
ドコモ光のプロバイダの選択肢にも含まれる「楽天ブロードバンド」は、大手通販サイトの楽天を運営する「楽天コミュニケーションズ」の事業の一つとなっています。「楽天って通販はよく利用しているけど、それ以外の事業ってあんまり知らないかも」という人もいらっしゃるかもしれませんが、光コラボや格安SIMを販売するなど、実はネット事業にも深く携わっている企業でもあります。
今回はその楽天ブロードバンドが、ドコモ光においてどのように展開しているかについての解説となります。速度が遅いか速いかの評判や、コスパは良いか悪いかなど、どんなサービスになっているか、詳しく説明させていただきます。
目次
評判
最近、ドコモ光の楽天ブロードバンドはゴールデンタイムが激遅なのでプロバイダは変更することにした。
— しのぶ (@nobunobu_1125) May 19, 2018
↑のように、「遅い」といった意見が多少ありましたが、評判そのものが限りなく少なかったです。光コラボが遅いと言われるのはしばしばあることですが(大元のフレッツ光回線の利用者が多いため)、ドコモ光×楽天ブロードバンドに関しては、参考にするには心もとない口コミ数でした。
ドコモ光×楽天ブロードバンドの基本情報
※画像:楽天コミュニケーションズ公式
月額料金
ドコモ光の月額料金は、プロバイダによってタイプA、B、単独(プロバイダ別途契約)と、料金設定を分けています。楽天ブロードバンドは、一応は最安のタイプAになっているみたいです。
プロバイダタイプ | ホームタイプ | マンションタイプ |
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
単独タイプ※プロバイダ別途契約+料金発生 | 5,000円 | 3,800円 |
ですがこの料金、さらに続きがありました。
その他光コラボの月額料金を見て驚愕…
その他光コラボの月額料金 | |||
各光コラボ | ホームタイプ | マンションタイプ | |
楽天コミュニケーションズ光 | 4,800円 | 3,800円 | |
ニフティ光 | 初月 | 0円 | |
24ヶ月間 | 4,500円 | 3,400円 | |
通常 | 5,200円 | 3,980円 | |
ビッグローブ光(3年) | 4,980円 | 3,980円 | |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 |
見てください…他社光コラボもですが、自社光コラボもドコモ光よりまぁまぁ安い金額設定になっていますよね…。こうなってくると、セット割も含めて視点を広げる必要が出てきます。
初期費用
続いて初期費用をチェックしましょう。
ー | ホームタイプ | マンションタイプ |
派遣工事あり | 18,000円 | 15,000円 |
派遣工事なし | 7,600円 | |
契約事務手数料 | 3,000円 |
auひかり、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、工事費無料キャンペーンを看板キャンペーンとして提供している光回線も存在しますが、ドコモ光でも期間限定ではありますが、実施中みたいですね。
ドコモ光「新規工事料無料キャンペーン」の利用条件
- ドコモ光へ新規申込した方に適用
- ドコモ光の開通を2019年11月6日(水)までに終えること
ドコモ光セット割
ドコモユーザーがドコモ光に加入すると、「ドコモ光セット割」がお手持ちのスマホ・ケータイの月額料金に適用されます。ドコモではパケットパックを単独とシェアに分けて提供していますが、割引表はそれぞれ別に設けているので、ご自身が加入しているパケットパックをあらかじめチェックし、割引額の確認をお願いします。
また、現在新規加入受付中のプランも、割引の新規適用は可能となっているので、そちらに加入中であればご確認ください。
単独パケットパックの割引額
こちらは1台の端末だけで使用するパケットパックの割引表になります。
新規受付中プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
ベーシックパック | <ステップ4> 〜20GB |
× | 7,000円 | 800円 |
<ステップ3> 〜5GB | 5,000円 | 800円 | ||
<ステップ2> 〜3GB | 4,000円 | 200円 | ||
<ステップ1> 〜1GB | 2,900円 | 100円 | ||
ウルトラデータパック | LLパック (30GB) |
○ | 8,000円 | 1,600円 |
Lパック (20GB) | 6,000円 | 1,400円 | ||
ケータイパック | 2GB | × | 300円~4,200円 | 500円(1年間) |
以下は新規加入が終了しているパケットパックですので、加入済みの方のみチェックしてください。
新規受付終了プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
データMパック | 5GB | ○ | 5,000円 | 800円 |
データSパック | 2GB | × | 3,500円 | 500円(~1年間) |
シェアパックの割引額
続いてこちらは、パケットを2台以上の端末でシェアするプラン用の割引表となります。
新規受付中プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
ベーシックシェアパック | <ステップ4> 〜30GB |
× | 15,000円 | 1,800円 |
<ステップ3> 〜15GB | 12,500円 | 1,800円 | ||
<ステップ2> 〜10GB | 9,500円 | 1,200円 | ||
<ステップ1> 〜5GB | 6,500円 | 800円 | ||
ウルトラシェアパック | 100GB |
○ | 25,000円 | 3,500円 |
50GB | 16,000円 | 2,900円 | ||
30GB | 13,500円 | 2,500円 |
以下は新規加入が終了しているシェアパックですので、加入済みの方のみチェックをお願いします。
新規受付終了プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
