
こんにちは!この記事を読んでいるということは、光コラボやSo-net光に興味をお持ちの方なんですね。
とはいえ、So-netも光コラボもよくわからないという人もいるでしょうし、そうでない人もいるでしょう。
ちなみにSo-netというプロバイダー会社はSonyの子会社で、”Sony Network Communications”の略称でもあるので、「ソニーネット」略して「ソネット」なんだな、と覚えておけばよいでしょう。
さて、このSo-netの提供するSo-net光、あとあと詳しく説明しますが、お得なポイントだけ先に並べておきましょう!
①工事費実質無料!
②auセット割で1200円割引!
③初期費用の事務手数料が安い!
と他にもたくさんありますが、様々なサービスがあります。
それではSo-net光の中身に入っていきましょう。
目次
光コラボとは?光コラボのメリット
本題に入る前に、まず光コラボの基本キーワードについてみなさんに抑えてもらいたいです。
ここではみなさんに
「フレッツ光と同じ品質の光回線」、「フレッツ光からの乗り換えでも解約金0円!」「So-netと契約するだけでいい」、「新規と転用でサービスが違う」
ということを理解してもらいたいです。
光コラボとは
そもそも光コラボとは、2015年から始まった、「フレッツ光の光回線をプロバイダー会社や携帯会社が販売・契約を委託され、自社のサービスとコラボして販売・契約すること」と言えます。つまり、従来「フレッツ光」と「プロバイダー」は別々に契約されていたのが、光コラボではプロバイダーに契約するだけでよくなったのです。
ということは「光コラボの光回線はフレッツ光と同じ」、「So-net光で契約するだけで、フレッツ光を使える」ということになりますね。
また、この光コラボでは、フレッツ光から乗り換えた場合でも「解約金・違約金」はかかりません!フレッツ光より安いのであれば、すぐにでも契約変更してしまったほうがいいです。
※ただ、フレッツ光利用時に契約していたプロバイダーによっては解約金がかかります。
従来のフレッツ光と比べるメリット
フレッツ光をプロバイダー会社が一本化して行う、光コラボにはどんなメリットがあるのでしょうか。その大きなメリットを紹介していきましょう。
メリット① プロバイダ料金
まず、従来は、フレッツ光と契約+プロバイダーと契約=月額料金となっており、NTTとプロバイダー会社にそれぞれをお金を払っていました。
それが、So-net光に契約するとわざわざ二つの会社に支払う必要がなくなるのです。フレッツ光でSo-netのプロバイダーにしていた人がSo-net光に乗り換えた場合の比較をしてみましょう!
光回線料金 | プロバイダー料金 | 合計 | |
NTTフレッツ光と契約 | 4600円 | 1000円 | 5600円 |
So-net光と契約 | 5200円 |
ということで、現在フレッツ光+So-netのプロバイダーで契約している人は、So-net光に契約変更したほうが月額料金は安くなりますね。
メリット② キャンペーン
光コラボの特徴はそれだけではありません。
フレッツ光は昔はキャンペーンが充実しており、キャッシュバックなどもあったようですが、現在では少なくなってきています。しかし、その代わりに、NTTがフレッツ光の光回線の販売・契約を別の会社に委託した光コラボが始まり、こちらでキャンペーンが充実しており、キャッシュバックやスマホセット割引なども豊富になってきているのです。
その点で、オーソドックスとも思われるフレッツ光に契約するよりも光コラボに契約して方がお得というのは明白な事実となっています。
新規・転用とは
次に、新規・転用の話に移ります。
これは簡単な話で、「すでに工事してフレッツ光と契約している人が光コラボに契約変更する場合」は「転用」となり、「フレッツ光の光回線利用しておらず、初めて契約する場合」は「新規」となります。
※ちなみに、最近ではフレッツ光以外でも、電力会社やauひかりなど、光回線を提供する会社があります。
そして、大事なのは「転用と新規で受けられるサービスが違う」ということです!
月額料金
それではまずは、新規・転用共通の月額料金を見ていきましょう。
・月額料金
新規 | 転用 | |
月額料金 | 5700円 | 4600円 |
So-net長割 | -500円 | -500円 |
計 | 5200円 | 4100円 |
月額料金は戸建ての場合5700円となっていますが、ほぼすべての人が受けられる割引「So-net 長割 for 光 コラボレーション」で-500円となり、5200円となります!大体一般的な相場と同じ値段ですね!
auセット割
So-net光ではさらなる割引として、auセット割を行っています。これはauの特定スマホ・タブレット・ケータイ等の契約内容によって500~1200円、月額から割引される、という制度です!
