
「自宅でインターネットを使いたい」
「インターネットの月額料金をもっと安くしたい」
「光コラボが安いらしいけど、光コラボってなに?」
インターネット契約で最近非常に盛り上がっている「光コラボ」ですが、そもそも光コラボとは一体なんなのでしょう?どんなメリットから人気が出ているのでしょうか。 また、どの光コラボにすればいいのでしょうか。
ここでは、光コラボとは何か、光コラボがお得な理由と、どの光コラボにすべきか、説明していきたいと思います。
目次
そもそも光コラボとは?-フレッツ光と光コラボ
光コラボとは「NTTが提供するフレッツ光を別の携帯会社やプロバイダ会社が独自のサービスなどをつけて販売・契約すること」と言えるでしょう。しかし、これだけではなんのことかわかりませんね。とりあえず「フレッツ光の光回線と別の会社がコラボレーションしている」と覚えておきましょう。
そもそもフレッツ光というのは、NTTが提供する「光回線」のことです。「光回線」というのは簡単に言えば、従来よりもスピードの速いインターネットの設備のことです。これが、いままではフレッツ光が販売していたのですが、最近他の業者に卸して、その業者に契約を委託するようになりました。その他の業者とはソフトバンクなどの携帯会社や、BIGLOBEやplalaなどのプロバイダのことです。
プロバイダというのは、実際にケーブルでつながれた光回線を、全世界のインターネットへとつなぐ役割を担っています。光回線を設置・契約したとしても、それは「線」がつながっているだけで、全世界のインターネットにつなぐのはプロバイダの役割なのです。
こうして、フレッツ光の光回線を別の業者が販売・契約できるようになりましたが、同時に、従来フレッツ光には無かったスマホ料金の割引やキャッシュバックなど様々なキャンペーン・特典をつくようになりました。
これが、光コラボなのです。
光コラボのメリット(なぜ、どこが安くなるのか)
それでは、光コラボでは、一体どういったメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。
スマホ割引
さきほど、光コラボとは、「フレッツ光と携帯会社・プロバイダ会社のコラボレーション」とも書きました。そうすると、当然「携帯会社」独自の割引や特典がついてくるはずです。それが「スマホ割引」です。
たとえばソフトバンク光では、データ定額30GBのプランでスマホを契約している人、一人につき月額-2000円の割引を行っています。「一人につき」ですから、当然家族にたくさんソフトバンクのスマホを使っている人がいれば、それだけ安くなるのです。
もちろん、docomo光、auひかりなどでも同様の割引を行っています。するとプロバイダの提供する光コラボでは、携帯割引はないのでしょうか?そんなことはないのです。
たとえばBIGLOBE光では、auスマホの割引も行っています(実はBIGLOBEもスマホの契約を行っているので、BIGLOBE自体のスマホの割引も可能です)。このようにプロバイダの光コラボでもauスマホが割引されたりすることがあるのです。
プロバイダ料金一体-プロバイダで追加料金なし??
さきほど、「光回線」は「線」だけで、「インターネット」につなぐのはプロバイダの役割だと言いました。そうすると、当然、フレッツ光だけでなく、プロバイダとも契約しなければならないのです。
しかし、プロバイダの提供する光コラボでは、当然プロバイダを選んだり、フレッツ光と別に契約したりする必要はありません。また、月額料金にプロバイダ料金も含まれるので、光コラボの方が、フレッツ光+プロバイダ契約より計算上安くなっている場合が多いです。
そうすると、携帯会社の提供する光コラボでは、プロバイダの契約をしなければいけないのでしょうか?その心配は無用です。光コラボでは、プロバイダを選ぶことができたりもしますが、同様に月額料金に含まれるので、プロバイダごとに料金が違ったり、余計なお金を払ったりすることもないのです。
光コラボではプロバイダも月額料金に含まれ、窓口が一本化されるというメリットがあります。
フレッツ光「転用」のメリット
「いやいや、そんなことを言ったって、もうフレッツ光と契約しているよ」という人も多いかもしれません。しかし、光コラボはすでにフレッツ光と契約している人にこそお得なサービスなのです。
フレッツ光で工事も済ませ、現在利用している人が、そのまま光コラボに契約先を変えることを「転用」と言います。フレッツ光の「光回線」はそのまま「転用」されるからですね。
通常初めて光回線を敷く場合は、工事費などがかかる場合がありますが、転用の場合もちろんそれはありません。
※ただ、初期費用3000円は転用の場合も新規の場合もかかってしまいます。
そうしたマイナスもないまま、光コラボに移行することで、プロバイダも含め、料金がそのまま安くなったり、スマホ割引などその他の特典も得ることができるため、転用はメリットだらけなのです。
デメリット
光コラボからフレッツ光には戻せない(転用ではなく解約が必要)、電話番号が消滅する畏れ(ひかり電話から光コラボ)。
ここで、光回線へ転用した場合のデメリットにも触れておきましょう。
電話番号が消滅する恐れがある
光コラボの光電話などに帰る場合、従来使っていた電話番号が消えてしまったりすることもあるようです。たかが、電話番号、かもしれませんが、何10年も使っていた電話番号がなくなってしまうのは不便ですね。
プロバイダの解約金がかかってしまう可能性がある
スマホや光コラボにも解約金というものがあったりしますが、プロバイダにも解約金があります。ただ、これはプロバイダによってまちまちなので自分で確認する必要があります。
たとえばBB.exciteというプロバイダの場合、月額は500円でしたが、2年以内に解約すると解約金は9000円です。
しかし、plalaというプロバイダの場合、月額1000円でしたが、解約金は0円です。
ケースパターン 得する人損する人
さて、メリットとデメリットを見てきましたが、実際に予想されるプランを立ててみて、「損する人」「得する人」の例を見てみましょう!
