
光コラボの光ギガ。株式会社Hi-Bit(ハイビット)が提供する光回線です。
株式会社Hi-Bitは光ギガの他にプロバイダ提供(Toppa!)も行っているため、名前を聞いたことのある人は割といるかもしれません。
しかしながら・・・光ギガのテレアポの方法がよろしくないとのことで、総務省から行政指導を2度受けた経歴を持つ業者だったりします。
今回はそんな光ギガの評判と、解約方法について解説していきます。
光回線に共通して言えるのは、契約解除料(違約金)が結構な高額であること。不本意で契約してしまった方にとっては納得のいかない費用ですよね。
しかしながら、ただ解約するだけではなく「ほかの光回線に乗り換える」ということをすれば簡単に違約金をゼロにすることができます。その辺りも今回ご紹介します。
目次
光ギガとはどんな光回線なのか
何件かネット上の口コミをご紹介します。
光コラボなのに遅い!?
光ギガ(Hi-Bit)ハイビット
超遅いです!
(´;ω;`)丿
【RBB SPEED TEST】2017/12/10(日) 21:42:52 下り:0.08Mbps 上り:3.86Mbps #kaitekispeed— (h_y) (@hy0723150diy) December 10, 2017
どんどん遅くなる ちなみに悪名高き光ギガ pic.twitter.com/UjUjBB290d
— る〜 (@nakamura_lucier) November 10, 2017
光ギガの口コミは割と多く上がっている印象です。
光ギガは光コラボなのでフレッツ光回線を使用した最大1Gbpsの光インターネットです。
のはずなのですが、1Gbpsの割には速度はふるわないとの口コミを多数見かけます。事実、同じフレッツ回線を使っていたとしてもプロバイダによって速度が変わるという事例は他の光回線でも散見される意見なので、光ギガもその一つなのかな、という印象を持ちます。
料金
戸建て | |
光回線+プロバイダ | 5,300円 |
光回線のみ | 4,400円 |
集合住宅 | |
光回線+プロバイダ | 4,200円 |
光回線のみ | 3,400円 |
光ギガの料金体系は上記の形です。いずれも契約期間は2年で、更新月以外での解約は違約金が発生します。
通常の光コラボと同じ<光回線+プロバイダ>のプランは良いとして<光回線のみ>のプランというものがあります。
その場合、プロバイダ選択は「フレッツ光と同じ会社を選択して良い」ということになっていますが、それならば正直フレッツ光を契約するのが手っ取り早く、安いです。
プロバイダとセットになっているプランの料金、戸建て5,300円/マンション4,200円ですが、これも光コラボの相場価格よりちょっと高めの料金設定です。
さらに光ギガには長期契約プランというものもあります(自動更新型)。
光ギガ ファミリー長とく | |
光回線+プロバイダ+セキュリティサービス | |
初月 | 4,980円(日割) |
2~12ヶ月 | 4,980円 |
13~24ヶ月 | 5,300円 |
25~36ヶ月 | 5,250円 |
37~48ヶ月 | 5,200円 |
49~60ヶ月 | 5,150円 |
61ヶ月~ | 4,500円 |
この長とくプランは、長く使えば使うほど安くなるプラン・・・かと思いきや、2年目で早速通常料金に戻り、それ以降も大して安くありません。
かろうじて6年目からいきなり4,500円の破格となりますが、それまでの5年間、割高の月額を払い続けることになりますし、5年も経っていれば他社光回線の乗り換えキャンペーンで高額のキャッシュバックをもらえるものが絶対に出ているので高確率で他社に乗り換えたくなるでしょう。そうなると、このプランは魅力的かと言われるとさほどではありません。
初期費用
申込料
申込者全員にかかる初期費用として
3,000円
がかかります。
工事費(新規のみ)
新規申込者には下記の工事費が発生します。
工事担当者が
お伺いする場合①
屋内配線を新設する場合工事担当者が
お伺いする場合②
屋内配線を新設しない場合工事担当者が
お伺いしない場合一括払い 24,000円 9,600円 2,000円 分割払い 初回
2回目以降3,000円
875円×24回初回
2回目以降3,000円
275円×24回―
特に工事費無料キャンペーンなども実施していないため、これら料金は自己負担です。
何が問題になったのか
2015年の1年間で2度も行政指導を受けたハイビット。
おおよそ察しはつくかと思いますが、その営業手法に問題がありました。
総務省公式HPより
総務省は、本日、株式会社Hi-Bitに対し、同社がNTT東西から光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスである「光ギガ」の電話勧誘において、不適切な販売勧誘が認められたことから、是正措置等を求める行政指導(警告)を行いました。
同社に対しては、本年2月に、総務省は同様の案件について行政指導を実施しており、本件は2度目の行政指導となります。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000197.html
なんかね、『NTT光ギガ』って紛らわしい名前使うから気を付けてね!<ハイビット
— 蒼依(ノ) ºωº (ヾ)【紐様陸式】 (@000does000) August 11, 2017
光ギガのまちがい RT @Buri_goki: 「ギガ光」とかいうネットサービスやってる会社、Hi-bitとかいうのか?「NTTの代理店」を装って営業電話してるけど、これはNTTからNGとされて去年まで契約停止してたんじゃないの?誤認営業再開したみたいだね。
— ぶたげ (@Buri_goki) September 12, 2017
時には自らをNTTだと誤解させるように名乗り、相手が誤解したまま契約にこぎつけていたようです。契約させられた側はたまったもんじゃありませんね。
突然すみません。実家のWi-Fiが光ギガでとても困っています。解約しようにも違約金などごねられて話をつけてもらえないのですが、電話で解約の話を普通にできましたでしょうか?
