
インターネットは今や1Gbpsが標準速度となり、現在は既に10Gbpsも登場するなど高速化が年々進んでいます。速いのは言うまでもなく、料金も光コラボ以降はリーズナブルなものを選びたいですよね?速度や料金、サービスも多様化が進み、インターネットもよりどりみどり。今回は通信速度を中心におすすめのインターネットをランキングでご紹介します。
目次
速さ・料金でおすすめのインターネット7社を紹介
プロバイダ | 通信速度 |
コミュファ光 | 最大10Gbps |
auひかり | 最大10Gbps |
NURO光 | ※最大10Gbps (2Gbps) |
ソフトバンク光 | IPv6対応 最大1Gbps |
@nifty光 | IPv6対応 最大1Gbps |
ビッグローブ光 | IPv6対応 最大1Gbps |
@スマート光 | IPv6対応 最大1Gbps |
今回最初にご紹介するのがこちらの7社!最大通信速度10Gbpsは家庭用インターネットの速度では世界最高。auひかり、NURO光に加え、コミュファ光も2018年12月から国内・世界最高速の仲間入りを果たしました。こちらの3社は提供エリアが限定されており、全国的に使えるものではありません。それでも速度ランキングから外すことはできないプロバイダです。
光コラボはただの1Gbpsではない!IPv6対応の高速インターネット
10Gbps以下は光コラボが中心となります。光コラボはフレッツ光を利用しており、最大通信速度は1Gbps。しかし、今回紹介している光コラボはただの1Gbpsではありません。いずれも新規格の通信方式IPv6を採用した高速インターネットです。
IPv6は一言でいえば混雑しないインターネットです。ネット接続時には一人ひとりに割り当てられるIPアドレスを事実上無限にすることで、回線が混みあう時間帯のネットの混雑を防ぎ、快適にネット通信を行なえる技術です。
今回紹介する光コラボ4社はすべてIPv6対応です。もちろん10Gの3社もIPv6対応なので、今回紹介しているネットはすべて正真正銘の高速インターネットなのです。
7社のサービスを比較紹介
今回紹介する7社は光コラボと独自回線を交えた総合比較です。それぞれ独自のサービスを提供しており、独自回線はフレッツ光とは別の光回線を使用しています。提供エリアも光コラボと異なり、独自回線は一部のエリアでしか使えないという制限があります。
その点を踏まえた上で比較紹介をチェックしていきましょう。
提供エリアで比較
提供エリアは2019年1月現在
提供エリア | |
コミュファ光 | 愛知・岐阜・三重・静岡の東海4県+長野県 ※10G/5Gは愛知・岐阜・静岡の東海三県の戸建限定 |
愛知:名古屋市の一部・幸田町・東浦町 岐阜:下呂市の一部・揖斐川町・郡上市・坂祝町・富加町・飛騨市 静岡:静岡市の一部 | |
auひかり | 西日本エリアの電力系光回線の提供エリア外 ※10G/6Gは東京・神奈川・埼玉・千葉の戸建限定 |
NURO光 | 東京・神奈川・静岡・大阪・兵庫・奈良 ※10Gは東京・神奈川の一部エリア |
ソフトバンク光 | 全国エリア(一部離島をのぞく) |
@nifty光 | |
ビッグローブ光 | |
@スマート光 |
まず最初に10Gコースと1Gコースの提供エリアはそれぞれで異なります。基本1G以下はプロバイダで提供されている基本エリアで使えますが、10G以上のインターネットはNURO光をのぞいて戸建限定になります。また、コミュファ光とauひかりは戸建契約の場合、解約時に撤去工事費が発生することも大きな違いです。
その点、フレッツ光は1Gbpsと通信速度で劣るものの、全国展開されているので日本国内ならどこでも利用できるというメリットがあります。
NURO光の10Gコースは現状東京・神奈川の一部地域のみ!
