インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

インターネット徹底調査

工事費無料のインターネット比較!お得な光回線を一覧で紹介

更新日:

工事費無料のインターネット比較!お得な光回線を一覧で紹介

フレッツ光の開始当初、当時は新規キャンペーンで工事費無料やキャッシュバックなど、豪華特典が当たり前のように用意されていました。ネットが一般的に普及した現在では落ち着いてきており、特典も控えめな内容となっています。

しかし、「工事費無料」を実施しているネットは今でもチラホラ見かけます。

これからネットを始めたい人にとっては最初にネックとなる工事費用。会社によっては継続利用やオプションなどの条件がついているので、「トータルで見たら逆に高くついた!」なんてことにもなりかねません。

得するつもりが損をした。そんな事態を避けるためにも今回は工事費無料のインターネットを比較紹介します。

さまざまなケースでのネットの工事費無料

インターネットの工事費は光コラボの平均で言えば15,000~18,000円。高くなると2万~4万と決して安いものではありません。高額なネットの工事費が「工事費無料」とつくだけで、人を惹きつける魅力のあるパワーワードです。

一口に「無料」と言ってもさまざまな形の無料があります。

  • 新規申し込みで開通工事費無料
  • オプション、継続利用で工事費無料
  • 他社からの乗り換えで無料
  • 引っ越し工事費無料

工事費無料と聞き、ほとんどの人が申し込むだけで工事費が無料になると思いがちです。しかし、ネットの工事費無料にはケースごとに適用される条件があります。

ネットの工事費無料は条件が適切なものを探そう

ユーザーが一番望む形はやはり新規申し込みでの無料でしょう。ただ申し込むだけで工事費が免除されるのですから、一番簡単で負担の少ない無料です。

次に多いのが条件付きでの工事費無料。代理店のキャッシュバックと同様に、一定の期間継続利用、もしくはオプション申し込みで適用される工事費無料です。

ネットは年単位での長期利用が前提となるものですから、よほど長い期間でもない限りは継続利用は負担となりません。しかし、このオプションが曲者です。一つひとつは低額でも数が増えれば毎月の費用負担も見過ごせなくなります。このオプション必須は途中解除可能なのか、そして発生するオプション料や数との兼ね合いとなるでしょう。

オプションや継続利用以外にも、現在のネットの利用状況や利用環境も条件に入るケースがあります。

他社乗り換え時や移転時の工事費無料について

例えば他社から乗り換え時の工事費無料。ネットはフレッツ光の転用を除き、乗り換え時には基本的に工事費用が発生します。中身がフレッツ光の光コラボである場合、宅内工事も必要のない無派遣工事の可能性があります。

しかし、電力系の独立回線の場合や住居を変えた場合は、光回線設備が利用する光回線と一致する・流用できるかどうかによって工事費用も変わってきます。

建物の設備によって変動しやすい乗り換え時の工事費用ですが、他社乗り換えの場合は状況にかかわらず工事費用が無料になるネットもあります。乗り換えで工事費無料はソフトバンク光のあんしん乗り換えキャンペーンが有名です。

意外と知らない人が多いのが、引っ越しで住居が変わる場合の現在の利用中のネットの扱い。住居を変えた場合には継続利用であっても再度工事費用が発生するのが一般的です。一度支払った工事費を再度請求されることに納得がいかない人も多いと思われますが、自宅にネットを引くには光回線を引き込む必要があります。そのため、設備がない家屋でネットをするには工事は免れません。

引っ越し時の移転工事費は新規工事費用より割引されていることがほとんどですが、最近ではこの移転工事費が発生しないネットも増えつつあります。

新規での工事費用が無料だったのに、引っ越ししたときの移転工事で工事費用が請求される。こういうケースもあるので、引っ越しを考えている人や転勤の機会が多い人は移転工事費用の扱いにもチェックしておきましょう。

工事費無料のネットを光回線の種類別で紹介!

