
ソフトバンクでは、スマホを初めて利用する方に向けた、スマホデビュー割という割引を実施しています。
今やスマホも機種変で数台目になっている方も珍しくないので、この割引は些か地味な存在かもしれませんが、小中学生でスマホが解禁になったというお子さんも沢山いらっしゃるでしょうから、需要があるとすれば、こういったティーンズ層が主になるんでしょうか。
はたまたガラケーを愛用してきた高齢者もですかね。
また、アンドロイドだけで無く、最新のiPhone8も割引対象になっていて、できるだけ広く様々なスマホが若年層にも利用されるために、考えられているかが分かります。
とは言え、スマホって維持費が結構かかってしまいますし、そもそもお子さんに高価なものを持ち歩かせるというだけでも、十分抵抗がありますよね。
そこでせめて、費用面の負担を無くすためにも、スマホデビュー割の割引内容や注意点、その他の割引などについて、解説したいと思います。
目次
スマホデビュー割って何?
※ソフトバンク公式
スマホデビュー割とは、初めてのスマホをソフトバンクで契約することにより、機種変更をするまで割引が適用されるというもので、その割引額は2,614円(2018年1月17日以降)。
ちなみに機種によっては、さらに特別割引というものまで適用される様になっています。
また、「月額1,980円~」というキャッチコピーですが、これはソフトバンク光とのセット割となる、おうち割 光セットを適用した場合に打ち出される最安値で、おうち割ついては最後の方で簡単に説明したいと思います。
適用条件
スマホデビュー割を適用する際の条件は、以下になります。
①キャンペーン期間中に申し込む。
②ソフトバンクからIPhone、スマホ、シンプルスマホを初めて利用する。
③後述の対象料金プランに加入する。
④2年契約/2年契約(フリープラン)に加入する
※ハートフレンド割引に加入の場合は対象外
⑤機種変更の場合、利用中の機種は「ソフトバンクケータイ」「みまもりケータイ」「あんしんファミリーケータイ」とする。
⑥新規契約(MNP)の場合、ソフトバンクへ乗り換え(MNP)する前の利用機種は、他社フィーチャーフォン(ドコモ・auのケータイ)であること。
⑦新規契約(MNP以外)の場合、キャンペーン申込時点の利用者年齢は、6~18歳とする。
対象料金プラン
スマホを利用するにあたり、月々の使用容量が設定されているプランを利用することになり、そのプランによってスマホデビュー割の対象となるかが決まります。
基本料 | データ定額プラン |
通話定額基本料 ・ 通話定額ライト基本料 | データ定額ミニ 1GB |
データ定額ミニ 2GB | |
データ定額 5GB | |
データ定額 20GB | |
データ定額 30GB | |
データ定額 50GB | |
ホワイトプラン | パケットし放題フラット for 4G LTE |
パケットし放題フラット for 4G | |
パケットし放題フラット | |
パケットし放題フラット for スマートフォン | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | |
その他 | データ定額パック・標準(8)、大容量(10)(15)(20)(30)や、データシェアプラスの親回線。 家族データシェア 10GB/15GB/50GB/100GB/法人データシェア代表回線。 |
「特別割引」対象の機種と割引額
次に、特別割引が対象となる機種と、割引額を見ていきましょう。
以下は、支払回数が24回であることを想定した場合の金額となっています。
対象機種 | 機種代金/月 | 特別割引/月 | 実質負担/月 |
Android One S3 | 1,280円 | -280円 | 1,000円 |
DIGNO® G | |||
AQUOS Xx3 mini | 2,860円 | -1,860円 | |
シンプルスマホ3 | 2,480円 | -980円 | 1,500円 |
iPhone SE(32GB) | 2,700円 | -700円 | 2,000円 |
Xperia™ XZs | 2,930円 | -1,930円 | 1,000円 |
AQUOS R | 3,880円 | -1,880円 | 2,000円 |
iPhone 8 (64GB) | 3,930円 | -1,430円 | 2,500円 |
iPhone 8 (256GB) | 4,690円 | -1,690円 | 3,000円 |
iPhone 8 Plus (64GB) | 4,420円 | -1,420円 | |
iPhone 8 Plus (256GB) | 5,190円 | -1,690円 | 3,500円 |
なお、新スーパーボーナス(一括/24回払い)という、ソフトバンクの携帯電話機を購入する方に向けたサポートサービスで以て、指定機種を購入することが前提となります。
実際支払う月額料金はいくら?
