
「01光コアラ」は、福岡や大分を中心に展開しているインターネット事業者で、ドコモ光のプロバイダの一つにも含まれています。ドコモ光といえば、あまりにも数が多すぎるプロバイダから、ネット音痴泣かせな側面も見られる光コラボでもありますが、そのプロバイダの多くはローカルでマイナーな業者ばかりです。そして01光コアラもまた、ローカルでマイナーなプロバイダとなっています。
しかしローカルだろうがマイナーだろうが、肝心要なのはサービスの質ですよね。ネットが遅い、評判が悪い、キャンペーンがイマイチ、最低限それくらい知れていたら、捨てるか拾うかの判断はできるでしょう。
さて、そういうワケで今回は、「01光コアラ with ドコモ光」について、じっくり解説したいと思います。
目次
「01光コアラ with ドコモ光」の評判
/見間違いでは…!?\
うむむ…サービスであったり、速度が遅いか速いかの評判を調べようかと思いましたが、何も見つかりませんでしたね…いきなり出鼻をくじかれてしまいましたが、せめて基本情報から探って、判断してみましょうか!
「01光コアラ with ドコモ光」の基本情報
※画像:01光コアラ公式
月額料金
ドコモ光はプロバイダによってタイプを分けていますが、01光コアラはタイプAに該当します。これは最も安い金額となります。
プロバイダタイプ | ホームタイプ | マンションタイプ |
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
単独タイプ※プロバイダ別途契約+料金発生 | 5,000円 | 3,800円 |
ですが、これだけでは話は終わりません。
他社の光コラボと比較
01光コアラはプロバイダ一体型の光コラボも展開していますが、ドコモ光より安くなるのは戸建て住宅の場合のみで、集合住宅の場合はむしろドコモ光より高くなってしまう様です。ドコモ光は光回線の中でも、実は割高な方なのですが、こういったケースは珍しいかも知れません。それ以外の大手光コラボは、基本的にドコモ光より安くなっています。
その他光コラボの月額料金 | |||
各光コラボ | ホームタイプ | マンションタイプ | |
01光コアラ | 5,180円 | 4,150円 | |
ニフティ光 | 初月 | 0円 | |
24ヶ月間 | 4,500円 | 3,400円 | |
通常 | 5,200円 | 3,980円 | |
ビッグローブ光(3年) | 4,980円 | 3,980円 | |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 |
初期費用
フレッツ光に加入していない場合は、新規申込という扱いになり、開通工事費が発生します。フレッツ光からの転入の場合は、手数料のみの支払いが基本です。
ー | ホームタイプ | マンションタイプ |
派遣工事あり | 18,000円 | 15,000円 |
派遣工事なし | 7,600円 | |
契約事務手数料 | 3,000円 |
なお、新規でお申込みの場合、下記キャンペーンが期間限定にて利用できます。他社では一年を通して実施中のところもありますが、ドコモ光は今だけなので、期限には気をつけましょう。
<新規工事料無料キャンペーンについて>
キャンペーンを利用の際は、以下の期限日が厳守となります。
【申込期限】2019年5月6日(月)
【開通期限】2019年11月6日(水)
ドコモ光セット割
ドコモユーザーは、ドコモ光利用時に、「ドコモ光セット割」を利用することが可能です。以下の2点を踏まえ、それぞれ利用中のパケットパックの割引を見ていきましょう。
- 最大パケット容量が同じでもパックが「単独」と「シェア」では割引額が別
- 新規受付終了となったパケットパックでもセット割の新規適用あり
単独パケットパック
まずは1台の端末で利用するパケットパックの割引額からです。
新規受付中プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
ベーシックパック | <ステップ4> 〜20GB |
× | 7,000円 | 800円 |
<ステップ3> 〜5GB | 5,000円 | 800円 | ||
<ステップ2> 〜3GB | 4,000円 | 200円 | ||
<ステップ1> 〜1GB | 2,900円 | 100円 | ||
ウルトラデータパック | LLパック (30GB) |
○ | 8,000円 | 1,600円 |
Lパック (20GB) | 6,000円 | 1,400円 | ||
ケータイパック | 2GB | × | 300円~4,200円 | 500円(1年間) |
以下は新規受付終了となったパケットパックです。加入中の方だけご参照ください。
