
インターネット回線を自宅に引く理由ですが、単に家にインターネット環境が無いので作りたいという方もいれば、今使用している回線よりも、さらに安いところに乗り換えたいという方や、もっと回線速度が速いところにしたいというのが、主な理由となるでしょうね。
しかしここ数年でインターネットサービスは一気に拡大して、その要因となっているのが、フレッツ光回線を利用した光コラボレーションが始まったことが考えられます。
光コラボが全部フレッツ光の回線を使っているからと言って、サービスまでもが全部同じかと言うと、比較すれば全くバラバラなのが分かります。
光コラボに限らず人気回線の多くは、キャッシュバックキャンペーンやスマホとのセット割を実施するなど、独自のサービスを展開しており、これが人気の決め手となっている様です。
しかし、アメーバ式に増えているインターネット回線の中から、どれか一つを選ぶ…となると、何も調べずに決めてしまうのは、かなりの大博打になってしまうのは明白。
先述したキャンペーンやセット割なども判断基準に含めながら、どの光回線がオススメなのか、最後の方で発表したいと思います。
目次
インターネット各回線をジャンル別に比較
今回比較する総回線数は、およそ7社。
有名所に厳選して比較してみましたが、十分参考になるかと思いますので、是非ご覧になってください。
スマホキャリアが提供する光回線
まずはスマホやタブレットなどの端末とのセット割を実施しているキャリア系の光回線の大手3社を比較します。
― | ドコモ光(光コラボ) | auひかり(独自回線) | ソフトバンク光(光コラボ) | |
月額料金 | ホーム | 5,200円 | 5,100円 | 5,200円 |
マンション | 4,000円 | 3,800円 | 3,800円 | |
主なキャンペーン | dポイントプレゼント 新規:10,000pt 転用:5,000pt 新規工事無料キャンペーン ※いずれも2018年5月7日まで | auひかり新スタートサポート : 他社回線解約時の違約金を最大30,000円還元 初期費用相当額割引 : 「ネット+電話」申込で月額料金から初期費用相当額を割引 | あんしん乗り換えキャンペーン 他社回線解約時の違約金を最大10万円(実質満額)まで還元 乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン : 最大24,000円キャッシュバック or 月額利用料から最大1,000円×24ヶ月割引 | |
セット割 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー auセット割 | おうち割 光セット |
各社セット割 割引額/月 | |
ドコモ光セット割 | 500円~3,500円 |
auスマートバリュー | 500円~2,000円 |
auセット割 | 500円 or 1,200円 |
おうち割 光セット | 500円 or 1,000円 |
ドコモ光だけ割引額が突出していますが、一応カラクリがありまして、auスマートバリューやおうち割は、家族のスマホにも割引が適用されますが、ドコモ光セット割は、主回線だけにしか割引が適用されないので、auやソフトバンクの方が、総額すると割引額が高くなることも十分あり得ます。
ケータイキャリアによる光回線の大まかな比較は以上となります。
それでは次に、プロバイダ事業者が提供する光回線を紹介します。
プロバイダが提供する光回線
ここでご紹介するのは、すべて光コラボとなっていますが、
― | ソネット光 | OCN光 | ビッグローブ光 | ニフティ光 |
ホーム/月 | 4,800円 | 5,100円 | 4,980円 | 4,820円 |
マンション/月 | 3,500円 | 3,600円 | 3,980円 | 3,780円 |
特典 | ― | 新生活キャンペーン: 新規開通工事費無料 ※2018年2月1日~5月31日まで | 40カ月間値引きで工事費0円! | ― |
キャッシュバック | ― | ― | 25,000円 ※公式からの手続きのみ | ― |
セット割 | auスマートバリュー | OCN光モバイル割 | auスマートバリュー/auセット割 光☆SIMセット割 光☆SIMでんきトリプル割 | auセット割 まるっと割 |
auとのセット割がかなり目立つラインナップとなりました、プロバイダ系の光コラボですが、他にもまだまだこの手の光回線はあるものの、特に有名所の4社に厳選しました。
これらを見ていただければ分かる通り、auユーザーの方には特に需要がある内容です。
と言うのも、auひかりは、フレッツ光回線を利用する光コラボと比較すると、まだまだ対象エリアが行き届いていません。
そのため、こういった光コラボで、auユーザーへの救済措置が取られています。
また、各社の格安スマホ・SIMなどとのセット割は、元々の使用料が安い分、そこまで大きな割引額にはなっていません。
結局どれを選べばいい?おすすめ光回線ベスト3!
