
ソフトバンクから新しいネットの利用方法として「ソフトバンクAir」というサービスが2015年から開始されています。
「置くだけインターネット」という謳い文句で宣伝されているけれど、それってどういう手続きが必要なんだろう?
料金は?私のネット利用頻度ではどのプランがオトクなんだろう?
そんな様々な疑問を解消するべく、ソフトバンクAirやソフトバンク光について調査・比較してみました。
目次
そもそも、ソフトバンクAirってなんだろう?
「工事不要の置くだけカンタン高速ネット」、それが「ソフトバンクAir」
これから一人暮らしを始められる方、新しいお住まいに引っ越される方、インターネット回線はどうされますでしょうか?
新居はまだ回線ケーブルが引かれていない状態で、新しく回線を引く工事が必要と言われたことはないでしょうか。
回線を引く工事の場合、物件によっては室内工事の立ち合いが必要なことも…。また物件によっては壁に穴をあける工事が必要で、大家さんや管理会社に許可が必要だったりもします。
工事当日は作業担当の方が回線を部屋の中へ通すために1~2時間部屋の中で作業してくれている間、1Kや1Rなど間取りによってはひたすら同室で見守ることになって若干気まずい…
そんな煩わしさから解放されるのが、「ソフトバンクAir」です!
<ソフトバンクAirの特徴>
・簡単:「Airターミナル」をコンセントにつなげばすぐにネットが楽しめる!
・使い放題:定額制料金で家の中ならネットがし放題!
・速度:下り速度は最大261Mbps
引っ越しが込み合う時期ですと、工事可能日が引っ越し予定日から一ヶ月先…なんてこともあるので、機器が届いたその日からネットにつなげるのはとてもうれしいですね。
Airの利用方法、月額料金について
ソフトバンクAirのサービスを利用するには、「Airターミナル」という機器を購入またはレンタルする必要があります。
↑のような白い機器です。サイズは約95×208×95(mm)。従来のモデムやルータ程度の場所しか取らないのでスペースも安心。
分割払いの場合は、機器は総額で58,320円。月月割適用で機器分割代金に該当する1,620円が実質0円になる!
割賦購入の場合、基本的に下記のような料金体系となります。
購入の場合もレンタルの場合も、初期費用として契約事務手数料3,000円が別途発生します。
レンタルの場合は賦払金の代わりにレンタル料490円(初月0円)が発生すること、
月月割の適用外である点が異なります。
<割賦購入の場合>※税抜き価格
SoftBank Air | |
基本料金 | 4,880円 |
Airターミナル賦払金 | [1,620円]×36ヵ月 |
月月割 | [-1,620円]×36ヵ月 |
合計 | 4,880円 |
<機器レンタルの場合>※税抜き価格
SoftBank Air | |
基本料金 | 4,880円 |
Airターミナルレンタル料 | 490円 |
月額料金 | 5,370円 |
スマホとセットでスマホ代がオトクになる!
ソフトバンク/ワイモバイルの携帯電話を持っている場合、「おうち割光オプション」に加入することで、SoftBank Airとセットで携帯電話の利用料金が毎月割引になります!
※ソフトバンク公式サイト記載
一般的なデータ契約プランだと、毎月1,000円が永久に割り引かれます。
ソフトバンクスマホ・ワイモバイルスマホとのセット割関連記事▼
ソフトバンクAirの注意点
・コンセントが挿せる場所であれば外でも使うことは可能であるが、大きさがある為モバイルルーターのような使い方はしにくい
・ソフトバンクAirの契約期間は自動更新制の2年であり、契約満了月以外に解約すると解除料9,500円がかかる
・通信速度は時間帯によって低下することがある。また重い動画などを再生しにくい場合もある
上記の特徴から、「気軽にインターネットを使いたい」「動画再生やネットゲームはしないけれど、サイト閲覧やメール送信などをする」方におススメのサービスと言えます。
ソフトバンク光とAirの違い
ソフトバンク光は通信速度がAirの約4倍
ソフトバンク光がソフトバンクAirと何が違うかというと、最大の違いはその通信速度にあります。
ソフトバンク光の通信速度は、最大1Gbps。前述のソフトバンクAirの速度は、最大で261Mbps。
「bps」とは、1秒間に何bitのデータを転送するかの速度を表した単位で、”bits per second”の略です。
1Gbps=1000Mbps という値の違いから見ても、およそ4倍近い速度で通信できることが分かります。
これで、重い動画の再生やサイズの大きいファイルの送信なども安心ですね。
フレッツ光の人はそのまま回線を「転用」
多くの「●●光」といった光回線は、もともとNTTの光回線だったものが他社に貸し出され、その会社独自のサービスを伴って展開されている(光コラボレーションといいます)回線です。そのため現在NTTのフレッツ光やフレッツ光ネクストを回線として利用されている方は、その回線をそのまま「ソフトバンク光」に使用することが出来るのです(これを転用といいます)。
回線をそのまま転用するので、
・ネットが使えない期間が無い
・新たな立ち合い工事や機器設定が不要
・プロバイダでYahoo!BBを利用していた場合は設定をそのままに引き継ぎ可能
といったメリットがあります。
フレッツ光ネクスト利用中なら回線工事不要!