標準速度が2Gbpsで2018年からは西日本エリアにも展開されたNURO光。コミュファ光とauひかりが戸建限定に対して、7階以下までならマンションでも使える強みがあり、解約時も撤去工事費が基本的には発生しません。
これだけ見たらNURO光が圧倒的優位に見えますが、NURO光の10Gコースは東京・神奈川の一部のみとコミュファ光やauひかりよりも提供エリアが制限されます。
※画像はNURO光公式サイトより引用
NURO光は2019年3月以降から10G/6Gの新プランを発表しています。順次、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリアでの提供を予定しており、現行の10Gプランよりもエリアを広げることが決定しています。今後のエリア拡大は未定ですが、これまでも徐々に広げていったNURO光の今後に期待しましょう。
料金で比較
プロバイダ | 初期費用 | 月額料金 | |
戸建 | マンション | ||
コミュファ光 | 事務手数料:700円 工事費:10G/5Gは無料 通常プラン:25,000円 ※安心サポートplusへの加入で工事費無料 | 5,550円~ ※各種割引で最大1,610円割引 | |
auひかり | 事務手数料:3,000円 戸建工事費:37,500円 ※60ヶ月継続利用で実質無料 マンション工事費:30,000円 ※24ヶ月継続利用で実質無料 | 5,100円 ※最大200円割引 | 3,400円~ |
NURO光 | 事務手数料:3,000円 工事費:40,000円 ※31ヶ月継続利用で実質無料 | 4,743円~ | |
ソフトバンク光 | 事務手数料:3,000円 工事費:24,000円 ※乗り換え時無料 | 5,200円 | 3,800円 |
@nifty光 | 事務手数料:2,000円 戸建工事費:18,000円 マンション工事費:15,000円 | 5,200円 | 3,980円 |
ビッグローブ光 | 事務手数料:3,000円 戸建工事費:30,000円 マンション工事費:27,000円 ※40ヶ月継続利用で実質無料 | 4,980円~ | 3,980円~ |
@スマート光 | 事務手数料:3,000円 工事費:無料 | 4,300円 | 3,300円 |
7社の料金比較を簡易表でまとめたのが上記になります。各社とも初期費用・月額料金に会社の個性が出ており、光コラボも同じ光回線と言えども料金まで同じというわけではありません。そのなか、コミュファ光は戸建とマンションの料金が同額。後述する割引が使える戸建タイプのほうが最終的に安くなるという不思議な特徴もあるユニークなネットです。
上の比較表を見ると工事費無料のネットがいくつかあり、一見高そうに見えても継続利用で工事費分の割引適用で実質無料や、@スマート光のように工事費そのものが無料という元手0から始められるネットもあります。
工事費無料のネットは基本継続利用必至
工事費無料の条件 | |
コミュファ光 | 10G/5Gコースへの新規入会 基本コースは安心サポートplusへの加入必須 |
auひかり | 戸建は60ヶ月継続利用必須 マンションは24ヶ月継続利用必須 |
NURO光 | 31ヶ月継続利用必須 |
ソフトバンク光 | 他社のネットから乗り換えで工事費用分キャッシュバック |
ビッグローブ光 | 40ヶ月継続利用必須 |
@スマート光 | 新規申し込みで無料 |
7社中@nifty以外はすべて何らかの形で工事費無料を実施しています。条件が新規申し込みのみなのは@スマート光のみ。コミュファ光は10G/5Gコースに限定され、基本コースの方は有料オプションの同時加入が必要となります。
ソフトバンク光は通常の新規申し込みだと工事費用が発生するところ、他社からソフトバンク光に乗り換えた場合は工事費用相当のキャッシュバックが行なわれています。また、違約金を10万円分まで補償するあんしん乗り換えキャンペーンとの併用もできるので、乗り換えをするならソフトバンク光が圧倒的におすすめです。
残り3社のauひかり、NURO光、ビッグローブ光は工事費が他社と比べて群を抜いて高く、まず最初の申し込みのハードルが高いネットです。この3社は長期利用をすることで月額から工事費用相当が割引され、最終的には工事費相当額に達することで工事費実質無料となります。
しかし、あくまで実質無料となるのであって、初回の工事費の支払いは実費となります。結果的に無料になれど、最初の初期費用は掛かってしまうのが難点です。特に3社はほかに比べて高額になるので新規申し込みの際にはその点に気をつけましょう。
長期割引と安い基本料金はどちらがおすすめ?
