
通販サイトで知られる楽天が提供している光コラボの楽天コミュニケーションズ光(以下楽天光)ですが、使うとなれば、何となく楽天ポイントが貯まってお得そうなイメージがあります。
それならそれで嬉しいですが、でも全体的にサービスの質は良いんでしょうか?
例えば月額料金が安いとかはもちろん、速度が速かったり、キャッシュバックキャンペーンがあったり、それと評判や口コミも気になっちゃいますよね。
楽天光は光コラボですが、インターネットサービスの中ではちょっとマイナーですよね。
どんなサービスになっているかメジャーどころより分からない方も多いと思うので、今回は楽天光がはたしておすすめできるようなインターネットになっているか、基本情報を紹介して結論を出したいと思います。
目次
楽天コミュニケーションズ光とは?
楽天光は、プロバイダサービスも展開する楽天がフレッツ光回線を提供する光コラボサービスとなるので、速度は上下最大1Gbps、ビッグローブ光やニフティ光のようにプロバイダが1社に縛られるサービスになる…かと思いきや、他にももう一つSANNET(サンネット)というプロバイダを選ぶことができるようになっています。
今回は代理店を含め、プロバイダをSANNETにした場合のタイプSというプランのキャンペーンを紹介する形になりますが、もう一つのプロバイダの楽天ブロードバンドが提供するタイプAと、プラン自体はそこまで大きな違いはありません。
強いて言うならプランそのものでは無いですが、タイプAは使用できるメールアドレスが多いですが、タイプSだと代理店のキャッシュバックキャンペーンが適用されるという違いがあります。
いずれにせよ楽天と言うだけあって、やはり何かしら、それ絡みの特典がありそうな気がしますが…まずはそちらをチェックしてみましょう。
「楽天」独自のサービス
①「楽天スーパーポイント」が毎月200P貯まる
楽天光をご利用中の場合、楽天スーパーポイントが毎月200P(=1年間で2,400P)プレゼントされるようになっています。
楽天スーパーポイントとは楽天が提供する独自のポイントで、1ポイント=1円として、楽天の通販や電子書籍、映画のチケット、デリバリー、旅行など、楽天が扱うサービスに於いて使用することができるポイントで、楽天公式のサービスはもとより、楽天カードの加盟店となっているコンビニや飲食店、ドラッグストアなどでも、ポイントを使用することが可能です。
適用条件・注意事項
・楽天コミュニケーションズ光に加入している方が対象。
・楽天スーパーポイントの受取には、楽天スーパーポイント口座の登録を行いましょう。
②初期工事費用無料キャンペーン(2018年5月31日まで!)
楽天光では現在、期間限定で新規申込の方に、工事費無料のキャンペーンを実施しています。
ちなみに通常の工事費用は、以下になります。
楽天コミュニケーションズ光の初期費用 | |||
ー | 新規 | 転用 | |
標準工事費 | ホームタイプ | 18,000円 | ー |
マンションタイプ | 屋内配線工事あり: 15,000円 | ||
屋内配線工事なし: 7,600円 | |||
無派遣 | 2,000円 | ||
初期登録費 | 800円 | 1,800円 |
現在キャンペーンで標準工事費無料となっていますが、期限がもう間もなくとなっていますので、申し込む際はお早めにどうぞ。
工事費最大18,000円無料!標準工事費無料キャンペーンの詳細 | |
適用条件 | キャンペーン期間中に楽天光に新規申込し、2018年8月31日までに開通させた方の初期工事費を無料。 |
無料対象外の工事費 | ・申込者都合による夜間/休日工事/時間指定の追加料金など ・移転や転用などに伴う工事費用 ・初期登録費用(800円) |
最低利用期間 | 3年間(36ヶ月)※契約自動更新 |
注意事項 | 最低利用期間は、最初に使用料が発生する月を起算月とする。 36ヶ月間利用した後、37ヶ月目から新たに最低利用期間がスタートし、36ヶ月の規定の利用期間が繰り返される。 また、36ヶ月満了月の翌月1ヶ月間は契約解除手数料は発生しない。 |
光回線開通から1年以内の解約は、無料になった工事費用が請求される。 |
プランが3年縛りとなっている点や、開通から1年以内の解約は工事費を支払う点、更新月以外での契約解除に違約金として9,500円支払う点などは、ご注意ください。
月額料金
楽天光 (タイプS)のオプション料金を含む月額料金は以下になります。
ー | ホームタイプ | マンションタイプ |
月額基本料金 | 4,800円 | 3,800円 |
オプション月額料金 | 【楽天光提供サービス】 WiFi対応ルーターレンタル代:300円 リモートサポート利用料:500円 ※ひかり電話・フレッツTVの利用料はNTT東西から請求 | |
NTT西日本で転用 | フレッツ・セキュリティ対策ツールを無料で利用 |
※プロバイダはSUNNETになります。
月額料金は、そこまで高くない印象ですが、WiFi対応ルーターは別料金となっているので、そちらはご注意を。
ちなみにリモートサポートとは、ネットやパソコン、周辺機器などの設定方法に関する問い合わせに対して、オペレーターが対応するサービスですが、電話だけでなく遠隔操作などでもサポートしているようです。
またNTT西日本エリアで楽天光を利用すると、フレッツ・セキュリティ対策ツールが毎月無料で利用できるようになっており、このツールでは、
・端末1台分は標準装備
・トレンドマイクロ社のセキュリティ機能搭載
・スマホやタブレットなどにも対応
・クラウド連携で動作が軽い
といった対策が取られています。
ちなみに2台目以上に搭載したい場合は、NTT西日本にお問い合わせください。
評判・口コミ
そして気になるのが、実際の利用者の反応。
ツイッター上の口コミは、そこまで多くなかったのですが、様々な評判が見られました。
遅い派
最近ネット回線遅いなぁ、と思ってたけどパソコンがもう限界に近いからそのせいかと考えていたけど、どうやら楽天光に変えたせいもあるようだ。まぁ、普段そんなに回線速度必要な事しないからいいんだけど…636MBのデータ落とすのに2時間近くかかってるの見るとちょっと対策せなあかんかなw
— ナカ (@bso_nakky) May 2, 2018
速度に関して不満も見られましたが、反対に速いと感じるユーザーはいないんでしょうか?
