Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/netkuchikomi/suguhikari.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 317

インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

インターネット徹底調査

光回線なら、家電量販店・携帯ショップより代理店サイト?

更新日:

光回線なら、家電量販店・携帯ショップより代理店サイト?

「光回線を始めよう!」

と思ったとき、

「あれ。どこで申し込めばいいんだろう」

と思う人も多いかもしれません。携帯販売であれば、携帯ショップのような場所がありますが、光回線は…?もちろん家電量販店でも扱っていますが、インターネットや電話申込などもできるので、「必ずしも店舗に行かなければいけないというわけではない」のです。

この記事では、「どんな申込窓口があるか」「どこで申し込めばよいか」について扱っていきたいと思います。

窓口の種類を大雑把に解説

窓口の種類は分類すると全部で四つあります。

 

<実際に店舗に行って申し込む>

①家電量販店で申し込む(ヨドバシカメラなど)

②専売店・併売店で申し込む(auショップなど)

 

<インターネットや電話で申し込む>

③正規・公式サイトで申し込む

④代理店サイトで申し込む

 

「正規で申し込む」の中には「インターネットで申し込む」、「電話で申し込む」があります。また、「専売店」というのはauショップのようにauだけを扱って、アフターサービスなども積極的に行う携帯ショップのことです。併売店はたとえばauだけでなく、docomoなども扱っている携帯ショップを指します。①、②二つは基本代理店が行っているので、公式・正規というわけではありません。

③、④は電話で申し込むことも多いですが、インターネットに必要事項を記入して申し込むタイプもあります。

 

しかし、すべての光回線の業者が三つの窓口を持っているというわけではありません。

たとえば「ドコモ光」などはほとんど代理店サイトでの申し込みができるものは少なく、店舗や正規のサイトがほとんどです。

選ぶ基準

さて、大雑把に四つのタイプを把握したので、すぐに詳細に調べてみたいところですが、その前に選ぶ基準となるものを把握しておきましょう。「どこで申し込めばよいか」を決めるためには基準が必要です。

 

基準① 信用できるか

代理店の中には、突然電話をしてきて無理矢理申し込みをさせるようなところもあるので、十分その店や代理店が信用できるのかはとても重要な基準です。

基準② オプション加入をさせられたりしないか

申し込む際には「自由に選択して申し込めるか」も非常に大事です。つまり、「無理矢理勧められて」断れない状況になったり、キャンペーンのために「オプション加入必須」となっていて余分なお金を余計なサービスに払うことになってしまったりしない「自由な選択」ができるような場所で申し込むことが一番です。

基準③ キャンペーンが充実しているか

消費者の自由をひとまず獲得したうえで、さらなる基準となるのは「キャンペーン」です。好例となるのは「キャッシュバック」で、これが高ければ高いほどその窓口の方がお得になります。ただ、そのためにオプション加入を強制させられるのでは本末転倒です。

 

前置きが長くなってしまいました、それでは、この三つを頭にいれて、四つの種類の窓口を見ていきましょう。

家電量販店で申し込む

家電量販店というのは、ヨドバシカメラやビックカメラなど大型の家電量販のことを指しています。「パソコンを買ったついでに契約」や、「携帯を買ったついでに契約変更」など手軽に契約ができることを狙って家電量販店でも光回線を申し込むことができるようになっています。

 

~そもそもなんで家電量販店・代理店は儲かるの?~

いろいろと比較していく前に、大事なのは、恒常的に「販売者側」がどのように設けているのかを把握することです。

家電量販店や代理店など、直売店ではない場合はどのようにお金を儲けているのでしょうか。これは簡単な話ですが、フレッツ光やauひかりなど光回線の大本の業者がお金を払って代理店に契約を委託しているからです。細かい契約内容は明らかではありませんが、契約件数をたくさん勝ち取れば勝ち取るほど、家電量販店も儲かるのは間違いないです。

そうすれば毎月月額料金がもらえるフレッツ光やauひかりなどの光回線業者もどんどん儲かると言うわけで、Win-Winなのです。

ただ、光回線の会社からのお金はそのまま家電量販店の売り上げに入るわけではなく、その支援金が「キャッシュバック」に使われたり、その他のキャンペーンに使われたりすることもあります。

 

さて、ここからは、家電量販店の「直接会って話せること」、「キャンペーンはあるのか」の二つに焦点を絞って比較しててみましょう。

 

「直接会って話せる」というのはむしろデメリット?

「光回線なんてよくわからないので店の人に聞いてみよう」と思って家電量販店に行ってしまう人も多いかもしれませんが、これはデメリットもかなり大きいです。

まず、注意しておきたいのですが、家電量販店は先ほども言った通り、光回線の会社からお金をもらって儲かっているので、「その店での儲かる契約件数を増やすこと」が最大の目的です。

 

実際、販売員は「光回線の専門家」とかではなく、ただのアルバイトであることも多いですし、お客さんも「実際に話せるという安心」を求めてきていることが多いです。そのため、販売員に求められるのは「専門的な知識・技術」ではなく、『話術』だと言うべきでしょう。そして、アルバイトの販売員は契約させた件数が多いと自給も上がったりするのでとにかく契約させることを目的に「よくわかってなさそうなお客さん」を狙っているともいえます。

