
最近は各社から光セット割が誕生し、正直どこが一番お得なのかわかりにくいですね。そここで、今回は大手であるauとドコモのセット割である、auスマートバリューとシェアパックを比較してみました。果たしてどっちがお得なのでしょうか?
目次
auひかり×auスマートバリュー
auの人気サービスであるauスマートバリュー。内容をさらりとおさらいしておくと、auスマートバリューとはauスマホ、携帯、タブレットの月額料金が割引になるお得なサービスのこと。スマホ等の契約プランにより割り引き金額は異なってきますが、毎月のスマホ、携帯料金が最大2,000円/月安くなります。さらに、auスマートバリューは、光回線1契約につきauスマホやタブレットなど10回線まで割引対象です。つまり、家族全員がauユーザーであるなら、家族みんなが割引対象となり、金額的にもに相当お得なスマホ料金へと割り引かれます。つまり、家族でauユーザーならば、auひかり×auスマートバリューがおすすめな訳です。
〈auスマートバリュー適用条件〉
・auスマホ/携帯/タブレット+対象の光回線+ひかり電話の加入
・auスマホ/携帯/タブレット+対象の光回線+ひかりテレビの加入
・auスマホ/携帯/タブレット+auスマートポート
※上記のうちいずれか1つを満たしていること
auスマートバリュー割引額
プラン | auスマートバリュー割引額 |
auピタットプラン | 500円/月 |
auフラットプラン | 1,000円/月 |
2G未満 | 934円/月 |
5GB~20GB(LTEプラン含む) | 1,410円/月 (3年目以降 934円/月) |
30GB | 2,000円/月 (3年目以降 934円/月) |
見ての通り、auスマートバリュー適用で最大2,000円/月の割引となりますね。しかも、一人当たりなので5人家族であれば最大10,000円/月も割引になります。一契約で10回線まで適用というのも魅力的ですね。
ドコモ×光シェアパック
次はドコモ光シェアパックをみていきましょう。まず、ドコモ光シェアパック割引の説明を簡単にします。ドコモ光シェアパック割引とは、ドコモのスマホ・携帯のパケットプランのシェアパックとインターネット回線であるドコモ光を併用した場合に適用される割引サービスのことです。なお、auスマートバリューと異なりドコモ光での割引対象は主回線のみ(つまり1回線だけ)です。
〈ドコモ光シェアパックの適用条件〉
・ドコモ(スマホ・携帯)のシェアパックを契約していること
・インターネット光回線のドコモ光を契約していること
※上記2つとも満たしていること
ちなみに、ドコモ光シェアパック割引を適用させている時に、シェアパックもしくはドコモ光のどちらかを解約してしまうと、自動的に割引も解除されてしまうためそのことを留意しておきましょう。
ドコモ 光シェアパックの割引額
ドコモ光シェアパックの割引額は、契約するプランによって異なります。
まず、「パケットパック」自体をひとりで使うのか家族で使うのかで、選択するプランが変わります。つまり家族など、シェアする人数が多ければ多いほど安くなる仕組みです。そこに気をつけながら以下にまとめた割引金額表をご覧ください。
ドコモ光セット割引額 | データ基本料金(参考) | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100GB | 3,500円/月 | 25,000円 |
ウルトラシェアパック50GB | 2,900円/月 | 16,000円 |
ウルトラシェアパック30GB | 2,500円/月 | 13,500円 |
ベーシックシェアパック30GB | 1,800円/月 | 15,000円 |
ベーシックシェアパック15GB | 1,800円/月 | 12,000円 |
ベーシックシェアパック10GB | 1,200円/月 | 9,000円 |
ベーシックシェアパック5GB | 800円/月 | 6,500円 |
ウルトラデータLL30GB | 1,600円/月 | 8,000円 |
ウルトラデータL20GB | 1,400円/月 | 6,000円 |
ベーシックパック20GB | 800円/月 | 7,000円 |
ベーシックパック5GB | 800円/月 | 5,000円 |
ベーシックパック3GB | 200円/月 | 4,000円 |
ベーシックパック1GB | 100円/月 | 2,900円 |
見ての通り契約データ量が大きくなるほど割引額も大きくなりますね。割引額も大きくなりますが、そもそもの月額料金もいくら家族みんなで利用する金額であるとは言え、高額なような気がします。
長年使えばおトクな「ずっとドコモ割」の存在
ドコモ光パックでは、セット割引だけでなくスマホ・携帯契約での「ずっとドコモ割」も併用できることがお得感を出している一因でしょう。この「ずっとドコモ割」とはdocomo(スマホ・携帯)の契約年数に応じて割引額がどんどんアップしていくドコモ独自のサービスで、docomoのスマホ・携帯を長く使えば使うほどスマホ・携帯の月額料金がおトクになっていくものです。
1人で契約 | 利用年数によって異なる割引額 | |||
---|---|---|---|---|
4年 | 8年 | 10年 | 15年 | |
ウルトラデータLLパック | -200円 | -400円 | -600円 | -800円 |
ウルトラデータLパック | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
データMパック | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
