
目次
はじめに
「光回線を始めよう」
「光回線の契約先を変えようかな…」
と思っている人にとってまっ先に差し迫ってくる問題は
「インターネットの会社の種類って多すぎてよくわからない」
ということでしょう。フレッツ光…光コラボ…○○光…、と様々な光回線関係の契約先があり、正確な知識なしでは、自分に合った光回線を契約することは難しくなっています。
この記事では「自分に合った光回線」をどうすれば見つけられるか、を焦点に様々な光回線の業者を比べていきたいと思います!
比較基準
さて、様々な光回線を比較していきたいのですが、そのためにはまず「比較の基準」を持っておかなければなりません。比較の基準となるものはたとえば以下のようなものです。
自宅の地域が適用範囲内か
キャッシュバックの量
月額料金
工事費
割引キャンペーン、特に自分のもっているスマホの割引
その他にもたくさんありますがこういったものが主な基準になっていきます。これを頭に入れて、比較していけば、どれが一番大事な比較基準なのかわかってくると思います。そのうえで「自分に合った光回線」を見つけられるようになるでしょう!
フレッツ光
まずは、業界最大手のフレッツ光を取り上げましょう。
月額料金
光回線料金 | プロバイダー料金 | 合計 | |
戸建て | 4600円 | 500~1200円 | 5100~5800円 |
マンション | 2950円 | 500~950円 | 3450~3900円 |
インターネットを利用する場合、光ファイバーを利用した線をつなぐ「光回線」と、そこから全世界のインターネットへとつなぐ「プロバイダ」の両方が必要ですが、フレッツ光の場合どちらにも契約が必要なため、合計すると場合によってかなり高くなってしまいます。
もちろん「全国で利用可能」というすばらしいメリットはあります。
しかし、そのほか端的に言うと、「工事費は必要」、「キャッシュバックなどのキャンペーンは終了しておりほとんどない」と、比較基準内のほとんどはあてはまりません。
それにはしかし必然的な理由があるのです。
フレッツ光史
フレッツ光は光回線を先駆的に取り入れた最大手なのですが、上記のように「光回線」と「プロバイダ」の契約や料金もわかれてしまうというデメリットがありました。しかし、これを解決したのが、「プロバイダ」が「光回線」の契約を請け負い、二つを合体して売り出せる「光コラボレーション」(光コラボ)だったのです!
OCNやBIGLOBEといったプロバイダ会社だけでなく、Softbankやdocomoなどの携帯会社も光コラボに参入し、独自のサービスを展開しています。
光コラボ
光コラボは「フレッツ光」と全く同じ光回線を使っているので、もちろん全国で利用可能な場合がほとんどです。ここでは、すべての光コラボを取り上げることはできないので、「ソフトバンク光」と「ビッグローブ光」を取り上げて、そのお得さを見てみましょう。
ソフトバンク光
キャッシュバック | \24,000 |
おうち割(ソフトバンクスマホ・ケータイ割引) | -\2000 |
解約金補助 | 有り ~\10260 |
月額料金(戸建て) | \5200 |
月額料金(マンション | \3800 |
注目はキャッシュバックとスマホ割引であるおうち割ですね!
