Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/netkuchikomi/suguhikari.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 317

インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

インターネット徹底調査 光コラボ徹底調査

ドコモ回線の格安SIMはセット割が決め手!おすすめベスト3を発表

更新日:

ドコモ回線の格安SIMはセット割が決め手!おすすめベスト3を発表

近年需要を伸ばしている格安SIMは、大手キャリアの回線設備などを採用し、エリアを気にすること無くどこでもスマホが安く利用できる環境になってきています。大手キャリアで言うと人気なのはやはり「ドコモ回線」で、接続料が最も安いことがその理由になっています。そのため格安SIMを扱う企業の多くは、ドコモ回線を提供しているところが多い傾向にあるようですね。

ドコモ回線の格安SIMは、ドコモユーザーであればお手持ちのスマホをSIMロック解除せずとも利用できるので、その際はSIMを取り替えれば引き続き使い続けることが可能です。

また、現在は各社で様々なプランも用意しており、ご自身に適したプランを選ぶのも醍醐味の一つになっています。ですが、今や格安SIM事業に参入する企業は増加の一途を辿り、一体どれにすればいいのか、自分じゃ決められない…という悩みも多く目にするようになりました。

そんな悩みを解決するためにも、今回はドコモ回線の格安SIMを選ぶ上で重要なポイントをまとめ、おすすめ3社をご紹介したいと思いますので、ご一読ください。

 

ドコモ回線の格安SIMの3社をピックアップ

ドコモ回線を提供する格安SIMはたくさんありますが、今回は以下の3社に厳選してご紹介したいと思います。

  • BIGLOBEモバイル
  • NifMo
  • OCNモバイル

また、これらはいずれも以下の3つのプランを用意しています。

【データ通信専用】メールやLINEなどのデータ通信限定プラン

【データ通信+SMS】データ通信限定プラン+SMS機能付きの認証作業可能プラン

【音声通話機能】通話も可能な大手キャリアと同様のスペックのプラン

それでは各社が提供しているプランの料金をまずはチェックしてみましょう。

 

BIGLOBEモバイル(タイプD)

BIGLOBEモバイルは、名前からも分かる通り、大手プロバイダのビッグローブが提供する格安SIMです。まずはこのBIGLOBEモバイルの料金から見ていきましょう。

 

データ通信専用

プラン

月額料金

3ギガプラン

900円~

6ギガプラン

1,450円~

12ギガプラン

2,700円~

20ギガプラン

4,500円~

30ギガプラン

6,750円~

 

データ通信+SMS付き

プラン

月額料金

3ギガプラン

1,020円~

6ギガプラン

1,570円~

12ギガプラン

2,820円~

20ギガプラン

4,620円~

30ギガプラン

6,870円~

 

音声通話機能付き

プラン

月額料金

音声通話スタートプラン(1ギガ)

1,400円~

3ギガプラン

1,600円~

6ギガプラン

2,150円~

12ギガプラン

3,400円~

20ギガプラン

5,200円~

30ギガプラン

7,450円~

 

スマホまる得プラン

こちらは音声通話SIM」「BIGLOBEでんわ通話オプション」がセットになっているプランです。

このプランはただ今キャンペーン期間中で、10月1日~12月2日の間に3GB以上のプランに申し込むと、2年間1,050円の割引が月額料金に適用され、1GBプランなら2年間700円の割引となっています。

※iPhone SE・iPhone 6s Sプラン(1GB)は対象外。

 

プラン

月額料金

1年目

2年目

Sプラン(1GB/月)

2,230円

2,980円

S+プラン(3GB/月)

2,430円

3,480円

Mプラン(6GB/月)

2,980円

3,980円

Lプラン(12GB/月)

4,230円

5,980円

2Lプラン(20GB/月)

6,030円

7,480円

3Lプラン(30GB/月)

8,280円

8,980円

 

NifMo

NifMoという名前だけだと、どこの企業が提供しているのかピンと来ないかと思いますが、実はこちらも大手プロバイダであるニフティが提供する格安SIMになっています。

NifMoのプランも早速見てみましょう。

3GBプラン

3GBプラン(シェア)

7GBプラン

7GBプラン(シェア)

13GBプラン

13GBプラン(シェア)

データ専用SIM

900円

1,600円

2,800円

 

SMS対応SIM

+

契約タイプ料月額150円

1,050円

1,750円

2,950円

【データ通信プラン3GB】900円/月

+

【SMS契約タイプ料】150円/月

【データ通信プラン7GB】1,600円/月

+

【SMS契約タイプ料 】150円/月

【データ通信プラン13GB】2,800円/月

+

【SMS契約タイプ料】150円/月

 

音声通話対応SIM

+

契約タイプ料700円

1,600円

2,300円

3,500円

【データ通信プラン3GB】900円/月

+

【音声契約タイプ料 】700円/月

【データ通信プラン7GB】1,600円/月

+

【音声契約タイプ料 】700円/月

【データ通信プラン13GB】2,800円/月

+

【音声契約タイプ料 】700円/月

 

