
ソフトバンクAir(エアー)、皆さんご存知ですか?
調べるとなにやら↑のような機器が出てきますが…
そう、ソフトバンクエアーは、この機器を据置くだけでつなぐことが出来るインターネットサービス。
・コンセントに差すだけ
・WiFi搭載
・使い放題
という点がポイントとのこと。
今回はこのソフトバンクエアーについて分かりやすく解説していきます。
お得な申し込み方法などもシェアしているので、ぜひご覧ください!
目次
ソフトバンクAirのプロフィール
モバイル回線を使用
まずソフトバンクエアーですが、
2014年12月に高速無線インターネットサービスの一つとして発表されました。
その実体は、
通信速度制限のない”自宅用”モバイル回線です。
なので”高速インターネット”といっても”光インターネット”とはまた別のものになります。
モバイル回線と言えば、スマートフォンを使っている人には馴染みがあると思いますが3G回線や4G(=LTE)回線など、持ち運びができる回線を指します。
ソフトバンクエアーは冒頭でも出てきた
この機器『Airターミナル(エアーターミナル)』を自宅のコンセントに差すことで通信します。なので光回線のような「開通工事」を必要としない点もお手軽です。
逆に機器をコンセントに差さなければ通信ができないので、厳密にいえばモバイル回線(持ち運べる回線)ではありませんが、モバイル回線の中でも”自宅で使う”ために作られたもの、と認識しておけばOKです。
速度制限なしで使い放題
しかし!モバイル回線と比較して圧倒的に勝る点があるのです。
それが通信速度制限がないこと。
3日で1GBとか1ヶ月で7GB~~みたいな制限を気にする必要がありません!
このあたりは速度制限が入るWiMAXなんかと比べるとだいぶ気が楽ですね。
ただ速度自体は、時間帯・混雑具合に影響されるみたいなので、光回線よりはパフォーマンスは劣る可能性が高いです。
自宅から外で使うことは出来ませんが、自宅の中ではWiFiも使い放題です。
月額料金
ソフトバンクエアーの支払い方法は2通りあります。
・Airターミナルを購入する方法
・Airターミナルをレンタルする方法
順番に見ていきましょう。
Airターミナル[購入]
Airのみ | Air+おうち割 | |
基本料金 | 4,880円 | 4,880円 |
機種代金 | 1,620円 | 1,620円 |
月々割 | -1620円 | -1,620円 |
SoftBank Airスタート割 | -1,080円 | -580円 |
合計 | 3,800円 | 4,300円 |
ちなみにこの金額は「SoftBank Airスタート割」が適用される1年間の金額。
2年目以降は割引期間が切れるので、
4,880円の月額料金になります。
Airターミナル[レンタル]
Airのみ | Air+おうち割 | |
基本料金 | 4,880円 | |
レンタル料金 | 490円 | |
合計 | 5,370円 |
Airターミナルを購入する場合、「月月割り」という割引サービスが36ヶ月間適用となり、ターミナル料金は実質\0になります。
ただ、ソフトバンクエアーの契約期間は2年間。ターミナル分割払い期間と長さが違うので注意です。
いずれにせよターミナルを購入してしまった方が月々の料金はお得です。
すぐ使用をやめる予定がない限りは、購入のパターンがおすすめ。
ちなみに一括払いでターミナルを購入することも可能です。(その場合は\58,320と高額ですが…)
初期費用
何度もいうようですが、ソフトバンクエアー開通には工事は一切必要ないため、工事費は\0。
初期費用でかかるのは事務手数料の\3,000のみです。
契約解除料(違約金)は、2年間自動更新契約のうち契約更新月以外で解約した場合、\9,500がかかります。
Softbank Airスタート割
「Softbank Airスタート割」というのはソフトバンクの公式キャンペーンで、新規にソフトバンクエアーを契約した人を対象に、12ヶ月間の割引が入るというものです。ただし、機器をレンタルする場合はSoftbank Airスタート割は適用されません。
