
近頃はインターネット回線とスマホとのセット割が当たり前になってきましたね。
セット割は、契約しているスマホなどの携帯端末のプランに合わせた割引が適用され、通常であれば高額となるスマホの月額料金がお安くなります。
ドコモでは、長期ユーザー向けのずっとドコモ割や、さらにドコモ光を利用することでスマホとのセット割を受けることが可能になりますが、その割引内容が一体どれだけお得なのか、調べてみました。
目次
ずっとドコモ割とセット割について
この項目では、ドコモの長期ユーザーに向けた割引のずっとドコモ割と、ドコモの光回線&スマホのセット割について解説致します。
セット割
ドコモ光と同社のスマホ等の携帯端末を契約することで適用されるセット割ですが、こちらは携帯端末の方で契約しているデータ通信プランにより、割引額も変わります。
以下、家族向けのシェアパックと一人向けのデータパックに適用されるセット割の月額使用料に適用される割引額の一覧表になりますが、ひとまずマンションタイプの見本を紹介します。
シェアパック×セット割(マンションタイプ) | |
シェアパック一覧 | 割引適用額 |
ウルトラシェアパック100 | -¥3,200 |
ウルトラシェアパック50 | -¥2,500 |
シェアパック15 | -¥1,800 |
シェアパック10 | -¥1,200 |
シェアパック5 | -¥800 |
一人割×セット割(マンションタイプ) | |
ひとり向けデータパック一覧 | 割引適用額 |
ウルトラデータLLパック(20GB) | -¥1,100 |
ウルトラデータLパック(30GB) | -¥900 |
データMパック(5BG) | -¥800 |
データSパック(2GB) | -¥500 |
ケータイパック | -¥500 |
割高のプランを利用すれば、それに伴い割引額も大きくなる仕様となっており、家族で合わせて月に100GB利用できる、月額25,000円のウルトラシェアパック100だと、月々3,200円の割引が適用されます。
しかしこのシェアパック、大きな問題点が。
シェアパックを利用するにあたり、代表者(主回線とも言う)を決めなければならないのですが、割引を受けられるのは代表者だけという厳しい制約があり、auひかりやソフトバンク光では、こういった仕様にはなっておらず、均等に家族全員がセット割を受けられる様になっているので、これはドコモ光を利用する上で、かなりのデメリットになると言わざるを得ません。
ずっとドコモ割
ドコモのもう一つの割引制度であるずっとドコモ割は、ドコモの利用年数や契約中のデータ通信プランで割引額が決まります。
以下、契約年数に応じて適用される割引額の表です。
ドコモ利用年数に伴う割引適用額 | ||||
シェアパック一覧 | 4年 | 8年 | 10年 | 15年 |
ウルトラシェアパック100 | -¥1,000 | -¥1,200 | -¥1,800 | -¥2,500 |
ウルトラシェア パック50 | -¥800 | -¥1,000 | -¥1,200 | -¥1,800 |
シェアパック15 | -¥600 | -¥800 | -¥1,000 | -¥1,200 |
シェアパック10 | -¥400 | -¥600 | -¥800 | -¥1,000 |
シェアパック5 | -¥100 | -¥200 | -¥600 | -¥800 |
ドコモ利用年数に伴う割引適用額 | ||||
ひとり向けデータパック一覧 | 4年 | 8年 | 10年 | 15年 |
ウルトラデータLLパック(20GB) | -¥200 | -¥400 | -¥600 | -¥800 |
ウルトラデータLパック(30GB) | -¥100 | -¥200 | -¥600 | -¥800 |
データMパック(5BG) | -¥100 | -¥200 | -¥600 | -¥800 |
データSパック(2GB) | 割引なし | 割引なし | 割引なし | -¥600 |
ケータイパック | 割引なし | 割引なし | 割引なし | -¥300 |
上記の表から分かる様に、ずっとドコモ割が受けられる様になるには、少なくとも4年以上は契約している必要があります。
「セット割×ずっとドコモ割」の最大割引額は月5,700円!しかし…
ドコモ光とドコモの携帯端末を利用するユーザーには、セット割とずっとドコモ割の2種類の割引を合わせた金額が毎月割り引かれる様になっています。
例えばドコモを15年以上利用している人が、ウルトラデータシェアパック100を契約していたとすると、セット割が3,200円、さらにずっとドコモ割で2,500円割り引かれ、計5,700円の割引を毎月受けられることになりますね。
…まぁ、100GBも利用するとなると、ソーシャルゲームを利用するユーザーがご家族にいらっしゃるならいいかもしれませんが、とは言え、そんなに大きな容量のパックを契約してまでゲームをするというのは、あまり健全とは言えませんし…。
しかも先述した様に、割引が代表者しか適用されませんからね。
auひかりやソフトバンク光との違いは?
