
OCNといえばNTT傘下の大手プロバイダとして有名ですね。
しかしながらOCNは先日「光インターネットの速度規制」を発表し、異例の事態に注目を集めました。
そんなOCNが独自のインターネットサービスとして提供しているのがこのOCN光です。
「大手だから安心でしょ?」といって申し込もうとしているそこのあなた!ちょっと待ってください。
今回はOCN光のサービス内容や料金、また口コミについてもまとめています。
それらを見ると、大手だからと言って必ずしも安心していいとは限らないことが分かります。
是非最後までこの記事を読んで、改めてじっくりと光回線選びをしていただければと思います!
目次
OCN光とは
2015年より提供が開始された光コラボ。
「ソフトバンク光」「nifty光」「TSUTAYA光」などなど・・・今や様々な「○○光」を目にするかと思いますが、OCN光もそのうちの一つです。
プロバイダーOCNが提供する光インターネットサービスで、光回線とプロバイダーをまとめて一括で私たちユーザーに提供するものです。
☞従来通りの、フレッツ光回線+プロバイダOCNという使い方と何が違うの?
フレッツ光
NTTが光ファイバー回線を提供
NTTはプロバイダではないのでプロバイダとも契約しなければならない
→契約先、支払先は2つ
OCN光
光ファイバー回線もプロバイダサービスもOCNが提供
→契約先、支払先は1つ
OCN光は光回線をNTTからレンタルし、自社サービスとして提供している、という形です。この形態を光コラボレーションと呼び、この他の光コラボも全てこの仕組みでサービスが提供されています。
OCN光の料金
こちらがOCNの月額料金です。契約期間は2年間で、自動更新ありです。2年契約の場合は月額料金はフレッツ光よりも安くなりますね。2年契約をしない場合は通常料金となります。
2年プラン | 通常料金 | |
---|---|---|
ファミリータイプ | 5,100円 | 6,200円 |
マンションタイプ | 3,600円 | 4,700円 |
契約更新月以外での解約だと11,000円の解約金がかかります。
初期費用は次の通りです。
新規申し込み | 転用申し込み | ||
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | |
工事費用 | ファミリー | 18,000円 | 0円 |
マンション | 15,000円 | 0円 |
キャリアのスマホ割はなし
OCN光には大手携帯キャリアとのセット割はありません。
ただし「OCNモバイルONE」=OCNの格安SIMとのセット割りがあります。
このセット割は格安SIMの月額料金が毎月200円安くなるというものです。最大5枚まで割引が適用されるので、台数が多いほどお得になります。
通信速度の口コミに注目
OCN光を実際に使ってみた人の口コミを見ると「速度が遅い」というものが目立つのが気になるところ。
ただネット回線の品質は自分が使ってみないと分からない部分はどうしてもあります。光回線は使用する周囲の環境と混雑具合に大きく左右されるからです。
ocn光遅いからソフトバンク光に回線変更した
— katsu (@Car7636) June 29, 2017
自宅のOCN光の下りの速度があまりにも遅いのでiPadアプリのアップデートに恐ろしく時間がかかってる。
IPV6導入も良いけど、回線増強などの改善を早くしてくれないと、OCN光、使い物にならないぞっと!(怒)— Studio-T (哲やん) (@Studio_T) July 30, 2017
OCN光の回線速度が相変わらず遅い、速くなることを期待して1Gで転用した結果、転用前のプロバイダよりも遥かに遅くなってしまった。サポートに相談してもOCN光の速度としては出ている方ですの一点張りで話にならない。誇大広告に騙された気分だな。
— jimny style (@lucky_k9) July 21, 2017
一般的に、ネットで書かれる口コミは不満を訴えるケースの方が多いので(満足していたらわざわざ書かない場合が多い)口コミはあくまで一部のユーザーによるものです。
なので他の光回線の口コミを見てみても、必ず不満は書かれています。
しかし調べてみると分かるのですが、それを差し引いてもOCN光の通信速度に関しては「遅い」と不満を漏らす口コミをかなり多く見かけます。
こうなると、速度面でのクオリティはちょっと疑ってかかった方がいいかもしれませんね…
加えて先日の「速度制限」発表。光回線を契約する理由は、それなりの容量を快適に使いたいからこそのはず。快適に光インターネットを使いたい側からすると、申込みはちょっと考えてしまいますね。
ドコモnet=OCNだった! 遅い原因はここにあり?
なるほど。ドコモネットもOCNなのか。 pic.twitter.com/wyeDNKgJGa
— ねっす~ (@n_type) July 28, 2015
OCN光ってドコモネットと同じなので、回線数少なくてユーザー数多すぎて不安定らしいんですよ。
私ドコモ光にするときプロバイダー選びでドコモネットのこと聞いたらおすすめできないと言われて、もともとnifty会員だったのでプロバイダーはniftyにしました。— かふぇ🍭🍬 (@cafe_mocha_tea) November 23, 2016
OCNの回線がクソ遅いので調べてみたら、ドコモネットがOCNの回線使ってた。OCNだけでクソ遅いのにドコモに回線貸すとかアホだ。プロバイダーをお探しの方は参考に
— りむ (@rimu_free) June 14, 2017
これはどういう事なのでしょうか。
おなじNTTグループ、携帯キャリアのドコモにもドコモ光という光コラボがあります。ドコモ光はプロバイダーを20社以上の中から選ぶことができ、そのプロバイダーの一つとしてドコモnetがあるのですが、そのドコモnetはOCNの設備をそのまま使っているということです。
ドコモ光は契約数100万を突破する人気回線ですが、そのうちの数万~数十万がドコモnetを契約しているとすると、そっくりそのままその数のユーザーがOCNを使っているという事になります。
OCN自体も老舗のプロバイダということもあり、契約数800万は超えます。
つまり…それだけの数のその全員が同じOCNの設備を使っているという訳です。
回線をつかっている人が多いということは「常に混雑状態」。「遅い」と囁かれる理由の一つはこれにあると言えるでしょう。
キャッシュバックはあるの?
