
関西地方にお住まいの方。どこのインターネットをご利用になられていますか?
関西全域だとeo光が有名でしょうか。
兵庫・大阪限定にはなるもののBaycomベイコムのようなケーブルテレビ系のものも展開されていますよね。
今回は関西エリアにお住まいで、どのインターネットを利用するかお悩み中の方に向けて、関西で利用できるインターネットを比較し、おすすめのものをご紹介したいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。
目次
今回比較するインターネット
ケーブルテレビ系
【JCOM WEST】
※画像:JCOM公式
JCOM(ジェイコム)自体は全国規模で展開されているケーブルテレビですが、東日本と西日本で管轄が区分けされています。
また、西と東で利用できるサービスも異なり、インターネットサービスのJCOM NETは、西日本だと利用できるプランが若干少ないようです。
【Baycom(ベイコム)】
阪神阪急東宝グループが提供するケーブルテレビサービス「Baycom(ベイコム)」は、Baycom NETというインターネットサービスを展開しており、利用エリアは兵庫・大阪のみとなっています。
対象エリアにお住まいの方にとっては、ピンポイントで提供されているサービスとあって、特に気になってしまうかもしれませんね。
光回線
【eo光】
eo(イオ)光は、関西電力系の企業、ケイ・オプティコムによって運営されている光回線サービスで、格安SIMなどを扱うmineoと系列企業にあたります。
eo光は光コラボではなく独自回線となっており、概ね関西全域で利用できるようになっています。
【ビッグローブ光】
今回比較する中では唯一の光コラボとなるビッグローブ光は、プロバイダ系のインターネットになります。
光コラボではありますが月額料金が低価格なのも特徴。人気の高い光回線です。
光コラボなので、もちろんエリアは全国津々浦々まで利用できるのが強みの一つですが、セット割はauスマートバリュー以外にauセット割も扱っているため、auユーザーは割引制度を選択出来るところが魅力。
【NURO光】
※画像:NURO公式
2018年1月より、関西もエリア対象となったNURO(ニューロ)光は、eo光と同様に独自回線となっており、さらに下り最大2Gbpsという速度が目を引き、各地域で提供を求める声がこれまで沢山上がってきました。
少なくとも通信速度に関すると、今回ご紹介する中では最速になります。
月額料金と速度を比較
まずは月額料金と速度から比較します。
ケーブルテレビ系のインターネットは、速度別にコースを設けており、同時に料金もそれによって異なるので、「月額料金と速度」という項目に分けました。
JCOM
関西エリアで利用できるJCOMのコースは以下になります。
― | 最大通信速度 | ― | |
コース | 下り | 上り | 月額料金 |
320Mコース | 320Mbps | 10Mbps | 6,000円 |
120Mコース | 120Mbps | 5,500円 | |
12Mコース | 12Mbps | 2Mbps | 3,980円 |
1Mコース | 1Mbps | 512Kbps | 2,980円 |
JCOMでは1Gbpsのコースもあるにはあるのですが、auひかり回線を用いたものになり、関西は対象となっていません。
Baycom
続いてBaycomの料金を見ていきましょう。
― | 最大通信速度 | ― | |
コース | 下り | 上り | 月額料金 |
Baycom NET160 | 160Mbps | 10Mbps | 5,630円 |
Baycom NET120 | 120Mbps | 5,430円 | |
Baycom NET30 | 30Mbps | 2Mbps | 4,930円 |
Baycom NET6 | 6Mbps | 256kbps | 2,560円 |
こうして見てみると、ケーブルテレビのインターネットって、コースが細かく分かれてる上に、どれも速度が遅いという印象がありますね。
また、料金も速度に見合っていません。
次に光回線の料金と速度を見ていきましょう。
eo光
まずはご当地モノのeo光から。
