
光コラボ2015年2月に開始されて以来、光回線はフレッツ光以外にも利用者が増え、回線選びも多様化してきました。数多くある光回線の中から、どこが良いのか初心者には回線選びも一苦労です。今回の記事は、数ある光回線の中でもソフトバンク光がなぜおすすめなのか、その理由について解説していきましょう。
目次
ソフトバンク光を選ぶメリットとは?
これまで、ネット回線と言えばNTTのフレッツ光が主な回線として提供されており、ユーザーが選ぶのに迷うのはプロバイダ位のものでした。ところが、NTTがフレッツ光を各事業者に卸売りを開始した光コラボの登場により、回線とプロバイダが一本化されました。これによって回線は一部の例外を除き、ネットに繋げるためには光回線+プロバイダで一回の申し込みで同時に契約することが可能になりました。
まず、ネットユーザーが申し込みを検討するうえで、重要視するポイントをいくつか挙げてみましょう。
- 費用
- 回線速度
- コンテンツサービス
- 特典
大雑把に分けるとこんな感じになると思います。
数ある光コラボの中でも、なぜソフトバンク光をオススメするのか、その理由を明確にしないといけません。それでは、これらのポイントを踏まえて、ソフトバンク光のメリットから紹介しましょう。
開通までの費用及び月額料金
ネットに繋げるには回線を自宅に引かなくては始まりません。初めてインターネットに繋げる人は新規申し込みとなるため、工事費が必要となります。それまでフレッツ光を利用してた人は乗り換えのための転用申し込みとなりますが、こちらも併せて解説しましょう。
新規申し込みの場合 ~開通まで~
工事内容 | 工事費用 | 手数料 |
立ち合い工事あり | 24,000円 | 3,000円 |
立ち合い工事なし | 2,000円 |
※工事費の分割払いの場合、60回/月400円
転用申し込みの場合 ~開通まで~
工事内容 | 工事費用 | 手数料 |
立ち合い工事あり | 無料 | 3,000円 |
立ち合い工事なし | 無料 |
※NTT西日本のBフレッツ、フレッツ・光プレミアム含む
まず最初の回線工事ですが、これは一般的な光コラボなら特に金額に差はありません。どこの企業も工事費用や手数料に違いが無く、最初の段階の費用の比較でソフトバンク光をオススメするには弱すぎます。後述となる特典の工事費無料というものもありますが、大体どこの光コラボでも行っているのでここだけでは判断できません。
次に月額費用を他社と比較して見てみましょう。
月額費用
光回線 | 月額基本料金 |
ソフトバンク光 | 3,800円 |
OCN光 | 4,700円 |
ビッグローブ光 | 4,080円 |
@nifty光 | 3,980円 |
So-net光 | 4,100円 |
ドコモ光 | 5,000円(プランA) |
アサヒネット光 | 4,080円 |
月額料金安値ランキング
- ソフトバンク光
- @nifty光
- ビッグローブ光、アサヒネット光
こちらの月額料金は基本のプランを選んだ場合の基本料金です。最安値がソフトバンク光で、費用を抑えたい人には目が行くポイントでもあります。しかし、これはあくまで素の基本料金であり、後述の割引特典を適用するとこの順位は変動します。
回線速度
ある程度ネットに慣れたユーザーが気になるのが回線速度です。テキストのみのサイトや文字だけのメールを見るだけなら、さほど気にするものではありませんが、音楽や動画、オンラインのネットゲームなどを利用する人にとっては死活問題と言えるポイントです。
お気づきの方もいるでしょうが、光コラボはNTTのフレッツ光を利用したネットサービスです。つまり、一律1Gbpsの通信速度であるため、光コラボの光回線の速度自体には差が無いものなのです。しかし、ネット上の口コミでは回線を変えてから速度が上がった落ちたという話もあり、本当に通信速度に差が無いのか疑問視する声も多く聞かれます。
実際の所、同じ光回線を利用しているユーザーが多いほど通信速度が緩やかになり、ピークタイムになればそれが顕著になるという実態なのです。マンションタイプなどの一本の光回線を共有している以上、これはある程度仕方のないことなのです。または、光回線に合わせたルーターの設定を変えていなかったり、ネットに繋げているPCスペックの問題だったりするのです。
国内のブロードバンドのシェア第4位であるソフトバンク光の場合、この通信速度の面で目立ってしまうという結果でもあるのです。
ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2016年9月末時点)
コンテンツサービス
ソフトバンク光はYahoo! BBと共同で運営するインターネットサービスであるため、Yahoo! JAPANのYahoo!サービスが利用できます。もちろん、BB会員の人は今まで通り利用できます。
Yahoo!BB会員特典
- 「Yahoo!ショッピング」でのTポイント上乗せ
- 最大50GBのストレージ「Yahoo!ボックス」
- 「ヤフオク!」での出品・入札
- 話題の本が無料で読める「Yahoo!ブックストア」
- 用量無制限の「Yahoo!メール」
- HP用量300MB無料の「Yahoo!ジオシティーズ」
- 破損・盗難補償の「お買いものあんしん補償」
※スタンダード会員特典
月額462円のプレミアム会員になるとさらにお得度がアップし、より快適にコンテンツを利用することができます。
ソフトバンク光のコンテンツ
- 月額467円~の固定電話サービス「ひかり電話」
- 月額660円でBS全チャンネルが利用できる「ソフトバンク光テレビ」
- 食料品・日用品・レジャー&旅行などを割引特価で購入できるとく放題(B)
テレビ鑑賞やネットショッピング、HP・ブログなどを利用している人にはあると便利なコンテンツも充実しており、ネット生活を満喫したい人には満足のいく内容です。これらは必ずしも必須と言うものでもなく、ネットだけを利用したい人には特に魅力に感じないコンテンツと言えるものでもあります。
特典
