
春に新生活がはじまるという人も少なくないでしょう。
それでなくても春はなにかと「仕切り直し」をしやすい季節。
このフレッシュな雰囲気の波に乗って、インターネットの環境を整えたり、これまで使ってきたネットの料金を見直してみるのはいかがでしょうか?
今回は、私たちの生活に欠かせない「インターネット」と「WiFi」を賢く、快適に使う知恵を伝授していこうと思います!
目次
生活の中で使うインターネットって?
まずは自分が「いつ・どんなときに」インターネットを利用しているのか、一日の自分の行動を観察してみると「自分に最適なインターネットの形」が見えてきます!
例えば…
●朝、起きたらスマホでSNSをチェックしている
●朝、起きたら仕事のPCメールをチェック!
●カフェやファミレスでPC作業をしたりスマホをいじることが多い
●自宅のPCで作業したり、動画の視聴・ネットサーフィンをよくする
●PCでゲームをよくする
●NetFlixなど、映画視聴サービスをよく利用する
●上記すべてよく利用する
などなど・・・現代社会ではインターネットを利用したサービスが私たちの生活に密着しているんですね。
ここに無頓着でいると、スマホのパケットを大量に使用して速度制限を喰らったり、毎月のスマホ料金が高額になってしまったりしますので、「なんかスマホ代高いなあ・・・」と感じている人は、まずはインターネットを見直してみると改善できるかもしれませんよ!
賢いインターネットの利用方法とは
インターネットといっても、固定回線やWiFi、スマホのパケットなど、いまや利用できる方法はたくさんありますよね。
先ほども少し触れたように、スマホのパケットだけでインターネットを利用している人は、はっきり言って料金的に(スマホのバッテリー的にも)大損をしていますので今すぐ止めましょう。
ではどうするのが一番インターネットを上手に使えているのか?
それは
①光回線を引いて、②WiFiを利用する
ことです!
筆者がいろいろ検証した結果、この両刀使いがもっとも快適で、お得なインターネット利用の形であると結論が出ました。
では具体的にどうすれば良いのか、ご紹介していきます!
自宅では光回線一択!
光回線は光ファイバーを使用したインターネット回線。いまや固定インターネットと言えば光回線が主流となってきました。
”光”なのでやはりインターネットが速い!!というところが最大のメリットです。
(”音速”よりも”光速”のほうが速いですもんね)
「でも…光回線ってやっぱり料金が高いんでしょ?」
と思って光回線を申し込まない選択にいたる・・・それは早計です。
知らないと損!光回線の料金には割引がいっぱい
確かに以前までのADSL回線を利用したインターネットは、料金だけは安い傾向にありましたが、現在ではほとんどの会社がADSL提供はストップor順次ストップ予定です。また、やはり速度はどうしても奮いません。
ケーブルテレビを利用するという方法もありますが、ケーブルテレビのインターネットは速度が遅く、その割に光回線と月額料金の差がそれほどありません。
ここでざっと普及率の高い光回線の月額料金を並べてみましょう。
OCN光 | auひかり | ソフトバンク光 | フレッツ光 |
戸建て:5,100円 マンション:3,600円 | 戸建て:5,200円 マンション3,800円 | 戸建て:5,200円 マンション3,800円 | 戸建て:5,200円 マンション:3,450~4,450円 |
戸建てプランで5,000円前後、マンションプランで3,500円前後が光回線の月額相場です。
確かにADSLの月額2,000円を切るような格安プランと比べると料金は割高でしょう。
しかしながら…
ADSL回線 速度 | 光回線 速度 |
50Mbps | 1Gbps (現状徐々に2Gbps~10Gbpsサービスも普及しつつある) |
通信速度に関しては、差は歴然。
上記は理論値であって「理論上最高でこのくらい速いですよ」という数値ですので、実際に出る速度(実測値)は実際にはこの3分の1くらいが平均的です。
月額は抑えられても、なかなかつながらずイライラしながらネットを利用するのか、
多少の投資をして、サクサク快適に毎日の作業やネット利用をするのか。
究極の2択とも言えるかもしれませんね。
ただ、冒頭でも述べたように、私たちの生活にインターネットはもはや欠かせないものとなってきています。
正直、自宅ではストレスなく快適にインターネットを使いたいところです。
