インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

ソフトバンク光徹底調査

iPhoneのデータを復元する「あんしんバックアップ」の使い方

更新日:

iPhoneのデータを復元する「あんしんバックアップ」の使い方

ソフトバンクのiPhoneユーザーの皆様、データのバックアップ対策は普段されていますか?

 

ソフトバンクの端末のデータの復元は、主に「あんしんバックアップ」という専用アプリによって行うのですが、最近の機種だと最初からインストールされている様です。

しかしこのアプリの機能をあまり使いこなせず、いざという時にデータがおじゃんになって、二度と復元できなくなってしまった…そんな事態も起こり得るんじゃないかと思うんです。

そうならないためにも、今回はiPhoneユーザーに向けた、あんしんバックアップの使用方法について、解説したいと思います。

 

あんしんバックアップって?

 

画像引用元:ソフトバンク

あんしんバックアップとは、ソフトバンクのiPhoneやスマホなどの携帯各機種内の電話帳や、S!メールといったデータのバックアップを簡単に行える復元サービスで、専用アプリケーションからデータを簡単にソフトバンクによって管理されているセキュリティ万全のサーバ(クラウド)に保存される様になっています。

さらに、保存されたデータは、iPhoneやスマホなどの携帯各機種に戻すことも可能です。

 

なお、月額料金は無料となっているので、ご安心を。

 

主な機能は?

 

あんしんバックアップで主にできる操作は、以下になります。

 

あんしんバックアップの機能一覧

①電話帳の保存や読み込み

②電話帳以外のデータの保存や読み込み

利用中の機種やOSによっては、保存・読み込み可能なデータが異なっています。

③携帯電話からの電話帳のバックアップ

④「連絡先変更お知らせメール」を送信

利用できるのはAndroid™ 6.0以上のスマホに限られます。

⑤「S!メール(MMS)どこでもアクセスサーバ」へ電話帳をエクスポート

S!メール(MMS)どこでもアクセスへの加入者向けとなる機能です。

 

また、iPhoneであんしんバックアップを利用する際は、電話帳の保存や復元、S!メール(MMS)どこでもアクセスサーバへの電話帳エクスポートが利用できる様になっています。

 

簡単にバックアップできる!

 

あんしんバックアップは、専用アプリケーションによって簡単に操作できる様になっています。

 

①「保存」と「戻す」

まず、クラウドへデータを「保存」し、iPhoneやスマホなどの携帯各機種にデータを「戻す」操作を、アプリケーションによって簡略化された操作が行なえます。

 

②定期バックアップ機能※iPhone未対応

さらに、定期バックアップ機能もあり、日、週、月のいずれかのペースでバックアップ設定ができる様になっています。

 

どんなときに使える?

 

①機種変更時のデータ移行の時

 

機種変更前のiPhoneやスマホ、4Gケータイ、AQUOSケータイをお持ちの場合

機種変更前に「あんしんバックアップ」のアプリケーションを使い、クラウドにデータを予めバックアップすると、機種変更後のデータ移行がスムーズに行なえます。

 

3G ケータイをご利用のお客さま

「S!電話帳バックアップ」に加入中であれば、iPhone やスマートフォン、4G ケータイ、AQUOS ケータイへ機種変更する前に電話帳データをバックアップしておけば、機種変更後の電話帳移行をスムーズに行なえます。

 

②紛失や故障の場合

 

ソフトバンク社提供の「SD保存読み込みアプリケーション」を利用中の方

「あんしんバックアップ」は、「SD保存読み込みアプリケーション」のアップデート版となっています。

「SD保存読み込みアプリケーション」を利用中の場合、アプリケーションアップデート後、「あんしんバックアップアプリケーション」として利用することになります。

※回線譲渡を行う際は、譲渡前に利用者自身で必ずデータを削除する様にしましょう。

 

あんしんバックアップの使用方法

公式による動画解説で初回起動時の設定方法になります。

これからはじめてあんしんバックアップを起動される場合は、こちらをご覧になってから、以下の各種操作方法をご覧ください。

 

それではいよいよ、あんしんバックアップの使い方について、項目別の操作方法を解説致します。

 

電話帳データの保存

 

本体の電話帳データを、サーバーにも保存します。

別の機種の携帯機でも利用可能な形式で保存される様になっているため、データの一部が破棄、あるいは変更される場合もあります。
※以下スクリーンショットはソフトバンク公式より引用

