
ネットの乗り換えには違約金という最大の注意点があります。契約年数に基づく契約解除料が一般的ですが、ネットによっては撤去工事費用、契約しているオプションの違約金など発生する可能性もあります。自分が契約しているネットの契約内容の確認には十分に注意しておかなければなりません。
ネットトラブルの多くが解約時の違約金に関わる問題ですが、大手プロバイダではニュースになるほどの法外な請求がされることはあまりありません。光コラボで人気のあるプロバイダなら許容範囲に収められるケースがほとんどです。
許容範囲と言っても取られるお金はお金です。抑えられるなら抑えるに越したことはないですよね?今回ご紹介するのはドコモ光の解約時の注意点。あわせて乗り換え先のおすすめもご紹介しますので、ネットの乗り換え時のご参考にしてくださいね。
目次
ドコモ光はプロバイダの変更が簡単だが・・・
光コラボは一度契約したら”乗り換えはできない”と言われていますが、乗り換え自体は可能なのです。“気軽に“乗り換えはできないだけなのです。フレッツ光はプロバイダと光回線を別で契約しているため、乗り換えと言われるのはプロバイダの変更を指しているからです。もしも光回線自体を変えるなら、プロバイダ乗り換えよりも面倒な手続きが必要です。
プロバイダと光回線がひとまとめな光コラボで乗り換えをすると、プロバイダと光回線をセットで解約する必要があるので手続きも費用も大きくなります。
その光コラボのなかでちょっと変わっているのがドコモ光です。プロバイダをCATV含む41社から選ぶことができ、基本的には乗り換えも事務手数料3,000円のみの契約解除料なしで行なえます。
一部例外のプロバイダもあるので、ここはプロバイダ規約を要確認しておきましょう。
ドコモ光でプロバイダを変更する場合
全タイプに事務手数料3,000円が必要(乗り換え・廃止時)
- 電話かドコモショップで手続きが必要
- 後日書面にて変更手続き
ドコモ光のなかでプロバイダを変更するには上の手続きだけで十分です。ドコモ光自体から乗り換える場合には、ドコモ光に解約手続きをする必要があります。プロバイダ変更は必ず口頭で伝える必要があり、WEBからの受付がないのが少し面倒です。
ドコモ インフォメーションセンター |
0120-800-000(通話無料) 受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休) |
プロバイダ変更はドコモ光に伝えれば利用中のプロバイダを解約くしてもらえますが、一部のサービスを解除するには自身の手で手続きをする必要があります。
解約してもサービスが継続されるプロバイダもあるので要注意です。
自動解約とならない有料プランに要注意!
マカフィー® マルチアクセス(12ヶ月)※4
無料期間経過後は、自動的に有料サービス(月額500円(税別))へ変更となり、ハイホーより料金を別途請求させていただきます。詳細は、ハイホーよりお送りする「契約内容のお知らせ」をご確認ください。
※hi-ho プロバイダ提供条件書より引用
一部のプロバイダには無料期間終了後に自動的に有料プランに切り替わるサービスが存在します。例えば上記のhi-hoで提供されているマカフィー。こちらは12ヶ月無料のアンチウィルスサービスですが、無料期間を過ぎると有料サービスに切り替わることが説明されています。
ドコモ光のほうで解約手続きを行ってくれるのは基本サービス(ドコモ光の利用)のみ。プロバイダサービスの解除は自分の手で直接プロバイダに手続きをする必要があります。
ドコモ光側とプロバイダ側で用意されているサービスの区別をつけておかないと、気付かないところで費用を請求されるケースに陥りやすくなります。特にオプションサービスの提供はドコモ光とプロバイダで混同しやすいので、一度規約やオプションの説明に目を通すことをおすすめします。
ドコモ光を解約する場合の手順
ドコモ光内ではいくらでもプロバイダを変更できますが、他社光回線に乗り換え時にはそれなりの費用と手続きが必要となります。また、ドコモ光のプロバイダとプロバイダ運営の光コラボでは提供されているサービスが異なります。他所のネットに魅力を感じる場合には乗り換えも必要と思われます。
次にご説明するのはドコモ光を解約する場合の手続き手順です。
入会から8日以内なら初期契約解除制度を使おう
商取引法の規定ではクーリングオフという制度が設けられています。電気通信事業にはクーリングオフは適用されていませんが、代わりに初期契約解除制度というクーリングオフに似た契約解除制度が導入されています。近年の高齢者や障碍者の方々のネット契約トラブルが多発している背景から導入された比較的新しい法令です。
契約解除制度行使の手順
- 契約書類受領日から8日以内に以下を完了させる
- 電話、ドコモショップ、書面送付のいずれかで契約解除を申請する
9日目になると契約解除制度は無効となってしまうので時間との勝負になります。初期契約解除申告書面は契約時に送られてくる送付状に記載の上で送付します。郵送の場合は、送付先に届く間も期日が過ぎていくので一刻も早く手続きを行う必要があります。
契約解除制度の申告窓口 | |
---|---|
ドコモ携帯 | 一般電話 |
15715(通話料無料) 受付時間:午前9時〜午後9時(年中無休) | 0120-766-156(通話料無料) 受付時間:午前9時〜午後9時(年中無休) |
書面送付先 | |
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-16-3 アーバンネット池袋ビル3階 株式会社ドコモCS ドコモ光サービスセンター |