以下の「1年目」の部分の料金は、2018年4月2日~7月1日まで実施中の「eo光キャンペーン」のeo暮らしスタート割を適用した月額料金になります。
ホームタイプ・メゾンタイプ | ||
― | 1ギガコース | 100Mコース |
最大通信速度 | 上下:1Gbps | 上下:100Mbps |
月額料金 | 1年目:2,953円 2年目:4,953円 | 4,667円 |
マンションタイプ | ||
― | 最大通信速度 | 月額料金 |
VDSL方式 | 上下:100Mbps | 1年目:2,124円 2年目:3,124円 |
イーサネット方式 |
※マンションの規模によって料金が異なる | |
光配線方式 | 100Mコース:上下100Mbps 1ギガコース:上下1Gbps |
eo光にはホームタイプ、と集合住宅向けのメゾンタイプがありますが、もう一つマンションタイプも設けています。
マンションタイプが導入されていない集合住宅にてeo光を個人で利用する場合、メゾンタイプを導入することになり、メゾンタイプはホームタイプと料金形態は基本的に同じです。
マンションタイプが導入されている場合は、速度や料金など、必ずしも自分にとっていい条件になるとは言えませんので、ホームタイプやメゾンタイプが利用できる方が望ましいでしょう。
ビッグローブ光
次にビッグローブ光の速度と料金を見てみます。
― | ホームタイプ | マンションタイプ | |
最大通信速度 | 上下:1Gbps | ||
月額料金 ※3年プラン | 通常料金 | 4,980円 | 3,980円 |
auセット割適用 | 3,780円 | 2,780円 | |
月額料金 ※2年プラン | 通常料金 | 5,180円 | 4,080円 |
auセット割適用 | 2,880円 | 4,080円 |
ビッグローブ光は2年プランより3年プランの方がお得になるシステムとなっています。
3年プランは一般的に解約違約金が高くつくというイメージがあり、特に引っ越す可能性が高い人などは解約違約金が安い2年プランを利用する傾向があるようです。
しかしビッグローブ光の3年プランはそもそも移転先での開通工事費が無料であるため、それによって引っ越しを理由とした解約をする必要が無くなります。そのため3年プランに加入する方が、ビッグローブ光ではお得な選択となっています。
NURO光
そして世界最速で話題のNURO光です。
NURO 光G2V(2年プラン) | ||
最大通信速度 | 下り:2Gbps | |
上り:1Gbps | ||
月額料金 | 通常料金 | 4,743円 |
キャンペーン適用 | 2,980円 |
NURO光では、ホームタイプとマンションタイプに分けていないの?と思われるかもしれませんが、一応NURO 光 for マンションというマンションタイプも提供しており、こちらは予め設備が導入されている住宅で利用できるタイプで、関西では、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良(一部地域除く)で利用可能となっています。
ただ現状、導入している集合住宅は少ないため、今後の導入拡大を期待するほか無いでしょう。
初期費用とキャッシュバックキャンペーンを比較
工事費が高かろう安かろう、キャッシュバックキャンペーンによって免除されてしまうこともあるので、「工事費が高いから諦めよう!」と早々に諦めてはいけません。
それでは各社の初期費用と工事費相当額を免除するキャッシュバックキャンペーンを比較してみましょう。
各回線 | 初期費用 | キャンペーン | |
ケーブルテレビ | JCOM | ・CATV ・ネット ・固定電話 それぞれ6,000円 事務手数料:3,000円 | ケーブルテレビなどの組み合わせでキャッシュバックや工事費無料あり(公式サイトにて要シミュレーション) |
Baycom | 一戸建て:27,000円 集合住宅:8,640円 新規加入手数料:2,160円 |
― | |
光回線 | eo光 | 契約事務手数料:3,000円 + 【ホーム/メゾン】 標準工事費用:27,000円 【マンション】 モデムレンタル イーサーネット方式 光配線方式: 一律3,000円のみ モデム買取 VDSL方式:11,286円 VDSL-S方式:21,286円 | eo光キャンペーン ※2018年7月1日まで ホーム/メゾンの月額料金に30ヶ月間、900円(標準工事費分割支払い代金相当)の割引適用で工事費実質無料。 |
