
ソフトバンクスマホを利用する際に、自動的に加入されているのが「あんしん保証パック」。
月額料金がちょっと高いな…という場合に、このサービスを今後も利用するかどうか、見直し候補の一つとなっています。
このあんしん保証パックですが、
「普段役に立ってないけど、いざ壊れた時のことを思うと、不安で解約できない…」
と、解約を渋ってしまう方も多いハズ。
そこで今回は、あんしん保証パックは結局要るのか要らないのかについて解説いたしますので、最後までお付き合いください。
目次
あんしん保証パックとは?
※ソフトバンク公式
あんしん保証パックとは、スマホに万が一のトラブルが起こった際に補償があるアフターサービスで、故障や破損などがあれば、修理代金に割引が適用されます。
ソフトバンクのアンドロイドユーザーには、主に「あんしん保証パック/月額500円」と、「あんしん保証パックプラス/月額600円」が提供されています。
あんしん保証パックとあんしん保証パックプラスのサービス内容 | |
故障保証サービス | 故障時に修理代金の負担額0円 |
水濡れ・全損保証サービス | 水濡れや全損といったトラブル時に会員価格で修理対応 |
電池パック無料サービスまたは内蔵型バッテリー交換修理 | 1機種あたり電池パック1個無料で進呈、あるいは交換修理代金を1回割引で、一律3,000円割引で対応。 |
盗難・紛失保証サービス | 盗難や紛失の際、機種変更を会員価格で行う。 |
破損保証サービス | 外装剥離や傷などがあった場合、外装修理代金の90%割引 |
メモリーデータ復旧サポート | 水漏れや破損などによるメモリーデータの復旧の負担額が0円 |
オンライン修理受付割引サービス | PCからの申込で、「あんしん保証パック」の各サービス適用後に、修理代金から、さらに20%割引 |
ケータイなんでもサポート (あんしん保証パックプラスのみ) | スマホや携帯電話を始め、タブレットやPC、デジタルフォトフレームといった周辺機器へのサポートも行う。 |
色んなサービスが組み込まれている様ですね。
これだけあると、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、ではありませんが、どれかの事態が起こり得そうな気はするんですけど…。
iPhoneやiPadで、アンドロイド向けのあんしん保証パック&あんしん保証パックプラスに相当するサービスだと、「あんしん保証パック(i)プラス」が提供されていますが、機種によって650円と750円と月額料金が若干異なります(もう少し高いプランもありますが)。
とりあえず今回は、あんしん保証パックは総じて必要か否か?というまとめになりますので、アンドロイドとiPhone/iPadとの基本的なパック内容を比較をしても、特別大きく異なる点は無いため、この辺りは割愛します。
あんしん保証パックのメリット・デメリット
100%や90%の金額が補償されるなど、一見良さそうな内容にも見えるあんしん保証パックですが、当然何かしらメリットとデメリットがあるハズですよね。
なのでそのメリット・デメリットを紹介したいのですが、正直あんまりメリットが無いので、バランスの取れた回答を二分してできることができません、ので、すいませんとしか…。
あんしん保証パックは、極端な話、スマホにトラブルが起きやすかったらお得です。
でなかったら、そんなに得はしません。
それを裏付ける解説を、次のデメリットで解説したいと思います。
あんしん保証パックは、ほぼデメリットしか無い?
これだけサポートが色々あるのに、それでもメリットがほとんど無いの?
と、今までお金を毎月払ってきた方にとっては、受け入れがたい事実かもしれませんが、できれば、このサービスの金額に釣り合わない内容に向き合って頂きたいと思います。
①一旦解除すると、次の機種変までに再加入することが出来ない
あんしん保証パックを一旦解約してしまうと、次に機種変更をするまでに、再加入することができなくなってしまいます。
このサービスを利用した方が一旦解約し、また修理を行う事態に陥った場合への対策とも取れます。
②修理代は返金ではなく月額料金に毎月割引で還元されるが解約すると割引打ち止めに
修理代などは場合によっては割引価格がその場で支払う料金に適用される形で一旦全額支払い、その後月額料金へ割引される形で還元されますが、その間もパック加入料金は支払わなければなりません。
また、このサービスを割引適用期間内に解約してしまうと、割引は打ち止めとなってしまうため、ご注意を。
そのため、このサービスを解約するのであれば、割引適用期間が終わってからの方がいいかもしれませんが、その間に当然、パック利用料は払い続けなければなりません。
返金されるか、その場で無料で対応してくれるのなら、すぐにでも解約するんですけどね。
③一般の修理専門店の方が安いという報告も
この辺は店によるかもしれませんが、こういった声も当然あります。
公式では修理代の補償をする為に毎月加入料金を請求され、さらにいざ修理に出すと、支払いは一旦しなければならず、しかも返金ではなく修理費相当額を毎月割引する形で返金し、割引を受ける条件として、その後もパックに加入し続け、割引が終わるまで利用料を毎月支払う必要があるので、トータルで見ると、割引されてもお得な様には見えません。
割引を受けている間もサポート料を支払うリスクを考えると、安価で修理を請け負っている修理屋さんに行った方が賢明という見方もできます。
早い話が必要ナシ!
スマホのトラブルが起こりやすい方からすれば、あっていいサポートだとは思いますが、そんなにしょっちゅうスマホがトラブルに見舞われることなんてありませんし、サポートに加入し続けなければ、割引を受け続けられないって、何か不条理じゃありません?
ここまで支払ってきたんだから、そこはいっそ修理費を始めから支払う必要がなく、完全無料で対応して欲しいですよね。
解約方法は?