おうち割ではスマホ一人最大2000円の割引なので、2000円割引される契約を家族4人がしていれば、合計8000円の割引ができます。
ビッグローブ光
工事費無料 | 有り |
キャッシュバック | \32000 |
スマホ割引(au) | -\1200 |
月額料金(戸建て) | \5180 |
月額料金(マンション) | \4050 |
こちらは工事費実質無料というのが魅力的です。そして月額料金も戸建ては特に安いです。しかし、マンションはソフトバンク光の方が安いので「マンション」が安い光コラボか「戸建て」が安い光コラボか自分に合った光コラボを見つける必要があります。
ちなみに、プロバイダ系の光コラボでは、auひかりセット割を行っているところが多いです。
これまでフレッツ光と光コラボを紹介してきましたが、「フレッツ光の光回線以外に光回線を扱うところはないのか?」と思ったかもしれません。
もちろんフレッツ光は光回線シェアNo.1ですが、そのほかにも様々な光回線業者は存在します。
大きく分けると、「電力会社系」とそのほか「auひかり」・「NURO光」になります。
auひかりは確かに携帯会社のau(KDDI)によるものですが、ソフトバンクと違ってフレッツ光をそのまま委託されて契約するわけではなく、ある程度独自の光回線を使っています。
auひかり
工事費無料 | 有り |
キャッシュバック | 48000円 |
スマホ割引(au) | -\2000 |
月額料金(戸建て) | \5100 |
月額料金(マンション) | \3800 |
auひかりも光コラボと似たサービスを充実させています。
「工事費無料」
auひかりはソフトバンク光もすでにやめてしまった「工事費無料」のキャンペーンをまだやっています。これは必見です。
「キャッシュバックが高額」
安定してキャッシュバックは高額です。
「スマホの割引が充実」
他の業者も「auセット割」を確かにありますが、これはどんなに多くても1200円しか割引されません。しかし、auひかりのauスマートバリューは該当するスマホなどと契約していれば、一人最大2000円なので、家族四人で最大8000円の割引まで増額になります。
地域
しかし、auひかりは「関西」、「中部」などのエリアでは利用できない可能性が高いので、地域の限定を受けてしまいます。
関東地域などはどの光回線も充実していたりしますが、そうでない地域も地方には多く存在します。
そうした地域では「該当地方の電力会社による光回線」が使えたりします。
電力会社系
コミュファ光 | 中部電力系 |
eo光 | 関西電力系 |
メガエッグ光 | 中国電力系 |
ピカラ光 | 四国電力系 |
ビビック光 | 九州電力系 |
電力会社も大抵は最大1Gbpsの速さを持っているので、フレッツ光と同じ速度を理論上はもっています。
ものによってまちまちですが、別途プロバイダ料金が必要な場合があったり、キャッシュバックが少なかったりすることもあるので、よく調べる必要があるでしょう。たとえばコミュファ光ではプロバイダは別料金で追加されます。
ただ、総じて合計の月額料金は光コラボより高いことが多いです。
しかし、コミュファ光などはauセット割ではなく、auスマートバリューが使えるので、上述の通り4人家族で合計8000円割引になったりすることもあります。
このように西日本の電力会社系の光回線は多くあるのですが、では、関東にも特有の光回線はないのでしょうか?
その関東特有の光回線こそがNURO光なのです
NURO光
月額料金(工事費込み) | 1年目:2980円 2年目~:4742円 |
キャッシュバック | 30000円~ |
おうち割(ソフトバンクスマホ等割引) | -2000円 |
下り最大速度 | 2Gbps |
プロバイダ | 一体 |
正確な計算はここでは省きますが、月額料金も安く、キャッシュバックも充実しています。また、ソフトバンクのスマホ割引も聞きますし、なんといっても速度が業界一の2Gbpsというのが魅力的です。
ただ、デメリットとしてもちろん関東地域に限られているのと、さらに戸建てが中心となっているのでマンションでの契約はかなり難しいです。
NURO光 for マンションというのが始まっていますが、人数が多いと安くなるシステムで、同じマンション内で4契約数を満たないと申し込めないのが現状です。
結論
さてこれまで様々な光回線の業者を観てきましたそれぞれをメリット・デメリット別にまとめてみましょう。
光回線 | 地域 | プロバイダ | キャッシュバック | 工事費 | スマホ割引 |
フレッツ光 | 全国 | 別途 | なし | あり | なし |
光コラボ | 全国 | 一体 | 低額~高額 | 一部実質なし | ほとんどあり |
auひかり | 関西・中部以外 | 一体 | 高額 | 実質なし | あり(au) |
電力会社系 | 一部 | 別途が多い | 低額~高額 | あり | あり(au等) |
NURO光 | 関東のみ | 一体 | 高額 | 実質なし | あり(ソフトバンク) |
さて、こうした比較を通して自分に合った光回線業者を見つけるのが一番ですが、やはり一番の基準を見つけるのも大事でしょう。
地域の限定というのは「使えるか使えない」であって「安くなるか安くならないか」の違いを生まないのであまり選ぶ基準にはなりません。
プロバイダが一体かどうか、工事費がかかるかどうか、も大事ですが、これらは差異があっても1000円以下にとどまることが多いです。
しかし、スマホ割引は最大2000円であり、明らかに他の基準よりも振れ幅が大きいものとなっています。
そうすると、まず何よりも自分のスマホの契約プランを確認して、それがどの割引に当てはまるのかを調べるのが一番大事でしょう!
スマホ割引については、au、ソフトバンク、ドコモももちろんですが、格安SIMをOCNやBIGLOBEといったプロバイダ会社も売り出しているので、そうしたSIMの割引も考えてみる必要があります!