工事費無料のインターネットは探せば意外に見つかります。しかし、工事費無料は期間限定だったり、なんらかの条件が含まれることも少なくありません。そのなかから最も自分のニーズに沿ったネットを探し出せるか。これが焦点となります。

ここではさまざまな光回線から工事費無料のネットをご紹介します。

光コラボ
@スマート光工事費無料 終了期間未定
ソフトバンク光他社からの乗り換え時工事費無料 終了期間未定
ドコモ光工事費無料 2019年5月6日まで
ビッグローブ光3年契約+40ヶ月継続利用で工事費無料 期間あり
楽天コミュニケーションズ光工事費無料 期間あり
独自回線
auひかり24~60ヶ月継続利用+指定のプロバイダ+光電話+auスマートバリューで工事費実質無料 終了期間未定
NURO光31ヶ月継続利用で工事費実質無料 終了期間未定
地方回線
コミュファ光オプション加入で工事費無料(10G/5Gはオプション不要) 終了期間未定
eo光30か月継続利用で実質無料※3/31まで
ピカラ光初期費用無料 終了期間未定
BBIQWEB申し込みで初期費用無料 終了期間未定
メガエッグ35ヶ月継続利用で工事費実質無料 終了期間未定

ネットは大きく分けて光コラボ、独自回線、電力系地方回線に分けられます。フレッツ光を利用した光コラボは全国で使えることもあり、ネットと言えば光コラボを指すことが多いです。最近ではエリアも増えてきているNURO光やauひかりといったダークファイバーを利用した独自回線も選択肢として広がりつつあります。

地方回線のネットは旧TEPCOの光ファイバー網を利用した光回線です。電力系グループの運営する光回線であるため、筆頭株主のであるKDDIとの兼ね合いからauスマートバリュー対象となっています。電力系の地方回線はその名の通り地域限定の光回線です。

これら3種類のネットにはそれぞれ特色をもち、特に光コラボ以外の光回線は独自の工事費無料キャンペーンを実施しているのが特徴です。

@スマート光

※スマート光公式より引用

光コラボ最安値の月額料金と工事費無料でコスパの高い@スマート光。運営会社は光コラボの代理店NEXTです。

特徴は無駄なオプションを省き、徹底的に料金を安く抑えたシンプルなネット。余計な契約が一切なく、とにかくネットにつなげることを目的とするならこれほど好都合な会社はないでしょう。

 月額料金
戸建4,300円
マンション3,300円
無線LAN光電話あり:300円
光電話なし:500円
スマート光電話500円
※初期工事費用無料
IPv6100円

ネットだけならマンションタイプで3,300円から利用することができ、工事費無料も含めるとどこの光回線よりも初期費用・初月費用を抑えてネットを利用できます。

契約期間も最低利用期間の24ヶ月のみで25ヶ月目以降はいつでも無料で解約できるのもポイントです。ただし、期間中の解約に伴う違約金は20,000円と高額ですので、くれぐれも2年以内での解約はしないように注意しましょう。

@スマート光
公式サイトはこちら

ソフトバンク光

通常の工事費が24,000円と光コラボのなかでは高額な部類のソフトバンク光。転用を利用しない新規としての申し込みは初期費用の負担が大きいプロバイダですが、ソフトバンク光の真価は他社からの違約金を伴う乗り換えです。


※画像はソフトバンク光公式サイトより引用

ソフトバンク光では、違約金を伴う乗り換えで最大10万円まで補償してくれるあんしん乗り換えキャンペーンを実施しています。さらにその際の開通工事費用もキャッシュバックしてくれるので、乗り換えという条件なら費用をほとんどソフトバンク光が負担してくれます。

ソフトバンク光会員なら引っ越し時の移転工事費も永年無料にしてもらえるなど、開通後のフォローも万全の体制です。また、2019年3月31日までに引っ越し移転工事で1万円のキャッシュバックキャンペーンが実施されています。

工事費無料が適用されるのは引っ越し時を除き、あくまで他社からの乗り換えが条件です。そのため、完全な新規で始める人にとっては新規のメリットが薄い光コラボです。

ちなみに、あんしん乗り換えキャンペーンはソフトバンクAirにも適用されます。

ソフトバンク光
キャンペーンサイト

ADSLからの乗り換えも工事費無料

ソフトバンク光の乗り換え工事費無料はADSLも対象です。これはADSLが2023年1月に提供終了を決定したことを受け、それに伴うソフトバンク光への移行を促すキャンペーンの一環として始まりました。

ADSLからの乗り換えキャンペーンの終了期間は未定ですが、おそらくは提供終了まで続くことが予想されます。ADSL利用者はこの機会に早めの乗り換えを検討してみてはどうでしょうか?