やはり今時のインターネット回線の選択基準は、
✓違約金還元や工事費無料などのキャンペーンがある
✓スマホとのセット割がある
これが絶対条件に近いかもしれません。
回線速度も大事は大事ですが、今回ご紹介したインターネットサービスは、どれもIPv6という最新式の接続プロトコルに設定できるので(プロバイダが対応していれば)、その設定さえしてしまえば、問題はありません。
ということで今回ランキング入りしたのは、以下の3社になります。
1位:auひかり
画像引用元:auひかり
auひかり新スタートサポートは、ホームとマンションで条件が若干異なり、
ホーム:ネット+電話+電話オプションパックEX
マンション:ネット+電話+電話オプションパック
という内容で申し込む必要があり、またプロバイダによっても還元額が異なります。
タイプ | 対象プロバイダ | 最大還元額 |
ホーム | @nifty、@T COM、au one net、BIGLOBE、So-net | 30,000円 |
ASAHIネット、DTI | 15,000円 | |
マンション | @nifty、@T COM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net | 30,000円 |
auスマートバリューは、「固定回線+電話 or テレビ」のセットで申し込む必要があり、いずれにせよキャンペーンにしろセット割にしろ、電話の申込は最低限の条件となりますが、割引額や工事費実質無料などの要素も併せれば、だいぶお得になります。
auセット割は端末ではなく光回線の月額料金に充てられる割引なので、割引対象は1回線のみとなりますが、家族のauユーザー率など、auスマートバリューの割引額よりもこちらの方がお得になる場合に検討するといいでしょう。
また、auスマートバリューは利用から3年目に入ると、割引額が下がりますが、auセット割の割引額はずっと同じままです。
2位:ソフトバンク光
画像引用元:ソフトバンク光
各社の違約金還元キャンペーンの中で、あんしん乗り換えキャンペーンは最も還元額が高く、最大10万円(モバイルブロードバンドの場合は最大42,000円)まで違約金が戻ってくるだけでなく、申込条件の敷居も低いのが特徴なので、少なくともドコモユーザーの方にもオススメですね。
基本的な条件ですが、
・対象サービス申込時に他社回線(モバイルブロードバンドなども該当)を利用中である
・課金開始月を1ヶ月目とし、5ヶ月目の末日までにソフトバンク指定の方法で違約金・撤去費用を提出する
・利用料金の支払方法の登録が済んでいる
・毎月の利用料を支払期日までに入金している
などを満たす必要があり、特にオプションは指定されていません。
乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーンは、新規で乗り換える際に発生する工事費用を後々キャッシュバックするか、あるいは月額料金に24ヶ月間割引を充てる形で還元するという内容になっています。
おうち割 光セットは、500円か1,000円の割引が適用される様になっており、こちらはauスマートバリューの方が割引額は大きめです。
3位:ビッグローブ光
画像引用元:ビッグローブ光
こちらは、光コラボでありながら、auセット割やauスマートバリューが適用されるので、auひかりがエリア対象外の方の場合は、是非コチラを!ということでランク入り。
25,000円のキャッシュバックキャンペーンが実施されていますが、こちらは3年プランを利用しなければならないのと、公式窓口でないと適用されないので、代理店のキャッシュバックキャンペーンと併用できないというのが、少々難点ではあります。
ただ、代理店の方がお得なキャッシュバックキャンペーンを、もっと易しい適用条件で以て提供している所もありますので、公式よりも、そちらを選んだ方が無難かもしれません。
余談
ちなみにスマホとのセット割を選択基準に入れたのに、何故ドコモ光をランキングに入れなかったのか。
その理由ですが、ドコモ光のキャンペーンは基本的に期間限定で、お得に申し込むとなると、契約のタイミングを狙わなければいけません。
また、完全にポイント還元なので、auひかりやソフトバンク光が郵便為替で現金に換金できるのを考えると、ドコモ光は初期費用を抑える上では心許ないかも、と思いました。
ドコモ光セット割は固定電話の契約を条件としてはいませんが、仕様が複雑で分かりにくく、家族が多いだけ割引額が大きい反面、主回線の使用料にしか割引が適用されないという不便な面も。
そして、3社の中で一番割引額が大きい様に見えますが、あくまで一回線あたりの割引額となっており、auやソフトバンクでは家族のスマホの使用料がそれぞれ割引されるので、総額すると他社の方がお得という見方もできる、という結論に至りました。
おすすめベスト3のネット回線はコチラ |
1位:auひかり
2位:ソフトバンク光
3位:ビッグローブ光
|