
ワイモバイルと格安スマホなどが人気商品となっていますが、このワイモバイルのスマートフォンの月額料金を、最大で1,000円もお安く使えてしまう方法があることをご存知でしょうか?
その方法とは、おうちの固定回線をソフトバンク光/Airにすること!
そうすれば「おうち割 光セット」を適用することができるので、うまく行けば割引額が最大1,000円にもなるというカラクリになっているんです。
では具体的に、どのようにすれば割引額を増やすことができるんでしょう?
また、申込窓口によっては独自のキャッシュバックが貰えて、公式のキャンペーンと併せるとよりお得になることもあるんですよね~。
と、その前にワイモバイルとソフトバンクの関係性について、あやふやな方もいらっしゃるかと思うので、そちらの説明を先にさせていただきます。
目次
ワイモバイルとソフトバンクの繋がりは?
ワイモバイルと言えば、元々はイー・モバイル(イー・アクセス株式会社が提供する携帯機器サービス)から変わっていったもの、くらいのイメージがギリギリあるくらいかもしれませんね。
ワイモバイル株式会社は、イー・アクセス株式会社がウィルコムを吸収合併して誕生したもので、さらにそのワイモバイル株式会社はソフトバンク株式会社に吸収合併され、既に解散した企業となっています。
ワイモバイルの吸収合併に至るまでには、ソフトバンクと業務提携をしていたのが完全子会社化され、そして最終的に完全なるソフトバンクのサービスの一部になった為、徐々に段階を経てひとつになっていったことが伺えます。
因みに筆者も以前はイー・モバイルのモバイルルーターを使用していたんですが、知らない間にワイモバイルになって、知らない間にソフトバンクのものになっていました。
ワイモバイルがもっとお得になっちゃうソフトバンク光・Air
※画像引用元:ワイモバイル
ワイモバイルは、CMでも「2,980円(ニャンキュッパ)」というフレーズで、自社のスマホの月額料金の基本料金がいかに安いかをPRしていますが、それが功を奏したのか、主に若い層からの利用者が増加傾向にあるようです。
ワイモバイルでは通信量ごとに、スマホプランS、M、Lと、それぞれのプランが設けられており、さらに家族も一緒にワイモバイルにすると、家族割引サービスの対象となるので、よりお安く利用できるのも嬉しいポイントですね。
そしてここへ、ご自宅の固定回線をソフトバンク光/Airにすることで、月額料金をさらに安くすることが可能になります!
おうち割光セットをワイモバイルに適用
ワイモバイルを利用している、または利用する予定だという場合、ご自宅の固定回線はソフトバンク光/Airにするのがベストでしょう。
ワイモバイルのスマホと、ソフトバンクの固定回線を同時に利用することで、「おうち割 光セット」が、初めて適用されるようになります。
もしご自宅で利用している光回線がフレッツ光だとしたら、ソフトバンク光はフレッツ光回線をそのまま使える光コラボとなっているので、転用という手続きをすれば、比較的カンタンに乗り換えることができます。
また、フレッツ光以外の回線、または固定回線を導入していないという場合だと新規としての契約となりますが、ソフトバンク光では「あんしん乗り換えキャンペーン」という、解約時の違約金を代わりに負担するキャンペーンを実施しており、またAirであればコンセントに繋ぐだけの専用機を置くだけになるので、工事費が掛かりません。
おうち割はワイモバイルの料金プランによって割引額が異なる
では一体、割引額は何段階あるのでしょう?
恐らく一番通信量の多いプランが、割引額が多くなるというのは想像がつきますが、具体的な金額を見ていきましょう。
おうち割 光セットの割引額 | |
ワイモバイル料金プラン | 月々の割引額 |
スマホプランS | 500円 |
スマホプランM | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
データプランL/Pocket WiFi プラン2 | 500円 |
割引額は3段階あって、500円、700円、1,000円が適用されるようです。
ソフトバンク光とAir…いくらほどお得になる?
ご自宅の固定回線をソフトバンク光/Airにし、ワイモバイルもセットで利用することで、おうち割 光セットが適用されるというのは、ご理解いただけたと思います。
しかし、固定回線を利用していない方にとっては、想像以上の出費になる可能性もありますし、また引いている人にとって、本当に今より安くなるか、疑問に感じる部分はあると思うので、実際ソフトバンク×ワイモバイルにすることで、月々の出費がどれだけのものになるかについても解説させていただきます。
ソフトバンク光とワイモバイルの月額料金を合算
フレッツ光をご利用中なのであれば、ソフトバンク光に転用することで、ワイモバイルにおうち割 光セットが適用されます。
その場合、ご家族で利用されたり、また2年目以降はどれくらいになるかなど、分かりやすく検証したいと思います。
ソフトバンク光/集合住宅/家族3人(父/母/子)全員スマホプランS | ||
各料金 | 1年目 | 2年目~ |
ソフトバンク光月額基本料金 | 3,800円 | |
ワイモバイル月額基本料金 ※スマホプラン割引・ワンキュッパ割適用 | 5,940円 内訳:1,980円×3人 ※スマホプランS×3人 | 8,940円 内訳:2,980円×3人 ※スマホプランS×3人 |
ワイモバイル家族割引 | -1,000円 ※母・子、2人分の割引額 | |
おうち割適用条件のオプション月額基本料金 | 500円 | |
おうち割 光セット総割引額 | -1,500円 内訳:500円×3人 ※家族3人分の割引額 | |
月々の総出費額 | 7,740円 | 10,740円 |
ソフトバンクAirとワイモバイルの月額料金を合算
固定回線がソフトバンクAirならどうでしょう?