ドコモ光

2019年5月6日までの期間限定で工事費無料キャンペーンを実施しています。ドコモ光の工事費無料キャンペーンは毎年恒例となっているので、今回のキャンペーン期間を過ぎても来年以降も実施している見込みが十分にあります。


※画像はドコモ光公式サイトより引用

ドコモ光はドコモスマホのセット割「ドコモ光セット割」の唯一となる対象回線です。ドコモユーザーがセット割を使うなら、現状ではドコモ光しか選択肢がありません。

しかし、ドコモ光の月額料金は一番安くても4,000円からと現在の光コラボのなかでは割高。ドコモ光セット割も割引の条件が厳しく、ライトユーザーには割引のメリットを受けにくい印象があります。

工事費が無料でも継続利用となれば、毎月の費用で結果的に負担が大きくなることも考えられます。15年以上利用しているドコモユーザー、もしくは家族全体がドコモを使っているなどの理由がない限り、毎月の費用を考えるとちょっと厳しいと思われる光コラボです。

ドコモ光
キャンペーンサイト

ビッグローブ光

フレッツ時代から人気の高いビッグローブ光では、3年契約の40ヶ月継続利用を条件に工事費用無料を実施しています。ビッグローブ光の工事費無料キャンペーンは期間限定ですが、毎月月替わりに期間が更新されているので、よほどのことが起きない限りは常設のキャンペーンと思って問題ないでしょう。

また、新規特典としてキャッシュバックや無線LANルーターの無料レンタルがあるのも魅力です。

戸建30,000円
マンション27,000円

注意点として、契約期間中の解約は3年契約が20,000円で高額となり、当然40ヶ月の期間中の解約には残りの工事費残債を一括請求されるリスクもあります。ビッグローブ光は通常の工事費用が光コラボのなかでも高く、工事費無料の条件が3年契約のみとなっていることも覚えておきましょう。

契約期間は2年と3年がありますが、月額料金は3年契約の方が安くなるのでこれはそれほどデメリットとはなりません。また、3年契約なら引っ越し時の移転工事費用も永年無料となります。

ビッグローブ光は3年契約のメリットとデメリットがともに大きいこともあり、申し込むならほかのネットは考えていないくらいのつもりで申し込みましょう。

ビッグローブ光
キャンペーンサイト

楽天コミュニケーションズ光

楽天光
※画像は楽天コミュニケーションズ光公式サイトから引用

2019年10月には国内キャリア参入が決定している楽天の光コラボ「楽天コミュニケーションズ光」。工事費無料で月額料金も安く、楽天ポイントも貯まるというECサイト運営らしさのある使いやすい光コラボです。

工事費無料キャンペーンには期間がありますが、こちらもたびたび月替わりごとに期間が更新されているため、あまりキャンペーン期間は気にしなくてもよいと思われます。

楽天コミュニケーションズ光は3年契約のみで必然的に長期利用が求められます。それ以外にはスマホのセット割がない(楽天モバイルも対象外)など、細かい部分での気になるデメリットがあります。しかし、同じ3年契約のビッグローブ光の契約解除料が20,000だったのに対し、楽天コミュニケーションズ光は9,500円と比較的違約金が抑えられています。

不意の解約でも負担がそこまで大きくなく、@スマート光ほどではないにせよ手ごろな料金で使えるのが魅力です。キャリア参入後の楽天キャリアとのセット割にも期待ができ、今後の将来性が楽しみな光コラボです。

楽天コミュニケーションズ光
キャンペーンサイト

auひかり

国内2位のキャリアであるauの光回線は旧TEPCOの光ファイバー網を使った地方回線と同じネットです。やはりauスマートバリューを軸としたサービスを展開しており、工事費無料の条件にはauスマートバリューの加入が必須条件となっています。


※画像はau公式サイトより引用

auひかりの工事費無料はauスマートバリューと光電話への加入そして定められた継続利用が条件となります。

auひかりの工事費無料で気をつけなくてはいけないのがいくつかあります。セット割とオプションの加入はもちろんのこと、戸建とマンションでは継続利用年数が異なります。マンションは24ヶ月ですが、戸建は60ヶ月と年数にして5年契約が求められます。また、プロバイダの指定もあります。

auひかりの工事費無料は「実質」

最も気をつけなくてはならないのが、auひかりの工事費無料は実質であること。毎月の月額料金から引かれた割引額の合計が工事費相当になるという話です。つまりどういうことかというと、工事費用の実費は必ず支払わなければならないということなのです。