ビッグローブ光 | 【申込手数料】 3年プラン:3,000円 2年プラン: 新規…1,000円 転用…2,000円 【屋内配線新設あり】 ホーム:30,000円 マンション:27,000円 【屋内配線新設なし】 ホーム/マンション:19,600円 |
【3年プラン】 工事費実質無料
【2年プラン】 工事費実質3,000円 (代理店申込) ※月額料金から毎月割引 | |
NURO光 | 契約事務手数料:3,000円 基本工事費:40,000円 | 【5月入会キャンペーン】 月額料金:4,743円 ↓ -1,333円×30ヶ月で 実質無料 |
思い切って一気にまとめてみました。
Baycomでは、工事費が無料になるキャンペーンが実施されておらず、JCOMも各自でプランの組み合わせをシミュレーションしてみないことには、どのようなキャンペーンが適用されるか分からないところがあります。
そもそもケーブルテレビ系のインターネットは、キャンペーン以前に速度が遅いという問題を抱えているのですが。
光回線は、各社でキャンペーンを試行錯誤しているようです。
おすすめインターネット3選
ケーブルテレビ系は、やはり速度が遅い割に月額料金が高いですし、キャンペーンもJCOMでは実施されていますが、サービスの組み合わせに左右されるところが大きいのが不安要素ではあります。
Baycomではキャッシュバックキャンペーン自体がありません。ケーブルテレビ系だと実施しているところは少ないです。
そういった理由から、やはり光回線の方がおすすめです。
しかしeo光は、割といい回線だと思うのですが、プランが結構ややこしいのが難点。キャンペーンも他回線と比べるとパッとしません。今回はシステムの分かりやすさやキャンペーンのお得さに着目した光回線をご紹介します。
①ビッグローブ光

ビッグローブ光をおすすめする理由ですが、
・光コラボなのでフレッツ光から転用できる
・セット割が豊富
・3年プランなら工事費実質無料
・2年プランでも代理店申込で工事費が3,000円に
・3年プランなら移転先での開通工事費が無料
こんなところが大きなメリットだからです。
ビッグローブ光のセット割は大きく3種類あり、
・auスマートバリュー
・auセット割
・光☆SIMセット割
など、auスマホや自社の格安スマホとのセット割が提供されているので、auユーザーが特をするのはもちろんですが、格安スマホへ乗り換える良いきっかけにもなります。
②ソフトバンク光

比較には含めませんでしたが、ソフトバンクユーザーであれば、もちろんソフトバンク光がおすすめです。
厳密に言えば、ワイモバイルユーザーもおすすめですね。
ソフトバンク光のおすすめポイントですが、
・光コラボなのでフレッツ光から転用できる
・ソフトバンクやワイモバイルとのセット割「おうち割」が適用される
・乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーンで最大24,000円(工事費相当額)満額還元!
・あんしん乗り換えキャンペーンで乗り換え時の違約金/撤去工事費を満額還元!
が魅力。
ソフトバンク光の場合は、乗り換えの方への厚い補償があるのが特徴です。
また、こちらも格安スマホへの乗り換えのきっかけを持っているので、そちらも併せて検討してみるのもいいかもしれません。
③NURO光

そしてNURO光ですが、こちらの一番のおすすめポイントは、言うまでも無く「速度」ですよね。
・下り最大2Gbpsで独自回線だから常時サクサクの使い心地
・ソフトバンクの「おうち割」が適用される
・5月入会キャンペーンの月額料金割引で工事費実質無料&設定サポート無料
以上がNURO光のおすすめ要素ですが、こちらでもソフトバンクのおうち割が適用されるので、ソフトバンクユーザーには嬉しい情報です(ワイモバイルは非対象です)。
また5月入会キャンペーンに関しては4月時点でも同じ内容のものが実施されていましたので、もしかすると6月、7月があるのかもしれません。そのあたりは現時点では予測できないでしょう。
そのため、キャンペーン類は発表されている期間内に申し込むのが定石です。