OCN モバイル ONE

そしてこちらも大手プロバイダとなるOCNが提供する格安SIMとなります。OCNの強みはNTT系列という信頼性にあるでしょう。また、こちらが用意するコースは、日別や低速大容量といった特殊なものがあるので、そちらも各自簡単に紹介致します。

 

通常のコース(月単位)

コース仕様
  • 大手キャリア同様の月容量ごとのベーシックコース
  • 3GB~30GBまで幅広くコースを用意
  • 未使用分の容量は翌月に繰り越し可能

 

プラン

月額料金

データ専用

SMS対応

音声通話

3GB/月コース

1,100円

1,220円

1,800円

6GB/月コース

1,450円

1,570円

2,150円

10GB/月コース

2,300円

2,420円

3,000円

20GB/月コース

4,150円

4,270円

4,850円

30GB/月コース

6,050円

6,170円

6,750円

 

日単位コース

コース仕様
  • 1日に利用可能な容量が決まったコース
  • 月の容量と比較すると通常の月単位コースより安い仕様になる
  • 速度制限がかけられても翌日にはリセットされる
  • 未使用分の容量は翌日に繰り越し可能

 

プラン

月額料金

データ専用

SMS対応

音声通話

110MB/日

900円

1,020円

1,600円

170MB/日

1,380円

1,500円

2,080円

 

500kbpsコース

コース仕様
  • 通信速度が通常より低めの500kbpsに設定されたコース
  • 大容量なのに通信料がとても安い仕様になっている
  • 一般的なWebブラウジング程度ならストレスフリーで利用可能

 

プラン

月額料金

データ専用

SMS対応

音声通話

500kbps(15GB/月)

1,800円

1,920円

2,500円

 

その他基本情報

初期費用や各種基本料金、最大速度、基本性能など、基本情報もまとめて確認しておきましょう。

BIGLOBEモバイル

(タイプD)

OCN モバイル ONE

NifMo

初期契約費用

3,394円

MNP転出手数料

3,000円

最低利用期間

(音声通話プラン)

12ヶ月

6ヶ月

最低利用期間

(データ通信専用)

国内通話料

20円/30秒

国内SMS送信料

3円~/通

翌月データ繰り越し

可能

プラン変更

可能

テザリング

可能(対応端末要確認)

SIMカード追加

最大4枚まで

データ容量追加

+100MB:300円

+0.5GB:500円

+500MB:900円

対応SIMサイズ

標準/micro/nano

最大通信速度

下り最大:788Mbps/上り最大:50Mbps

使用回線

ドコモ

支払い方法

クレジットカード

口座振替(データSIMのみ)

クレジットカード

デビットカード(海外発行非対応の場合あり)

口座振替

クレジットカード

デビットカード

無料WiFiスポット

あり

 

通信速度制限

 

直近72時間(3日間)の通信量制限は無し

※公平な通信速度維持のために速度制限される場合あり

【3GB】650MB/1日

【7GB】1,500MB/1日

【13GB】2,800MB/1日

 

セット割

格安SIMを提供する業者は、同時に固定回線を提供しているケースも珍しくありません。今回取り上げるBIGLOBEモバイルは「ビッグローブ」、NifMoは「ニフティ」、OCN モバイル ONEは「OCN」と、いずれも大手プロバイダであり、光コラボ事業にも参入しています。そのため当然のごとくセット割も用意していますので、そちらを紹介したいと思います。

 

BIGLOBEモバイル(タイプD)は「光☆SIMセット割」

※画像:ビッグローブ公式

BIGLOBEモバイルの「光☆SIMセット割」は、光コラボのビッグローブ光や、フレッツ光+プロバイダのビッグローブとのセット加入にて適用される割引になっています。

月割引

光回線 対象コース

BIGLOBEモバイル

 

 

-300円

ビッグローブ光:3年プラン

【対象SIMカードタイプ】

  • タイプD(ドコモ回線)

【対象プラン】

  • 6ギガプラン
  • 12ギガプラン
  • 20ギガプラン
  • 30ギガプラン
  • スマホまる得Mプラン
  • スマホまる得Lプラン
  • スマホまる得2Lプラン
  • スマホまる得3Lプラン

ビッグローブ光:2年プラン

 

 

 

-100円

BIGLOBE光パックNeo with フレッツ

BIGLOBE光 with フレッツ「ひかり」コース/「Bフレッツ」コース

「ひかり」コース/「Bフレッツ」コース

上記を見ると、光コラボの方が200円ほど割引額が多いことが分かります。また月額料金は、フレッツ光よりも光コラボの方が基本的には安い仕様になっているため、ビッグローブ光を選択した方が何かとお得です。

 