— みーたん (@mi_tan_91_2) September 17, 2017
一番多い被害としては、フレッツ光ユーザーに対する電話営業で光コラボについて満足に説明することなく、転用の契約をさせようとしていた事例です。
事の顛末としては、乗り換えを視野に入れてこなかった人にとっては当然ながら「光コラボ」の知識は浅く、そんなインターネットの知識が無い状態で電話営業による根拠のない「安くなりますよ!」の言葉を信じたがために、騙されてしまった・・・という形です。
ネット上ではおもに、そういった人をだます手口やコールセンターの対応の悪さ、少しでも多くお金を搾取しようとするハイビットの姿勢に多くのバッシングが浴びせられています。
光ギガの解約方法
解約までの手順
光ギガの解約方法は
①電話連絡 → ②レンタル機器の返却
なので、他社光回線と特に変わりはありません。
光ギガサポートセンター
0570-064-102
受付時間10:00-18:00
まずはカスタマーに電話をします。アカウントIDを聞かれるので、契約書類を手元に準備しましょう。
次に、光ギガからのレンタル機器一式(モデム)を返却します。
ネット上の口コミ・体験談では「機器返却は着払いでOK」との情報がありますが、公式サイトにこの旨の記載が無いので念のため解約の電話で聞いておきましょう。
解約したくて電話したら
対応最悪~何回確認の保留にされたか
絶対に無駄な待ち時間だよ、これ
んで、極め付きがお待たせして申し訳ございませんっていう一言すらなかったよ#ハイビット #光ギガ #Toppa— れい® (@06rei19) July 28, 2017
先ほども触れましたが、コールセンターの評判がすこぶる悪いので、少々気合を入れて電話したほうがいいかもしれませんね・・・
契約解除料金(違約金)
光ギガでは、契約更新月以外の時に解約をすると違約金が請求されます。
通常違約金 | 9,975円 |
長とくプランで2年以内での解約 | 11,000円 |
と、このような感じで長とくプランを組んだ人は2年以内に解約してしまうと通常よりも高い違約金を取られてしまうので特に注意が必要です。
工事費の清算
また、工事費は通常は分割で毎月請求されますが、その支払いが完了する前に解約した場合は、残りの未払い分は解約のタイミングで一括請求されます。
賢い解約方法を知ろう!
さて半ば強引に契約させられた人の方が多いんじゃないかというイメージを抱いてしまう光ギガですが、そんな人でもそうでない人も高額な違約金は支払いたくないですよね。
そんな時の打開策は
乗り換え先に違約金を負担してもらうこと
乗り換え先の高額キャッシュバックをもらうこと
です!
違約金を負担してくれる優良光回線ベスト3
ここで紹介する3社はいずれも大手回線ですが、大手だからと言って決して月額が高いという訳でもなく、それどころか充実したサポートが満載でとても人気の高い光回線です。
なによりも乗り換えで発生した違約金を還元してくれるという懐の広さを実感することでしょう!
auひかり
他社乗り換え違約金を最大3万円まで還元
対象となる費用は、
・解約違約金
・工事費の残債
・撤去工事費用
などです。ですので光ギガの違約金はもちろん、未払い分の工事費用もかわりに払ってくれるのです(正確には相当額還元)
戸建て | マンション | |
auひかり 月額料金 | 1年目:5100円 2年目:5000円 3年目以降:4900円 | 3800円 |
auケータイとのセット割引あり |
ソフトバンク光
他社乗り換え違約金を最大10万円まで還元。
対象となる費用は、
・解約違約金
・工事費の残債
・電話解除料
です。
戸建て | マンション | |
ソフトバンク光 月額料金 | 5200円 | 3800円 |
ソフトバンクケータイとのセット割引あり |
コミュファ光
他社光回線からの乗り換えを対象に、最大30,000円をキャッシュバック
コミュファ光は愛知・岐阜・三重・静岡4県限定の光回線。
このキャンペーンは、該当者には全員一律で最大30,000円がもらえます。
また、違約金が発生しなかった人にも最大10,000円のキャッシュバックがあるので太っ腹ですね。
戸建て | マンション | |
コミュファ光 月額料金 | 3,930円 | 3,980~5,550円 (配線様式により変動) |
auケータイとのセット割引あり |
特に戸建の月額料金が安い上に回線自体もハイクオリティとして、東海地方では絶大な人気を誇る光回線です。
auスマートバリュー対応なので、auユーザーは特におすすめ。
キャッシュバックも高額!
さらにこの3社は、代理店のキャッシュバックが高額であることも人気の理由になっています。
今回取り上げているのは株式会社NEXTという代理店ですが、こちらのような優良代理店はまずテレアポは行わず、ネットからの申し込みで高額キャッシュバックをプレゼントしてくれるので乗り換えるなら絶対にネットからがおすすめです。
auひかり
高額キャッシュバック ネットのみ :45,000円 ネット+電話 :52,000円 |
ソフトバンク光
高額キャッシュバック 新規:33,000円 転用:15,000円 |
コミュファ光
高額キャッシュバック 30,000円 |
最後に
光コラボという商品が発表されてからというものの、その種類はどんどん増え続け、利用者である私たちは「どれを選べば良いんだろう?」とかなり迷ってしまいますよね。
出来ることなら速度も安定していて安く済む光回線を使いたい、というのはみんなが共通の願いのはず。
ただしそれゆえ、ハイビットのようにその心理につけこんで騙して契約させるような販売代理店もちらほら出てくるようになってしまいました。
ですが
良い光回線を取り扱う優良な販売代理店は、決して強引な電話営業は行わず、分からないことはしっかりと教えてくれる。
この点だけ覚えておけば、詐欺まがいのテレアポを相手にする必要は無くなります。
光回線各社は現在もお得になるキャンペーンをどんどん発表しています。
ぜひお得に、安く、インターネットを乗り換えて下さい!