
So-net光(ソネット光)といえば、SONYの子会社のプロバイダサービス「So-net」が運営する光コラボサービスですが、このSo-net光を販売する代理店も数多くあり、その中でもCBB株式会社が要チェック筆頭格です。
その理由はキャッシュバックキャンペーンのお得さにあるようですが、金額はもちろん、貰える条件も気になりますので、公式のキャンペーンも併せて、そちら詳しく解説して参りたいと思います。
目次
CBB株式会社の基本情報
※画像:CBB株式会社公式
CBB株式会社は、名古屋に拠点を置くインターネットメディア運営事業者ですが、メインとするのは美容関係の業務で、ヘアサロンなどの健全経営を目指す企業です。
美容関係の企業が通信事業に参入しているとのことで、ミスマッチ感を覚えますが、企業自体は美容業界の健全化を志すという理念を持っていて経営姿勢の確立したクリーンな印象です。
そんなCBB株式会社が展開するのはインターネット回線の販売代理店業務で、扱う商品はSo-net光ということですが、一体どんなサービスに昇華して提供しているのでしょうか?
CBB株式会社と公式のキャンペーン
※画像:CBB株式会社公式
それではCBB株式会社が行っているキャンペーンを詳しく見ていきましょう。
CBB株式会社限定のキャッシュバックキャンペーン(2018年6月1日~6月30日) | |
ホームタイプ | 5,000円 |
マンションタイプ | 20,000円 |
このようにキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
さらにCBB株式会社のキャンペーンの特徴は、ソネット公式キャンペーンが同時適用される、というもの。
So-net光公式で実施中のキャンペーンはこちら。
So-net光 公式キャンペーン(2018年6月1日~6月30日) | |
ホームタイプ | 45,000円キャッシュバック |
マンションタイプ | 【初期工事費 実質無料キャンペーン】 24,000円相当の工事費を月額料金より800円割引×30ヶ月 |
そしてSo-net長割ですが、こちらは単なる割引ではなく、キャンペーンを利用する上で、重要な役割を担いますので、記憶に留めておきましょう。
So-net長割 for 光コラボレーション | |
割引額 | 500円 |
契約期間 | 30ヶ月(2年半) |
解約違約金 | 7,500円 |
以上のキャンペーンや割引を踏まえますと、CBB株式会社を通して申し込むことで、公式のキャンペーンに加えキャッシュバックも貰えるので、お得なポイントを分かりやすくまとめると、↓こうなります。
★ホームタイプは最大50,000円お得!
★マンションタイプは最大44,000円お得!
★さらにSo-net長割で15,000円お得!
これだけ特典が付いているのであれば、So-net光を申し込むなら公式よりもCBB株式会社のような代理店を利用するのが得策であることが分かります。
が、これだけ色々特典が付くと、何かしら条件をクリアしなければならないのではないかと、ちょっと不安になりますよね。
その条件についても詳細を見ていきましょう。
各キャンペーンや割引の適用条件と注意事項
ここでは各キャンペーンや割引の条件や注意点を見ていきたいと思います。
CBB株式会社のキャンペーン
・申込の際の確認電話にて担当オペレーターへキャッシュバックの振込口座を伝える。
※SMSによる後日登録も受付。
・支払情報の登録(クレカor引落口座)をSo-net光開通から10日以内に行う。
・CBB株式会社からSo-net光を申し込み、「So-net長割」を契約する。
・So-net光を12ヶ月間、継続利用する。
指定期間内の解約となる場合、違約金としてキャッシュバック相当額を返金する。
※引っ越しや料金未払いなどによる(強制)解約も含む。
※引っ越し先で継続利用する場合は、本キャンペーン違約金の対象外となる。
・申込月~6ヶ月目の月末日までにSo-net光コラボレーションを開通する。
・お支払い情報登録(So-net公式サイト)が確認された月から起算し、
翌々月末に現金振込される。
★有料オプションの加入の必要なし!
★最短2ヶ月で指定口座に振込!
So-net光公式キャンペーン
【キャッシュバック(ホームタイプ)】
・利用開始~6ヶ月後の15日から、
「キャッシュバック受取専用WEBページ」より手続き可能。
※手続きが完了次第、So-netより順次振込となる。
・「So-net 長割 for 光 コラボレーション」へ同時申込。
・開通翌月~36ヶ月(3年間)後の末日まで継続利用する。
・36ヶ月(3年間)以内にコース変更/So-netを退会した場合、
32,000円の違約金が発生。
★有料オプションの加入の必要なし!
★利用開始から半年後の15日目以降の申請手続きを境に
キャッシュバックを順次振込!