速い派
楽天コミュニケーションズ光、二か月近くになるけど相変わらず 500Mbps 以上出てる。4GB の DVD の ISO を転送するのに 1分だもん。
— ギガ男爵(中年男性㌠ (@exbaron) September 28, 2016
評判の違いを見てみると、どうも住宅環境によるところが大きいようです。
また、これは利用者の多いフレッツ光回線あるあるのことになりますが、建物内や、その地域一体で同時間に集中的に使用されていると、速度が停滞することがあるので、結局のところ「楽天光だから…」というのは、あまり関係ないと考えられます。
楽天コミュニケーションズ光はおすすめ!
楽天光のポイントをまとめますと、
★工事費無料キャンペーン実施中(5月31日まで!)
★毎月楽天スーパーポイントが200P溜まる
★速度は最大1Gbps
などが、楽天光ならではの特徴となるでしょう。
この楽天光を申し込む際は、正規代理店で手続きすることを推奨します。
アウンカンパニーならキャッシュバックが貰える!
楽天光の正規代理店「アウンカンパニー」では、以下のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
アウンカンパニー限定!キャッシュバックキャンペーン | |
新規(2パターンから選択) | ①現金15,000円 キャッシュバック |
②現金12,000円 キャッシュバック + 高速無線ルーター(IPv6対応) | |
転用 | 現金5,000円 キャッシュバック |
ちなみにこのキャンペーンは、楽天光公式キャンペーンと併用できますので、工事費無料となるだけでなく、ネットを開通するのに利益が得られるという、普通に公式から申し込むだけでは、なかなか得られない特典が受けられます。
さらにアウンカンパニーのキャッシュバックキャンペーンは、ちょっと特殊な特徴を持っています。
アウンカンパニーのキャッシュバックキャンペーンの特徴 | ||
ー | キャッシュバックの流れ | 高速無線ルーターの流れ |
申請方法 | 電話口/後日SMSから振込口座を登録する | |
必須オプション | 一切なし | |
振込/発送時期 | 開通月翌月から2ヶ月後の月末 | 開通確認から1週間後に発送 |
手続きがとにかくカンタンで、キャッシュバックの振込やルーターの発送が、非常にスピーディーです。
適用条件・注意事項
・楽天光を8ヶ月以上継続利用する。
・申込から3ヶ月以内に開通する(利用者都合でない例外は除く)。
・ルーターは在庫状況次第で同スペックの別機種になることも。
・プロバイダはSANNETになる。
特に気を付けるべき条件は、以上の4点くらいでしょうか。
ここまで条件が少なく、まとまったキャッシュバックが貰える代理店は、探すと意外に見つからないものなので、アウンカンパニーは楽天コミュニケーションズ光の代理店としてはおすすめできる方だと思います。
たぶん別の代理店の条件に目を通すと、目がチカチカしてしまいますね。
アウンカンパニーが実施する楽天光のキャンペーンの利点は、
★手続きがカンタン
★振込/発送が速い
★オプション加入は不要
といったところになります。
キャッシュバックの受取は、1年近く待ってから書類やメール、フォームで申請して、そこから1,2ヶ月待ってやっと貰える、という段取りが概ね一般的です。
しかも申請するタイミングが遅れると、キャッシュバックは取り消しになるので、こういったリスクがあるところは避けるに越したことはありません。
加入オプションの必要性に関しても、サイトでは濁して、要問合せとしているところが非常に多いので、予め必要なしと記載している代理店は非常に稀であることは間違いないでしょう。このような条件ならば安心できますね。