
関西圏でシェアを広げているeo光。
eo光は、株式会社ケイ・オプティコムによって提供されている光回線で、同社では他にも格安スマホサービスの「mineo(マイネオ)」が目玉商品となっています。
それはともかくとしてeo光に話を戻しますが、この光回線、実はauスマートバリューが組める様になっており、auユーザーにとっては嬉しいサービス内容になっているんです。
ですが、auスマートバリューを、できれば光コラボと組みたいとは思いませんか?
それも、auスマートバリュー以外にauセット割という、固定回線の月額割引も選択肢にあると、尚いいですよね!
今回は関西エリア在住のauユーザーに向けて、どの光回線が適しているか、auスマートバリューを組める光回線を紹介したいと思います。
目次
eo光とは?
eo光は、関西エリア限定となるサービスなので、対象エリアは以下に限られています。
eo光対象エリア |
大阪府/京都府/兵庫県/滋賀県/奈良県/和歌山県/福井県 |
尚、上記のエリアはホームタイプに限り、auひかりのエリア外となっているのは、auユーザーの方なら既にお分かりいただけているかと思います。
上記2府5県以外の地域の方は、auひかりの提供エリアの確認の方法で最適な光回線をご確認下さい。
eo光ホームタイプ 概要 | |||
各サービス | 1ギガコース | 100Mコース | 100Mライトコース |
ネット ※1年目 ※即割適用 (2年プラン) | 4,953円/月 | 4,667円/月 | 2,300円/月 |
eo光電話 +通話料 | 286円/月 【eo光同士】0円 【近畿2府4県・福井県】7.4円/3分 【一般電話】8円/3分 【携帯電話】18円/1分 | ||
eo光テレビ(地デジ+BS) | 1,239円~/月 |
料金はこんな感じですが、これらにはプロバイダ料や機器のレンタル料も含まれているので、割と安いですね。
光電話や光テレビの各料金も載せましたが、これらのオプションサービスとのセットプランもありますので、上記だけでは参考値にはなりませんが、地域密着に特化した安価なプランを提供しているので、好感を持てます。
また、光電話にしても、相場が500円であることを考えると十分安いですし、光テレビにしたって、こちらも安価な金額設定になっています。
auスマートバリューが組める光回線
eo光公式
関西エリア在住のauユーザーならeo光が有力?
と言いたいところですが、大手プロバイダが展開する光コラボサービスでも、auスマートバリューが提供されているので、そちらもチェックしてみましょう!
各回線 | auスマートバリュー | auセット割 |
ビッグローブ光 | ○ | ○ |
ソネット光 | ○ | ― |
ニフティ光 | ― | ○ |
どれも有名所のプロバイダですよね。
これらもauスマートバリュー、あるいはauセット割を提供している光回線となります。
もちろんホームタイプだけでなく、マンションタイプも提供しています。
auスマートバリューとauセット割はどう違う?
auスマートバリュー | auセット割 | |
割引対象 | 携帯電話月額料金 | 固定回線月額料金 |
割引額 | 500円~2,000円/月 ※最大10回線まで割引対象 ※3年目以降から割引額が下がるプランもある。 | 500円 or 1,200円 ※1回線のみ割引対象 ※永年同じ割引額 |
必須オプション | 光電話 | ― |
auスマートバリューは家族の分のau端末の使用料も割引対象に含まれますが、3年目以降は割引額が下がるプランもあることを考慮する必要があります。
もうひとつのauセット割は、固定回線だけが割引対象となっているため、必然的に1回線のみが割引対象となります。
しかし、割引額はずっと変わらないまま。
ご家族でauユーザーがご自分だけだったりすると、もしかしたらauセット割の方がいいかもしれませんね。
それでもauスマートバリューの割引額が多いという場合でも、3年目以降は逆転するかどうかも視野に入れながら決めていきましょう。
auセット割とauスマートバリュー、どちらが適しているかまとめると、
auセット割が適している方 |
・光電話がいらない ・auユーザーが家族で一人だけ ・au端末が2回線あっても両方共5G未満 |
auスマートバリューが適している方 |
・固定回線が必要な方 ・v6プラスを利用したい方 ・ご家族にauユーザーが多い方 |
当てはまる項目はありましたか?