auひかりやソフトバンク光のセット割は、ドコモ光の割引の内容とは、またちょっと違ってきます。
auひかりやソフトバンク光も、携帯端末の契約プランによって割引額が異なる点では同じですが、ずっとドコモ割の様な往年のユーザーへの割引は設けられていません。
一見、「えっ?じゃあそんなに割引されないんじゃないの?」
と、思ってしまうかもしれませんが、却ってずっとシンプルな割引プランが用意されており、一つにお得さを集約する仕様になっています。
まずはauのセット割、「auスマートバリュー」について。
最大割引額は2,000円で、家族のau端末ごとまとめて割引を受けることができます。
auスマートバリュー | |||||
プラン | 割引適用額 | ||||
auピタットプラン | シンプル(1GB) | 割引対象外 | |||
スーパーカケホ/カケホ(2GB) シンプル(1GB超~2GB) | -¥500/月 | ||||
スーパーカケホ/カケホ/シンプル(2GB超~20GB) | -¥1,000/月 | ||||
auフラットプラン20/30 | |||||
データ定額1 | 最大2年間 -¥934/月 (永年-¥500/月&最大2年間-¥434/月) | ||||
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) | -¥934/月 | ||||
データ定額5/20 LTEフラット ISフラット | 最大2年間 -¥1,410/月 (永年-¥934/月&最大2年間-¥476/月) | ||||
データ定額30 | 最大2年間 -¥2,000/月 (永年-¥934/月&最大2年間-¥1,066/月) |
そしてソフトバンク光のおうち割光セットの割引は以下の通り。
こちらの割引額も、最大2,000円となっており、ご家族のソフトバンク端末も割引が受けられ、さらに光セット増額キャンペーンというのも実施しています。
(※キャンペーンは予期なく終了することがあるので、ご注意を。)
また、あまり携帯端末でインターネットを利用しないユーザー向けの、ファミリー・ライトというプランとのセット割も併せてご紹介します。
おうち割光セット | |||
プラン | データ定額 | 割引適用額 (2年間) | 割引適用額 (3年目~) |
スマ放題 | 1GB/2GB | -¥500 | -¥500 |
5GB | -¥1,522 | -¥1,008 | |
20GB | -¥1,522 | -¥1,008 | |
30GB | -¥2,000 | -¥1,008 | |
データ定額(3Gケータイ) | -¥500 | -¥500 | |
スマ放題ライト | 5GB | -¥1,522 | -¥1,008 |
20GB | -¥1,522 | -¥1,008 | |
30GB | -¥2,000 | -¥1,008 | |
ホワイトプラン | パケットし放題フラット パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for シンプルスマホ | 最大-¥500 ↓キャンペーン適用 -¥1,522 | 最大-¥500 ↓キャンペーン適用 -¥1,008 |
その他のプラン | 最大-¥500 | 最大-¥500 |
SoftBank光ファミリー・ライト | |||
契約プラン | データ定額 | 割引額 (2年間) | 割引額 (3年目以降) |
スマ放題 | 1GB/2GB | -¥500 | -¥500 |
5GB | -¥500 ↓キャンペーン適用 -¥1,522 | -¥500 | |
20GB | -¥500 ↓キャンペーン適用 -¥1,522 | -¥500 | |
30GB | -¥500 ↓キャンペーン適用 -¥2,000 | -¥500 | |
データ定額(3Gケータイ) | -¥500 | -¥500 | |
スマ放題ライト | 5GB | -¥500 ↓キャンペーン適用 -¥1,522 | -¥500 |
20GB | -¥500 ↓キャンペーン適用 -¥1,522 | -¥500 | |
30GB | -¥500 ↓キャンペーン適用 -¥2,000 | -¥500 | |
ホワイトプラン | パケットし放題フラット パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for シンプルスマホ | 最大-¥500 ↓キャンペーン適用 -¥1,522 | 最大-¥500 |
その他プラン | 最大-¥500 | 最大-¥500 |
※auひかり、ソフトバンク光のセット割を受けるための「適用条件」
ひとつ注意しておきたいのが、auひかり、ソフトバンク光のこれらセット割適用の条件として、月額500円の光電話オプションへの加入が必要です。
有料オプションとはいえ月500円で固定電話とWiFiが使えるようになるので、割引を受けるために加入しても問題は無いでしょう。
さてさて、auひかりもソフトバンク光も、割引金額は結構いい線行っている気がしますね。
家族分にしても最大10台までなら割引が適用されますから、基本的には割引の恩恵に大きく肖れることでしょう。
結局のところ、ドコモ光はお得なのか?
つまるところ、ドコモ光の割引は、あまりにハードルが高く、さらにずっとドコモ割も、年数によって細かく割引額が設定されており、ややこしい上に、auやソフトバンクほど割引額が高くないため、長年利用したところで、それに報いる内容ではないと考えられます。
邪推かもしれませんが、客観的に見ると、割引サービスの至らなさを複雑にすることで、誤魔化している様にも見えてしまいます…。
auひかりやソフトバンク光では、契約年数に応じた料金プランが無い上に、シンプルな料金プランとなっているため、非常に分かりやすく、新規に優しい印象を受けるので、いっそ乗り換えてしまうのも良いかもしれませんね。