
フレッツ光回線から光コラボに乗り換えたいけど、どこにしていいか分からない…。
それもそのはず、光コラボ事業者数は、500社以上にも上るのです、そんな中から一つ見つけ出すのなんて、砂漠で米粒を拾うようなもの。
その中には、地方限定のものも含まれるので、必ずしもそっくりそのままの数の中から選ばなければいけない、ということではありませんが、それでも選択肢は、あまりにも広すぎます。
しかし沢山ある光コラボの中から一つの回線を選ぶ上で、決め手となるポイントがいくつかありますから、それらを選考基準に申し込むかどうかを決めるといいでしょう。
選考基準とすべきポイントですが、
①違約金の還元や初期費用無料などのキャンペーンを実施している
②スマホとのセット割がある
③キャンペーンやセット割の条件が厳しくない
といったところに注目して判断してみてください。
目次
月額料金やサービスを比較
とりあえず今回は、目ぼしいキャンペーンやセット割を実施している業者を筆頭に、大手を各社の月額料金や特典、割引などのサービスについて紹介したいと思うので、その一覧を見ていきましょう。
光コラボ | ホーム/月 | マンション/月 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 |
ニフティ光 | 4,500円 | 3,400円 |
ソネット光 | 5,200円 | 4,100円 |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 |
月額料金は、ニフティ光が一番安いようですね、実はニフティ光では、開通月の翌月から、2年、もしくは3年の間、割引が適用されるようになっているのです。
もちろんこれだけが決め手となるわけでは無いので、次にサービス内容をチェックしましょう。
光コラボ | セット割 | 特典 |
ドコモ光 | ・ドコモ光セット割 | ・新規工事無料キャンペーン ・dポイントプレゼント 新規:10,000pt 転用:5,000pt ※いずれも2018年2月1日~5月7日まで |
ソフトバンク光 | ・おうち割 光セット ・おうち割 光セット(A) ※ワイモバイルとのセット割 | ・あんしん乗り換えキャンペーン ※他社回乗り換え時の違約金・撤去工事費用を最大10万円(実質満額)まで還元 ・乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン ※最大24,000円キャッシュバック または 月額料金から最大1,000円×24ヶ月割引 |
ビッグローブ光 | ・auスマートバリュー ・auセット割 ・光☆SIMでんきトリプル割 | 40カ月間値引きで工事費0円! ※ビッグローブ光「ひかり」コース(3年プラン)に加入必須 |
ニフティ光 | ・auセット割 ・まるっと割 ※NifMoやニフティ電気とのセット割 | 3年プラン:開通月翌月より36ヶ月間割引 2年プラン:開通月翌月より24ヶ月間割引 |
ソネット光 | ・auスマートバリュー | 初期工事費 実質無料キャンペーン ※So-net 長割 for 光 コラボレーション(3年プラン用割引)に加入必須 |
OCN光 | ・OCN光モバイル割 | ・新生活キャンペーン (新規開通工事費無料) ※2018年2月1日~5月31日まで |
月額料金やセット割、キャンペーンなどについてざっくりと書き上げましたが、ドコモやau、ソフトバンクとのセット割はもちろんあるものの、格安スマホをやっているところも結構目立ちますね。
格安スマホとのセット割となると、当然元の利用料が格安となるワケなので、そこまで割引額は大きなものでは無いのですが、格安スマホの存在は少なくとも、スマホごとの乗り換えも視野に入れる動機には十分なり得ますね。
「通信速度も比較して!」←だがちょっと待ってほしい
光コラボの通信速度は、一律1Gbpsとなっています、これが遅くなることもあるようで、夜間や土日祝などは特に回線が混み合うことから、遅くなることもあるようです。
地域の密集性も関係しているみたいですね。
しかし、回線そのものに原因があると考える人は少なくないようで、
ソフトバンク光は遅いみたいだからドコモ光にしようぜ
— シ🍣ョ🍣コ🍣ラ (@__mkts__) March 15, 2018
ソフトバンク光が今月更新月だから、ニフティ光にしようかと思ったけどニフティの通信速度めっちゃ遅いみたい・・工事費もかかるしなぁ~SBは料金普通だけど通信速度は良いから、このままでもいいかなぁ
— ひろてん (@hiroten1014) June 11, 2017
SOFT BANK光からビッグローブ光に変えようか悩み中なんだけどビッグローブはどうなん??すごい遅いってウワサ聞いたんだけど。
— michica*wire*work (@M_wireArt) January 14, 2018
このような反応も見られました。
これはちょっと誤解がありまして、ニフティ光は遅いからビッグローブ光にしてみようかな、なんて考えて光コラボから光コラボに移っても、意味はありません。
と言うのも、光コラボって結局全てフレッツ光回線ですよね?
