
「プロバイダを変えたら速度が遅い!」なんて評判をよく目にしますが、プロバイダには実際、多かれ少なかれ、そういった原因はあるようですね。
ドコモ光ではかなり多くのプロバイダから選べるようですが、あまりに色々ありすぎて、どれを選べばいいのか判断に困ってしまった方も少なくないハズ。
今回はドコモ光×WAKWAKについて、評判やサービスをまとめたいと思います。WAKWAKと言えば、プロバイダとしては知名度的には微妙なポジションですが、実はNTTの子会社「株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー」によって運営されている事業者なのはご存知でしたか?それならば信頼性はありそうですが、果たして…!?
目次
ドコモ光×WAKWAKの評判
昔からなんとなく使ってきたwakwakがドコモ光に変えたら一桁Mbpsでひどい。フレッツの頃からかもしれんこど、プロバイダ変えようか。どこにかえるかなぁ
— ryo7000 (@ryo7000) January 29, 2017
諸事情(エリア外)により ドコモ光使ってるがプロバイダはWAKWAKだけはやめたほうがいいぞ。1G契約で昼夜問わず1Mbs以下だからな#ドコモ光 #プロバイダ
— かっしょく (@LoveKassyoku) September 29, 2016
実家のネット回線をドコモ光に変更完了。
今まで100Mbpsの古いタイプからついでに1Gbpsになって速度が速くなったけど、安くなってキャッシングバックもあって実質無料乗換終了。
乗換前はGMO使ってたけど安くて安定して早かった。よかったらどうぞ。その前のWAKWAKはまともに使えなかった。参考まで。— otg@断捨離中 (@otg) February 4, 2018
評判自体は非常に少ない上に、あっても「遅い」という意見しか見当たりませんでした。少なくともIPv6を利用すれば、遅い速度は改善するのですが…。一応ドコモ光×WAKWAKでもサービスはスタートしているようで、2018年6月以降に契約された場合だと、手続き自体は不要のようです。
ドコモ光×WAKWAKの基本情報
※画像:WAKWAK公式
月額料金は「タイプB」
ドコモ光は、プロバイダごとに料金タイプを3つに分けていますが、WAKWAKはタイプBに区分けされています。
プロバイダタイプ | ホームタイプ | マンションタイプ |
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
単独タイプ※プロバイダ別途契約+料金発生 | 5,000円 | 3,800円 |
タイプB…安くありませんね。
しかも、ここでさらにショッキングな事実が発覚です。
他社光コラボの料金
その他光コラボの月額料金 | |||
各光コラボ | ホームタイプ | マンションタイプ | |
ニフティ光 | 初月 | 0円 | |
24ヶ月間 | 4,500円 | 3,400円 | |
通常 | 5,200円 | 3,980円 | |
ビッグローブ光(3年) | 4,980円 | 3,980円 | |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 |
WAKWAKの光コラボサービスの月額料金を見てみようと思いましたが、ここではプロバイダサービスのみを提供しているため、光コラボ一体型サービスは展開していないようです。
で、他社光コラボの料金を並べてみましたが、ドコモ光より安いですね。しかもタイプAよりも。セット割も考えると、これだけで判断はしない方がいいんでしょうが。
初期費用
ドコモ光では、以下内容の初期費用が発生します。しかし現在、運良く工事費無料のキャンペーンを実施中とのことらしいです。
ー | ホームタイプ | マンションタイプ |
派遣工事あり | 18,000円 | 15,000円 |
派遣工事なし | 7,600円 | |
契約事務手数料 | 3,000円 |
【ドコモ光】新規工事料無料キャンペーンの申込・開通期限について
申込期限▶2019年5月6日(月)
開通期限▶2019年11月6日(水)
ドコモ光セット割
キャリア系のネットでは期待が高まるセット割ですが、ドコモ光セット割の割引額をチェックするにあたって、まず以下の2点をご理解ください。
- 割引は「単独」と「シェア」で別々
- 新規加入受付が終了したパケットパックもセット割の適用は可能
単独パケットパック(1回線用)
新規受付中プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
ベーシックパック | <ステップ4> 〜20GB |
× | 7,000円 | 800円 |
<ステップ3> 〜5GB | 5,000円 | 800円 | ||
<ステップ2> 〜3GB | 4,000円 | 200円 | ||