7社のうち月額料金に割引制度があるのは4社。そのうち割引期間が初回のみなのが@nifty光、あとのコミュファ光とauひかりの2社は永年で割引制度が敷かれています。
コミュファ光 | ギガデビュー割13ヶ月目以降5,740円 1ギガホームは97ヶ月以降4,945円 |
auひかり | ずっとギガ得プランで3年目から4,900円 |
@nifty光 | 2年契約で24ヶ月580円割引 3年契約で36ヶ月490円割引 |
割引のある上記3社のうち@nifty光は初回新規特典のみ。以降は基本料金に戻されます。一方、コミュファ光は初回割引特典のギガデビュー割、長期割引の長トク割、光テレビとの同時契約によるギガトリプル割の3つの割引が用意されています。
コミュファ光は割引制度による利用年数での月額料金の変動があり、少し複雑化されています。年々割引額が減少していき、最終的には基本料金より少し落ち着いた形となります。10G/5Gコースでは長トク割そのものがないため、基本コースより劇的な割引があるというわけではありません。
auひかりは光電話とauスマートバリューを加えた3年契約のずっとギガ得プランが必要です。3年自動更新契約が必要ですが、初回の契約更新後は永年で200円割引が適用されるシンプルな内容なので、コミュファ光に比べて分かりやすくなっています。
コミュファ光とauひかりの割引制度はほぼ戸建専用!
長く使えばそれだけ安くなる長期割引制度を敷くコミュファ光とauひかり。一点注意しておきたいのが、2社の長期割引制度は基本的に戸建専用となっていること。
光テレビが必要なコミュファ光では光テレビそのものが戸建専用のサービスとなり、10G/5Gコース自体が戸建専用のサービスです。コミュファ光ではマンションタイプではこれらの割引が使えないため、月額料金のところで先述したマンションタイプのほうが高くなる理由になります。
auひかりはずっとギガ得プラン自体が戸建専用の割引制度となっています。その分マンションタイプは基本料金を抑えているので、マンションタイプのほうが割高というわけではありません。むしろ光コラボ同様にauひかりはマンションタイプのほうがコスパがよいのです。
ちなみにソフトバンク光も光テレビとの同時契約で500円割引が適用されます。こちらも例に漏れず、光テレビは戸建専用、5年の長期契約が必須と戸建専用の割引制度となります。
各社のスマホセット割比較
セット割 | 割引額 | |
コミュファ光 | auスマートバリュー | 最大1,000円割引 |
auひかり | auスマートバリュー | 最大1,000円割引 |
auでんきポイント | ウォレットポイント最大5%還元 | |
NURO光 | おうち割 光セット | 最大1,000円割引 |
ソフトバンク光 | おうち割 光セット おうち割 光セット(A) | 最大1,000円割引 |
おうちでんき | 電気代1%割引 回線代最大100円割引 | |
@nifty光 | auスマートバリュー | 最大1,000円割引 |
au セット割 | ネット代最大1,200円割引 | |
NifMo まるっと割 | 最大550円割引 | |
ビッグローブ光 | auスマートバリュー | 最大1,000円割引 |
ビッグローブモバイル 光☆SIMセット割 | 最大300円割引 |
ネットでおなじみのスマホの割引・セット割比較です。光コラボ、独自回線ともにauスマートバリューは幅広く提供されており、auユーザーにはセット割で選べるネットの種類が多いのが特徴です。
光コラボは自社の格安スマホを運営する@nifty光、ビッグローブ光、自社ブランドの第4のスマホ「ワイモバイル」を扱うソフトバンクといった、多彩さも魅力ですね。
スマホだけに限らず、電気やガスなども割引対象に含まれるセット割もあるので、こちらは利用者のニーズに合わせて契約を検討しましょう。
おすすめのインターネットランキングまとめ
これまで比較してきた速いインターネット比較ですが、速さ以外にも料金やサービスといった使いやすさも重要です。また、以下に魅力的なネットでも自分の住んでいるエリアで使えなくては意味がありません。それらを含めて最後におすすめのインターネットランキングのまとめを各速度別にご紹介します。
10Gコースのおすすめランキング
メリット | デメリット | |
コミュファ光 | ・新規工事費無料 ・新規特典多数 ・戸建タイプのデメリットが他社に比べて少ない | ・エリアが狭い ・解約時は撤去工事費が発生 ※12,000円 |
auひかり | ・60ヶ月継続利用で工事費実質無料 ・戸建タイプ専用の割引が使える ・auスマートバリューのメリットが大きい | ・エリアが狭い ・契約期間が長い ・契約解除料が高い ※最大15,000円 ・解約時は撤去工事費が発生 ※28,800円 |
国内最速となる最大10Gの通信速度を誇るコミュファ光とauひかりが見事ランクインです。NURO光も10Gコースがありますが、提供エリアが東京・神奈川の2県のみと限りなく狭く、料金も2社に比べて割高なので今回は除外となります。
コミュファ光とauひかりはauスマートバリューの使える提携同士の独自回線という共通点があり、サービスも似ている部分が多いのもポイントです。
コミュファ光は東海4県(10Gコースは3県)と提供エリアは決して広くはないですが、多彩な割引と戸建タイプが他社のネットと比べて安上がりになるという独特のサービスを提供する地元人気の高さも選考ポイントです。割引のカギとなる光テレビも新規同時契約で最大3,000円で申し込めるのも魅力的です。
一方のauひかりはauユーザーを優遇したセット割や電力サービス、長期契約で永年割引と長く使えば使うほどお得な人気のネットです。乗り換え時にauひかりに申し込めば最大3万円までの違約金を補償するスタートサポートに、スマホの違約金も補償してくれる乗り換えサポートが用意されていることも要チェック!
