
最近光回線関係でいたるところで宣伝されている「光コラボ」つまり「○○光」ですが、ドコモ光もその一つです。
ドコモユーザーの方はついつい気になってしまいがちなドコモ光ですが、実情はどうなのでしょう。この記事ではそんなドコモ光についていいところ、悪いところを取り上げていきます!
「ドコモのスマホ・ケータイが安くなる」
といったメリットもあれば
「工事費がかかる」
「キャッシュバックが少ない?」
などなどデメリットもあります。料金に焦点を当てて、それぞれ見ていきましょう!
目次
月額料金
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5200円 | 5400円 |
マンション | 4000円 | 4200円 |
月額料金はこのような形です。
ちなみにこのタイプAとタイプBというのはプロバイダによって違います。タイプBのプロバイダを選ぶ場合は値段が高くなるということです。「プロバイダなんてどれでもいい」と思うかもしれませんが、これは「プロバイダ解約金」や「プロバイダで作ったメールアドレス」などを考えるとばかにできません。たとえばフレッツ光から転用する際、もともとタイプBの@niftyから別のプロバイダに移行する場合、最低利用期間を過ぎていないと違約金3000円がかかります。
フレッツ光のプロバイダパック対象プロバイダ10の内で、ドコモ光タイプBのものはOCN、@nifty、Asahi Net、WAKWAKの4つなのでなかなか高確率でタイプBの人がいるでしょう。
さらに、プロバイダによってはプロバイダのサービスで作ったメールアドレスが解約の際に消滅することもあるの、このあたりも要注意でしょう。
さて、月額料金について他社との比較も見てみましょう。
ドコモ光 | BIGLOBE光 | ソフトバンク光 | auひかり | フレッツ光 | |
戸建て | 5200~5400円 | 4980円 | 5200円 | 5100円 | 5100-5800円 |
マンション | 4000~4200円 | 3980円 | 3800円 | 3800円 | 3150-3600円 |
光コラボは原理的にもフレッツ光より安くて当然なのですが、ドコモ光は戸建ては大体相場より少し高いくらいでしょうか。マンションは他の光コラボより高いですね。
※auひかりは厳密に言えばフレッツ光とは違う光回線なので、「光コラボ」とは別の扱いを受けることが多いです。
もちろん光コラボの目玉はなんといっても独自の割引やサービスなので、ドコモ独自の割引などを見ていく必要があります!
光セット割
ドコモ光はau光やソフトバンク光同様、ドコモのケータイ・スマホのセット割を持っています。指定の契約プランで契約している場合、指定の金額分、毎月割引されるということになっています。
マンション
契約プラン名/金額 | 割引 |
ウルトラシェアパック100/25000円 | -3,000円/月 |
ウルトラシェアパック50/16000円 | -2,400円/月 |
ウルトラシェアパック30/13500円 | -2,000円/月 |
シェアパック15(標準)/12500円 | -1,800円/月 |
シェアパック10(小容量)/9500円 | -1,200円/月 |
シェアパック5(小容量)/6500円 | -800円/月 |
ウルトラデータLLパック/8000円 | -1,100円/月 |
ウルトラデータLパック/6000円 | -900円/月 |
データMパック(標準)/5000円 | -800円/月 |
データSパック(小容量)/3500円 | -500円/月 |
ケータイパック /~4200円 | -500円/月 |
戸建て
ウルトラシェアパック100/25000円 | -3,200円/月 |
ウルトラシェアパック50/16000円 | -2,500円/月 |
ウルトラシェアパック30/13500円 | -2,000円/月 |
シェアパック15(標準)/12500円 | -1,800円/月 |
シェアパック10(小容量)/9500円 | -1,200円/月 |
シェアパック5(小容量)/6500円 | -800円/月 |
ウルトラデータLLパック/8000円 | -1,100円/月 |
ウルトラデータLパック/6000円 | -900円/月 |
データMパック(標準)/5000円 | -800円/月 |
データSパック(小容量)/3500円 | -500円/月 |
ケータイパック /~4200円 | -500円/月 |
非常に量が多いのですが、該当するものがあれば毎月これだけ割引されます。ソフトバンクやauと比較すると、相対的に見て割引量は低いです。
確かに、ウルトラシェアパックなどを契約している場合はお得かもしれませんが、そうでない場合、次の工事費を考えると、「ドコモユーザーだからと言ってドコモ光が必ずいいとも言えない」ことがわかります。
工事費
さてここからは工事費を見ていきましょう。
工事費 | 分割方法 | |
戸建て | 19440円 | 12~60回(1620~324円) |
マンション | 16200円 | 12~60回(1350~270円) |
auひかりなどが工事費無料であるのに対し、工事費は痛いところです。昔は、最大30000円の乗り換えサポートキャンペーンなどもあったのですが、今はなくなっています。
24回払いの場合の料金表
月額料金 | 工事費 | 合計 | |
戸建て | 5200円 | 810円 | 6010円 |
マンション | 4000円 | 675円 | 4675円 |
24回払いの場合の月額合計になります。これを標準として記憶しましょう。
キャッシュバックはない…?