これまでの説明から、ソフトバンクのあんしん保証パックは、必要のないサポートシステムだということが分かったかと思います。
それなら全然活用する気配もないし、解約しようかな…と、お考えでしたら、解約方法を解説したいと思いますので、参考にされてください。
あんしん保証パックの解約の手順は、電話かMy softbank、ソフトバンクショップにて手続きできる様になっています。
ソフトバンクカスタマーサポートへお電話
ソフトバンクカスタマーサポートへの連絡となっていますが、この手続きは契約者本人からであることが必須となっています。
電話が繋がったら、4→1→2と、順を追って番号を押してください。
ユーザーの契約状態によっては、メニューが異なりますので、その際はガイダンスに従う様にしましょう。
発信元 | 電話番号 | 受付時間 |
ソフトバンク携帯から | 157(無料) |
AM9:00~PM8:00 |
一般電話から | 0800-919-0157(無料) |
My softbankから設定変更
画像:ソフトバンク公式
①My SoftBankにログイン
アクセスすると②がすぐに表示されます。
②「あんしん保証パック」の「変更」を選択
③変更内容を確認したら「次へ」を選択
④申込内容を確認し、「同意する」にチェックを入れ、「申込」を選択
⑤申込完了画面が表示されれば設定完了
ソフトバンクショップで手続き
来店の際は、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類を持参してください。
解約時の注意点
あんしん保証パックを解約する際の注意点として、
・解約すると再加入できない
・修理費相当額の割引適用期間内に解約すると割引が打ち止めになる
これらのことを理解した上で、解約するかどうか判断しましょう。
結論:必要ないので解約しよう!
あんしん保証パックは、スマホが次の機種変までに修理する必要性があるかどうか分からない状態で、毎月サポート料金を支払ってまで加入する必要は無いでしょう。
利用する意味がない理由ですが、修理代を一括で支払った後に、相当額の割引が月額料金に適用され、その間もあんしん保証パックを利用し、パック料金を支払い続けなければならず、サービスを止めようものなら、割引が終わってしまうことが、大きな無駄要因となってしまいます。
どちらかと言えば、ソフトバンク光とのセット割の、おうち割 光セットの方が、家族の分のソフトバンクスマホにも割引が適用されるため、トータル的にはこちらの方が良心的なサービスであることが分かります、これに関しては自宅にネット回線を引かれている方で、ソフトバンク光を利用していないソフトバンクユーザーに特に言えますが。
少なくともあんしん保証パックは、ソフトバンクの数あるサービスの中でも、ハズレくじの部類だと思うので、ソフトバンクで利用しているサービスを、一旦見直してみてはいかがでしょうか?
ソフトバンク光こそはオプション加入なしの代理店で。
ソフトバンクショップや家電量販店で勝手に入っていた「あんしん保証パック」
「初月無料なので入っておいてくださいね」と、携帯の契約時にはよく言われるものです。こうなると、インターネットの契約でも同じことが起きてしまいそう・・・・
しかし、そんな心配ご無用!な代理店が少数ですがあるのです。
それらの代理店はWEB上の代理店で、ショップを持たず、低コストで運営しているので、キャッシュバックもかなり高額で最近話題です◎
こちらの代理店NEXTでは、選べるキャンペーンが魅力。
選べるキャンペーンA | 33,000円キャッシュバック |
選べるキャンペーンB | 28,000円キャッシュバック&無線LANルーター |
選べるキャンペーンC | 任天堂スイッチプレゼント |
こんなに高額キャッシュバックは、ショップでは成しえません!
ぜひ、ソフトバンク光を申し込むならお得な申し込み窓口からがおすすめです。
ソフトバンク光はスマホとセットでかなりお得
ソフトバンクのスマホとソフトバンク光をセットで使うとお得・・・ということはユーザーであればだれもが知っているはずですが。
最近はウルトラギガモンスター+も登場して、50GBもあるし、動画もSNSも使い放題ですから、自宅にネットなんか必要ないんじゃないか・・・と思っている方々も多いのでは?
マンションタイプ | 戸建タイプ |
月額3,800円 | 月額5,200円 |
フレッツ光+プロバイダを使っていた時代と比較するとかなり安い!とは思いますが、毎月の支出と考えると少しでも安いに越したことはありません。
おうち割で家族で最大10回線まで毎月1,000円OFF!
ウルトラギガモンスター+の月額基本料金は5,980円ですが、ソフトバンクユーザーが多ければ多いほど、この基本料金はみんな家族割+で安くなります。
ソフトバンクのすごい所は、同じ住所に住んでいれば、家族とみなしてくれるところ。
シェアハウスのお友達も、同性パートナーであっても、”みんな家族”なのです。
家族4人の料金もシミュレーションしてみた。
<1年目の料金> | 割引前・月額料金 | 割引 |
![]() おうち割必須オプション | 3,800円+500円 | — |
![]() | 電気代 | ・おうち割でんきセット (▲100円×(スマホ4+ネット1)=▲500円 |
![]() (ウルトラギガモンスター+) | 7,480円 | ・1年おトク割 ・みんな家族割+ ・おうち割光セット |
![]() (ミニモンスター) | 3,980円 | |
![]() (ウルトラギガモンスター+) | 7,480円 | |
![]() (ウルトラギガモンスター+) | 7,480円 | |
合計 | 16,220円 |
2年目以降は、おうちでんきの割引が▲50円になり、スマホの1年おトク割がなくなりますので、もう少し高い見積もりになりますが、おうち割光セットは永年1,000円。
マンションタイプのインターネット料金は、おうち割の割引額で実質無料のようなものです!スゴイ!
だったら、自宅にソフトバンク光を設置して、WiFi環境を整えて、節約家のお母さんも自宅で思う存分動画など楽しんで貰ったほうがいいですよね。