<ステップ1> 〜1GB | 2,900円 | 100円 | ||
ウルトラデータパック | LLパック (30GB) |
○ | 8,000円 | 1,600円 |
Lパック (20GB) | 6,000円 | 1,400円 | ||
ケータイパック | 2GB | × | 300円~4,200円 | 500円(1年間) |
新規受付終了プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
データMパック | 5GB | ○ | 5,000円 | 800円 |
データSパック | 2GB | × | 3,500円 | 500円(~1年間) |
シェアパック(複数回線用)
新規受付中プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
ベーシックシェアパック | <ステップ4> 〜30GB |
× | 15,000円 | 1,800円 |
<ステップ3> 〜15GB | 12,500円 | 1,800円 | ||
<ステップ2> 〜10GB | 9,500円 | 1,200円 | ||
<ステップ1> 〜5GB | 6,500円 | 800円 | ||
ウルトラシェアパック | 100GB |
○ | 25,000円 | 3,500円 |
50GB | 16,000円 | 2,900円 | ||
30GB | 13,500円 | 2,500円 |
新規受付終了プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
シェアパック | 15GB |
○ | 12,500円 | 1,200円 |
10GB | 9,500円 | 1,000円 | ||
5GB | 6,500円 | 800円 |
割引額を一通り見てみると、なかなか安くなる印象ですが、ここでポイントをあぶり出します。
- ドコモ光セット割は代表回線にのみ割引適用
→ただしひかり電話の加入条件は無し
- おうち割・auスマートバリューは家族のスマホにも割引適用
→ただしひかり電話の加入必須
- ひかり電話(500円/月 程度)より家族の総割引額の方が凌駕すればそっちがお得
条件は緩いものの、やはり家族のスマホの利用料金も安くならなければ、お得とは言えません。これはイタい欠点となってしまいますね。
基本サービス・オプションサービス
プロバイダサービスの一環として、メールアドレスが付与されたり、ホームページ作成やセキュリティサービスもあったりしますよね。WAKWAKでは、以下のようなサービスが提供されています。
基本サービス
IPv6接続機能(無料/専用ルーターレンタル料別)
IPv6の通信網を用い、動画なども快適に利用可。
メールサービス
2個まで利用可。1個は入会時申込時に付与、もう1個は会員ページより手続きし発行。
ホームページサービス
ホームページ作成サービス。自作CGIも利用可。
オプションサービス
【セキュリティ】
マカフィー・セキュリティサービス(無料~500円)
└セキュリティ対策ソフト。計4種類を用意。
メールウイルスチェックプラス(メールアドレス1個:200円/月)
└シマンテックのソフトによって電子メールのウイルスを検知。
【メール】
メールプラス(メールアドレス1個:200円/月)
└メールアドレスを9個(最大10個)まで追加可。
メールおなまえプラス(メールアドレス1個:100円/月)
└基本メール・メールプラス以外の独自のドメインを設定したメールアドレスが利用可。
【その他】
アドレスプラス
└安価でグローバルな固定IPアドレスが利用可。
独自ドメインサービス
└ユーザー独自のドメインのホームページ、メールアドレスが利用可。
ホームページ容量追加(50MB:200円/月)
└ホームページの容量を50MB(最大100MB)まで追加可。
PC訪問設定サービス(利用料金別途発生)
└ネットやメール、PCの設定などの設定を専門スタッフ訪問でおまかせ。
セキュリティについては、マルチデバイスではないみたいなので、ご注意ください。
またIPv6については、専用ルーターのレンタルや購入についてなど、肝心な部分での説明が曖昧になっているのが気掛かりです。光コラボの場合、基本はフレッツ光からホームゲートウェイなどをレンタルし、月額料金が別途発生するシステムにはなっています。
それか各自で機器を調達し、サービス利用の申込をするのも一般的です。
ドコモ光×WAKWAKはヤメておこう!
/おーいおいおい…\
ドコモ光×WAKWAKについての解説は以上となります。この組み合わせについては、ハッキリ言ってオススメしません。そう言えるのには、以下のワケがあります。
【ドコモ光×WAKWAKのココがダメ!】
×月額とかセット割のコスパが悪すぎる!
×ドコモ用のプロバイダキャンペーンが無い!
×他社プロバイダに圧倒的大差で負けてる!