【初期工事費 実質無料キャンペーン(マンションタイプ)】
・「So-net 長割 for 光 コラボレーション」へ同時申込。
・開通翌月~36ヶ月(3年間)後の末日まで継続利用する。
・最低利用期間内(開通翌月~36ヶ月後の末日)にコース変更、
あるいはSo-netを退会した場合、継続利用期間問わず、
11,000円(不課税)の違約金が発生する。
例:開通日が平成27年3月10日とすると、最低利用期間(違約金発生期間)は、
平成27年4月1日~平成30年3月31日の間となる。
・工事費が完済されていない段階で解約になる場合、
割引は無効となり、工事費残額が一括請求される。
★月額料金を30ヶ月間800円割引!(工事費24,000円分)
So-net長割
・30ヶ月(2年半)以上、継続利用する。
・以下の項目のいずれかが該当する方が対象。
>新たにSo-net光を申し込む方。
>現在So-netの他の接続コースを利用し、So-net光へコース変更される方。
>現在So-net光を利用中である。
★30ヶ月継続で総額15,000円も割引!
申込→開通→キャッシュバック受取まで
それでは申込からSo-net光の開通、そしてキャッシュバックの受け取りまでの流れを説明したいと思います。
①【利用者】転用承諾番号を取得(転用)
NTTに問い合わせ、転用承諾番号を取得します。
取得の際は以下の情報を伝える必要があります。
・お客さまID/ひかり電話番号/契約者の連絡先電話番号 の、いずれか。
・契約者氏名
・フレッツ光の利用住所
・フレッツ光の利用料金の支払方法
準備が整いましたら、以下の窓口に問い合わせ、転用承諾番号を取得しましょう。
ー | 電話番号 | 受付時間 |
NTT東日本 | 0120-140-202 | 9:00~17:00 ※土日祝含む ※年末年始除く |
NTT西日本 | 0120-553-104 |
※WEBでの申請も東日本・西日本別でフレッツの公式サイトから受け付けています。
②【利用者】CBB株式会社のWEBフォームより申込(新規・転用)
CBB株式会社のサイトの申込フォームから、So-net光を申し込みます。
▶CBB株式会社からSo-net光へのお申込みはコチラから。
③【So-net】電話確認(新規・転用※必要に応じて)
工事日程とCBB株式会社のキャッシュバックの振込口座(SMSによる後日登録も可)に関する確認の電話があります。
連絡が取れない場合、手続きが進行しませんので、ご注意を。
④【So-net】「So-net契約内容のご案内」を郵送(新規・転用)
A4封筒にて契約の案内に関する書類が送付されます。
主な内容としては、
・So-net会員情報(ID・PASS)
・キャンペーン内容
・各種マニュアル
といったラインナップになっています。
⑤【利用者】支払い方法の登録(新規・転用)
「So-net契約内容のご案内」に同封されている「お支払い方法登録申込書」を返信、あるいは、WEBからの登録も受け付けています。
⑥【So-net】「So-net光コラボレーションに関するご連絡」を郵送
So-netから圧着はがきが届きます。
はがきには各種設定に必要な、
・お客さまID
・アクセスキー
などの記載があります。
⑦【NTT】開通工事(新規)
工事担当者から電話にて工事の日程を連絡後、光回線の開通工事を行います。
⑧【利用者】接続設定(新規・転用)
So-netから「開通・ご利用開始のご案内」のメールが送信されます。
利用者自身でパソコン・モデムの設定を行いましょう。
⑨【利用者】利用開始(新規・転用)
設定が終わりましたら、ソネット光の利用開始となります。
⑩【So-net】キャッシュバック送金(新規・転用)
CBB株式会社からのキャッシュバックは、開通から最短2ヶ月で振込。
So-netからのキャッシュバックは、利用開始~6ヶ月後の15日から「キャッシュバック受取専用WEBページ」での申請受付が可能となるので、申請後は順次キャッシュバックが振り込まれます。
CBB株式会社のキャッシュバックは振込も早くておすすめ!
CBB株式会社のキャッシュバックについて今回解説させていただきましたが、こちらのキャッシュバックは充分おすすめできると言えます。
その理由ですが、
★振込時期が最短2ヶ月と激速
★面倒な申請の必要がない
★公式のキャンペーンと併用できる
★有料オプションへの加入が条件にない
といったことが主になります。
キャッシュバックは早くても半年、遅いと1年はかかってしまうことがザラですが、余計な手続きやオプションを省き、さらに開通から最短2ヶ月で受け取れるので、かなりの段取りが省かれているのが魅力ですし、さらに公式のキャッシュバック/工事費実質無料のキャンペーンと併用できるので、デメリットが見られないキャンペーンであることが分かります。
ちなみに有料オプションに関しますと、So-net光ではauスマホとのセット割のauスマートバリューが提供されていますが、こちらの適用条件が固定電話の「So-net光コラボ電話(500円/月)」の契約となっているので、auユーザーの方は把握しておきましょう。
▶CBB株式会社からSo-net光へのお申込み