
2018年6月29日(金)よりソフトバンクから提供開始となる「おてがるプラン」は、データ通信の利用料に応じ、月額料金が3段階のスライド式で変動する、節約を目的としたデータ定額プランで、「スマ放題」あるいは「スマ放題ライト」を契約しているユーザーが利用できるプランになっています。
このプラン、おうち割と組み合わせることで、かなり料金がお得になるようで、例えば月々のデータ通信量が最大1GBだとすると、ソフトバンク光とのセット割「おうち割 光セット」の適用で月々最低1,980円までコストダウンできるんだとか。
おうち割を適用しない場合は、月々2,480円になりますから、さらに500円割引になるということですね。
今回は、ソフトバンクの新プラン、「おてがるプラン」の特徴や適用条件、そして上手な活かし方などについての解説となります。
目次
「おてがるプラン」はどんなプラン?
※画像:ソフトバンク公式
「おてがるプラン」とは、スマートフォンを初めて利用される方中心に向けたプランで、月額料金に毎月1,000円の専用割引を適用で、月額最低1,980円から、端末代込みとなっても月額2,620円からソフトバンクのスマホを利用できる、お得な料金プランで、また、スマ放題ライトでは、5分以内の国内通話無料が付加されてこの料金となっています。
そしてソフトバンクのスマホを長く利用することで、よりメリットが大きくなることが、このプランの真骨頂とも言えるかもしれません。
適用条件
おてがるプランは、一体どういった条件で以て適用されるんでしょう?
まずはスマホを新規で契約する、またはソフトバンクのケータイから初めてスマホに機種変更するのが前提となっていて、さらにスマ放題/スマ放題ライトのいずれかに加入することが前提ではありますが、そこから更に条件の詳細を見ていきたいと思います。
①機種変更の場合
現在ソフトバンクのケータイ、みまもりケータイ、あんしんファミリーケータイのいずれかを利用中の方。
②乗り換え(MNP)の場合※ソフトバンクショップでのみ受付
利用者の電話番号を表示できる他社のケータイ(従来型携帯電話/フィーチャーフォンなど)、PHS、あるいはキッズ向けケータイを利用中である。
③新規申込の場合
この場合、利用者となる方の年齢は、6歳~18歳であること。
「おてがるプラン」は主にガラケー(従来型携帯電話)を現在使用している人中心に向けたキャンペーンで、 おてがるプラン適用で月額料金が1,000円割引され、1GBまでなら月額2,480円となり、そこへさらにソフトバンク光/Airを契約すれば、おうち割が適用され、月々の総割引額は1,500円となり、月額1,980円からスマホを利用できるようになります。
「もうスマホを持ってるけど、それだと適用されないの?」
一応ですが、適用されます。
が、初スマホの方とは、仕様が異なるので、その違いを見ていきましょう。
おてがるプランの料金制度
おてがるプランを利用することで、月額料金がどうなるのか見てみましょう。
初めてスマホを利用する | |||
ー | ~1GB | ~2GB | ~3GB |
スマ放題ライト | 2,000円/月 | ||
データ定額 ※おてがるプラン専用 | 480円/月 | 1,480円/月 | 2,480円/月 |
おうち割 光セット | -500円/月 | ||
月額料金 合計 (次の機種変更まで) | 1,980円/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 |
スマホからスマホに乗り換え | |||
ー | ~1GB | ~2GB | ~3GB |
スマ放題ライト | 2,000円/月 | ||
データ定額 ※おてがるプラン専用 (2年目以降) | 480円/月 (1,480円/月) | 1,480円/月 (2,480円/月) | 2,480円/月 (3,480円/月) |
おうち割 光セット | -500円/月 | ||
月額料金 合計 (2年目以降) | 1,980円/月 (2,980円/月) | 2,980円/月 (3,980円/月) | 3,980円/月 (4,980円/月) |
おうち割も併せると、お得さに磨きがかかりますね。
が、どうやらスマホからスマホへの乗り換えだと、割引期間が1年に限定されているようです。
※画像:ソフトバンク公式
おてがるプランの料金形態は、3段階にスライドされる定額制となっており、パケットを使い込んでしまった場合でも、月額3,980円の分まででストップされ、料金がそれ以上、上がることはありません。
こういった料金プランは、ケータイ・スマホ初心者の場合、うっかりデータ通信量を使い込んでしまいやすいデメリットがあるのですが、ソフトバンクの「おてがるプラン」は、上限が3GBとなっているので、使いすぎてしまう心配がありません。
仮に決められた通信量を使い切ってしまった場合は、1GBあたり1,000円で購入できるため、入り用であれば、必要に応じてデータ通信量を追加購入する形にすれば、そこまで料金が跳ね上がることも無いでしょう。
対象機種は計6機種(2018年5月25日時点)
おてがるプランが利用できる機種は、以下の6種類となっています。
対象機種 | 月々の分割支払金(48回割賦) |
①iPhone SE(32GB) | 1,350円 |
②iPhone SE(128GB) | 1,620円 |
③Android One S3 | 640円 |
④DIGNO® J |
2018年7月上旬以降、発売予定。 |
⑤HUAWEI nova lite 2 | |
⑥シンプルスマホ4 |
おてがるプランでは、上記の機種を48回の分割払いで購入し、端末代はまた別途発生で、月額基本料金と併せて毎月支払う形になります。
おてがるプランの最安プランにおうち割を適用した、一番安い料金見本例を挙げてみますと、
月額基本料金「1,980円(2年間)」+Android One S3 分割支払金「640円/月」
=2,620円(2年間)/月
となります。
人気機種のiPhoneでしたら、
月額基本料金「1,980円(2年間)」+iPhone SE(32GB)「1,350円」
=3,330円(2年間)/月
最安だとこの料金で、iPhoneを使えることになります。
上記の見本は、ひと月のデータ通信量が1GB以内までに収まる場合となりますが、本来であれば5,000円近くかかってしまうことを考えれば、充分お得です。
注意事項
おてがるプランがスマホ初心者に易しいプランだというのは分かりましたが、何か気を付けるべき点はあるのでしょうか?