さて、これでドコモ光×WAKWAKは完全にナシの方向で固まりましたかね。そうなると次の選択肢を迫ることになります。
▶ドコモのスマホはこれからも使い続ける
▶ドコモ回線の格安SIMに乗り換えたい
このどちらかで、ネットの選び方も大きく変化するので、ここからはより注目となる内容です。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」一択!
※画像:GMO公式
ドコモユーザーなら、サービスが多少見劣りするにしても、ドコモ光が最善の選択肢となります。そうなるとやはり重要なのは、ドコモ光の欠点をカバーできるだけのサービスを提供するプロバイダ。それがGMOとくとくBBです。こちらは以下のメリットから、ドコモ光で最も推奨されるプロバイダとなっています。
★月額料金はタイプAなのでドコモ光においては最安
★「IPv6対応ルーター」が無料レンタル可!
★以下窓口なら最大15,000円のキャッシュバックGETのチャンス!
セット割付きの「格安SIM」ならコスパNo.1♪
格安SIMや格安スマホは、3大キャリアのスマホと遜色ないクオリティで利用できるので、案外侮れない面もあります。利用されている回線はドコモがほとんどですから、ドコモユーザーにとっては安心できる要素になるのは間違いないでしょう。
また、ここでオススメするのは、光コラボとのセット割を提供する事業者なので、さらなるコスパが見込めます。
BIGLOBEモバイル
※画像:BIGLOBE公式
大手も大手のBIGLOBEでは、格安SIMはもちろん光コラボも展開しており、当然ながらセット割も用意しています。
★「セレクトプラン」なら初期費用無料で利用可!
★「スマホまる得プラン」なら対象端末の月額料金を2年間最大1,050円割引!
★BIGLOBE光に加入して「光☆SIMセット割」も適用!
↓セット割も用意!BIGLOBE光↓
NifMo
※画像:@nifty公式
安さが自慢の@niftyのサービスには、格安SIMも光コラボも含まれています。そしてこんなサービスがまた魅力です。
★「冬のお得な割引キャンペーン」で最大7,100円キャッシュバック!
★通話料がドカンと半額!「NifMo半額ダイヤル」
★@nifty光に加入して「まるっと割」も適用!
↓セット割も用意!@nifty光↓
OCN モバイル ONE
※画像:OCN公式
WAKWAKがNTTの子会社と説明しましたが、OCNもまたNTTグループに属する企業の一つで、こちらの方が格安SIMから光コラボから、サービスは圧倒的に魅力的です。
★「MUSICカウントフリー」で音楽サービスがパケット消費0!
★通話料がドカンと半額!「かけ放題オプション」
★OCN光に加入して「OCN光モバイル割」も適用!
↓セット割も用意!OCN光↓
いかがでしたか?
それでは最後に、今回の記事のまとめに入ります。
- ドコモ光×WAKWAKは選択肢として×
- ドコモユーザーはドコモ光×GMOとくとくBBが最良の選択肢
- 格安SIMの方がコスパが優れているのでセット割のあるネットを選ぼう
以上を参考に、今後のスマホやネットのあり方を改めるきっかけにしていただければ幸いです。
セット割を組まない選択も。
ドコモ光は主回線から割引され、割引されるのは1回線のみ。
格安SIMの数少ないセット割を行っている3社を紹介しましたが、割引額も300円程度。
そうであれば、いっそのことインターネット単体の料金が安いところを選択するのもひとつですよね。
業界最安クラスの@スマート光は、ドコモ光と同じ”光コラボレーション”というフレッツ光回線を卸受けてサービス提供しているインターネット回線です。なので、ドコモ光と違うところは・・・品質的にはひとつもありません。もちろん、ビッグローブ光やOCN光も、ドコモ光と品質は同じです。
なのに、こんなにお値段が違います。
@スマート光 | 戸建 | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,300円 | 3,300円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 無料 | |
速度 | 最大速度1Gbps | |
契約期間 | 最低利用期間24ヵ月・自動更新なし |
工事費に関しても”無料”なので、始めやすいのもおすすめ。
最低利用期間24ヵ月を過ぎれば、自動更新もないので解約違約金は発生しません。
シンプルで安さを求めているサービス内容で、通信業界あるあるの”縛り”や”キャッシュバック”や”セット割”などがない分、分かり易くて好感が持てるインターネット回線でおすすめです。
@スマート光のお申し込みはコチラ |
@スマート光 |