
ビッグローブ光のご利用を検討中の方や、いまご利用中のみなさん。
PCやスマホのウイルス対策はどうしよう…と悩まれてらっしゃる方はいませんか?
実はビッグローブでは、月額料金にして380円から利用できる「セキュリティセット・プレミアム」という、ウイルス対策やセキュリティソフトの利用を含む、ネットの安全を守るオプションサービスを提供しており、これが非常に良い働きをするサービスとなっています。
月額380を安いと見るか、はたまた高いのかと、そのスペックは使用してみないことには実感できないかもしれませんが、セキュリティ対策ってソフトを買ってインストールして期限が切れたら更新して…という面倒さが、そもそもデメリットとしてありませんか?
今回ご紹介するのは、ビッグローブのオプションサービス「セキュリティセット・プレミアム」について。
ビッグローブ光を利用する際、ウイルス対策をするにあたって、
「どのセキュリティソフトを選べばいいか迷う」
「セキュリティソフトの料金が高い」
「金欠でセキュリティソフトの更新をサボったら
PCがウイルスに感染してしまったことがある」
といった不安のある方は、こちらのサービスの詳細を今回ご一読いただければ、きっと役に立つのではないかと思います^^
目次
セキュリティセット・プレミアムってどんなサービス?
※画像:ビッグローブ公式
ビッグローブのあんしんオプションサービスのシリーズは、以下のようなラインナップになっており、
365日対応のPCやネットの困り事に関するサポートサービス
「ビッグローブお助けサポート」
PC、タブレットの修理・交換サービス
「インターネット端末サービス」
暮らしに関するトータルサポート
「暮らしのあんしん相談」
ここにさらに該当するのが、セキュリティセット・プレミアムになるのですが、こちらはあんしんオプションサービスの中でも一番人気&一番安いサービスとなっています。
セキュリティセット・プレミアムは、セキュリティソフトの大手マカフィーと、ノートンのシマンテックによる共同開発によって提供されているサービス。
主な特徴を3点挙げてみると、
- Windows/Mac/iOS(PASS管理機能のみ)/Androidに対応
- 期限制じゃないから更新手続の手間がない
- 最大3台まで追加料金なしで好きなOSに使える
といったメリットがあります。
大まかな概要は、以下からご確認ください。
セキュリティセット・プレミアムの概要 | |
月額料金 | 380円(税別、追加料金なし) |
4台目以降/月額 | 1台:100円(税別) |
採用技術 | マカフィー、シマンテック |
ビッグローブサーバのウイルス対策 | メールウイルスチェック、迷惑メールブロック |
対象OS | Windows/Mac/Android/iOS |
利用台数 | 3台 |
機能については、OSによって利用できるものとできないものがあるので、ご注意を。
セキュリティセット・プレミアムの機能一覧
機能
Windows
Mac
Android
iOS
ウイルス・スパイウェア対策
○
○
○
ー
フィッシング・個人情報保護
○
○
○
ー
Webサイト安全性評価
ー
○
○
ー
迷惑メール対策
○
○
※
○
※
ー
オンラインバックアップ/ストレージ
ー
ー
○
(容量無制限)
ー
盗難防止(ロック&ワイプ)
ー
ー
○
ー
双方向ファイアウォール
○
○
ー
ー
外部メディアのスキャン
○
ー
○
ー
保護者機能
○
ー
ー
ー
パスワード管理機能
○
○
○
○
※BIGLOBEメールを利用する場合
(引用:ビッグローブ光式)
月額380円でこれなら割と妥当、というか結構お得なのでは?と思います。
こちらの機能は、セキュリティソフトの大手2社が共同開発したということなので、それでいてこの内容なら個人的には納得です。
ビッグローブ光を新規申込で初月から最大3ヶ月無料!
