
So-net光は95年にSONYより設立されたプロバイダ業者により提供されているプロバイダ一体型の光コラボサービス。元々が大企業でプロバイダ自体も業界では老舗なので、安心感から利用する方も多いでしょう。
また、auスマートバリューが実施されているので、auユーザーには特におすすめの光コラボとなっています。
今回特集するのは、So-net光の基本情報とお得な申し込み窓口について。
初期費用に月額料金、通信速度といった基本的なことはもちろんですが、So-net光は申込先ひとつ変えるだけでキャッシュバックが増えるチート的な契約方法もありますので、そちらについてもご紹介します。
目次
初期費用
光回線の工事費用は、戸建、集合住宅問わず、同じ金額になっています。
が、事務手数料は新規と転用で異なっており、基本工事費用が発生しない転用は新規よりも事務手数料が少し高くなっています。
工事費用 | 屋内配線設置あり | 24,000円(分割:30回) |
既設の屋内配線を利用 | 9,583円(分割:30回) | |
無派遣 | 2,000円(一括のみ) | |
事務手数料 | 新規 | 800円 |
転用 | 1,800円 |
初期工事費24,000円分実質無料「月額基本料金割引キャンペーン」
このキャンペーンは、So-net光の長期利用を約束することで初期工事費24,000円分を月額料金から毎月割引く形(例:-800円×30ヶ月 = 24,000円)で無料化するキャンペーンです。
工事費用を分割払いする場合、割引回数や金額に相当する支払い回数と金額になるため毎月の支払額の増額分は相殺されます。
適用条件として、So-net光を36ヶ月、長期利用することが必須となるため、期間内に解約してしまうと違約金として11,000円支払うことになりますので、ご注意ください。
月額料金
So-net光では、So-net 長割 for 光 コラボレーションというキャンペーンを実施中で、So-net光を30ヶ月継続利用することにより、月額料金から毎月500円割引される、So-net長割が適用されます。
また、フレッツ光からの転用だと、元々使用しているプロバイダがSo-netだった場合、さらに100円の割引が追加されるので、よりお得になります。
ー | ファミリータイプ | マンションタイプ | |
通常の月額基本料金 | 5,700円 | 4,600円 | |
新規 |
So-net長割適用 (-500円) |
5,200円 |
4,100円 |
他社転用 元回線:フレッツ光 元プロバイダ:他社 | |||
自社転用 元回線:フレッツ光 元プロバイダ:自社 | 月額基本料金割引 + So-net長割適用 |
5,100円 (「-100円」+「-500円」) |
4,050円 (「-50円」+「-500円」) |
※So-net長割の更新月以外の解約は、7,500円の違約金が発生します。
なお、月額基本料金割引は1年毎に増額し、最終的には以下の金額に落ち着きます。
【ファミリータイプ】5年目以降:-500円
【マンションタイプ】5年目以降:-300円
そのため、So-net長割+月額基本料金割引が適用される最終的な月額料金は、以下のようになります。
【ファミリータイプ】5年目以降:-1,000円→月額:4,700円
【マンションタイプ】5年目以降:-800円→月額:3,800円
So-net光はv6プラスで速度改善できる
So-net光で使用する元回線はフレッツ光の物なので、通信速度は1Gbpsになります。
が、この速度はベストエフォートで、実際ここまで実現できるわけではありません。
また、元回線が最も普及率の高い物を使用しているため、同じ集合住宅内、あるいは地域一帯で同時間にフレッツ光回線が使用されていると、回線が混み合い、通信速度が停滞してしまいやすくなります。
So-net光をはじめ、ニフティ光やビッグローブ光、ソフトバンク光といった光コラボを使用した人達の間で、「フレッツ光から転用したら遅くなった!」と言われることがありますが、使用している回線が同じなのに遅くなると言うのも変な話ですよね。
プロバイダ側は、あくまでNTTに通信速度の改善を促す網終端装置というものの設備の強化を依頼する側で、最終的な責任はNTT側にあります。
しかしインターネットの速度の改善は、長年の課題でもありますし、待つだけで良くなることを望むのは現実的ではありません。
※画像:So-net公式
So-net光は、そのままv6プラスという、プロトコルを従来のIPv4からIPv6に切り替えられるサービスが利用できるようになっており、こちらのサービスの月額利用料金は無料です。
プロトコルをIPv6に切り替えると、混雑するポイントを避けて、常にサクサクの通信状態を保つことが可能となりますが、利用するには、ホームゲートウェイという、光電話に対応したルーターを利用することになるので、お持ちでない場合はレンタルということになります。
光電話は、auスマートバリューの適用において必須条件となっているので、auユーザーの方は、いずれにせよ利用することになるでしょう。
So-net光はauスマートバリューが適用できる
※画像:So-net公式
So-net光を利用すると、auユーザーは光電話の加入(500円/月)で、auスマートバリューを適用させることができます。
auひかりが利用できないエリアにお住まいの方にとって、光コラボを利用しながらセット割が適用できるのは、ありがたいことですよね。
auスマートバリューのプラン別の料金表は、以下からご確認ください。
ー | 指定料金プラン/データ定額サービス | 翌月以降の割引額/月 | |
auスマートフォン 4G LTE ケータイ |
✓auピタットプラン | シンプル:1GBまで | ー |
スーパーカケホ/カケホ:~2GB シンプル:1GB~2GB |
-500円 | ||