実は4点ほど、注意して欲しいポイントがあります。
①スマホからスマホへの乗り換えの専用割引期間
既に何度か触れましたが、このおてがるプランは、基本的にガラケー利用者を対象としており、スマートフォンユーザーが、このプランを利用したところで、-1,000円の割引期間はガラケーユーザーよりも1年短いので、ガラケーの乗り換えと比べるとメリットが半減されてしまいます。
ただ、それでも安いというのは間違いありません、しかしメリットが存分に発揮できるのは、ガラケーからの乗り換えであるのは確かです。
②機種変更は要注意
おてがるプランの-1,000円の専用割引は、機種変更をしてしまうと、無くなってしまいます。
それと同時に月額料金が最安2,980円~となってしまうので、ご注意を。
また、スマホを落とすなどして誤って破損させてしまった場合、別機種と交換となれば機種変更と見做され、専用割引が終了となることもあるので、こちらもご注意ください。
③月月割の適用は不可
おてがるプランでは、月月割が適用されません。
これによって、月月割がお得な場合と、おてがるプランがお得な場合が、使用する機種やデータ通信量によって変わってきます。
例えば、iPhone SE(32GBモデル)に適用される月月割の割引額は、2,250円になりますが、1GB未満であれば、おてがるプラン専用割引を適用した方が、データ定額ミニ 1GB(2,980円/月)よりもデータ通信料金が2,420円安くなるため、月月割を適用せずとも、おてがるプランの方が安くなります。
しかし、1GB以上を超えて1,480円になると、データ定額ミニ 1GBの方がお得になります。
これに関しては、対象機種の月月割と、ご自身のデータ通信量から見定める他ありません。
また、端末を24ヶ月利用して、25ヶ月目に機種変更をすると、26回目からの機種代金の支払いが無効となる「半額サポート」の併用は可能です。
④半額サポートは2年後の機種変更必須
※画像:ソフトバンク公式
ソフトバンクでは、機種代が最大半額となる半額サポートを実施しています。
これによって非常にお安くソフトバンクのスマホを購入できることにはなりますが、2年後(25ヶ月目)に入った際、機種変更を必ずしなければなりません。
となれば、おてがるプランの専用割引が、2年間の期間限定となってしまうため、選ぶ機種によっては、却って損をしてしまうことがあります。
おてがるプランを仮に4年間利用する場合、前倒しで2年目に機種変更すると、24,000円分(1,000円割引×24ヶ月)の割引が無くなる計算になります。
半額サポートで購入する機種がAndroid One S3だとすると、30,720円を半額にしたとして、何だかんだ9,000円は多く支払わなければなりません。
機種の元値が高いものであれば、お得なサポートではありますが、安い機種で利用するのは、ちょっと考えた方がいいかもしれません。
まぁ、スマホが4年も保つというのは、なかなか無いかもしれませんが。
おてがるプランは節約プランとして優秀!
ソフトバンクから2018年6月29日よりサービス開始となる「おてがるプラン」は、条件が合えばこそですが、基本的には3GB未満の利用であれば、お得なプランであることには間違いありません。
この、おてがるプランが向いている人ですが、
✓ガラケーから乗り換えの節約志向の方
✓コンスタントに機種変更をしない方
✓普段はWiFiでスマホを利用する予定の方
といったポイントが該当する方に、おすすめできるプランでしょう。
月々のデータ通信量を1GBまでに抑え、おうち割なども上手く使えば、iPhone SEが月々3,000台で利用できますし、スマホも固定回線もソフトバンクに統一すれば、非常にメリットの大きいプランになりそうです。
特にスマホの月額料金って、安くても6、7千円は下らないですから、ここまで安くなるプランを打ち出せるのは、結構な衝撃だと思います。
ちなみに、気になるのがおうち割の適用ですが、
「そもそもソフトバンク光を利用していないから、割引額がイマイチかも…」
「今使ってるネットから乗り換えると、違約金がかかっちゃう…」
「初期費用がやっぱり気になる…」
という場合には、ソフトバンク光のあんしん乗り換えサポートを利用すると、乗り換え時の解約違約金を、ソフトバンクに還元して貰えます。
さらに工事費も乗り換えであれば、乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーンによって還元されますので、どちらも併せてチェックされてみてください。
また、代理店から申し込むと、キャッシュバックやプレゼントなどのキャンペーンも実施されていますので、乗り換えであれば二重でお得ですし、乗り換えでない新規の方も、初期費用を賄えるルートとして非常に有効でおすすめです。

以下は代理店NEXTのキャンペーン概要です。
パターンA:高額現金キャッシュバックキャンペーン | |
新規 | 30,000円 |
転用 | 13,000円 |
パターンB:キャッシュバック+高速無線ルータ進呈キャンペーン | |
新規 | 25,000円+高速無線ルーター プレゼント! |
なお現在、NEXTでは+2,000円のキャッシュバック増額キャンペーンも実施中です。
このNEXTが独自で実施するキャンペーンは、
・開通から最短2ヶ月で指定口座に振込
※無線ルーターは開通確認から1週間後に発送
・申込時に振込口座を確認するだけでキャッシュバックの受け取り申請は無し
・オプション加入の条件なし
※おうち割は固定電話(500円/月)必須
このようにスピーディーな対応や簡易的なシステムが特徴的ですので、ソフトバンク光を利用するなら、ここは特に負担が抑えられるかもしれません。
↓NEXTからの申込はコチラ↓