
@nifty光では2018年4月17日を以て、auセット割が終了し、新たにauスマートバリューのサービスが同年5月1日より開始致します。
もう既に公式からの申込だとauセット割の受付は終了してしまっていますが、代理店などの窓口では、4月30日まで受け付けている所もある様です。
auセット割は固定回線の月額料金への割引となっているのに対し、auスマートバリューは家族の分のau端末の月額料金にも割引が適用されるので、複数の回線が対象となるワケですから、auスマートバリューの方がお得になるパターンが多いことが考えられますよね。
でも、場合によってはauセット割の方がお得な方もいらっしゃるでしょう。
今回は、@nifty光が提供するauセット割とauスマートバリューについて特集したいと思います。
自分はauセット割の方が向いているかも?となれば、auセット割の申込受付まで日がありませんし急ぎましょう。
auスマートバリューの方が適しているのであれば、5月1日より@niftyでサービスが開始するので、そちらをチェックしましょう。
目次
@nifty光の概要
光コラボのひとつ@nifty光では、何と言っても月額料金が安いのが特徴的です。
最初の二年間は割引が適用されますが、もうひとつ驚くべきなのが開通月の利用料金が無料なことでしょう。
― | ホームタイプ | マンションタイプ | |
月額料金 | 開通月 | 0円 | |
【2年プラン】 開通月翌月~24ヶ月間 | 4,500円 | 3,400円 | |
【3年プラン】 開通月翌月~36ヶ月間 | 4,510円 ※2年プランより8,040円お得! | 3,490円 ※2年プランより3,720円お得! | |
割引終了後 | 5,200円 | 3,980円 | |
回線契約料(新規・転用) | 2,000円 | ||
初期費用(新規申込の場合) | 20,000円 | 17,000円 | |
600円×30回 | 500円×30回 | ||
上り・下り最大 | 1Gbps |
それではいよいよ本丸のauセット割とauスマートバリューについて詳細を解説したいと思います。
@nifty光の各割引について
auセット割もauスマートバリューも、いずれにせよauで利用しているプランによって割引額が異なります。
auセット割の割引額は適用から永年変わらずですが、auスマートバリューの場合、プランによっては割引額が3年目から下がるものもあるのでご注意を。
auセット割とは
※画像:ニフティ
auセット割は、auのスマホ、ケータイ、タブレットなどの端末と、対象の固定回線サービスをセットで契約することで、固定回線の月額料金に割引が充てられるサービスです。
オプションサービスの加入など、特別な適用条件が無いため、au端末を持っている方が対象回線を契約すれば、通常は誰でも適用できる割引です。
割引表
カテゴリーA:翌月~-1,200円/月 | ||
端末種 | プラン | |
スマホ | カケホ | データ定額:5/8/10/13/20/30 |
カケホ(V) | データ定額:5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) | |
スーパーカケホ | データ定額:5/8/10/13/20/30 U18データ定額20 データ定額5cp | |
スーパーカケホ(V) | データ定額:5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) U18データ定額20(V) データ定額5cp(V) | |
LTEフラット・ISフラット | ||
LTEフラット(V) | ||
プランF(IS)/プランF(IS)シンプル | ||
タブレット | LTEフラット for Tab/LTEフラット for Tab (L) | |
LTEフラット for Tab (i) | ||
LTEフラット for DATA (m) | ||
LTEダブル定額 for Tab | ||
LTEダブル定額 for Tab (i) | ||
ケータイ | カケホ(ケータイ/ (V) | データ定額5(ケータイ/V)/8(ケータイ/V)/10(ケータイ/V)/13(ケータイ/V) |
スーパーカケホ(ケータイ/V) | データ定額5(ケータイ/V) |
カテゴリーB:翌月~-500円/月 | ||
端末種 | プラン | |
スマホ |
カケホ | データ定額 2/3 auピタットプラン auフラットプラン 20/30 |
カケホ(V) | データ定額 2(V)/3(V) auピタットプラン(V) auフラットプラン 20(V)/30(V) | |
スーパーカケホ | データ定額 1/3 データ定額3cp auピタットプラン auフラットプラン 20/30 | |
スーパーカケホ(V) | データ定額 1(V)/3(V) データ定額 3cp(V) auピタットプラン auフラットプラン 20(V)/30(V) | |
シンプル | auフラットプラン 20/30 | |
シンプル(V) | auフラットプラン 20(V)/30(V) | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | ||
シニアプラン | ||
シニアプラン(V) | ||
ジュニアスマートフォン・ジュニアスマートフォン(V) | ||
LTEフラット cp(1GB) | ||
ケータイ | カケホ(ケータイ/V) | データ定額 2(ケータイ/V)/3(ケータイ/V) |
スーパーカケホ(ケータイ/V) | データ定額 1(ケータイ/V)/3(ケータイ/V) |
auスマートバリューとは
※ニフティ公式
auスマートバリューとは、auのスマホ、ケータイ、タブレットなどの端末と、対象の固定回線サービス、あるいはWiFiルーターなどに固定電話(@niftyの光電話は500円/月)のオプションサービスを加える形でセット契約することで、au端末の月額料金に割引が充てられるサービスで、最大割引額は2,000円にもなります。