光回線の料金でいうともう一つ朗報が。
それは光回線は割引サービスが豊富にあり、通常料金から大幅に安くなるということ。
光回線のおもな割引サービス
①スマホとのセット割引
(キャリアから格安SIMまでたくさんのセット割が提供されています)
②新規申込み対象割引
(初めてその会社のネットに申し込んだ人を対象にはじめの数年間割引が入る、など)
③乗り換え違約金還元+α
(違約金肩代わりのみならず、毎月の割引なども)
新規割引やスマホとのセット割引で、トータルすると2,000~3,000円ほども割引になるケースもよくあります。
光回線は表向きに提示された月額料金をうのみにして一喜一憂するものではないのです。
自宅のWiFi環境を簡単に整えられる光回線
WiFi+固定回線!理想的な組み合わせとは
今回は自宅で快適に光インターネットを利用しつつ、外出先ではフリーWiFiを拾いやすい、おすすめでコスパの良い組み合わせを考えてみました。
その1・nifty光×auケータイ
月額料金の安さが魅力のnifty光コラボレーション
nifty光
月額利用料金 | 戸建て:4,500円 マンション: 3,400円 | 代理店キャッシュバック 新規 転用 ニフティ光への申し込みはコチラから |
開通工事費用 | 新規:18,000円(戸建て) 15,000円(マンション) 転用:無料 | |
スマホセット割引 | auセット割 |
自宅でWiFiを利用する場合 | 市販の無線LANルーターを購入する! 代理店キャッシュバックで購入してもよし |
プロバイダ@niftyが提供する光コラボレーション、nifty光ですが、申し込みからはじめ2年間は新規割引が入ることでかなり低価格で光インターネットを利用することができる、なかなかに穴場な光回線です。auユーザーは月額料金がさらに割引に。
その2・ビッグローブ光×auケータイ
スマートバリューも組めるビッグローブ光コラボレーション
BIGLOBE光
月額利用料金 | 戸建て:4,980円
マンション:3,980円 | ![]() 代理店キャッシュバック 新規 転用 ビッグローブ光への申し込みはコチラから |
開通工事費用 | 新規:3年プランは無料、 2年プラン:18,000円(戸建て)15,000円(マンション) 転用:無料 | |
スマホセット割引 | 彼らスマートバリュー auセット割 ビッグローブSIM |
自宅でWiFiを利用する場合 | 無線LAN対応機器レンタル可能(500円/月) 固定電話(光電話)に加入した場合は割引で機器レンタル料が無料になる |
フレッツ光のプロバイダ時代から人気の高いビッグローブ。そのビッグローブ自ら提供する光コラボ回線です。
月額も割安なので、
auスマホとのセット割引が2種類から選べるところがauユーザーにとっては魅力が高いです。もちろんビッグローブSIMとのセット割引もあり。
その3・ソフトバンク光×ソフトバンクケータイ
またはワイモバイルケータイ
各所で優待の多いソフトバンクスマホ。ソフトバンク光とセットで使おう
ソフトバンク光
月額利用料金 | 戸建て:5,200円 マンション:3,800円 | ![]() 代理店キャッシュバック 新規 33,000円 転用 ソフトバンク光への申し込みはコチラから |
開通工事費用 | 新規:24,000円(乗り換えの場合は無料) 転用:無料 | |
スマホセット割引 | おうち割光セット(ソフトバンク端末、ワイモバイル端末)
|
自宅でWiFiを利用する場合 | おうち割 光セットオプション申し込みで月額500円で以下が可能! ・無線ルーター対応機器レンタル ・BBモバイルポイント(外出先のタウンWiFi)使い放題 ・固定電話利用 |
大手携帯キャリアソフトバンクが提供する光インターネットです。もちろんソフトバンクスマホ、ワイモバイルスマホとのセット割引(=おうち割)あり。
しかもおうち割を組んでいる人はタウンWiFiである「BBモバイルポイント」をいつでも利用することができるようになるため、光回線×WiFi利用という目的においては最強の組み合わせかもしれません。
知ってるとお得!外出先のフリーWiFi!
「外出先でPC作業をしたい」「カフェでのんびりスマホをいじるのが好き」
そんなお洒落でイマドキなみなさんに向けて、ここからは街なかの施設やカフェの中で使える「フリーのタウンWiFi」をご紹介します!