シェアパック | 15GB |
○ | 12,500円 | 1,200円 |
10GB | 9,500円 | 1,000円 | ||
5GB | 6,500円 | 800円 |
割引額は大きい印象を覚えますが、実はこの割引、auスマートバリューやおうち割との決定的な違いがあります。と言うのも、ドコモ光セット割は、家族の中でも代表回線にしか適用されません。これはドコモ光のデメリットとなり得る要素かもしれませんね。
オプション
楽天ブロードバンドのオプションサービスは、以下のラインナップになっています。
【ウイルスフィルタ】
月額料金:0円
メール専用のフィルタサービス。ZIPなどの添付ファイルからもウイルスを検知。
【アドバンストスパムフィルタサービス】
月額料金:0円
「スパム・アサシン」というスパム感知ルールをフィルタ機能に搭載し、スパムメールの受信を自動排除するサービス(レベルの自動設定可)。
【スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版月額サービス】
月額料金:12ヶ月無料(13ヶ月目~:350円)
対応OS:Win7、8、8,1、10(32bit/64bit)
OS X/Mavericks(v10.9)、Yosemite(v10.10)、Capitan(v10.11)
マルチデバイス対応のセキュリティサービス。未知ウイルスにも強力に対応。
【無料訪問サポート】
利用料金:開通後60日間 初回無料(無料期間終了後・期間中2回目以降:7,000円)
パソコン、スマホ、タブレット、ゲーム、テレビなど、いずれか1台まで、ネットの接続設定やメールの送受信の設定を無償サポート。
【電話設定サポート】
利用料金:開通後60日間 初回無料(無料期間終了後・期間中2回目以降:2,000円)
パソコン、スマホ、タブレット、ゲーム、テレビなど、いずれか2台まで、ネットの接続設定やメールの送受信の設定、セキュリティソフトのインストールなどを無償サポート。
【パソコン訪問コンシェルジュ】
※日本PCサービス株式会社提供のサービス(←へ利用料金をお支払いください)
「ワンクリック請求」への対策を担うサービス。
【メールプラス】
追加料金:460円(1,024MBあたり)/月~
メールボックスの容量の追加サービス。
【無料メールアドレス】
月額料金:無料(最大10個まで)
最大容量:200MB
ドメイン:gol.com
ドコモ光×楽天ブロードバンドはおすすめしません!
どの光回線もプロバイダも、メリット・デメリットは両方抱えているものですが、ドコモ光×楽天ブロードバンドの場合は、デメリットの重なり具合から、おすすめできないと判断しました。以下は、その数々の理由です。
- 同じ楽天なら楽天コミュニケーションズ光の方が安くポイント特典もアリ
- ドコモ光のセット割はコスパ的に✕
- ドコモ光の場合はもっと相性のいいプロバイダがある
以上を踏まえた上で、次の光コラボを参考にすると良いでしょう。
ドコモにこだわるなら「GMOとくとくBB」へ!
※画像:GMO公式
ドコモユーザーである以上は、ドコモ光を利用する方が何だかんだコスパ面では最善となるでしょう。ただしプロバイダは「GMOとくとくBB」に限定されます。その理由について、簡潔にまとめます。
★月額料金はタイプAだからドコモ光の最安設定!
★高スペックなルーターを無料レンタル!
★下記リンク申込で15,000円分のキャッシュバックが貰える!
ドコモ光×GMOとくとくBBは、最もバランスの優れた組み合わせとなっているので、ドコモ光はひとまずここを選んでおけば間違いないでしょう。
楽天にこだわるなら「楽天コミュニケーションズ光」へ!
楽天会員で、そこにこだわるのであれば、ネットは楽天コミュニケーションズ光を選ぶと良いでしょう。その理由は以下になります。
★初期工事費最大18,000円がキャンペーンで無料!(終了日未定)
★月額基本料金も初月無料!
★楽天スーパーポイントが毎月200PT貰える!
さらに代理店から申し込めば、こんな特典がGETできます!
楽天コミュニケーションズ光 代理店キャンペーン | |
新規 | ①キャッシュバック15,000円 最短2ヶ月 現金振込! |
②NEC製 次世代高速ルーター 開通確認後 最短1週間で発送! + キャッシュバック12,000円 最短2ヶ月 現金振込! | |
転用 | キャッシュバック5,000円 最短2ヶ月 現金振込! |
【主な適用条件】
- 下記リンクから楽天コミュニケーションズ光を申し込む。
- 申込から3ヶ月以内に楽天コミュニケーションズ光を開通させる。
- 楽天コミュニケーションズ光を8ヶ月以上、継続利用する。
余談:楽天モバイルについて
※画像:楽天コミュニケーションズ公式
また、楽天は「楽天モバイル」にて格安SIMや格安SIMも提供しています。こちらはドコモ回線を採用しているので、エリアについては心配ないでしょう。ドコモユーザーさんが乗り換えるのにも安心ですよね。
楽天モバイルは、2018年3月時点で、格安スマホ部門の契約数1位を獲得するなど、確実に急成長を遂げている分野なのは間違いありませんし、大幅なコストダウンが見込めます。また、ダイヤモンド会員なら1年目の対象月は980円という料金設定になったりと、楽天会員さんにこそおすすめしたいMVNOとなっています。
いかがでしたか?
今回、ドコモ光×楽天ブロードバンドについての特集をしてみましたが、最後にポイントをまとめておきたいと思います。
★ドコモ光×楽天ブロードバンドはコスパが良くない
★ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBの方が相性良し
★同じ楽天だったら「楽天コミュニケーションズ光」の方がお得
ドコモ光はプロバイダの多さに反して、意外とおすすめのものがありません。大抵はプロバイダ一体型の光コラボにも参入していて、しかもそっちの方がドコモ光より安かったりするので、敢えてドコモ光を選ぶとすれば、ドコモ光用に特典を用意しているGMOとくとくBBを選ぶ形に、必然的になってきます。
楽天コミュニケーションズ光は、代理店キャッシュバックなどのキャンペーンも充実していますし、追々楽天モバイルに乗り換えることも視野に入れながら加入してみるのも良いかも知れませんね。