毎月の支払額を、ソフトバンク光同様に計算してみました。
ソフトバンクAir/集合住宅/家族3人(父/母/子)全員スマホプランS | ||
各料金 | 1年目 | 2年目~ |
ソフトバンクAir月額基本料金 | 4,880円 | |
ソフトバンクAirスタート割 | -580円 | 0円 |
ワイモバイル月額基本料金 ※スマホプラン割引・ワンキュッパ割適用 | 5,940円 内訳:1,980円×3 ※スマホプランS×3人 | 8,940円 内訳:2,980円×3人 ※スマホプランS×3人 |
ワイモバイル家族割引 | -1,000円 ※母・子、2人分の割引額 | |
おうち割適用条件のオプション月額基本料金 | 500円 | |
おうち割 光セット総割引額 | -1,500円 内訳:500円×3人 ※家族3人分の割引額 | |
月々の総出費額 | 8,240円 | 11,820円 |
さて、ご家族でワイモバイルとソフトバンク回線を利用した場合の総支出額に見本を算出してみましたが、参考になりましたか?
家族でワイモバイルに統一し、固定回線もソフトバンク光/Airを利用すれば、まるっとセットになって割引額が大きくなるので、特に今現在、他社の固定回線を利用されている方なら、その実感をより受けることになるでしょう。
しかし改めて…一番安いプランでも3人家族で使用して、月々のスマホ代とネット代を合わせても2年目でやっと1万円を超えるんだという安さに驚きます。さすが格安SIM。
ソフトバンク光とAir…どっちが向いてる?
使用目的によっては、ソフトバンク光とAir、どちらが適しているかを見極めなければなりません。
そのためには、それぞれの特徴を理解しておく必要があります。
ソフトバンク光
こちらはフレッツ光の回線を利用しているため、回線速度は下り1Gbpsと十分な速さ。
そのため動画配信やオンラインゲームなどに向いています。
最近だとニンテンドースイッチが人気となっていますが、昨今の次世代機は回線速度が物を言いますので、ゲーム好きの方は光にした方がいいでしょう。
ソフトバンクAir
こちらはAirターミナルというコンセントに繋ぐだけでWiFiを飛ばせるルーターを使用するのですが、タイプが2つあり、Airターミナル3は下り350Mbp、Airターミナル4は下り481Mbps(一部のエリアで962Mbps)となっています。
開通工事の必要が無いので、業者を家に上げることに不安がある女性にはいいかもしれません。
また、Airターミナルは家の好きな場所に移動できるので、お風呂でスマホをいじりたい時は洗面所のコンセントに、スマホで音楽を流しながら料理したい時は台所へセットするのがいいでしょう。
ただ、速度は普通にインターネットを利用する分には問題ないのですが、動画配信だオンラインゲームだとなってくると、ちょっと厳しいかもしれません。
もっとお得にする裏技は…「代理店」からの申し込みがベスト
「ワイモバイルを利用しつつ固定回線も家に引きたいけど、二ついっぺんは使用料がかかりすぎる!」
そんな場合、おうち割 光セットが適用されるソフトバンク光/Airを選ぶのが最善策だということは、よーく分かりましたよね。
これからソフトバンク光/Airを契約するという方には、できれば代理店で契約することをオススメします。
それも家電量販店とかのではなく、あくまでネット専門の正規代理店です。
家電量販店だと、店員さんの口車に乗せられがちですし、それならご自身の意思が反映されやすいネット代理店の方が安心でしょう。
代理店で申し込む最大の理由は何と言ってもキャンペーンです。
大体はキャッシュバックが特典となっているのですが、選ぶ際のポイントとしては、適用条件が少ない、或いは不透明でないところが、良い代理店の一番の重要ポイントじゃないかなと思います。
それ以外のポイントは、手続きが楽なところでしょう。
開通から半年以上も待って、やっとキャッシュバック申請ができるようになっても、書類の郵送など面倒な手続きをしなくちゃいけない代理店だと、貰えるまでがちょっとしんどいですからね。