戸建37,500円
マンション30,000円

工事費用は戸建、マンションともにネット全体を見ても高額。これが最初の支払い月に請求されるのです。マンションタイプなら24ヶ月だけでずっとギガ得プラン加入の条件はなく、加入条件も緩和されていますが初月3万円は決して安いものではありません。

auひかりは解約時に撤去工事費用の28,800円を必ず請求されることもあり、auひかりはauユーザーが最後のネットとして選択するか、解約時に違約金を補填できる手段を確保しない限りはリスクのあるネットと言えます。

auひかり
キャンペーンサイト

NURO光

世界最速の家庭用インターネットとして知られるNURO光。サービス開始は光コラボ以前ということを知らない人も多いのではないでしょうか?NURO光は以前から公式で工事費無料キャンペーンを実施しています。

NURO光の工事費無料は実質無料となっており、31ヶ月継続利用で工事費相当割引という扱いになります。基本工事費はauひかり同様に必ず支払う必要があり、その工事費は40,000円とどのネットよりも群を抜いています。

2018年には西日本方面への開局も果たしたとはいえ、まだまだ提供エリアが光コラボに比べて狭く、利用者は限られていることもNURO光のデメリットです。

公式キャンペーンの充実度や高品質の高速通信と無線LAN込みの月額料金はとても魅力的で、デメリットをはるかに超えるメリットが多いのも事実です。また、引っ越し時は以前の工事費残債金をそのままに、違約金なしでの移転工事費用無料となります。

もしもNURO光の提供エリアであるなら、検討する価値のあるネットです。

NURO光
キャンペーンサイト

地方回線(5社)

 提供エリア
eo光京都・大阪・兵庫・滋賀・滋賀・奈良・和歌山・福井県
コミュファ光愛知・岐阜・静岡・三重、長野(10G/5Gは三重・長野を除く)
ピカラ光徳島、香川、愛媛、高知
BBIQ福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
メガエッグ山口、島根、鳥取、岡山、広島

地方回線はKDDIを筆頭株主とする電力系の光回線としてグループ化されています。西日本側では電力系光回線との競合を避けてauひかりがほとんど使えない地域が多く、いずれのネットもauスマートバリュー対象となっている地方回線は各地域のauひかりの代替え光回線として見られています。

 工事費無料の条件
eo光30ヶ月継続利用で工事費相当割引
コミュファ光・1G以下は安心サポートPlus安心サポートへの加入
・10G/5Gは新規申し込みのみ
ピカラ光新規申し込み
BBIQ新規で事務手数料含む2,800円(WEB申し込みで無料
過去6ヶ月に利用実績がある場合は11,000円~24,600円
メガエッグ35ヶ月継続利用で初期費用(事務手数料+工事費)相当割引

地方回線はすべて工事費無料キャンペーンを実施しており、auひかりのように解約時に撤去工事費を必要としないのも特徴です。

光コラボやauひかりに比べて提供エリアはさらに狭く、エリアを拡大したNURO光よりも使える地域が限定される地方回線。そのデメリットを補うだけの低価格と充実したキャンペーンを実施しており、ご当地では光コラボ以上に人気の高い光回線です。

地方回線の申し込み窓口はこちら
NURO光eo光コミュファ光
メガエッグピカラ光BBIQ

おすすめの工事費無料のネットは?

さまざまな形の工事費無料のネットを紹介してきましたが、いずれも各社ごとの特徴があって利用している環境ごとに使えるネットとそうでないネットがわかってきたはずです。一見そのときはお得に見えても、使っていくうちに段々と負担になってしまう恐れも十分に考えられます。

利用者のタイプを考え、向き・不向きの工事費無料のネットをまとめでご紹介します。

スマホで選ぶ場合

◇ドコモ ◇
ドコモ光、ビッグローブ光、@スマート光、楽天光

◇au◇
 auひかり、ビッグローブ光、地方回線、@スマート光

◇ソフトバンク◇
 ソフトバンク光、NURO光、@スマート光

◇格安SIM ◇
ビッグローブ光、@スマート光、楽天光

スマホキャリアを使っている人は対象回線のネットを選ぶのがベストです。スマホのセット割はスマホ代を安く抑えるための手段としてネットとの親和性も高く、セット割が使えるならスマホを基準に選ぶのが無難です。