上の表では月々の割引が\1,080と記載しましたが、割引額は「おうち割り光セット」「光セット割」に加入するかどうかで決まります。
Airのみ | Air+おうち割・光セット割り | |
割引額 | 1,080円 | 580円 |
・おうち割/光セット割に加入する場合 → 割引額\580
・ソフトバンクAirのみの場合 → 割引額\1,080
おうち割光セットおよび光セット割に加入するとAir割の額が少なくなるのは、
おうち割~のほうでスマホの料金に月々割引が入ることを考慮してのことだと考えられます。
条件は2つ定められていますが、特に厳しい条件ではありません。
1.ソフトバンクAirに申し込み、90日以内に開通していること。
2.開通日を含む月の月末までに、支払い方法を登録しておくこと。
2の支払い方法は、
・SoftBankまたはY!mobile携帯電話との合算請求
・クレジットカード
・口座振替
から選択して確定します。
おうち割を利用する
ソフトバンク光と同じように、スマホのセット割が利用できるソフトバンクエアー。
ソフトバンク光で利用する時と割引額は同じです。具体的には以下の通り。
対象料金サービス | 割引額 | |
---|---|---|
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,000円 |
スマ放題/ スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 500円 | |
その他 | パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
ソフトバンク光と違う点は、ソフトバンクエアーの契約でこの「おうち割」を利用する場合、加入必須オプションは無いというところです。
加えて、おうち割を適用すると、契約台数10台まで割引が適用されるので、自分や家族がSoftbankユーザーの場合は、利用しない手は無い割引サービスです。
ソフトバンクAirのメリット
ここまで紹介したソフトバンクエアーのメリットは
・開通工事がいらないので手っ取り早い!楽!
→工事費がかからない
・つなぐだけで自宅で簡単にWiFi環境がつくれる。
・速度制限がなくネット使い放題
・おうち割適用可能
→Softbank光とセットにした時と内容は同じ!そしてオプション加入は必要なし。
簡単にネットが始められてWifiが使い放題というところが最大のメリットと言えるでしょう。
しかもおうち割でSoftbankスマホ・ケータイ・タブレットとセット割引が適用されるので月々のスマホ代も安くすることが出来てしまいます。
注意しておくべき点
さて、ソフトバンクエアーの魅力についてまとめましたが、申し込む前に注意しておくべき点もありますので触れておきます。
①他社光回線からの転用はできない
ソフトバンクエアーは新規受付のみです。
光コラボのように光回線の転用が出来ないので、現在他社の回線を引いている場合は解約する必要が出てきます。
ただ、その際発生した違約金や撤去工事費用は、Softbankの「あんしん乗換キャンペーン」の適用で上限10万円までSoftbankが負担してくれるのでその点は安心です。
②Airからソフトバンク光に乗り換える場合はキャンペーン対象外
もしも「やっぱり光回線にしようかな」という場合。
そこでソフトバンク光に乗り換える場合は、
ソフトバンクエアーを解約 → ソフトバンク光に契約
という手順を踏む必要があります。「あんしん乗り換えキャンペーン」は他社回線の違約金を負担するサービスで、このケースは対象外です。
③通信速度は光回線より劣る
コンセントに差すだけで使える!というお手軽さの反動か、通信速度は光と比較するとどうしても遅いです。
公式では
Airターミナル2 … 261Mbps
Airターミナル3 … 350Mbps
Airターミナル4 … 481Mbps(一部エリアで962Mbps)
とあります。
下り最大481Mbpsをうたっており、一部のエリアでは下り最大962Mbps。ただし、まだ全国展開ではない様子。
(ちなみに高速通信モバイルWiFiの「WiMAX」が最大1.2Gbpsなので、速度自体はそれには及びません。)