OCN光でキャッシュバックが受け取れる方法は代理店で申し込むことです。
株式会社ラプターという代理店が、キャッシュバックも多く申し込みもシンプルなので安心と言えるでしょう。
・最大\10,000のキャッシュバック
・オプション加入必要なし
・最短翌月振込み
また
株式会社NEXTという代理店で申し込んでもキャッシュバックが受取れます。
・\5,000キャッシュバック
・オプション加入必要なし
・最短翌月振込み
申し込みがシンプルで安心な点はこちらもおすすめですが、こちらはキャッシュバックが半分少なくなります。
ちなみに代理店以外からの申し込みだとキャッシュバックは受け取れません。
結局OCN光は良いのか?悪いのか?
ここまでOCN光について紹介してきましたが、いかがでしょうか?
メリット
・フレッツ光時代と同じクオリティで、安く光回線を使える
・窓口がOCN一本になるので楽
・格安SIMとのセット割引がある
デメリット
・速度の面で不安がある
・キャッシュバックは代理店での申し込みのみで、少額。
・キャリアとのスマホ割はなし
このことから、「料金的にお得にネットを申し込みたい」「光回線だからこそ快適に大容量を使いたい」といった方には正直おすすめできません。
お得に快適にネットを使いたいし、どこか良い光回線はないの?
ということで、以下でオススメ光回線をご紹介します!
じゃあお得になる光回線はどれ?
OCN光が速度や料金の面であまりおすすめできないとなると、じゃあどこを選べばいいのか。
今回はどんな方にもオススメできるビッグローブ光をご紹介したいと思います。
ビッグローブ光の内容
月額料金 | 戸建:\4,980/月 マンション:\3,980/月 |
工事費 | \30,000 |
選べる2つのキャンペーン | ①35,000円キャッシュバック ②26,000円キャッシュバック+工事費無料! |
スマホ割 | auスマホ所有で最大\1,200/月割引 |
ビッグローブ(BIGLOBE)もOCN同様、プロバイダサービス業者としては長い歴史があるので認知度は高いですね。
ビッグローブ光は、このプロバイダBIGLOBEが独自に提供している光コラボレーションです。
月額利用料は\4,980と業界トップクラスの安価で、auスマホを使っている人はそこからさらに最大で\1,200の割引が入ります!
さらに、2017年9月よりauスマートバリューも使えるようになったため、auひかりと同じようにスマホのセット割引を受けることが出来ます。
2017/9/1よりauスマートバリューの適用も可能になりました。
?セット割よりお得?BIGLOBE光のauスマートバリュー適用条件
肝心の速度ですが、ネットの口コミでは他の光回線同様に賛否両論です。
ただOCN光のように圧倒的「遅い」という意見ばかりではなく、快適♪という口コミも見受けられるため、一般的な光回線の速度は打ち出せている様子。
ちなみにビッグローブ光の特徴として「V6プラスへの切り替えができる」という点が、速度の改善に大きく貢献できます。
自宅のbiglobe光、v6プラス申し込んだら、めっちゃ早くなった。昨夜2Mbpsだったのが、今日は100Mbps超えてる。それに伴い自宅L2スイッチへのsnmpアクセスがipv4ではできなくなるので、ipv6にした。快適。
— やまだ みきひこ (@ymd_mkhk) December 22, 2016
そしてキャッシュバックですが、代理店の株式会社NEXTでは、2つのキャンペーンから選べるようになっているようです。
①35,000円高額キャッシュバック
②26,000円+工事費無料
新規で光回線を申し込む人は②が圧倒的にお得ですね!初期費用の負担が実質なくなります。
ただしここに載せている料金はすべて3年プランのものになります。2年プランは料金が変わってくるので注意。
「月額が安い」「高額キャッシュバック」「初期費用を抑えられる」という点ではすべての人がお得に使えるインターネットと言えるでしょう。
まとめ
今までも色々な光コラボ事業者の評判を調査してきましたが、それを踏まえた上で、OCN光の感想は、”普通~ちょっと微妙”。
「光なのに速度が遅い」
という口コミが多いことと
「キャッシュバックがほぼない」
という点は正直微妙…という感想を抱かざるを得ません。
なぜならこの2点に関して評価の高い光回線は他にいくらでもあるからです。
今回ご紹介したビッグローブ光は、ネット料金やキャッシュバックの観点からどんな人にも問題なくおすすめできる光回線です。
ですが基本的にはお得に使える光回線がどこかというのは一概に断言できません。
使用する地域や、使っているスマホの種類などに左右されて一人一人に合う回線が違うからです。
ぜひ他の回線もしっかり調査したうえで、自分に合った光回線を選ぶようにしてくださいね!