適用される割引額を確認したい場合は、以下でチェックしてください。
▶auスマートバリューの割引額の確認はコチラ
▶auセット割の割引額の確認はコチラ
月額料金を比較
では次に、各社の月額料金を比較してみましょう。
auセット割は、光電話を適用条件としないので、二つの割引が提供されているビッグローブ光は、料金パターンを二分して表記しています。
eo光 | ビッグローブ光 | ソネット光 | ニフティ光 | ||
月額料金 | 4,953円 | 4,980円 | 5,200円 | 4,500円 | |
光電話 | 286円 | 500円 | ― | 500円 | ― |
auセット割 | ― | ― | -1,200円 | ― | -1,200円 |
合計 | 5,239円 | 5,480円 | 3,780円 | 5,700円 | 3,300円 |
この様な料金となりました。
auセット割提供回線で比較
auセット割が提供されているのは「ビッグローブ光」と「ニフティ光」の二社になりますが、他の要素も総合して比較し、どちらがお得か明暗を分けましょう。
― | ビッグローブ光 | ニフティ光 |
月額料金 (auセット割適用) | 3,780円 | 3,300円 (3年目以降:4,000円) |
プラン | 3年 | 2年 |
工事費 | 実質無料 | 18,000円 |
キャッシュバック | 25,000円 ※2018年4月2日~5月31日 | 20,100円 ※2018年4月1日~5月31日 |
ニフティ光の月額料金は、最初の2年間が非常に安価なのが嬉しいですね。
が、反面、工事費の実質無料のキャンペーンは実施されていません。
ビッグローブ光は工事費が実質無料となってはいますが、3年プランを利用することが必要で、ちょっと長めなのは悩みどころかもしれません。
また、申込窓口が公式に限定されているのも、悩ましいところ。
しかしこれ、代理店申込でも問題ないかもしれません。
そっちの方が却って高いキャッシュバックになることもありますし、2年プランでも工事費が何とかならないことも無いんです(後述)。
ビッグローブ光は移転工事費無料
ビッグローブ光は、移転工事を何度行っても無料というメリットがあります。
他の光回線であれば、移転先での開通工事を伴うものなのですが、ビッグローブ光は、その土地に定住できない立場の人にとっては、特に需要があることが分かります。
auスマートバリュー提供回線で比較
eo光 | ビッグローブ光 | ソネット光 | |
月額料金 | 5,239円 | 5,480円 | 5,700円 |
契約期間 | 2年以降3年ごと | 3年間 | 30ヶ月以上継続利用 |
工事費 | キャンペーンにより 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
キャッシュバック | 乗り換え新規で 商品券4万円 | 25,000円 ※2018年4月2日~5月31日 | Amazonギフト券 20,000円分プレゼント |
この中だとeo光の安さが目立ちますね。
工事費についてはeo光の場合、30ヶ月間900円の割引を月額料金に適用する形で還元しています。
キャンペーンですが、eo光の場合は乗り換えの方のみが対象となっている様で、そうでない新規の方だと、特にキャッシュバックは無いみたいです。
ビッグローブ光は先述の通り、3年プランであることと公式からの申込で適用されるキャッシュバックとなっておりますが、代理店申込みの方が優良なキャンペーンが受けられるかもしれません。
ソネット光のキャンペーンも、公式のみの申込で適用される様です。
代理店は代理店で、また別途でキャンペーンが用意されているので、そちらの方がお得であったり、条件や申請方法が楽な様であれば、そちらも検討してみると良いでしょう。
結論:関西圏に定住できない方はビッグローブ光へ
eo光の対象エリア内での引越しであれば、専用のキャンペーンもありますので、eo光を選んでも問題ないのですが、その場に住み続ける保証が無いとなると、移転工事費用のかからないビッグローブ光を選ぶのが賢明でしょう。
さらにeo光の、もう一つの落とし穴として、違約金が高いこともネックになっています。
― | 即割あり | 即割なし | |
最低利用期間 | 2年間 | 1年間 | |
解約精算金 | 1年未満 | 28,704円 | 27,000円 |
1年以上2年未満 | 14,064円 | 0円 | |
設備撤去 | 引込線撤去工事を希望…+10,000円 |
最低利用期間さえ乗り越えれば、あとは違約金が掛かっても、相場と変わらないくらいで済みます。
更新のタイミングに近い年ほど、その違約金は安くなる様です。
(更新月は違約金がかかりません)
― | 3年目~5年目 | 6年目~3年毎 | ||||
解約タイミング | 3年 | 2年 | 1年 | 3年 | 2年 | 1年 |
1ギガコース | 5,658円 | 3,772円 | 1,886円 | 5,658円 | 3,772円 | 1,886円 |
ビッグローブ光は、こういったリスクが無いので、どこにでも持って行ける安定感のあるインターネットだというのは強みですね。
また、先述しました様に、ビッグローブ光の代理店には、2年プランでも工事費が割引されたりキャッシュバックが貰えたりという特典を用意しているところもありますので、もし3年プランで利用することに抵抗があっても、無理に公式で申し込む必要は無いということだけは、知って頂きたいです。