しかし、ドコモ光のようにセット割引が高くつくケースやauひかりのように工事費無料の条件に掛かるケースもあり、セット割が無条件でベストとは言い切れない場合もあります。格安SIMはドコモ回線を使用している会社が多いため、ドコモユーザーはあえて端末との周波数が合う格安SIMに切り替えることもひとつの方法です。

そうなると格安SIMのセット割があるビッグローブ光やセット割がなくても十分に安い@スマート光、楽天コミュニケーションズ光でトータルの通信費用を安くするという選択肢も生まれてきます。例外として格安SIMとは少し違いますが、ワイモバイルはソフトバンク光でセット割が使える「格安スマホ」です。

ただし、ソフトバンク光やauひかりのようにセット割を使わないと割高となるネットもあります。スマホやスマホのセット割を使わない人には、セット割が条件に含まれないうえに費用も安いという理由で、@スマート光と楽天コミュニケーションズ光がお手ごろです。

光回線の申し込み窓口はこちら
@スマート光ソフトバンク光ドコモ光ビッグローブ光
楽天光NURO光auひかりコミュファ光
ピカラ光メガエッグBBIQeo光
費用を極力抑えて使いたい場合

◇@スマート光◇
 工事費は常に無料、自動更新契約なし、業界最安値

◇地方回線◇
 ご当地では光コラボよりも安い場合も

基本的には提供エリア在住なら地方回線が光コラボ以上に安く済むケースも多いです。例えばコミュファ光は充実した割引が多く、戸建のほうがマンションタイプよりも安くなります。光コラボではマンションタイプの方が安いことが一般的なので、戸建住まいの人にはコミュファ光のほうがお得なのです。

このように地方回線はマンションタイプのほうが高くなるケースも珍しくなく、住居の環境次第で地方回線を選ぶのがおすすめです。とにかく安くを目指すなら@スマート光と比較しましょう。全国的に利用できる光コラボなので地方でも選べるのが@スマート光のメリットでもあります。

通信速度で選ぶなら

◇NURO光◇
 最大通信速度2G(10G/6G)

◇auひかり◇
最大通信速度10G/5G

◇コミュファ光◇
 戸建限定10G/5Gコース 三重・長野を除く

通信速度なら業界最速のNURO光とコミュファ光がダントツです。NURO光は2019年3月以降から東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で順次10G/6Gの提供を開始しており、今後もさらに提供エリアを拡大していくことが予想されます。

ただし、NURO光とauひかりは工事費用を実費払いとなるため、初月の請求額は決して軽いものではありません。同じくコミュファ光も10G/5Gコースが工事費無料のメリットがあるとはいえ提供エリアに難があるという弱点があります。

NURO光もauひかりもコミュファ光も提供エリアという悩みを抱えていますが、一般家庭でのインターネットは通常は1Gbpsでも十分です。

今回紹介している工事費無料のネットはいずれもIPv6対応なので、極論を言えばどのネットを選んでも通信速度で苦労することはないと思われます。

光回線の申し込み窓口はこちら
NURO光auひかりコミュファ光

総合的におすすめの工事費無料のネットは?

これからネットを始める人からすれば、初期費用に負担のない工事費無料のネットはどれも魅力的に見えると思われます。工事費無料のなかには割引総額で実質無料オプション加入で無料といった条件もあり、どちらにせよ月額料金以外の費用を払う必要があるネットも少なくありません。

完全無料、もしくは限りなく無料に近いという観点で言えばコスパに優れる上記3つの光回線をおすすめします。個人的に言えばNURO光の月額利用のコスパは素晴らしいものがありますが、初月に発生する高額な工事費用と提供エリアを考えて今回はランキングから外れます。逆に言えばこの2点をクリアできれば一気に有力候補に挙がってきます。

今回の工事費無料のネットは、初期費用のコスパ継続利用の負担の少なさを基準に選出しています。毎日のスマホ使いや乗り換え時の費用節約など、その人それぞれに目的があるはずです。必ずしも今回のランキングが当てはまるわけではありませんので、これからネット選びをするみなさんの参考にしてくださいね。

光回線の申し込み窓口はこちら
@スマート光ソフトバンク光ドコモ光ビッグローブ光
楽天光NURO光auひかりコミュファ光
ピカラ光メガエッグBBIQeo光

 



まだデータがありません。