
あなたは「インターネット回線」という言葉を聞くと、何を思い浮かべるでしょうか?
インターネット回線には光回線、ADSL、ケーブルテレビ(CATV)、高速モバイル通信(Wi-Fi)と様々な回線があります。
現在のあなたの環境やインターネット回線で重要視するものによって、現在利用している、または検討している回線よりも他の回線の方があなたにぴったりでお薦めかもしれません。
しかしインターネット回線同士を比較した場合に、一体どれ程違いがでるのか分からなければ選ぶことは難しいですよね。
インターネット回線の比較で分かる違いとはなんでしょうか。
目次
インターネット回線の種類と比較
インターネット回線は大きくカテゴリーに分けると光回線、ADSL、ケーブルテレビ(CATV)、高速モバイル通信(Wi-Fi)となり、そこからまた回線毎に細かく分かれていきます。
インターネット回線を選ぶとなると、気になるのは月額料金と通信速度ではないでしょうか?
料金は多少高額でも速度が速い回線が良い方もいれば、その逆の方もいるでしょう。
それぞれのインターネット回線の一番気になる料金と速度に重点を置き、比較してみました。
光回線
光回線とは、光ファイバーケーブルを使用し通信を行うインターネット回線です。
2016年度には利用率が約60%となっており、現在光回線を利用している方や光回線の利用を検討している方が多いのではないでしょうか。
光回線はauのauひかりやNTT東日本・NTT西日本のフレッツ光など独自の回線を持ち光回線を提供している会社もあれば、ソフトバンクのソフトバンク光やドコモのドコモ光など光コラボ(フレッツ光の回線をソフトバンクやドコモなどの他社が借受け、その会社毎の独自のサービスと光アクセスサービスを組み合わせたもの)として光回線を提供している会社もあります。
また、中部地方・近畿地方・中国地方・四国地方・九州地方ではその地方のみで提供されている光回線もあります。
このように光回線は多数の会社が取扱いをしておりインターネット回線のなかでは一番普及している回線だと思われます。
それでは光回線の料金と速度を比較、確認してみましょう。
光回線の料金
光回線の月額利用料金の主な金額に関しては、表をご確認ください。
月額利用料金 | ||
一戸建て | 集合住宅 | |
auひかり | 5,100円~(ずっとギガ得プラン) | 3,800円~(タイプV「16契約以上」/都市機構デラックス) |
ドコモ光 | 5,200円~(タイプAプラン) | 4,000円~(タイプAプラン) |
ソフトバンク光 | 4,700円~(5年自動更新プラン) | 3,800円~(2年自動更新プラン) |
フレッツ光 | 4,200円~(フレッツ光ライトプラス) | 2,400円~(フレッツ光ライト) |
上記の料金は、インターネットのみでプランに加入し割引が適用された料金です。
別プランへの加入や、インターネットと電話やテレビを組合わせる場合は料金が増減します。
プランにもよりますが、ケーブルテレビ(CATV)と比較すると料金は光回線が安くなります。
ADSLと高速モバイル通信(Wi-Fi)は、光回線の方が高額になります。
光回線の速度
光回線の速度は利用者に、「速度が安定している」「速度が速い」「速度が落ちない」と評価されています。
光回線は光ファイバーという電気の影響を受けない特殊なケーブルに光信号を流して通信を行っている為、他のインターネット回線では通信距離や通信の集中、電波環境に影響を受け通信速度が落ちてしまったり、途切れてしまったりなど影響がでてしまうなかで光回線は何時でも通信を速く安定して利用出来ます。
ADSL
ADSLとは、固定電話の電話回線を利用し通信を行うインターネット回線です。
電話回線を引いていればすぐに利用が出来る、また電話回線を利用するので場所の制限がなく殆どの場所で利用が可能な回線です。
それでは、ADSLの料金と速度を比較、確認してみましょう。
ADSLの料金
ADSLの料金は電話共用型かADSL専用型かで月額利用料金に違いがあり、ADSL専用型の方が電話共用型より料金は高額になります。
月額利用料金 | ||||
電話共用型(東日本) | ADSL専用型(東日本) | 電話共用型(西日本) | ADSL専用型(西日本) | |
12M | 2,000~4,000円前後 | 3,000~6,000円前後 | 2,000~3,000円前後 | 3,000円~6,000円前後 |
50M | 3,000~4,000円前後 | 4,000~6,000円前後 | 3,000~4,000円前後 | 4,000円~6,000円前後 |
上記の金額は平均金額となっており、取り扱う会社によって料金は増減します。
また、会社によって8Mや39Mなど細かくプランが分けられています。
プランにもよりますが、ADSLの殆どは月額利用料金平均2,000円~4,000円前後で加入が出来るので光回線やケーブルテレビ(CATV)と比較すると料金は安くなります。
