
今回はソフトバンク光の解約手続きについて解説していきます!
解約方法や、解約にどのくらい費用がかかるの?
タダで解約する方法はないの?次の乗り換え先はどこがいいのだろう・・・
さまざまな不安があると思いますが、あますことなく説明していきます!
目次
ソフトバンク光・解約の流れ
「手続き」と聞いて複雑に考える必要はまったくありません。
ソフトバンク光の解約手順はとても単純です。
電話 → (撤去工事) → 機器の返却
以上!
こちらがやることはこれだけです。
撤去工事にカッコがついているのは、多くの場合撤去工事は必要ないためです。
解約の電話をする
SoftBank 光のキャンセル/解約は、お電話にて受付しております。(公式より)
というわけでまずはSoftbankへ電話連絡をすることになります。
SoftBank 光 サポートセンター
186-0800-111-2009(通話料無料)
一般電話、携帯・PHSから利用可能
受付時間 10:00~19:00
ここで伝えるのは
・何月何日づけで解約するのか
・回線の撤去工事が必要な場合は、工事日をいつにするのか
という日程の相談になるので、上記日付はあらかじめ決めておきましょう。
引越シーズンはカスタマーへの問い合わせが殺到し、つながるまでに時間がかかります。しかしながらSoftbankショップではソフトバンク光の解約手続きは出来ないため、とりあえずカスタマーへ電話しましょう。
機器を返却する
ソフトバンク光を敷設しネットを利用する場合は、ホームゲートウェイなどの機器を接続していたかと思います。WiFiやひかり電話を使用していた人は光BBユニットですね。
それらの機器をソフトバンクへ返却します。
Softbank光接続機器返送先
〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階
MBセンター SoftBank 光 返却係
電話番号:0800-1111-820
機器を返却するときの注意点としては
・送料は自己負担(着払いは受け取ってもらえない)
・ソフトバンク光解約日から20日以内に返送すること
以上の点に注意です。
さらに
返却期日までに当社指定の場所への返却が確認できない場合、またご返却いただいた接続機器が故障や破損をしていた場合、違約金および修理交換料金をお支払いただきます。
ということで返却しなかったり機器を破損させてしまうと違約金や交換料金を請求されます。
違約金および修理交換料金▼
光BBユニット | 18,000円 | 7,143円 |
---|---|---|
光BBユニット専用無線LANカード *2 | 8,000円 | 7,143円 |
ONU | 実費を請求 | |
---|---|---|
ホームゲートウェイ(N) | 実費を請求 |
ネット利用中、ホームゲートウェイをソフトバンクからレンタルした場合はレンタル料金を払ってきたと思います。万が一破損させるとさらに実費も負担する羽目になるので注意しましょう!
撤去工事をする場合
解約の場合は、光回線の撤去義務はありません。よって大抵の場合は撤去工事は入りません。ただ、まれに集合住宅などで光回線を敷設した場合に、出ていく時に大家さんと「住み始めの状態に戻さなければならない」と取り決めをしていた場合などは撤去工事をしなければなりませんよね。
ただし撤去工事が入ることで恩恵もあります!
※ 光回線の撤去工事が発生する場合は、工事担当者が機器を回収いたします。
すべて自己負担でソフトバンクに返送しなければならない関連機器を、工事担当者が持って帰ってくれるのです。
ここまでが解約のためにする手続きです。
解約することで発生するリスク
さて、ここからは解約する場合の注意点を解説していきます。
契約解除料金がかかる
やはり気になるのはこの部分ですよね。解約するときの違約金ですが、どのくらいの費用がかかるのでしょう。
契約年数 | 契約解除料金 |
5年・自動更新あり | 15,000円 |
2年・自動更新ありプラン | 9,500円 |
自動更新なしプラン | 0円 |
契約者数の多い2年契約の場合、違約金は9,500円と決して安くはありません。
違約金が発生しない「契約満了月」はココだ!
