
ドコモ光を利用するにあたり、ご自宅にWi-Fi環境を整えたいと考える方も多いでしょう。
そのため無線LANルーターを自宅に設置する必要がありますね。
Wi-Fiが繋がる様になれば、家中線だらけにならなくて済みますし、PCをはじめ、ゲーム機やプリンターなど、色んな機器がWi-Fiによってスマートに稼働できる様になるので、あるに越したことはありません。
特にスマホを利用する場合は重宝するでしょうね。
スマホを自宅のWi-Fiで通信できる様にすれば、通信制限を意識すること無く、比較的安定した速度で利用できるので、いくらでも自由に使い倒すことができる様になります。
さて、ではその無線LANルーター、利用したいのは山々ですが、ドコモ光から無料でレンタルできるルーターだと、その無線機能が備わっていないのです。
そのため別の方法で利用する様になるのですが、一体どうすればいいのか分からない、やっと分かっても、その方法では損してしまうかも…!?
なんてことも十分起こり得るので、ドコモ光でWi-Fiを利用するにあたり、今回はここでしっかり、無線LANルーターを使うために何が必要か、理解しておきましょう!
目次
徹底比較!ルーターが使える方法3選
無線LANルーターをドコモ光で利用する場合、主に3つの方法が存在します。
しかし、それぞれ長所・短所があるため、特にオススメな方から順に紹介したいと思いますので、参考にしてみてください。
【その1】キャンペーンを利用する:オススメ度★★★
ドコモ光でWi-Fiを利用したい方には、キャンペーンを利用して無料で高品質の無線LANルーターをレンタルするのがオススメです。
ドコモ光はプロバイダも多く、一体どこでそんなキャンペーンをやってるの!?と、困ってしまいますよね。
GMOとくとくBBだと、BUFFALO製の高品質な無線LANルーターの無料レンタルキャンペーンを実施しているので、Wi-Fiを利用するなら、ここが安牌でしょう。
で、どう高品質なのかというと、ルーターの中で最も速いとされる「11ac」という規格で、これがかなりのスピードで通信できる代物なんです。
[評価:★★★★★] WXR-1750DHP/NBD# 無線LANルーター Wi-Fi ハイパワー 1… にレビューを書きました。[楽天] https://t.co/2BWiUfmN1n pic.twitter.com/Rb0535IrRQ
— mochan (@mochan206) January 13, 2016
こちらのルーターは、見たとおりアンテナが3本立っていますが、無線LANルーターを購入した際、家の中でも電波にムラが出てしまうといった問題が起こりがちです。
しかし内蔵アンテナタイプだと、そういったトラブルへの対処ができません。
しかしこの様にアンテナがしっかり立ったルーターであれば、アンテナを動かして調整することで、電波の届く範囲を変えられるので、一軒家にお住まいの方なら、別の階にも電波を飛ばせたり、マンションにお住まいなら、横ばいに遠くの部屋でもWi-Fiが使える範囲を増やます。
このぐらいのスペックのルーターは、1万円以上になるものが多いですから、ドコモ光の回線工事もあるし、そんなにお金出せないよ…という方は、是非このキャンペーンを利用して、無料でWi-Fi環境をおうちに作りましょう!
【その2】機器を購入する:オススメ度★★☆
無線LANルーターは、ネット通販や家電量販店でも普通に購入できるので、買ったものを接続するだけで、Wi-Fiを飛ばせられる様になります。
実に数多くの機種が存在しますが、購入するポイントが主に2つあるので、そちらを詳しく解説していこうと思います。
①速度が重要なら11acを選ぼう!
やはり購入するとなると、気になるのは値段。
無線LANルーターは、それこそ値段に大きな開きがあり、数千円~1万円オーバーと、これだと安いものをつい選んでしまうかもしれませんね。
ですが、やはり値段に開きがあるからこそ、単純に安いという理由だけで妥協するのはいけないと思います。
ましてや家電製品は尚更でしょう。
よく内容もわからないまま安いものを買った結果、速度が遅く、Wi-Fiが届く範囲も狭かったり、そうなってしまっては元も子もありません。
そこで見ていきたいのが“速度”で、無線LANルーターで注目すべき速度の規格は、「IEEE802.11ac」と 「IEEE802.11n」の2種類に分かれるのですが、速さを重視するのなら「IEEE802.11ac」が、通信速度も速くオススメなので、こちらを購入しましょう。
②幅広くWi-Fiを届かせたいならアンテナを重視!