乗り換えたところで回線は変わらないのですから、比較には何の意味もありませんし、解決策は別のところにあると考えた方がいいでしょう。
恐らく遅くなっている原因は、インターネットプロトコルの設定が、IPv4になっていることも関係していることが考えられます。
改善するには、インターネットプロトコルをIPv4ではなくIPv6にする必要があるのですが、IPv6を利用するには、ホームゲートウェイなど、IPv6に対応しているルーターを利用し、IPv6に設定を切り替えることで対処できます。
IPv6の利用は、プロバイダに委ねられるところなのですが、今回紹介している光コラボは、ドコモ光以外はプロバイダが一択で、どれもIPv6に対応しています。
ドコモ光についても、一番オススメとされているGMOをプロバイダに選べば大丈夫でしょう。
IPv6アドレスを利用するv6プラスの提供条件は、こちらをご参照ください。
※ニフティ光のページですが、どの回線を利用される方でも参考になる内容です。
おすすめ光コラボBEST3大発表!
それでは最後に、おすすめの光コラボをランキング形式でご紹介させていただきます。
1位:ソフトバンク光
※ソフトバンク公式
1位は、ソフトバンク光とさせていただきました。
その理由は、やはりキャンペーンの思い切りの良さにあると言えます。
ソフトバンク光 サービス内容 | |
あんしん乗り換えキャンペーン | 新規乗り換え時の違約金・撤去費用などを最大10万円(モバイルブロードバンドは4万2千円)まで還元。 |
乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン | 新規乗り換えの方に最大24,000円キャッシュバック、またはネット代から最大1,000円/月 割引。 |
おうち割光セット | 500円 または 1,000円、ソフトバンク端末の月額料金に割引。 |
おうち割光セット(A) | 毎月500円~1,000円 ワイモバイル端末に割引 |
ここまで還元してくれるのは、おそらくソフトバンク光くらいでしょう。
また、あんしん乗り換えキャンペーンは、適用条件が厳しくない点もおすすめする最大の理由です。
もし、所有しているスマホがソフトバンクでないのであれば、ワイモバイルに乗り換えればかなり安くなるので、そのように検討するのもアリだと思います。
おうち割は、固定電話の利用が条件となっていますが、利用料についてはおうち割の最低割引額でも相殺されるでしょう。
また、格安スマホ向けのおうち割光セット(A)は、各社の格安スマホ向けの割引と比較すると、割引額は多い方です。
ちなみにソフトバンク光の工事が着工されるまでの間、ソフトバンクAirの専用機器となるAirターミナルが無料で貸し出されるという、嬉しい心配りも。
2位:ビッグローブ光
ビッグローブ光公式
続いてビッグローブ光をオススメしたいと思います。
ビッグローブ光 サービス内容 | |
40カ月間値引きで工事費0円! | 開通月を1月目として40ヶ月間、月額料金から割引。 ※ビッグローブ光「ひかり」コース(3年プラン)に加入必須。 |
auスマートバリュー | 「ネット+電話+auスマホ」の利用で、auスマホの利用料から毎月500円~2,000円割引。 |
auセット割 | ネット代から500円 or 1,200円 割引/月 |
光☆SIMでんきトリプル割 | 「ネット」+「ビッグローブモバイル(タイプD/ドコモ回線)」+「中部電力 カテエネプラン for ビッグローブ」で、400円割引/月 |
こちらはauひかりが光コラボでないので、フレッツ光から乗り換えるauユーザーに適した回線となっています。
auスマートバリューは、家族のスマホにも割引が適用されるので、ネット代が割引されるauセット割よりもお得だと言えますが、3年目からは割引額が下がる仕様になっており、auセット割はオプションの固定電話を利用しなくても適用できる分、敷居的には低いですし、割引額は3年目を過ぎても変わりありませんので、どちらが適しているかは、人による所だと言えます。
格安スマホ用の割引は、タイプDというドコモ回線の機種との割引が用意されています。
工事費については、毎月割引が適用されることで実質無料となりますが、3年プランの利用が条件となるので、長期プランに申し込むことに懸念があるようでしたら、代理店のキャッシュバックキャンペーンなどを利用して、初期費用などを補うといいでしょう。
3位:ニフティ光
画像:ニフティ光公式
ニフティは、特に目立ったキャンペーンを実施していないので、これもビッグローブ同様、代理店に頼るところですね。
ただ、単純にネットの月額料金は一番安いので、そこまで後悔することは無いハズです。
速度に関しても、先述したIPv6の設定を踏まえればクリアできるかと。
ニフティ光 サービス内容 | |
24ヶ月割 ・ 36ヶ月割 | 2年プラン利用の方は、開通月の翌月から24ヶ月間割引。 【マンションタイプ】3,980円→3,400円 【ホームタイプ】5,200円→4,500円
3年プラン利用の方は、開通月の翌月から36ヶ月間割引。 【マンションタイプ】3,980円→3,490円 【ホームタイプ】5,200円→4,510円 |
auセット割 | ネット代から500円 or 1,200円 割引/月 |
まるっと割 | 「ニフティでんき」+「ニフティ接続サービス」+「NifMo」で、年間5,400円 割引。 |
ニフティでもauユーザー向けのセット割を実施していますが、auセット割のみでauスマートバリューはありません。
そしてこちらもまた、格安スマホを提供しており、それ専用の割引が実施されています。
また、ニフティ光では月額料金が初月無料という、幸先の良いスタートを切れる、これまたお得なサービスが盛り込まれています。
そして翌月以降も割引が適用されるので、これはかなり気が利いていますね。