NifMoは「まるっと割」

※画像:ニフティ公式

NifMoの「まるっと割」は、ニフティ光を始め、でんき、ガスといったサービスを統一することで、割引額が大きくなる仕組みになっています。

 

組み合わせ

各種割引額/月

 

割引額合計/月

ネット

スマホ

電気

ガス

ネット+スマホ

-200円

-200円

ネット+スマホ+でんき

-250円

-200円

-450円

ネット+スマホ+でんき+ガス

-250円

-200円

-100円

-550円

ネット+でんき

-250円

-250円

ネット+でんき+ガス

-250円

-100円

-350円

スマホ+でんき

(NifMoの全プラン対象)

-250円

-250円

スマホ+でんき+ガス

(NifMoの全プラン対象)

-250円

-100円

-350円

でんき+ガス

-100円

100円

なお、「まるっと割」が適用されるNifMoは、1回線のみとなるので、ご注意ください。

 

OCN モバイル ONEは「OCN光モバイル割」

※画像:OCN公式

OCN光モバイル割をカンタンに説明すると…
  • 「OCN モバイル ONE」+「OCNの光サービス」のセット加入で適用
  • OCN モバイル ONE 1回線あたり200円/月 割引!
  • 家族5人まで適用可!→割引総額1,000円/月
「OCN光モバイル割」の対象光サービス
  • OCN 光
  • OCN for ドコモ光
  • OCN 光 with フレッツ
  • OCN 光 おまかせプラン with フレッツ
  • OCN 光 「フレッツ」(OCN 光 「フレッツ」 WiFiアクセスを除く)
  • OCN 光 おまかせプラン 「フレッツ」
  • OCN 光 あんしんプラン 「フレッツ」

 

おすすめ格安SIMベスト3

それでは最後に、これまで紹介した格安SIMをおすすめ順にまとめたいと思います。

 

1位:BIGLOBEモバイル(タイプD)

※画像:ビッグローブ公式

BIGLOBEモバイルのおすすめポイント
  • 「エンタメフリー・オプション」でYouTubeなどが見放題
  • 「光☆SIMセット割」でビッグローブの光回線とセット割が組める
  • 「シェアSIM」で複数の格安SIMで一つのデータ容量をシェアOK
  • 「ビッグローブ光」に加入すれば最大35,000円キャッシュバック

BIGLOBEモバイルの最も魅力的なサービスとも言えるのが「エンタメフリー・オプション」でしょう。何と言ってもこちらは、YouTubeを始め、AppleMusicやAbemaTV、AWAなど、他にも様々な動画や音声サービスが通信量を消費せず月額480円から利用できるのが心惹かれる内容になっています。

そして驚きなのが、セット割の条件となるビッグローブ光に以下リンクから加入すると、多額のキャッシュバックが貰えるので、こちらは今回おすすめする格安SIMのセット割の対象回線の中で、最も大きなキャッシュバックとなっています。

ビッグローブ光への申し込みはコチラから

2位:NifMo

※画像:ニフティ公式

NifMoのおすすめポイント
  • 「NifMoバリュープログラム」で月額料金が割引される
  • 「NifMoファミリープログラム」でデータ容量を家族とシェアOK
  • 「まるっと割」でニフティのネットやでんきとセット割が組める
  • 「ニフティ光」に加入すれば最大20,000円キャッシュバック

続いておすすめするのがNifMo。こちらも独自サービスの「NifMoバリュープログラム」を提供しており、提携ショップを利用すると、その利用額に応じて割引額が貯まるというサービスになっています。

そしてニフティ光もまたキャッシュバックが用意されており、以下リンク申込で最大20,000円となっています。

 

3位:OCN モバイル ONE

※画像:OCN公式

OCN モバイル ONEのおすすめポイント
  • 「OCN光モバイル割」でOCNの光回線とセットが組める
  • 「日別/低速大容量」は他になかなか無いプラン
  • 「容量シェア」で最大5枚までの格安SIMならデータ容量をシェアOK
  • 「OCN光」に加入すれば最大15,000円キャッシュバック

そしてOCNもまたおすすめです。こちらも日別や低速大容量といった独自性の強いプランを用意していますが、さらに以下リンクからOCN光を申し込むことで、最大15,000円がキャッシュバックされるので、サービスは統一するに越したことはありません。

OCN光への申し込みはコチラから

 

いかがでしたか?

格安SIMにすることで月額料金が安くなることだけでなく、各社で様々なサービスを提供していることが分かりましたね。ドコモ回線自体は、非常に利便性が高いために使用したいのは山々なのですが、auひかりのauスマートバリューやソフトバンク光のおうち割と比べると、ドコモ光セット割は不便な内容なのが難儀なところ。それなら同じ回線を提供する格安SIMにしてしまった方が、基本料金もグッと安く抑えられるため、万事解決となるわけなので、ここら辺りが乗り換え時なのかな、という気もしますね。



まだデータがありません。