ソフトバンク光の場合、上記の図のように違約金が発生しない契約更新期間は「契約が満了する月」です。
上記で言えば2017年1月に契約した場合、契約更新期間は2018年12月、という具合です。
はっきり言って、この契約更新月にタイミングよく解約できれば何の問題もありません。むしろ一番理想的ですね。
しかしながら、みんながそうそうタイミングよく動けませんよね。違約金に関してはのちほど解決策をご提案します。
工事費の残債を支払う必要がある
ソフトバンク光は開通工事費に24,000円がかかります。
この費用は分割払いが可能で、一括払いか、24回/36回/48回/60回のいずれかを選んで支払うことになります。
もしも解約時にこの工事費用をすべて払い終えていない場合、未払い分は解約のタイミングで一括払いをすることとなります。
プロバイダのメールアドレスは使えなくなる
ソフトバンク光を利用する場合はプロバイダYahoo!BBに加入することになりますが、その際メールアドレスが発行されていたと思います。
当然ながらソフトバンク光を解約すると一切のサービスが停止となるため、このYahoo!BBのメールアドレス「~@ybb.ne.jp」は使えなくなります。
なのでアドレスの移行は早めに済ませておきましょう。
普段からYahoo!やGoogleのメールアドレスを使っている場合はあまり問題ではないですね。
違約金が発生!乗り換え先が負担してくれる!?
さて、そうそう都合よく契約更新月に解約することなど難しく、契約解除料金が発生してしまった!さてどうしましょう?
→乗り換え先で違約金を負担してもらいましょう!
違約金還元サービスのある光回線への乗り換えがキーポイントです!
そこで今回おすすめするのがauひかり。ソフトバンク光はもちろん、他社から乗り換えをする人へのサポートが手厚い光回線です。
auひかりで違約金も未払い工事費もチャラにできる!
auひかり新スタートサポート
auひかりで実施されているこのキャンペーン。「乗り換えたいけど違約金があるからすぐには無理かな・・・」と思っている人にうれしいサービス内容です。
他社インターネットサービスの解約違約金相当額をau WALLET プリペイドカードへのチャージまたは郵便為替にて還元いたします。
au WALLET プリペイドカードへのチャージまたは郵便為替での還元額の上限を超えた場合、その差額相当分をauひかり月額利用料から差し引いて還元します。(公式)
と、公式の説明の通り、他社乗り換えで発生した違約金を最大30,000円までauが還元してくれる、というサービスです。
auひかり新スタートサポートで還元してくれる費用の対象は? |
・解約金 ・工事費残債 ・撤去工事費 ・アナログ工事費 など |
というわけで、発生した違約金も、ソフトバンク光の未払い工事費も、すべて後からauひかりが還元してくれます。
auひかり新スタートサポートについてはこちらの記事でも説明しています▼
代理店キャッシュバックを活用しよう
auひかりが実施している新スタートサポート。
違約金や撤去工事費用、工事費残債分まで還元してくれるため、これで違約金問題はほぼ解消できます。
しかし・・・すぐに現金で欲しい!というのが正直なところですよね。
そんな人に朗報なのが、代理店申込みなら現金バックがもらえるということ。

代理店・株式会社NEXTでは、新規申込み者を対象に高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
ネットと電話の両方を申し込むと、特典として52,000円の現金バックがもらえます。
これは公式キャンペーンのような「割引還元」や「プリペイドカードチャージ」といった方法ではなく、しっかり銀行口座に現金で振込まれます。
開通翌月末に振込まれるので、乗り換え費用で痛手を負ったとしてもこれですぐに補てんできる!という意味で大変魅力です。
まとめ
インターネット解約となると、手続きだけではなく違約金などと言った費用もかさんでくることが悩みのタネかと思います。最善策としては契約更新期間に解約をすることです。ですが転勤などの場合は都合の良いタイミングはなかなか巡ってこないですよね。
しかしながら、そのような事態をしっかり加味してくれる光回線は最近増えつつあります。
なかでもそのサポートが充実しているauひかりを今回はオススメさせていただきました。
auひかりは代理店キャッシュバックもかなりの高額なので、光回線乗り換先としてはかなりおすすめなのです。
安心して、インターネットの乗り換えを検討してみて下さい。