それぞれのネットには解約時に契約解除料のほか、高額な撤去工事費も発生します。長期利用を見越しての申し込みをおすすめします。
インターネット申し込み窓口 | |
コミュファ光 | auひかり |
高速通信には有料オプションが必要
忘れてはいけないのが高速通信で必要な有料オプションの存在。コミュファ光はネット代に無線LANのレンタル料も込みなのであまり気にはなりませんが、auひかりは無線LANと高速通信料が別途で請求されます。無線LANはauスマートバリューで永年無料、高速通信料も割引がありますが、利用するには必要な費用が発生することを忘れないようにしましょう。
5Gコースを使うなら10Gがおすすめ
コミュファ光とauひかりは10G以外にも5Gコースがあります。月額料金と割引以外の大きな違いはありません。ただし、撤去工事費用と契約解除料は10Gも5Gも同じ額で請求されます。
5Gコース月額 | 10Gコース月額 | |
コミュファ光 | 13ヶ月以降5,390円~ | 13ヶ月目以降5,740円~ |
auひかり | 5,400円~ 高速通信料:500円 | 6,180円~ 高速通信料:1,280円 |
1Gからステップアップした5Gも十分に速く、10Gは少し値が張る。とお考えの人も多いと思われますが、10Gのほうが割引や新規特典も多く、月額料金の差額を比較すると10Gのほうがコスパ的にお得です。
auひかりは5Gのほうがお得!
auひかりは5Gコースでauスマートバリューを使えば高速通信料は500円割引で、料金そのものを無料にできるメリットがあります。高速通信に掛かる費用が10Gコースは倍以上かかるため、10Gにこだわらなければ5Gのほうが少しお得です。
1G以上10Gコース未満ならNURO光
10Gコースでは選外となりましたが、コスパの高い速いネットなら元祖・高速通信のNURO光は絶対に外せません
メリット | デメリット | |
NURO光 | ・31ヶ月継続利用で工事費実質無料 ・新規特典多数 ・住居タイプを選ばない ・月額に無線LANとカスペルスキー込み | ・エリアが狭い ・工事が2回ある |
標準2GbpsのNURO光は、光回線+プロバイダ+無線LAN+カスペルスキー込みで4,743円から利用できる高コスパ。7階以下なら住居タイプを選ばずに使えるのも魅力です。主な欠点がエリアの狭さと工事が2回あることのみ。それをのぞけばまさに理想的なネットです。
高額な工事費も31ヶ月継続利用で実質無料となり、最初の費用さえ工面できればいつまでも快適に使えるネットです。通信速度だけではなく、料金やサービス面でも恐らく国内最高と評価できるイチオシです。
インターネット申し込み窓口 |
NURO光 |
おうち割はワイモバイル非対応
NURO光はセット割でおうち割が使えますが、ワイモバイルのおうち割 光セット(A)は適用対象外になります。なぜかというと、ソフトバンクの電話回線は自社運営もしており、NURO光を運営するSo-netがソフトバンクから間借りしているにすぎないのです。ワイモバイルはソフトバンクグループの会社ですが、ソフトバンクから独立したサブブランドとして運営されています。
そのため、ソフトバンクの電話回線サービスとワイモバイルは別扱いで切り離されており、NURO光ではソフトバンク以外ではおうち割が適用されません。その兼ね合いからNURO光ではおうちでんきも対象外となります。
使用しているスマホがソフトバンクならおうち割 光セットとしてみなされ、全国のフリーWiFiやホワイトコール24も問題なく利用できます。ワイモバイルユーザーはこの点だけご注意ください。
安定の光コラボはIPv6対応がおすすめ
戸建 | マンション | |
ソフトバンク光 | 5,200円 光テレビ+で4,700円 | 3,800円 |
光BBユニット+WiFiマルチパックでIPv6 ※おうち割加入で1,457円→500円 | ||
ビッグローブ光 | 2年:5,180円 3年:4,980円 | 2年:5,180円 3年:4,980円 |
無線LANレンタル:500円 ※6ヶ月間無料 | ||
@スマート光 | 4,300円 | 3,300円 |
V6プラス:300円 無線LAN:500円 ※ひかり電話と同時契約で300円 |