高速モバイル通信(Wi-Fi)と比較すると、ほぼ同じ料金となります。
ADSLの速度
ADSLは基地局から家までの距離で通信速度が変化し、基地局に近い程速度は速くなりますが遠い程速度は遅いものとなります。
また電気などの影響を受けやすい為、光回線と比べると通信も安定しているとは言い難いものがあります。
ケーブルテレビ(CATV)
ケーブルテレビ(CATV)は、テレビ回線を利用し通信を行うインターネット回線です。
インターネットと一緒に契約すれば、テレビも楽しむことが出来る魅力があります。
しかし、会社毎に対象エリアが存在するのでエリアから外れていると加入出来ません。
加入する前に、現在住んでいる場所は対象かどうか確認をする必要があります。
それでは、ケーブルテレビ(CATV)の料金と速度を比較、確認してみましょう。
ケーブルテレビ(CATV)の料金
ケーブルテレビ(CATV)の料金は主にインターネットのみのプラン、インターネット+テレビのプラン、インターネット+テレビ+電話のプランとなっており、そこからインターネットの速度やテレビチャンネルの多さで料金が変わります。
平均月額利用料金 | |
ネットのみ | 5,000円~6,000円前後 |
ネット+テレビ(電話) | 5,000円~10,000円前後 |
上記の金額は平均金額となっており、会社やプランによって料金は異なります。
インターネットのみのプランの場合、速度や特典に拘らなければ月額利用料金平均2,000円~3,000円前後で加入することも出来ます。
やはり、インターネット+テレビ、または電話がついたプランはインターネットのみのプランよりも料金は高額になってしまいます。
プランにもよりますが、インターネットのみのプランであれば光回線より安く加入ができ、インターネットと一緒にテレビや電話も加入するとなれば料金は光回線より高額になります。
ケーブルテレビ(CATV)の速度
ケーブルテレビ(CATV)の速度は場所によってはADSLより速度が速く、距離による通信速度の変化もあまりありません。
一方で通信が集中してしまうと速度が遅くなってしまったり、ケーブルが影響を受けやすく安定しないという評価もあるようです。
ADSLと比較すると速度の速さは見込めますが、光回線と比較するとケーブルテレビ(CATV)は速度と安定は見込めないでしょう。
高速モバイル通信(Wi-Fi)
高速モバイル通信(Wi-Fi)とは無線を利用し通信を行うインターネット回線です。
他のインターネット回線は家に引いたケーブルを使用する為、家の外での利用は出来ません。
しかし、高速モバイル通信(Wi-Fi)は持ち運びが出来るので家の外でも利用が可能です。
それでは、高速モバイル通信(Wi-Fi)の料金と速度を比較、確認してみましょう。
高速モバイル通信(Wi-Fi)の料金
高速モバイル通信(Wi-Fi)は、殆どのプランが月額利用料金平均3,000円~4,000円前後で利用が出来ます。
しかし、プランによって通信に上限があり、上限を超えてしまうと速度制限がかかります。
速度制限は解除が出来ますが、解除する際に追加料金が発生してしまうので注意が必要です。
プラン、または会社によっては上限を設けておらず無制限で利用出来るものもあります。
また、外で利用するには無線LANの子機が必要となり、あわせて購入する必要があります。
高速モバイル通信(Wi-Fi)の速度
高速モバイル通信(Wi-Fi)の通信速度は、速いと評価されています。
しかし、無線を利用して通信を行うので環境の影響を非常に受けやすく電波が悪い場所や圏外では利用が困難になります。
インターネット回線のなかで唯一速度制限が設けられており、制限されてしまうと速度は遅くなってしまいます。
追加料金が発生しなければ月額利用料金も安く、外出先でも通信が出来るのは他のインターネット回線にはない魅力ですが、速度に関しては多少の制限を受けてしまいます。
結論
4つのインターネット回線について比較をしましたが、結論としては以下のようになりました。
光回線ー月額利用料金は多少高額でも、速度は安定しており速いものが良い方
ADSLー速度は遅く安定していなくても、月額利用料金は安いものが良い方
ケーブルテレビ(CATV)-インターネットだけではなく、テレビ番組も一緒に楽しみたい方
高速モバイル通信(Wi-Fi)ー家だけではなく、外でもインターネットを利用する方
しかし、この選び方以外にもう一つ大切でお得なインターネット回線の選び方があります。
それは、現在ご使用のスマホにあわせて回線を選ぶということです。
光回線は携帯会社の回線もあるので何となく想像しやすいかもしれませんが、他のインターネット回線もスマホにあわせて申込をすると割引を受けられるサービスを行っています。
割引で料金が安くなることは、とてもお得で嬉しいですよね。
どのインターネット回線に加入しようか検討している方は、スマホにあわせて選ぶとお得になりお薦めです。