各「フレッツ光」サービスの中で現在一番新しい方式の回線を「フレッツ光ネクスト」と呼んでいますが、このフレッツ光ネクストで元々契約されていた人は回線工事が不要となります。
※「フレッツ光ライト」など「フレッツ光ネクスト」以外の回線を使っている場合や、今まで回線を使用していなかった場合などは工事費用が発生します。また回線工事の要・不要にかかわらず契約事務手数料3,000円が発生します。
料金体系はAirと比べて大きな差はない
ソフトバンクAirとの違いで回線使用の有無がありますが、回線の新規工事がなかった場合、実はソフトバンク光とソフトバンクAirの料金にそこまで大きな差はないのです。
例えばソフトバンクAirでターミナル機器レンタルのプランに申し込んだ場合、月々5,370円(※税抜き価格)かかります。
対してソフトバンク光で既存のフレッツ光ネクスト回線を転用した場合、工事費が不要となる為下記の価格となります。
また、おうち割光セット加入で携帯電話の料金が一人につき1,522円おトクになるのもAirと変わりがありません。
「おうち割 光セットオプション」に申し込めば、500円追加するだけで次の3つのオプションが使えます。
・光BBユニットレンタル:ブロードバンドルータのサービス。これを使うことで次項のWi-Fiマルチパックなどが使用できる
・Wi-Fiマルチパック:家で快適にWi-Fiが使える上、外出先でBBモバイルポイントの表示がある公衆無線LANが使える
・ホワイト光電話や光電話、BBフォンなどネット回線を使用した電話サービスを使うことが出来る
ですので、Airターミナルを月々レンタルする方法よりも、既存のフレッツ光ネクストの回線を転用した方がオトクになると言えます。
各種オプションまで楽しめるのはソフトバンク光
Yahoo!BBのプレミアムプランがオトクになる
Yahoo!BBが提供するサービスは「プレミアムプラン」と「スタンダードプラン」の二種類があります。
ソフトバンク光 | ソフトバンクAir | |
プレミアムプラン | 550円/月 | 800円/月 |
スタンダードプラン | 300円/月 | 300円/月 |
基本的なメール容量などに差はありませんが、プレミアムプランの場合、Yahoo!ショッピング利用時に専用ページからエントリーすることで付与されるTポイントを14倍にすることが出来たり、Yahoo!ブックストアで作品が期間限定で無料で読めたりなどの様々な特典があります。またヤフオク!ではスタンダード会員はオークション出品が出来ませんがプレミアム会員はオークションでの出品や入札などが出来ます。
手軽さを求めるならAir、機能を求めるならソフトバンク光
ここまでチェックしてきましたが、それぞれのチェックポイントを振り返ると以下のようになります。
お手軽さ→ ソフトバンク光<ソフトバンクAir
既存で利用している光回線が無い場合、立ち合い工事不要で利用が出来るため。
料金→ ソフトバンク光>ソフトバンクAir
既存のフレッツ光ネクストの回線がある場合は特に圧倒的にソフトバンク光がオトクです。
通信速度→ ソフトバンク光>ソフトバンクAir
ソフトバンク光は最大1Gbps、ソフトバンクAirは最大261Mbpsと4倍近い差がある。
機能面→ ソフトバンク光>ソフトバンクAir
オプションを追加で申し込んだり、Yahoo!BBサービスのプレミアムプランがオトクに利用できるなど、ソフトバンク光で出来ることは多岐に渡る。
機能面、料金面様々な違いがありましたが、あなたがインターネット回線に求めていることは何でしたでしょうか?
今回ご紹介したソフトバンクAirは、総合的に見て通信速度は気にしないけれどお手軽にネット環境を利用したい人や工事の立ち合いやセットアップが不安な方に向いていると言えるでしょう。
動画再生や重いファイルをやり取りするなど、常に通信速度を気にされる方にはソフトバンク光がおすすめです。
それぞれの目的に応じて、適切な回線やプランを選んで利用出来ると良いですね。
★ソフトバンク光・Airおすすめ代理店★
<ソフトバンク光>
| <ソフトバンクAir> |