外出先ではフリーWiFiを賢く駆使してますますスマホ代をお得にしてしまいましょう。
①auWiFiスポット
auの携帯と一部PC端末を利用している人が使うことのできるauWiFiスポット。
とはいってもauユーザー全員が無料で利用できるわけではなく、「auピタットプラン」「auフラットプラン20/30」の人は月額利用料500円が必要です。
ですがなんと現在キャンペーン期間により、2018年3月末までは上記2プランの人でも無料で利用できるようになっています!!
auユーザーはこのようにau専用のタウンWiFiサービスがあるので、自宅では光回線をひいてスマホの基本料金も安くし、外出先ではauWiFiSPOTをガンガン利用して、「快適・お得・賢い」3拍子のスマートなインターネット利用が実現できます。
ちなみに上記「UQ WiFi」のマークの場所もauWiFiスポットが利用可能です。
SSID | 「au Wi-Fi SPOT」 (自動的に接続) |
②ソフトバンクWiFi SPOT(BBモバイルポイント)
つづいてこちら、「ソフトバンクWiFiスポット」もしくは「BBモバイルポイント」は、ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーが利用できる公共WiFiです。
CMでおなじみのお父さんマークか、BBモバイルポイントのBBマークが目印です。
最大54Mbps、通常のパケット3Gの、約7.5倍の通信速度で利用できるWiFi。利用するためには通常料金467円/月がかかりますが、スマ放題・スマ放題ライトと、パケット定額サービスでスマホを使っていれば無料で利用することができます。
SSID | 「0001softbank」 (自動的に接続) |
auのWiFiSPOTもそうですが、このソフトバンクWiFiスポットも都市部の各駅やスーパー、カフェ・コンビニなどで利用できる施設が続々と増えてきています。
大手キャリアの携帯電話に加入するメリットはこんなところにもあるんですね。
③7SPOTWiFi
通信速度を検証する大手サイト「RBBスピードテスト」でも話題に取り上げらるほど、その回線の速度の質は高い様子のセブンスポットWiFi。
利用するにははじめにセブンスポットの会員登録をする必要がありますが、登録してしまえばあとはセブンイレブンWiFiが使い放題。
SSID | 「7SPOT」 |
④STARBACKSWiFi
カフェで作業…といえば真っ先に思いつくのがスターバックスではないでしょうか!
スターバックスにMacBookを持ち込んで優雅に作業する姿はもはやスタバの定番です。
そんなSTARBACKS。もちろん無料で使えるWiFiを完備しています。
SSID | 「at_STARBUCKS_Wi2」 |
会員登録は必要ありませんが、ブラウザ上でSSIDを認証する必要があります。利用規約に同意すればWiFi接続完了。150円でおかわりし放題のスタバカフェを堪能しながら、まったりと無料でインターネットを楽しみましょう!
⑤フレッシュネスバーガー 無料WiFi
今度は少しマイナーどころから。あのフレッシュネスバーガーでも無料でWiFiを利用することができます。
回線自体は光回線のプロバイダでおなじみのASAHIネットが提供。使用回数・使用時間に制限もありません。利用するときにパスワードが必要な店舗もありますが、食事のレシートに記載されています。
SSID名 | 「FRESHNESS_Wi-Fi」 「Goyukkuri_FRESHNESS」 |
キャッシュバックをもらって好スタートをきろう!
先ほど紹介したタウンWiFiを駆使しつつ、自宅では快適な光インターネット(もちろんWiFiも)を利用する。なんてスマートなんでしょうか…。
プラスして、料金のお得さを追求するのであれば代理店キャッシュバックは絶対に外せません。
ニフティ光 正規代理店NEXTのキャッシュバック |
代理店キャッシュバック 新規 転用 ニフティ光への申し込みはコチラから |
ビッグローブ光 正規代理店NEXTのキャッシュバック |
![]() 代理店キャッシュバック 新規 転用 ビッグローブ光への申し込みはコチラから |
ソフトバンク光 正規代理店NEXTのキャッシュバック |
![]() 代理店キャッシュバック 新規 33,000円 転用 ソフトバンク光への申し込みはコチラから |
キャッシュバックは現金で受け取れるところを選びましょう。なぜなら何に使うのもあなた次第だからです。
さらに言えばキャンペーンエントリーが簡単なところで申し込むのも重要なポイントになります。上記代理店NEXTはそういった要素でいえば簡単に申し込みが完了し、キャッシュバックも高額かつ全額現金で受け取れるところがおすすめのポイントです。
まとめ
インターネットとスマートフォン。
もはや現代社会で生活するために必須のツールですよね。
両方とも月額がそれなりにかかるだけに、大事なのは日々の利用料金をどれだけ節約できるかというところ。
そのために必須の項目としては
・自宅では絶対にWiFiを使う
・自宅のネットとスマホがセットで割引になる光回線を選ぶ
・申し込みでキャッシュバックを確実に受け取る
というこれら要素です。
ご紹介したように、auスマホやソフトバンクスマホであれば近年街じゅうのいたるところにWiFiスポットが敷設されているのでかなり便利。
これからは賢く快適に、ネットとスマホを利用したいですね。