新規受付終了プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
データMパック | 5GB | ○ | 5,000円 | 800円 |
データSパック | 2GB | × | 3,500円 | 500円(~1年間) |
シェアパック
続いてこちらはシェアパックの割引額です。ご家族のシェアもですが、機種変更の際にタブレットの使用を勧められた方が基本的に使用していることが多いかもしれませんね。
新規受付中プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
ベーシックシェアパック | <ステップ4> 〜30GB |
× | 15,000円 | 1,800円 |
<ステップ3> 〜15GB | 12,500円 | 1,800円 | ||
<ステップ2> 〜10GB | 9,500円 | 1,200円 | ||
<ステップ1> 〜5GB | 6,500円 | 800円 | ||
ウルトラシェアパック | 100GB |
○ | 25,000円 | 3,500円 |
50GB | 16,000円 | 2,900円 | ||
30GB | 13,500円 | 2,500円 |
こちらも新規受付は終了しているパックの割引があります。すでに加入中の方のみチェックを。
新規受付終了プランの割引額 | ||||
パケットパック | データ容量 | パケットくりこし | 月額基本料金 | 割引額/月 |
シェアパック | 15GB |
○ | 12,500円 | 1,200円 |
10GB | 9,500円 | 1,000円 | ||
5GB | 6,500円 | 800円 |
ドコモ光セット割ですが、重大な問題点があります。と言うのも、これはドコモユーザーの家族も含めて適用される、そんな気の利いた割引ではありません。利用できるのは代表回線の一つのみ。おうち割やauスマートバリューとの決定的且つ致命的な違いはソコです。
01光コアラのオプション
プロバイダサービスには、メールアドレスやホームページ作成などが付加されることも珍しくありませんが、01光コアラもローカルでありながら、そういったサービスは展開している様です。
基本サービス
メールアドレス:1個(ウイルスチェック機能あり)
メールBOX容量:5GB
有料オプション
メールアドレス追加:200円/月(1個)
ホームページ:600円/月(300MB)
IPv6接続について
01光コアラではIPv6接続サービスについては、以下ポイントをご確認ください。
- 利用料金は無料
- 利用の申込は「コアラプロバイダサービス専用問い合わせフォーム」から手続き
- 専用ルーターは各自で用意※フレッツからのレンタル(有料)あり
IPv6を利用すれば、通信速度が遅い事態からは抜け出せるでしょうが、専用ルーターについては、他社のプロバイダだと無料でレンタルできたり、もっとサービスが手厚いところもあったりします。
うーん…うん…こう言っては何ですが…地味ですね……。セキュリティがメールだけというのも…。リモートサービスや訪問サービスの初回無料、なんてのも無いみたいですし、内容がかなり薄いです。
「01光コアラ with ドコモ光」はNG!
色々検証してみましたが、まとめると↓といった点でオススメできないと判断しました。
- ドコモ光は全体的にコスパが悪い
- 01光コアラはドコモ光向けのキャンペーンが乏しい
- 他のプロバイダの方がお得な内容になっている
01光コアラがドコモ光向けに実施しているキャンペーンは、HPを作成するにあたって多言語仕様にするなどのサービスを実施していますが、それを月々500円割引するといったくらいで、他に目ぼしい特典はありません。他のプロバイダの方が、一般向けなキャンペーンを実施していますし、01光コアラを選ぶ理由は特に無いでしょう。また、ドコモ光自体もコスパは良くないため、あまりおすすめのネットとは言えませんが、ドコモのスマホを使う以上は、他よりお得になるのは否めません。
ここで読者様には、以下の二択から選んでいただきます。
- ドコモユーザーはドコモ光と相性の良いプロバイダを選ぼう
- ドコモ回線は持ち続けたいけどコスパをもっと良くしたい→格安SIMが解決手段に
ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」が最適
※画像:GMO公式
ドコモのスマホから離れられない、そんな方は無理に手放さなくてもいいでしょう。それならばネットもドコモ光が最適です。ただしプロバイダは、以下の理由から「GMOとくとくBB」一択になりますので、それだけは胸に留めておいてください。
★「GMOとくとくBB」はタイプAだからドコモ光最安のプロバイダ!