Airターミナル4のみ対応、とありますが、現在流通しているAirターミナルにはバージョンが3つあり、Airターミナル4が最新バージョンということです。
”ご利用のエリアによっては、下り最大175~110Mbps、またはそれ以下”とハッキリ明記されているので、「結構遅くなる時があるかも」と想定しておく必要があります。
お得になる申込方法はこれだ
さてソフトバンクエアーに申し込む時、申し込む方法はいくつかあります。
・公式サイトから
・Softbankショップから
・家電量販店にて
・代理店サイトから
代表的なところだとざっとこんな窓口がありますが、どこで申し込めば一番お得なのでしょうか。
結論から言いますが、各申し込み窓口の性質をいろいろと考慮すると
「代理店で申し込む」
のが一番お得かつシンプルに申し込みが出来ます。
その他の窓口で申し込む懸念点としては、
公式サイトから | WEBまたは電話で直接softbankへ申し込む形。手っ取り早く感じるが、申込特典がほぼない。 |
Softbankショップで | ショップへ行って対面で申し込む形。 対面の場合は、基本的に営業側が申し込んでほしいオプションなどに誘導されると思って間違いない。不必要なオプションを断るための強い意志やプランの下調べが必要。 |
家電量販店 | 対面という点での注意点はSoftbankショップと一緒。 キャッシュバックや電化製品のプレゼントがある場合が多い。 だが特典を受け取るためには有料オプションへの加入が必要だったりする。 |
残る代理店申込み。
「なんか面倒くさそう…」と思う人もいるかもしれませんが、全くそんなことはありません。
申し込みはWEBと電話で完結するので、場所を移動せず申し込めてしまう点がむしろかなり楽です。
また、ちゃんと良心的な代理店で申し込めば、申し込み特典のキャッシュバック等もスムーズに貰うことが出来て、結果的にどの窓口よりもお得になります。
代理店NEXTがおすすめ

この代理店NEXTでは、申し込み特典として現金30,000円キャッシュバックを実施しています。
申し込むだけでキャッシュバックが受け取れてしまうので、とてもお得ですね!
代理店で申し込んだ場合も、Softbank公式キャンペーンである「Airスタート割」や「あんしん乗り換えキャンペーン」「おうち割」も問題なく適用できます。
キャッシュバックについてもう少し詳しく解説すると、
この30,000円という金額の内訳としては
SoftbankAir申し込み特典 送られてきたSMSから2日以内に事前情報を登録した場合 | 30,000円キャッシュバック |
このようになっています。NEXTから送付されたSMSから2日以内に住所などの情報登録をする必要があります。(しないと2,000円減額)
・NEXTでの申し込みが完了し、AirターミナルがSoftbankから送られ、ソフトバンクエアーが開通されたら、その2カ月後にキャッシュバックがNEXTから振込まれます。
・現金振込は、あらかじめ申込時にNEXTのオペレーターに振込用銀行口座を伝えるので、そこに振込まれます。
銀行口座をつたえるだけでキャッシュバックは受け取れてしまうのでとてもシンプル。
さらに、キャッシュバック特典を受け取るために必要な条件・オプション加入は一切ありません。
この代理店NEXTよりも高額なキャッシュバックを設定している代理店もあるのですが、有料オプションに加入しなければならないなど、割と手間のかかる条件が設定されていたりします。
申し込みのシンプルさや特典のお得度をみるとこのNEXTがおすすめです。
まとめ
ソフトバンクエアーについてポイントをまとめてみました。
・工事が必要ないので簡単にネットをはじめられる
・WiFiも含めて使い放題
・おうち割が適用できる。オプションは必要なし
・申し込みはお得な特典に注目。代理店がオススメ
「自宅に工事が入れられない人」「光よりは遅くてもとにかく手軽に家でインターネットを使いたい人」にとってはオススメのインターネットサービスです。
代理店で申し込めばキャッシュバックも貰えるので、ぜひ検討してみましょう!