データSパック | – | – | – | -600円 |
ケータイパック | – | – | – | 最大-300円 |
ファミリーで契約 | 利用年数によって異なる割引額 | |||
---|---|---|---|---|
4年 | 8年 | 10年 | 15年 | |
ウルトラシェアパック100 | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 | -2,500円 |
ウルトラシェアパック50 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 | -1,800円 |
ウルトラシェアパック30 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
シェアパック15 | -600円 | -800円 | -1,000円 | -1,200円 |
シェアパック10 | -400円 | -600円 | -800円 | -1,000円 |
シェアパック5 | -100円 | -200円 | -600円 | -800円 |
こうして見ると、たしかに例えばウルトラシェアパック100でドコモを15年以上利用していたら、毎月かなりの金額が割引となってきます。だから、だらだらと長年ドコモを利用してしまっている人が多いわけですね。
auひかりとドコモ光について
auひかりとドコモ光の月額料金の比較
次に、光回線の月額料金を比較してみましょう。
月額料金 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモ光(2年契約) | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり (ずっとギガ得プラン 3年契約ネットのみ) | (1年目) 5,100円 | 3,800円 |
(2年目) 5,000円 | ||
(3年目) 4,900円 |
どうでしょう?そもそもauひかりの方が月額料金が安いですよね。この時点で、すでにauひかり×auスマートバリューの方がお得でいいのでは?と思ってしまいます。
ドコモ光とauひかりの違約金を比較
契約プラン | プラン | 戸建て | マンション |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 2年契約 | 13,000円 | 8,000円 |
auひかり | ずっとギガ得プラン | 15,000円 | ー |
ギガ得プラン | 9,500円 | ー | |
お得プランA | ー | 7,000円 |
auひかりのマンションタイプはお得プランAのみ違約金が発生しますね。違約金に関してはドコモ光とauひかりとでプランの内容が異なるので若干比較しにくいですね。
auひかり×auスマートバリューの圧勝!!
通信費トータルで安いのはauひかり
シェアパックのスマホ・携帯を家族みんなで利用し、その全員が割引の恩恵を受けられるのがドコモ光です。ただし、ドコモ光パックの場合、最もおトクな「ウルトラシェアパック100」の割引額は3,500円/月です。仮に、このシェアパックを家族4人で使用するとすると、1人あたりの容量は25GB/月と、かなりの容量です。普通に使用している場合、5GB/月もあれば足りますよね。だから、実際にそもそもの月額料金の設定が高い「シェアパック100」を契約するより、手頃な「シェアパック15」もしくは「ウルトラシェアパック30」などを契約するのが現実的ですよね。そうすると、結局は割引額はガクッと下がります。つまり、ドコモ光の場合は大容量のシェアパックを選択しない限りあまりおトクとはいえず、スマホ・携帯1回線契約につき最大1,000円の割引が受けられるauひかりのほうが、セット割引による恩恵は大きいのです。そう、通信費はスマホ・携帯とインターネット回線と別々に考えるのではなくトータルで安くできるかをチェックすることが節約へのカギなのです!
キャンペーン&キャッシュバックもauひかりが◎
ここまでは月額料金や割引金額で比較してきました。もうひとつ、通信費をお得にする存在としてキャンペーンやキャッシュバックの存在は外せません。
ドコモ光 | auひかり | |
新規 | ドコモポイント 20,000pt | ・初期費用相当額・最大37,500円無料 他社から乗り換え ・スタートサポート 最大30,000円還元 + 上乗せキャッシュバック ・プロバイダキャッシュバックあり! |
転用 | ドコモポイント 10,000pt | |
代理店 キャッシュバック | なし | 代理店NEXTの場合 40,000円〜 |
auひかりは特典やキャッシュバックが多く細かく設定が分かれているので、代表的なもののみ表に記載しています。でも、これで一目瞭然ですね!ドコモ光はドコモポイントのみの特典です。それに引き換え、auひかりは様々な特典や高額キャッシュバックがあります。もちろん、キャッシュバックは申し込む代理店によって異なってきますので、今回は優良代理店として定評のある代理店NEXTを紹介しています。
まとめ
auスマートバリューのほうがトータルで考えると料金が圧倒的にお得になることがわかりましたね。auひかりはキャッシュバックも高額なのでおすすめ!そして、どの代理店から申し込むかもキーポイントですよ。先ほど紹介した代理店NEXTで申し込んだ際は、非常にお得な特典やキャッシュバックがあります。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!