初期契約解除制度を使う場合には時間以外にも、本人確認が必要となります。費用も郵送料や事務手数料、解除まで利用した通信費はもとより、一番危険なのが工事費用になります。
契約解除制度に必要なもの・注意点
- 必ず8日以内にすべてを済ませること
- 契約者がわかる資料・書面(ドコモID、契約成立日、ドコモの電話番号など)
- 事務手数料3,000円
- 工事が始まった場合の工事費
初期契約解除制度がクーリングオフと異なる点が、工事に掛かった費用を免除できない点です。免除対象は光回線の契約解除料のみとなり、通信料、オプション料、工事費用は規定の料金で請求されます。工事は契約成立から迅速に行われるものなので、初期契約解除制度を行使するならそれ以上に速く動かなければなりません。
ドコモ光の通常解約手続き
ある程度利用期間があり、初期契約解除制度の適用外となっている場合は通常の解約手続きが必要となります。申請窓口は初期契約解除のときとは別になるので下記をご参照ください。
ドコモ光の解約手順
- 電話かドコモショップから解約申請
- 契約しているプロバイダへの解約申請
- レンタル機器の返却
- 利用料金、分割残債金の清算
ドコモ インフォメーションセンター |
---|
0120-800-000(通話無料) 受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休) |
プロバイダ変更のときと異なり、解約の場合はプロバイダへの連絡が必要です。OCN×ドコモ光などのセットプランの場合は不要ですが、先述の有料プランが残っているかどうかの確認もしておきましょう。また、レンタルしている機器の返却も忘れずに行いましょう。
利用料金は日割りなしで契約解除翌月に分割残債金とともに一括請求されます。
2年契約の場合は契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月間が更新月となります。契約解除料を回避するならこのタイミングを狙いましょう。
ドコモ光からの乗り換え先はどこがおすすめ?
ドコモ光を解約し、次のネットを探すときに気になるのが当面の費用です。特に解約直後はドコモ光の違約金など負担が大きい状態であることが予想されます。まず、ネットを探す前に費用工面から始めてみましょう。
違約金補償のネットをランキングで紹介
1位 | ![]() | 最大補償10万円+工事費用キャッシュバック | 申し込み窓口 |
---|---|---|---|
2位 | ![]() | 最大50,000円+30,000円キャッシュバック | 申し込み窓口 |
3位 | ![]() | 最大55,000円キャッシュバック | 申し込み窓口 |
4位 | ![]() | 最大30,000円キャッシュバック | 申し込み窓口 |
5位 | ![]() ![]() | 初期費用無料 | 申し込み窓口 |
今回ご紹介する乗り換え先のおすすめランキング1位はソフトバンク光。最大補償金が10万円を超えるキャッシュバックはどの会社よりも圧倒的です。さらにソフトバンク光の工事費用もキャッシュバック(or割引)が行なわれるので、負担費用を極限まで減らしてネットを乗り換えられます。
違約金補償キャンペーンを実施している2位以下を見てみると、光コラボよりも独自回線・地方回線が多くを占めています。2位のソネット光とauひかりは両プロバイダのキャンペーンを合わせたauひかり×ソネットのWキャンペーンです。2社合計でも上回っているソフトバンク光の凄さが強調されています。
ソフトバンク光が凄いのは違約金補償の条件が”乗り換え証明のみ”という手軽さに尽きます。他社の場合は長期継続利用やオプション、アンケートなどが必要になるケースが多いのですが、ソフトバンク光では乗り換え証明さえできればあとは特に条件がありません。
工事期間中はソフトバンクAirの無料貸し出しも行なっており、乗り換えからすぐにネットを使いたい人にはおすすめNo.1の光コラボです。
代理店なら公式特典も使える!申し込みはNEXTからがおすすめ

ソフトバンク光は代理店で公式特典を併用できるのが魅力です。今回紹介する株式会社NEXTは条件がほとんどない高額キャッシュバックが人気の代理店です。
特典A | 新規:33,000円 転用:15,000円 |
特典B | 新規:30,000円 + 無線LAN |
特典C | Nintendo Switch |
特典適用条件
- 申し込み月を含む6ヶ月以内に開通
- 申し込み日から1ヶ月以内に口座かクレジットで支払い登録
- 12ヶ月の継続利用
- 開通月以前のおうち割加入者は対象外(2ヶ月目以降はOK)
- 最短2ヶ月(商品は1週間)で振込
NEXTからの申し込みで注意点がおうち割の加入状況です。開通時におうち割に加入しているとキャッシュバックはもらえませんが、NEXTではキャッシュバック注意点もしっかり案内してもらえるのでもらい忘れがありません。
併用可能な公式特典一例
- あんしん乗り換えキャンペーン
- 回線工事費実質無料キャンペーン
- おうち割 光セット スマホ違約金還元キャンペーン
- 開通前レンタル
etc…
ソフトバンク光で行なわれている主な公式キャンペーンです。キャリア乗り換えも違約金還元が行なわれるので、ドコモからのセット割の切り替えも簡単です。西日本限定割引など、代理店でしか使えない一部の裏技が使えてしまうのもNEXTならではのサービス。
ドコモ光からキャリアも含めた乗り換えを検討をされている人は、NEXTからの申し込みをおすすめします。