このセキュリティセット・プレミアムを利用するに当たり、ビッグローブ光を新規で申し込むと、初月から最大3ヶ月間(後からオプションを新規申込で2ヶ月間)このサービスを無料で利用できる特典が付加されます。
と、なりますと、1年間の利用料金は、最初の年だけ以下の金額になります。
1年間の総額:4,560円→3,420円(税別)
※【税込】4,925円→3,694円
もう少し利用台数を増やしたい場合は、1台100円/月程度で追加できますし、例えばファミリー層で、以下の内容で利用するとしましょう。
▶PC:2台
▶スマホ:3台
すると利用台数は合計5台になるので、2台分の追加料金が発生しますね。
*追加料金:200円(税込:216円)/月
*月総額:580円(税込:626円)
=年間総額:6,960円(税込:7,512円)
↓
ビッグローブ光新規申込と同時契約で5,220円(税込:5,638円)
このような料金になります。
利用台数が増えれば増えるほど、マカフィーのように無制限となっているソフトにシフトするのが好ましいですが、3台以上増えない限りは、解約しない限りはずっと更新手続き無しでこのサービスを利用でき面倒な手順もありません。ずっとセキュリティが保たれた状態でOSを利用することができます。
ちなみにこのサービスで採用されているマカフィーとシマンテックのそれぞれの1年間利用額ですが、
【マカフィー】インターネット セキュリティ(無制限):7,180円(税込)
【シマンテック】ノートン セキュリティデラックス(3台):5,918円(税込)
上記の金額になっています。
マカフィーは台数無制限ということで、ファミリー層などOSをたくさん使用するのを想定する場合は、コチラの方がお得感はありますが、セキュリティセット・プレミアムは、上記2社の技術を採用している、ということを忘れてはいけません。
また、利用台数が限られているサービスであれば、その分できるだけ性能重視で臨みたいものです。
適用条件・注意事項
セキュリティセット・プレミアムの条件や注意点は、以下からご確認ください。
- PCによっては、利用できない場合があります。
- 詳細は「利用環境の確認」からご確認ください。
- 利用前に必ず「利用規約」に同意してください。
- セキュリティセット・プレミアムを利用する際、
- 支払方法が登録されたビッグローブIDが必須です。
- ビッグローブ法人会員は対象外となっています。
利用環境の確認ですが、利用できるOSも違えば機能するサービスも細かに異なるので、お持ちのPCやスマホ、タブレットだと対応しているのか、そしてどこまで機能するのかをしっかりチェックした上で加入してください。
利用環境の確認について
利用環境については、Windows、Mac、アンドロイド、iOSでそれぞれ異なっており、特にiOSでは、パスワード管理アプリによるサポートとなっているので、他のOSとは大きく仕様が異なっています。
Windows
OS(日本語のみ) | *Win10 (32bit/64bit) *Win8.1 (32bit/64bit) *Win8 (32bit/64bit) *Win7 (32bit/64bit) | |
迷惑メール対策 対応メールソフト | POP3 | Windowsメール/Outlookエクスプレス/Outlook/ネットスケープ/インクレディメール/サンダーバード/ベッキー/Shuriken |
MAPI | Outlook | |
POP3アクセス可のWEBメール | msn/yahoo/outlook.com など | |
迷惑メール対策ツールバープラグイン対応ソフト | *Windowsメール *Outlook 2013、2016 *サンダーバード現行バージョン&2つ前までのバージョン |
Mac
OS | Mac OS X 10.11 エルキャピタン macOS シエラ macOS ハイ・シエラ |
ブラウザ | *Firefox *Safari |
CPU | インテル® プロセッサー |
RAM | 2GB~ |
HDD | 300MBを超える空き容量 |
Android
OS(日本語のみ) | *Googleアンドロイド(スマホ/タブレット)4.1~4/5.0~1/6.0/7.0~1/8.0 *最新OSは順次対応予定 |
※一部OSの制限によって機能できないものもあります。
iOS
iOSでは、パスワード管理機能の「True Keyアプリ」が利用できるようになっています。
iOSにおけるTrue Keyアプリの動作環境は以下からご確認ください。
iOS | iOS 8 以降 |
ブラウザ | Safari |
True Keyアプリ
マカフィーとインテルの共同開発で作られたTrue Keyアプリは、iOSはもちろん、AndroidやMac、Windowsでも利用できるサービスとなっています。
True Keyアプリの利点は、マルチデバイス対応なので、他の端末と情報共有できて、どの端末でも同じログイン情報を共有できる、非常に便利な機能をあしらったアプリとなっています。
True Keyアプリの機能は以下からご確認ください。
サインインの方法 | 情報の管理方法 |
顔認証 指紋 2台目のデバイス マスターパスワード メールアドレス | LaunchPad パスワードマネージャー デジタルウォレット パスワードジェネレーター ローカル データの暗号化 デバイス間での同期 |
ちなみにTrue Keyアプリは、無料版も非常に人気が高いので、それだけ聞くと
「じゃあ、わざわざセキュリティセット・プレミアムに加入しなくてもいいんじゃない?」
と思ってしまうかもしれませんが、無料版だと、
・最大ログイン情報管理数は15個まで
・Opera未対応
・アップグレード推奨メッセージが邪魔
といったデメリットが見られます。
ログイン情報管理数が、ちょっと少ないかなと個人的には感じますね。
SNSに動画配信サイト、ショッピングサイト、メールサービスなどなど、15個なんてあっという間に使い切ってしまいそうですよね…。
無料だとこの辺が心許ない気はしますが、ビッグローブのセキュリティセット・プレミアムを利用する際は、フルで機能を活かせることになります。
セキュリティセット・プレミアムはおすすめウイルス対策!
特にこだわりのセキュリティソフトが無ければ、セキュリティセット・プレミアムは、おすすめできるサービスです。
独断と偏見で考える、おすすめできるタイプですが、
★ソフトのライセンス更新が面倒くさい
★セキュリティソフトの購入にまでお金が回らない
★ウイルス対策したいOSの台数はそんなに多くない
といったことに心当たりがあれば、利用してみて欲しいかなと思います。
何と言ってもビッグローブ光を新規申込する際は、3ヶ月無料になりますから、少なくともその3ヶ月間は有意義に使って、もし満足できなかったら有料期間に入る前に解約するのもアリなので、まずは利用してみるのが賢い選択でしょう。
↓ビッグローブ光のキャッシュバックがタップリもらえるのはココ!↓