★ハイスペック&ちょっとお高い「IPv6対応ルーター」を無料レンタル♪
★下記リンクから申し込んだ方限定で15,000円分のキャッシュバックも!?
「格安SIM」×セット割付き「光コラボ」がコスパ最強
ここ数年は急激に需要伸びている格安SIMですが、実はこれの多くは、ドコモ回線を採用しているため、利用エリアも広く、クオリティは高いのです。
さらに光コラボとのセット割も、今では当たり前のようにあるので、家計簿を付けるのも楽しくなることでしょう。
BIGLOBEモバイル
※画像:BIGLOBE公式
誰もが知っているプロバイダの老舗「BIGLOBE」でも、格安SIMを提供しています。「BIGLOBEモバイル」のオススメポイントを厳選してみました。
★「エンタメフリー・オプション」で音楽・動画がパケットフリーに!
★「スマホまる得プラン」なら対象端末購入で最大1,050円/月 割引!
★BIGLOBE光と「光☆SIMセット割」を組めばもっとお得!
↓セット割は「BIGLOBE光」!↓
NifMo
※画像:@nifty公式
こちらも誰もが知っている「@nifty」より、「NifMo」を推薦。こちらは以下ポイントがオススメの要因となっています。
★「格安SIMアワード2018 上半期」コスパ部門 第1位!※RBB TODAY出典
★月額・買い物・お食事がお得になる「NifMoバリュープログラム」!
★@nifty光(+ガス・電気など)と「まるっと割」を組めばもっとお得!
↓セット割は「@nifty光」!↓
OCN モバイル ONE
※画像:OCN公式
そしてNTTグループの「OCN」もまた、格安SIM「OCNモバイルONE」を展開しています。その信頼性はもはや言わずもがな。主なオススメポイントは以下になります。
★「2018年9月格安SIMサービスの満足度調査」サービスブランドの信頼性NO.1!※MMD研究所出典
★通信速度制限時でも「バースト転送機能」で一定の通信容量は高速に!
★OCN光と「OCN光モバイル割」を組めばもっとお得!
↓セット割は「OCN光」!↓
まとめ
「01光コアラ with ドコモ光」について、色々理解はできましたか?それでは最後に、今回の解説のまとめに入りたいと思います。
- 「01光コアラ with ドコモ光」はお得要素がほぼナシ!
- 同じドコモ光なら「GMOとくとくBB」の方がお得要素多し!
- 格安SIM×セット割のある光コラボなら最強のコスパが実現!
どれを選んでも同じ、とはいかない難しいプロバイダ選びですが、今回のアドバイスを活かせれば、後悔のないネット選びができるでしょう。
セット割を組まない選択も。
ドコモ光は主回線から割引され、割引されるのは1回線のみ。
格安SIMの数少ないセット割を行っている3社を紹介しましたが、割引額も300円程度。
そうであれば、いっそのことインターネット単体の料金が安いところを選択するのもひとつですよね。
業界最安クラスの@スマート光は、ドコモ光と同じ”光コラボレーション”というフレッツ光回線を卸受けてサービス提供しているインターネット回線です。なので、ドコモ光と違うところは・・・品質的にはひとつもありません。もちろん、ビッグローブ光やOCN光も、ドコモ光と品質は同じです。
なのに、こんなにお値段が違います。
@スマート光 | 戸建 | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,300円 | 3,300円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 無料 | |
速度 | 最大速度1Gbps | |
契約期間 | 最低利用期間24ヵ月・自動更新なし |
工事費に関しても”無料”なので、始めやすいのもおすすめ。
最低利用期間24ヵ月を過ぎれば、自動更新もないので解約違約金は発生しません。
シンプルで安さを求めているサービス内容で、通信業界あるあるの”縛り”や”キャッシュバック”や”セット割”などがない分、分かり易くて好感が持てるインターネット回線でおすすめです。
@スマート光のお申し込みはコチラ |
@スマート光 |