種類 | 契約プラン | 割引 |
スマホ | ・データ定額5/8/10/13 ・データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V) ・LTEフラット/LTEフラット(V) ・ISフラット/プランF(IS)シンプル | -1200円 |
スマホ | ・データ定額2/3 ・データ定額2(V)/3(V) ・ジュニアスマートフォンプラン/シニアプラン/シニアプラン(V) | -500円 |
auタブレット | ・LTEフラット for Tab/Tab(i)/LTEフラット for DATA(m) ・LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1200円 |
auケータイ | ・電話かけ放題プラン | -500円 |
契約プランが高いほど割引も高い傾向にありますが、auユーザーにとってはうれしいサービスですね!
では、仮にデータ定額5の人がSo-net光に申し込んだ場合の月額料金を見てみましょう。
新規 | 転用 | |
月額料金 | 5200円 | 4100円 |
割引済み料金 | 4000円 | 2900円 |
初期費用の事務手数料が安い
初期費用の事務手数料
新規 | 転用 |
800円 | 1800円 |
※土日祝だと+3000円
新規でも転用でも共通しますが、So-net光は初期費用の中の事務手数料が安いです!通常はどの会社も3000円が相場なのに対しSo-net光だけは最安800円!随分太っ腹ですね。
ただし、土日祝だと+3000円、という思わぬ落とし穴も潜んでいます…。とは言え、工事日程は調整可能なので、平日に合う時間を見つけて工事してもらいましょう。
新規と転用特別のサービス
ここからは新規と転用でのそれぞれ違うサービスを解説していきましょう。さきほども確認したように「新規と転用では受けられるサービスが違う」のです。
新規
さきほども紹介しましたが、新規の場合、初期費用の事務手数料は800円と随分安いです。この「初期費用」というのはなんだか見慣れないワードですが、大抵は「事務手数料」と「工事費」を指しています。
新規の人にとって必ず必要なのは「工事費」ですね。So-net光では、工事費は無料になります!
工事費【新規向け】
戸建て | 24000円 |
支払方法 | 800円×30回 |
工事費割引 | -800円×30回 |
このように24000円の工事費は新規の場合すべて無料となります。
転用
それでは、転用の人が受けられるサービスを紹介していきましょう!
まず、工事がすでに終わっていて、そのまま転用する人には「So-net限定割引」があります!
戸建て | So-net限定割引-400円 |
マンション | 限定割引-100円から半年ごとによりさらに50円割引 |
新規の人には工事費の割引がある代わりに、転用の人にも割引があるのですね!
これで、月額料金を考えると、
戸建て | マンション | |
月額料金 | 5200円 | 4100円 |
限定割引済み料金 | 4800円 | 3800~4000円 |
※auセット割をしていない人対象です。
しかし、「まだ工事費は払い終えていないけど転用したい…」という人もいるかもしれません。そんな人も安心です!未払いの「フレッツ光」新規工事費用をSo-netが代わりに払ってくれるのです!
速度・品質
料金に関して、様々なお得なキャンペーンや割引などが行われているのですが、実際の速度の方はどうなのでしょうか。
So-net光は480万件の調査によってランキングづけをした「RBB SPEED AWARD 2015」にて、以下を受賞しています!
■固定回線部門(Wi-Fi) | |
ISP(auひかり1Gbpsプラン)部門 | 優秀賞 So-net(ソネット) |
回線事業者(契約プラン)部門 | 【関東最優秀賞】 NURO 光(ソネット) |
■固定回線部門 | |
回線事業者(契約プラン)部門 | 【関東最優秀賞】 NURO 光(ソネット) |
ISP(auひかり1Gbpsプラン)部門 | 最優秀賞 So-net(ソネット) |
光コラボレーション部門 | 最優秀賞 So-net光コラボレーション(ソネット) |
※光コラボ以外でもSo-netに関するものをすべて抜き出しました。
これだけ多くの部門で優秀賞・最優秀賞をもらっているので、回線も安心して利用できますね!