以前は5000円のキャッシュバックなどもやっていましたが、現在はなくなり「dポイント10000ポイントプレゼント」などのキャンペーンがあります。マクドナルドなどで使えるポイントのようですが、筋金入りのドコモユーザーでない限りあまりなじみはないでしょう。
キャッシュバック24000円が相場の大手光コラボに比べると、キャッシュバックが現金でなかったり20000円に達しないのは大きなデメリットでしょう。
ドコモ光はおススメできない…?
と、ここまでドコモ光のメリット・デメリットを上げていきましたが、「プロバイダによって料金が異なる」、「工事費がかかる」、「キャッシュバックがない」といった理由を考えると、やはり「ドコモ光」はおススメできません。
といっても他にどんなお得な光コラボがあるのかわからないと「なぜおススメでないのか」がわかりにくいでしょうから、ここからはドコモ光よりもメリットの大きい、他の光コラボ・光回線業者を見ていきたいと思います!
おススメの光回線
1位auひかり
工事費無料 | 有り |
キャッシュバック | 48000円 |
スマホ割引(au) | -\2000 |
月額料金(戸建て) | \5100(-100円/年) |
月額料金(マンション) | \3800 |
工事費無料がすばらしいですね!キャッシュバックも十分です。またauスマホの割引なども充実しています!一台で最大2000円毎月割引で、家族の別の人が該当するスマホプランなどの場合でも追加で割引できます!
2位ソフトバンク光
工事費無料 | なし |
キャッシュバック | \24,000 |
スマホ割引(ソフトバンク) | -\2000 |
解約金補助 | 有り ~\100000 |
月額料金(戸建て) | \5200 |
月額料金(マンション | \3800 |
こちらもソフトバンクのスマホ割引で最大一台2000円割引になります。
また、他社から乗り換えた場合24000円分の商品券または、毎月1000×24か月割引のどちらかが選択できます。これで工事費分は実質ただになったりしますね!
また、乗り換える際に発生する解約金も「あんしん乗り換えキャンペーン」で最大10万円還元されます!
工事費無料キャンペーンがないところがややauひかりに劣る点ですね。
3位BIGLOBE光
工事費無料 | 有り |
キャッシュバック | \32000 |
スマホ割引(au) | -\1200 |
月額料金(戸建て) | \4980 |
月額料金(マンション) | \3980 |
ビックローブ光はプロバイダ会社ですがauセット割として最大1200円の割引があります。しかし、auひかりのように何台も割引を追加したりすることはできないので、その点は上の二つに劣ります。
キャッシュバックも充実していて、工事費無料のサービスもあります。ただ、auセット割を利用した場合キャッシュバック料金がなくなたったりすることもあるので、一筋縄ではいきません。戸建ては安いのですが、マンションは少し他の光コラボよりも高かったりします。
おわりに
いかかでしたでしょうか。携帯シェアではトップに君臨するドコモは、やはりそうした下地があるので、光コラボでもさほそキャンペーンをしなくても契約件数が取れるのでしょう。しかし、長く使う光回線のことなら、しっかり調べてどれが一番お得なのかを把握してから選ぶことが大事になってきます。
みなさんも公式ホームページなどをよく読んでみて、自分に合った光コラボを選んでください!