損する人
Aさんはフレッツ光で契約し、プロバイダは月々500円のBB.exciteを選びました。ちなみにソフトバンクユーザーでした。工事費はすでに払っており、最近流行の光コラボに転用することにしました。とにかく急いでいたので信頼性のありそうなdocomoの提供するdocomo光を選びました。
転用前・フレッツ光+BB.excite(プロバイダ) | 転用後・docomo光 | ||
月額料金 | 4600円 | 月額料金 | 5200円 |
プロバイダ月額料金 | 500円 | (プロバイダ解約金 | 9000円) |
合計 | 5100円 | 合計 | 5200円 |
どうでしょう。安くなると思っていたはずはBB.exciteの解約金9000円を払わなければならず、さらに月額料金も前より100円高くなってしまいました…。
得する人
Bさんもフレッツ光でしたが、プロバイダは月額1000円のplalaに契約していました。Bさんもソフトバンクユーザーで工事費も払い済みでした。より安い光コラボに契約するため、スグ光のウェブサイトなど、インターネットでもいろいろ調べ、ソフトバンク光に転用しました。
ソフトバンクユーザーで転用、plalaだった(解約金なし)、ソフトバンク光へ
転用前・フレッツ光+plala(プロバイダ) | 転用後・ソフトバンク光 | ||
月額料金 | 4600円 | 月額料金 | 5200円 |
プロバイダ月額料金 | 1000円 | スマホ割引 | -2000円 |
合計 | 5600円 | 合計 | 3200円 |
なんということでしょう。スマホ割引で-2000円、plalaはプロバイダの解約金はありませんので、ただただ2400円も月額料金が安くなりました!
このように自分の持っているスマホや自分の状況に合わせて光コラボを選ぶことでより安くなったりするのですね。
どの光コラボがいいか
さて、光コラボのメリットやデメリットを見ていきました。しかし「いったいどの光コラボが一番お得なの?」と思われるかもしれません。
ここからは、どの光コラボが一番お得なのか上位3位を見ていきましょう!
1位ソフトバンク光
工事費無料 | 有り |
キャッシュバック | 33,000円~ |
スマホ割引(ソフトバンク) | -\2000 |
解約金補助 | 有り ~\10260 |
月額料金(戸建て) | \5200 |
ソフトバンクでは工事費無料、さらにソフトバンクのスマホ割引で最大一台2000円割引になります。キャッシュバックも33,000円円あります!
また、他社から乗り換えた場合24000円分の商品券または、毎月1000×24か月割引のどちらかが選択できます。そして!乗り換えの際に生じる解約金も10260円分割引されます。
2位BIGLOBE光
工事費無料 | 有り |
キャッシュバック | 35,000円~ |
スマホ割引(au) | -\1200 |
解約金補助 | 無し |
月額料金(戸建て) | \5180 |
第2位はBIGLOBE光です!BIGLOBEはプロバイダの会社ではありますが、auスマホを利用している場合、料金が1200円割引されます。
もちろん工事費も無料で、キャッシュバックがつきますが、解約金補助はなく、スマホ割引もソフトバンク光には追いつきません。
3位So-net光
工事費無料 | 有り |
キャッシュバック | 工事費無料もしくは24000円 |
スマホ割引(au) | -\1200 |
解約金補助 | 無し |
月額料金(戸建て) | \5200 |
3位のSo-net光でもauスマホでの割引が利きます!また、工事費用:24000円(月800×30)はキャッシュバックの24000円をあてることで無料にすることもできます。
工事費無料とキャッシュバックが同時に手に入らなかったりするのはデメリットの一つですね。