しかし通信速度だけにこだわっても、そのWi-Fiが届ければ何の意味もありませんよね。
それに電波が微弱だと、ネットがちょこちょこ切れがちになり、自宅で仕事をする方だったら、データの送受信でこういったトラブルは避けたいところでしょう。
ですが、電波が行き届くかどうかは、購入したルーターを自宅に設置して、それぞれの機器で利用するまで分かりませんし、また壁の作りなど、建物の作りや構造にも左右されますので、どれだけ性能の良いものでも、家に置いて使わないことには、なんとも言えないのが現状です。
もしも不安で、購入するのを躊躇われているのなら、アンテナがあるものを選ぶことを判断基準にしてみましょう。
無線LANルーターは内蔵アンテナのタイプも多いですが、やはりアンテナがちゃんと立てられているタイプのモノの方が、比較的広い範囲にWi-Fiが飛ばせます。
それにルーターにアンテナが付いていても、持ち歩く携帯とは違い、大して邪魔になりません。
無線LANルーターを購入する場合のデメリットは?
無線LANルーターを購入する場合の短所を挙げるとすれば、その商品や性能のバリエーションで悩むという点と、買って使ってみるまで、どうなるかがハッキリしないという点でしょう。
買っても思ってたほど機能しなかったら、買い直さなければいけませんし、買い直す以前に商品選びを失敗した段階で、また買うことを躊躇してしまいかねません。
それに性能を重視すると、1万円超えのルーターもザラで、何でルーターにそんなにお金をかけなきゃなんないの…と、どうしてもモヤモヤしてしまいすよね。
なので、上記で紹介したキャンペーンでレンタルするのが、一番無難だと言えるのです。
【その3】ドコモ光からルーターをレンタルする:オススメ度★☆☆
ドコモ光でレンタルできるルーターは、基本的には無料なのですが、それはあくまで有線LANルーターに限ります。
そうなると外付けの無線LANを準備しなければならないのですが、このドコモ光からレンタルできるルーターには、実は無線LAN対応オプションが備わっているのです。
ですが、そのオプションを利用するにあたって、ちょっとした問題があります。
それは、月額利用料が発生するということ。
ドコモ光の無線LANを利用することで、無事Wi-Fiが利用できる様にはなりますが、月額300円のレンタル料を負担しなければならなくなります。
それくらいの料金なら別にいいかなぁとも思ってしまいますが、インターネットというのは暫く使い続けるものですし、そう考えたら、やっぱり勿体なく感じませんか?
それならやはり、上記のキャンペーンを利用した方が、無料でWi-Fiが使えるので断然おトクですし、オススメです。
最後に
ドコモ光を利用する場合に、Wi-Fi環境を作るために必要なことについて、ご理解いただけましたか?
ドコモ光で無線LANルーターを利用するためのポイントを、3つに要約しますと、
①これからドコモ光を利用する
→無線LANルーターを無料レンタルできるGMOとくとくBBのキャンペーンを利用する
②もうドコモ光を利用している
→ネット通販や家電量販店などで11ac(速度)のアンテナ付き(範囲)の無線LANルーターを買う
③とにかくすぐさま無線LANルーターを使いたい
→無線LANのオプションサービスを利用する
といった結論になります。
インターネットは長期的に使うものになりますし、安く便利に利用できるなら、その方法を選べる方が何よりですよね。
ドコモ光からのレンタルでなく、プロバイダのキャンペーンでやっと無料の無線LANルーターが利用できるのかという疑問は正直ありますが、まぁこのプロバイダ選びも、ドコモ光のお宝探し要素と思えば、楽しいものなのかもしれません。
また、ドコモ光以外の回線だと、無線LANルーターを2万円以上ものキャッシュバックを付けて無料でプレゼントしている所もありますし、最後は簡単にお得にWi-Fiを利用できる光回線を紹介しますので、そちらもチェックされてみてください。
キャッシュバック額最大45,000円 |
キャッシュバック額最大33,000円 |
キャッシュバック額最大35,000円 |
それでは、お得に高性能な無線LANルーターを設置して、スピーディーなWi-Fi環境を満喫しましょう!