スーパーカケホ/カケホ/シンプル:2GB~20GB |
-1,000円 | ||
✓auフラットプラン20/30 | |||
✓データ定額30 | 最大2年間 -2,000円
3年目~ 永年-934円 | ||
《受付終了プラン》 ✓データ定額10/13 ✓データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) | |||
✓データ定額5/20 ✓データ定額5(ケータイ) ✓LTEフラット ✓ISフラット |
最大2年間 -1,410円
3年目~ 永年-934円 | ||
《受付終了プラン》 ✓データ定額5cp ✓データ定額8 ✓データ定額8(ケータイ) ✓プランF(IS)シンプル | |||
《受付終了プラン》 ✓U18データ定額20 | 適用期間中 -1,410円 | ||
✓データ定額2/3 ✓データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) ✓ジュニアスマートフォンプラン ✓カケホ(3Gケータイ・データ付) |
-934円 | ||
《受付終了プラン》 ✓シニアプラン ✓データ定額3cp ✓LTEフラット cp(1GB) | |||
✓データ定額1 ✓データ定額1(ケータイ) | 最大2年間 -934円
3年目~ 永年-500円 | ||
3Gケータイ | ✓カケホ(3Gケータイ・データ付) | -934円 | |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC | ✓LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)※ゼロスタート定額 | -1,000円 | |
✓LTEフラット for Tab/Tab(L) ✓LTEフラット for Tab(i) ✓LTEフラット for DATA(m) |
-1,410円 |
さて、ここまで初期費用や月額料金と、それに伴うキャンペーン、通信速度、そしてセット割はauスマートバリューが適用されるなど、最低限知っておくべきソネット光の情報は理解できたかと思いますが、次はいよいよ肝心な申込窓口についてのご紹介です。
So-net光は公式ではなく、代理店から申し込む方がお得です。
と言うのも、代理店には公式にはないキャンペーンが実施されており、さらにそれらのキャンペーンは公式キャンペーンと併用できることもあるので、ネットの申込はそうそう機会がありませんから、チェックは極力欠かさない方がいいでしょう。
おすすめ代理店ランキング
それでは、So-net光のおすすめ代理店のツートップを発表したいと思います。
これからご紹介します代理店の特徴ですが、主に以下のポイントがおすすめの理由となっています。
★申込段階の電話orSMSで口座番号を伝えるだけで申請完了
★開通から10日以内に支払情報登録(クレカor口座振替)すれば最短2ヶ月で振込
※コンビニ払い不可
★適用条件に不必要な有料オプション無し!
半年以上待たされた後、限られた期間にメールや書類で受取の申請をしなくてもいい代理店を厳選しているので、あまり余計なことを考えずに、キャッシュバックを受け取れますから、手間が要りません。
1位:BIGUP

まずは代理店BIGUP。
こちらは、新規も転用も幅広くキャッシュバックが貰えるため、貰い損ねがないことが最もおすすめのポイントになっています。
BIGUP独自のキャッシュバックキャンペーン | |
新規 | 35,000円 or 20,000円+高速無線ルーター |
他社転用 | 5,000円 |
自社転用 | 1,000円 |
2位の代理店のキャンペーンは新規のみとなっているので、ひとまず転用となる方は、こちらから申し込まれるといいでしょう。
新規の場合も、代理店独自キャンペーンに関しては、こちらの方が金額は大きいですが、併用できる公式キャンペーンに大きな違いがあるようです。
新規の場合はキャッシュバックが25,000円、または20,000円+BUFFALO製の高速無線ルーター(開通後およそ一週間後に発送)のどちらかから選べるようになっています。
併用できる公式キャンペーン
✓初期工事費24,000円分実質無料「月額基本料金割引キャンペーン」
✓So-net長割
2位:CBB
CBBでは新規申込の場合のみキャンペーンが適用されるため、BIGUPよりキャンペーン適用の幅が若干狭くなるという点で2位とさせていただきました。
が、新規の方だと、かなりの待遇を受けられるようになっており、ファミリータイプに関しては、工事費実質無料のキャンペーンは併用できないものの、45,000円の公式キャッシュバックがあり、工事費よりも金額が高くなっているため、却ってこちらの方がお得になります。
マンションタイプのご新規さんは、公式のキャッシュバックキャンペーンと併用すると、総額65,000円のキャッシュバックになりますので、そのように条件が揃っていれば、ものすごくラッキーなキャンペーンになるでしょう。
CBB独自のキャッシュバック(新規申込) | |
ファミリータイプ | 5,000円 |
マンションタイプ | 20,000円 |
併用できる公式キャンペーン(新規申込) | ||
ファミリータイプ | 45,000円 |
So-net長割 |
マンションタイプ | 初期工事費 実質無料キャンペーン |
注意しておきたいのが、併用できるSo-net光の公式キャッシュバックキャンペーンについては、申込がまた別扱いとなっているので、条件など気を付けておきましょう。
キャッシュバック45,000円の条件・注意事項
✓「So-net 長割 for 光 コラボレーション」へ同時申込すること
✓開通翌月~36ヶ月(3年間)後の末日まで長期利用を約束する
✓指定期間内のコース変更やSo-netを退会した場合は違約金として32,000円支払う