 

①ホーム画面で「あんしんバックアップ」のアイコンをタップ

・確認画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

②電話帳の保存(バックアップ)

・My SoftBank認証の画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

③OK

・保存の完了です。

 

電話帳データの読み込み

 

サーバーに保存された電話帳データから、データを選んで本体で復元することが可能です。

 

・読み込むデータ次第では、データの一部が破棄、あるいは変更されるなど、正常に復元されない場合も。

・保存データの内容は、追加で復元されます。

※完全に一致しているデータに関しては重複となり、追加はされません。

 

①ホーム画面で「あんしんバックアップ」のアイコンをタップ

・確認画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

②電話帳の読み込み(復元)

・My SoftBank認証の画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

③読み込みたいデータを選択

・データをタップする毎に「選択()/解除()」が切り替わる様になっています。

④読み込み開始

・読み込みがスタートします。

⑤OK

・データが本体に復元されます。

 

機種変前に携帯電話(3Gケータイ)からサーバーへ保存した電話帳のデータを復元

 

機種変前に利用されていた機種が3Gケータイで、「S!電話帳バックアップサービス」利用されていた場合は、S!電話帳バックアップサービスのサーバーに保存されていたデータを、機種変後の本体の電話帳に復元できます。

 

①ホーム画面で「あんしんバックアップ」のアイコンをタップ

・確認画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

②画面右上の「︙」をタップ

③携帯電話から電話帳読み込み

④実行

・My SoftBank認証の画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

⑤OK

・データが本体に復元されます。

 

保存した電話帳データを抹消する

 

サーバーに保存されている電話帳データを抹消します。

抹消したデータは復旧不可となっているため、ご注意を。

 

①ホーム画面で「あんしんバックアップ」のアイコンをタップ

・確認画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

②画面右上の「︙」をタップ

③保存データの削除

・My SoftBank認証の画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

④削除するデータを選択(☑表示)→削除

・データをタップする毎に「選択()/解除()」が切り替わる様になっています。

・複数選択することも可能です。

・︙をタップし、次に「全選択」をタップすることで、すべてのデータが選択されます。

・「全解除」をタップすると、選択されていた項目全てが選択解除されます。

⑤OK→OK

・データが完全に削除されます。

 

電話帳を「S!メール(MMS)どこでもアクセス」へエクスポート

 

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」のサーバーに、本体の電話帳データをエクスポートします。

 

・サーバーにエクスポートされた電話帳は、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」によって、PCや別機種のスマートフォンなどからも利用できる様になります。

・エクスポートや「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の利用が180日間更新されない場合、サーバー上の電話帳データは抹消されます。

・「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を利用する場合、別途申込が必要となります。

 

①ホーム画面で「あんしんバックアップ」のアイコンをタップ

・確認画面が表示される場合は、案内に従って操作しましょう。

②画面右上の「︙」をタップ

③S!メール(MMS)どこでもアクセス

・「S!メール(MMS)どこでもアクセス」の利用画面に切り替わります。

④全件エクスポート

・初めてのエクスポートとなる場合、「お申し込み」が表示されます。

・「S!メール(MMS)どこでもアクセス」への申込が必要な場合は、この「お申し込み」をタップして、画面の案内に従って操作しましょう。

⑤My SoftBankの電話番号とパスワードを入力→OK

⑥OK

・電話帳のエクスポートが完了されます。

 

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」へエクスポートする場合の操作

 

エクスポートした電話帳の削除をサーバー上で行う

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」利用画面から、

「全件削除」→「OK」→ My SoftBankの電話番号とPASSを入力→「OK」→「OK」

 

エクスポートの履歴を確認する

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」利用画面から、

「履歴表示 」→確認したい履歴をタップ→「閉じる」

 

使い方はOKですか?

 

iPhoneでのあんしんバックアップの操作方法について解説致しましたが、使い方は概ねご理解できましたか?

 

ソフトバンクでは主に、このサービスによってデータのバックアップを行います。

また、PCからバックアップ操作を行えば、やり方も広がりますので、是非お試しください。

さらに利用する回線も、同社のサービスのソフトバンク光にすることで、おうち割 光セットが適用される様になるなど、サポートが充実しますので、そちらも検討されてみてください。

 

スマホもネットも全部ソフトバンクにするとお得が増える!

SoftBank光への申し込みはコチラから