※もちろん優良店もありますし、販売員が嘘をついたりしているわけではありません。

 

そうすると「余計なオプションをつけられる」「なんだか契約しなきゃいけない雰囲気になってしまう」など家電量販店にはデメリットも多いのです。

キャンペーンはあるのか

実際キャッシュバックは最近減ってきているようですが、あってもかなりのオプションをつけなければいけないらしく、それだけで毎月1000円上乗せになってしまいキャッシュバックと言っても計算してプラスマイナスゼロ、もしくはマイナスになってしまうこともあるようです。

「キャッシュバックはあってもオプションに入らないともらえない」

こういったデメリットが大きいです。

また、オプションに関してトラブルになることも少なくないみたいです。

 

ということで基準に照らし合わせると端的に言って「家電量販店はやめたほうがいい」とい

うことになります。

専売店・併売店(携帯ショップ)で申し込む

専売店はauなど単一のキャリアだけを扱う店のことでした。しかし、勘違いしてはいけないのは、専売店だからと言ってほとんど直営ではなく、代理店にすぎないということです。

代理店ということは設ける構造は大体家電量販店と一緒です。

しかし、どうも「大手」や「専売店」よりも末端の併売店の方が条件は厳しいようです。

 

ということで大抵のデメリットは家電量販店と同じです。キャッシュバックについてもあったり、オプションをつけられたりしますが、「条件が代理店によって違うのでいちいち店に行って一番いい契約ができる場所を選ぶのは面倒」、この一言に限ります。

基準に照らしてみても、携帯ショップ(代理店・併売店の店舗)あまりお勧めはできません。

 

公式サイトで電話申込

次に、「直接店舗へ向かわなくても申し込みできる方法」である「公式サイトで申し込み」を考えてみましょう。

基準①・基準②「公式サイトは信頼できる」

まず基準①の「信頼できるか」については間違いないです。公式サイトで自分で申し込む分には無理矢理契約させられたり、いらぬオプションをつけさせられたりすることもないです。そのため基準②も特に問題ないでしょう。

基準③キャンペーンは少ない

ただ、代理店ではないので「支援金」が来てそれをキャッシュバックに回す、といったことはできません。そのためキャンペーンは少なくなってしまうことも多いです。

現在ではかなりの公式サイトではキャッシュバックが少なく、0円になってしまっているところも多いです。

 

直接話せないというのもありますが、最近は「公式サイトのチャット機能」も充実していて、リアルタイムでチャットの前に張り付いている誰かに質問に答えてもらえます。この人たちに契約を無理やり勧められることはないでしょう。

 

総じて安心・安全なわけですが、キャンペーンが充実していないのがデメリットです。

代理店サイトで申し込み

最後に代理店サイトでの申し込みを見てみましょう。

基準①・基準②「代理店サイトは信頼できる」

まず、①「信用できるか」なのですが、多くの代理店サイトはあまり問題がありません。まず、調べてすぐ出てくるサイトは大手の代理店ですし、「話術」でごまかせない分、大事なことはすべてサイトに「文章で書いてある」のでよく読めば失敗することはないです。「小さな字で書いてあること」もよく読めば、問題はないです。

基準②の「オプション加入」についてですが、これも問題ないです。インターネットで申し込む場合は自主的に、自由に申し込めるので無理矢理ということはないです。

基準③「代理店サイトのキャンペーンはすごい!」

基準③のキャンペーンですが、代理店ではかなりキャッシュバック量が多いところがほとんどです。そして大手優良店では「オプション加入条件なし」が多く、安心してキャッシュバックがもらえます。

さらに、優良店の代理店サイトでない場合は「キャッシュバック」がもらえる、と言われても、「手続きが面倒」だったり、「もらえるまで半年かかる」などのデメリットが発生することもあります。

その点、優良店の代理店サイトでは「最短1か月後」、「手続きは申し込みの際に口座を伝えるだけ」であったり、メリットが大きいです!

 

ということで、全ての基準をクリアしたので、申し込みは代理店サイトがおすすめです!

 

特に以下の回線は代理店へ!

ここからは、キャッシュバックやキャンペーンの多い、三つの光回線を紹介したいと思います!

 

auひかり

共通キャンペーン

工事費無料

NEXTの新規キャッシュバック

48000円

アウンカンパニーの新規キャッシュバック

43000円+無線ルーター

ジェイ・コミュニケーションの新規キャッシュバック

47000円

キャッシュバックが最も高額!工事費も無料でauスマホユーザーにはうれしいauスマートバリューもあります!

auひかりへの申し込みはコチラから

ソフトバンク光

NEXTの新規キャッシュバック

24000円

アウンカンパニーの新規キャッシュバック

24000円

エヌズカンパニーの新規キャッシュバック

20000円+無線ルーター

ソフトバンクのスマホを持っていれば最大一人毎月2000円お得な「おうち割」も必見です!

SoftBank光への申し込みはコチラから

ビッグローブ光

共通キャンペーン

工事費無料

NEXTの新規キャッシュバック

32000円

アウンカンパニーの新規キャッシュバック

20000円

NNコミュニケーションズの新規キャッシュバック

10000円

工事費無料にキャッシュバックも高額です!

ビッグローブ光への申し込みはコチラから