@nifty光ではauセット割から新たにauスマートバリューの提供に切り替わりますが、ご自身が利用されているプランや、ご家族のau端末も視野に入れながらチェックしてみてください。
なお、ご家族にauユーザーの方がいらっしゃる場合、離れて暮らす方だと50歳以上の方が対象となっており、50歳未満だと同居されている方のみが対象となるのでご注意を。
同居されているご家族のスマホなどをauに統一すれば、かなりの割引額になりそうですね。
割引表
auスマホ |
auピタットプラン | (シンプル):1GB | 割引対象外 | |||
(スーパーカケホ/カケホ):2GBまで (シンプル):1GB超~2GB | 翌月~ -500円/月 | |||||
(スーパーカケホ/カケホ/シンプル):2GB超~20GB | 翌月~ -1,000円/月 | |||||
auフラットプラン20/30 | ||||||
データ定額1 | 翌月~最大2年間 -934円/月 3年目~永年 500円/月割引 | |||||
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) 【受付終了プラン】 シニアプラン データ定額3cp LTEフラット cp(1GB) | 翌月~ -934円/月 | |||||
【受付終了プラン】 U18データ定額20 | 翌月~適用期間中 -1,410円/月 | |||||
データ定額5/20 LTEフラット ISフラット 【受付終了プラン】 データ定額5cp データ定額8 プランF(IS)シンプル | 翌月~最大2年間 -1,410円/月 3年目~永年 -934円/月 | |||||
データ定額30 【受付終了プラン】 データ定額10/13 | 翌月~最大2年間 -2,000円/月 3年目~永年 -934円/月 | |||||
ケータイ(4G LTE) |
データ定額1(ケータイ) | 翌月~最大2年間 934円/月割引 3年目~永年 -500円/月 | ||||
データ定額2/3(ケータイ) | 翌月~ -934円/月 | |||||
データ定額5(ケータイ) 【受付終了プラン】 データ定額8(ケータイ) | 翌月から最大2年間 1,410円/月割引 3年目~永年 -934円/月 | |||||
【受付終了プラン】 データ定額10/13(ケータイ) | 翌月~最大2年間 -2,000円/月 3年目~永年 -934円/月 | |||||
ケータイ(3G) |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 翌月~ -934円/月 | ||||
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC | 【受付終了プラン】 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) | 翌月~ -1,000円/月 | ||||
LTEフラット for Tab/Tab(L) LTEフラット for Tab(i) LTEフラット for DATA(m) | 翌月~最大2年間 -1,410円/月 3年目~永年 -934円/月割引 |
最も利用者の多い「データ定額5/20」
ちなみにauで最も利用されているのが、「データ定額5/20」とのこと。
こちらはauセット割だと永年-1,200円/月の割引が適用されますが、auスマートバリューでは-1,410円/月が二年間続き、それ以降の割引額は、永年-934円/月となっています。
auスマートバリューが適用されるご家族がいらっしゃらない場合は、auセット割の方が長い目で見ればお得ですが、そうでない場合はauスマートバリューの方がお得になることが分かりますね。
※nifty光でスマートバリューを申し込む時の注意点
auスマートバリューの申請手続き自体はネット加入者が直接auショップなどに行って行う必要がありますが、これはどの光回線も共通です。
nifty光で利用可能となったauスマートバリューですが、他の光回線で利用するときと違って注意点が一つあります。
それは、事前にniftyに申請をする必要があるということ。
ニフティにauスマートバリュー希望の申請を連絡した後、およそ一週間程度でKDDI(au)に登録者情報が反映され、スマートバリューの申し込みが可能となります。
結論:auスマートバリューの方がお得なケースが多い
※ニフティ公式
割引対象となる回線数も含めると、auセット割よりもauスマートバリューの方が総割引額が大きくなりやすいです。
auセット割の方が割引額が大きいという場合だと、ご家族でauユーザーが1人しかいない、あるいは2人いてもどちらもauスマートバリューを適用する場合、どちらも最低割引額の500円(総額1,000円)が適用され、auセット割だと1,200円の割引が適用されるといった場合が考えられるでしょう。
auスマートバリューは割引額が3年目から下がることや、固定電話の加入が条件であっても、割引対象の回線が複数があるという点のメリットは、やはり大きいですね。
「@nifty光は月額料金が安いから契約したいけど、auセット割よりもauスマートバリューを利用したい!」
という場合は、5月1日から@nifty光でも適用スタートとなります。
auスマートバリューの申請ですが、@nifty光の申込と同時ではなく、@nifty光申込から一週間後に以下から申請します。
@nifty光×auスマートバリューの「お申し込み前の事前お手続き」窓口 | |
@niftyカスタマーサービスデスク/受付時間…10:00~19:00 | |
フリーコール:0120-32-2210 携帯・PHS・海外から:03-5860-7600 |
auセット割の方がお得になりそうだという場合は、以下の窓口でしたら4月30日まで申込を受け付けているので、お早めにご加入ください。
キャッシュバックキャンペーンが受けられますから、auスマートバリューをご利用になられる方も、下記の窓口から是非どうぞ!