1Gbpsの光コラボは高速化された現在のネット事情からはやや平凡に見られますが、IPv6の有無でさらなる高速化が実現できます。今回紹介した光コラボはすべてIPv6対応の高速通信なのでどれもおすすめですが、@niftyは料金面で今回は選外となりました。
IPv6はいずれも対応の無線LANが必要となり、その分の費用は掛かります。しかし、各社条件を満たせば特典適用で比低予算で利用できます。
新規申し込み特典が豊富な光コラボ
特典 | |
ソフトバンク光 | ・他社からの乗り換えで違約金最大10万円補償 ・同上で工事費キャッシュバック |
ビッグローブ光 | ・40ヶ月継続利用で工事費無料 ・新規申し込みでキャッシュバック ・無線LAN6ヶ月無料レンタル |
@スマート光 | ・工事費無料 |
@nifty光 | ・新規申し込みでキャッシュバック ※NifMoとの契約で増額 ・初回契約更新まで月額割引 |
光コラボは新規特典も充実しているのが特徴です。ランキングでは除外した@niftyを含めると3社でキャッシュバックが用意されています。
ソフトバンク光だけ他社からの乗り換えという特殊条件がありますが、補償・キャッシュバック額が最大10万円と飛び抜けており、違約金に苦しむユーザーの救いとなるネットです。また、開通工事費用もキャッシュバックとなるのも次のネットの費用工面にお悩みの人におすすめです。
このなかではほかの特典が豪華であるため、工事費無料と大盤振る舞いであるのに見劣りしてしまいがちな@スマート光。月額料金が業界最安値ということを踏まえるとコスパの高さは群を抜いています。ビッグローブ光も継続利用で工事費用実質無料とキャッシュバックと豪華な特典が用意されており、光コラボだけでも目移りしてしまいそうですね。
インターネット申し込み窓口 | ||
ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | @nifty光 |
業界最安値の@スマート光
※画像は@スマート光公式サイトより引用
今回紹介した@スマート光を始めて知ったという人も多いかもしれません。実はこの@スマート光は業界最安値の光コラボとして徐々に知名度を高めている注目のネットです。
工事費無料に加えて月額最安値。別オプションでIPv6対応で使いやすさでイチオシです。最低利用期間24ヶ月を過ぎれば契約解除料免除でいつでも解約できるのもポイント!
スマホのセット割はありませんが、その安さでキャリアを選ばない使い勝手のよさも魅力です。
@スマート光のお申し込みはコチラ @スマート光
@nifty光は工事費用全額実費負担
同じくキャッシュバック特典のある@nifty光は工事費用は全額実費負担となり、せっかくのキャッシュバックも工事費との相殺で相当な減額となってしまうことが今回選外理由となります。
初回割引もあり、auスマートバリューとauセット割を選べる貴重なネットのため、@nifty光は初期費用さえ賄えられれば決して悪いネットではありません。
代理店取り扱いの速いインターネットを選ぼう
今回お伝えした速いインターネットはすべて代理店で取り扱われています。ネットの代理店は公式にはない豪華特典が用意されており、申し込むなら高額キャッシュバックが見込める代理店を断然おすすめします。
しかし、代理店は数が多く、そのなかから優良代理店を探すのは困難・・・。ということで、今回最後のおすすめとして厳選した代理店窓口を一斉にご紹介します。
[SB光_NEXT_スクショ align=”「右寄せ」or「左寄せ」or「中央」”] | [NURO_アウン_スクショ align=”「右寄せ」or「左寄せ」or「中央」”] |
こちらでご用意した代理店の窓口は株式会社NEXTとアウンカンパニー。両社とも辛辣なネットユーザーから高く評価されている申し込み窓口です。簡単手続き、オプション不要で高額キャッシュバックがもらえるおすすめの代理店です。
紹介している全ネットの公式特典もこちらからならすべて適用されるので、公式と代理店特典を一気に手に入れたい方はぜひこちらからお申し込みください!
インターネット申し込み窓口総合 | ||
コミュファ光 | auひかり | NURO光 |
ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | @nifty光 |