ソフトバンク光の目玉とも言えるサービスがこちらの特典です。今まで紹介したものはどの企業でもある程度似通ったものが用意されていますが、ここから紹介するものはソフトバンク光だけでしか得られない特典です。
- ソフトバンクスマホとセットの「おうち割」
- キャッシュバック
この2つの特典が今回の記事のメインとも言える内容です。それでは、抜粋して紹介していきましょう。
ソフトバンクスマホとの連動サービス「おうち割」
ソフトバンク光では、ソフトバンクスマホと同時契約することで、月々のスマホ利用料が割引されるおうち割が用意されています。
- iPhone
- iPad(4GLTEのみ)
- スマホ(シンプルスマホ/シンプルスマホ2)
- ケータイ(スマ放題加入)
- タブレット
- モバイルWi-Fiルーター
厳密に言うと上記がおうち割の対象端末となります。
対象料金サービス | 割引額(月額) | |
SoftBank 光ファミリー・ライト | ||
永年 | ||
スマ放題ライト | NEW! | 1,000円 |
データ定額 20GB | 1,000円 | |
データ定額 5GB | 1,000円 | |
| データ定額ミニ(1/2) | 500円 |
データ定額(3Gケータイ) | 500円 | |
| 指定のパケット定額サービス | 1,000円 |
ホワイトプラン以外 | 500円 | |
( iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | 500円 | |
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4GE | 500円 | |
4G/LTEデータし放題フラット4Gデータし放題フラット+ | 500円 |
おうち割に加入した場合の月額料金の割引料金が上の表になります。さらに電気料金を割引するおうち割 でんきセットというプランもあり、ソフトバンクユーザーにとってメリットだらけの特典と言えるでしょう。
おうち割 でんきセット(おうち割でんきセットS) | ||
東京電力エリア | スタンダードプラン | 200円割引 |
バリュープラン | ||
プレミアムプラン | 300円割引 | |
関西電力/中部電力エリア | 1回線につき | 100円割引 |
スマホ/タブレット1台あたり | ||
月々の電気料金 | 毎月1%割引 |
このおうち割は1契約で10回線まで適用され、2人以上の家庭なら加入して損はない特典なのです。
おうち割に加入する条件
ソフトバンクユーザーであるということが前提ですが、それ以外にも加入するために必要な条件と言うものがあります。
- 光BBユニット
- Wi-fiマルチパック
- ホワイト光電話 or BBフォン
この3つのオプションに加入する必要があります。これら全て適用すると月額500円(税別)となり、最大2,000円のスマホ料金の割引も実質1460円ということになります。
おうち割に加入する必要が無ければ無理にオプションを付ける必要はありませんが、光BBユニットが無ければ光回線に繋げることができないので、別購入などしない限りは新規の方は加入することに特に問題はないでしょう。
契約申し込みで高額キャッシュバックをゲット!
一番数字で驚くのが、こちらの契約申し込みのキャッシュバックです。光コラボの新規・転用申し込みではキャッシュバックが普通に実施されていますが、ソフトバンク光でも実施しているキャンペーンでもあります。
このキャッシュバックは公式、代理店、家電量販店などで申し込みをすると受けられる特典ですが、申し込み窓口によって金額にバラツキがあります。また、申し込み窓口によっては特典を得るための条件に不要なオプションの加入や、高額商品の購入など得するどころか損をしかねないものも少なくありません。
それではどこが一番安全で、高額キャッシュバックを得られる申し込み窓口なのか?それは正規代理店なのです。

正規代理店のNEXTを一例に、申し込んだときのキャッシュバック額を見てみましょう。
新規申し込み | 転用申し込み |
33,000円 | 15,000円 |
20,000円+高速無線ルーター |
まず、新規申し込みのキャッシュバックが20,000円を超える高額であることがポイントです。新規申し込みのキャッシュバックは2通りあり、現金まるまる33,000円か、20,000円+高速無線ルーターの組み合わせのどちらかが選べます。どちらにせよ20,000円以上が確実に手に入るというのはとても大きいです。
そして転用申し込みでも15,000円のキャッシュバックという、公式の新規申し込み以上の金額を受け取れるのです。
NEXTのキャッシュバックに対応している光回線で比較してみましょう。
光回線 | 新規申し込み | 転用申し込み |
ソフトバンク光 | 33,000円 | 15,000円 |
\24,000 or 20,000円+高速無線ルーター | ||
ビッグローブ光 | 35,000円 | 10,000円 |
26,000円 + 30,000円分の初期費用無料(3年プラン ファミリータイプのみ)の選べるキャッシュバック | ||
@nifty光 | 新規申し込み \15,000 | 転用申し込み \10,000 |
OCN光 | 5,000円 |
金額ではビッグローブ光がダントツと言える金額ですが、月額基本料が4,080円と割高で、3年プランの割引を適用しても3,980円とソフトバンク光の基本料金に負けています。ソフトバンク光には月額料金の割引が一切ない代わりに、基本料金が他社に比べて安いという特徴があるのです。
長期的に利用するのであれば、ソフトバンク光が断然お得と言えるでしょう。
ソフトバンク光を契約するなら代理店で!
以上がソフトバンク光をおススメする理由となります。通常でも月額料金が安く、コンテンツも充実、なによりソフトバンクユーザーにとってお得な特典が用意されているというのがポイントです。さらに正規代理店での申し込みをすれば、高額キャッシュバックゲットでお得度もアップします。
これから光回線への申し込みを考えている人は、今回の記事を参考にソフトバンク光を検討してみてはいかがでしょうか?