結局のところ、スマホデビュー割を適用することで、いくらくらいの月額料金を支払うことになるんでしょう?
ソフトバンクの利用料の内訳ですが、
・基本料金(スマ放題・ホワイトプランなどの通話料金)
・ウェブ通信料(ネットを閲覧する際の使用料で、固定料金となり、300円/月ほど)
・データ通信料(データ通信で発生する費用)
・端末代金(購入したスマホの代金)
これらを総額したものを毎月支払うことになります(端末代金が分割の場合)。
では、端末代金を含めず、単純に使用料だけに絞った月額料金の内訳を見ていきましょう。
スマ放題ライト&データ定額1GBで計算 | |
基本使用料 | 1,700円 |
ウェブ使用料 | 300円 |
データ通信料 | 2,900円 |
スマホデビュー割 | -2,614円 |
月額 | 2,286円 |
分割払いの場合は、ここに端末代が追加されるので、欲しいスマホの24回払いの1回あたりの値段をここに加えて計算してみてください。
あんしんフィルターでお子さんのスマホの安全を強化
はじめてお子さんにスマホを持たせる、ということに不安を覚えるのは、親御さんなら当たり前でしょう。
スマホデビュー割に伴い、その様な心配についつい頭を悩ませてしまう親御さんの不安を解消するかの如く、あんしんフィルターというサービスの利用ができる様になっています。
https://youtu.be/wlugBkYUy9o
スマホデビュー割は、こういうコラボ企画もやってます。
あんしんフィルターは、有害サイトなどの不適切なサイトにアクセスできない様、お子様に配慮したサービスになっており、親御さんの目の届かないところでも、お子様が健全にスマホを利用できる様に配慮されています。
また、お子さんの場合は、自分で支払をしていない分、見えない金銭のやり取りに無頓着になりがちで、費用が跳ね上がってしまいやすいのも、ご家庭のよくある悩みでしたよね。
それについても、あんしんフィルターがあることで、必要以上の課金も未然に防げる様になります。
これらは法整備によって義務付けられているためでもあり、各キャリアでも、その様な取組に尽力している様です。
あんしんフィルターの主な設定をまとめると、
①保護者のPC・スマホから、時間や場所を問わず、フィルタリングの設定ができる。
②フィルタリングレベルは、お子様の年齢に応じて強度を変えられる。
③インターネットを使いすぎてしまいそうな場合は未然に防ぐことができる。
といった設定ができる様になっています。
もっとお得になる裏ワザ!古い端末は下取りへ
ソフトバンクでは、下取りプログラムというキャンペーンを実施しており、これはスマホデビュー割にと併用することが可能です。
ガラケーやPHSなどを下取りに出す場合は、200円/月×24回の割引が加わるので、乗り換える際は、この制度を活用する方がいいでしょう。
ネットもソフトバンク光にすれば「おうち割」でさらにお得!
ソフトバンクで初めてスマホを利用する際、スマホデビュー割によって維持費を抑えることができることが分かりましたね。
スマホデビュー割と、それに伴うサービスのメリットをまとめますと、
・2,614円の割引が機種変されるまで毎月適用される
・機種によっては特別割引(1,000円~3,500円/月)も追加!
・低容量のプランでも割引される
・あんしんフィルターのサービスも追加で加入
などが挙げられます。
さて、インターネットを家に引いて利用するつもりはない、という方であれば、ここからのお話は聞き流していただいても構わないのですが、インターネットを家に引きたい、あるいは引いているという方には、この機会にソフトバンク光を利用することをおすすめします。
と言うのも、ソフトバンクのスマホとネットをセットで利用することで、おうち割 光セットという割引が適用され、家族のソフトバンクのスマホの月額料金が10回線まで割引されるので、どうせ固定回線を利用するのであれば、サービスを統一した方が何かとお得です。
これによって、スマホデビュー割だけで賄っていた維持費が、家族の分のスマホも割引が適用されて、より賄いやすくなることは間違いありません。
ネットもソフトバンクにまとめちゃおう! |