
インターネットを使いたい!せっかくなら高速通信の光回線にしよう!
といって光回線業者を調べてみると、今はほんとうに沢山の会社が見つかります。
今回は「So-net光」ってどうなんだろう?と気になっているみなさんに向けてお話ししていこうと思います!
So-net光コラボは数ある光回線の中でもかなりおすすめの回線です。
まずSo-netという会社ですがSONYの子会社にあたり、中でもプロバイダー業を担う会社になります。
プロバイダーシェアは1995年の設立以来日本国内で4位を誇るメジャーぶりで、提供歴も長く安心・信頼できるプロバイダーです。
そんなSo-netからリリースされたのがこのSo-net光コラボレーション。
どんなサービスなのか?どんな部分がお得なのか?詳しく見ていきましょう!
目次
そもそも光コラボとは?
まず冒頭から何度も出てきている「光コラボレーション」という単語ですが、そもそも光コラボって何なのでしょうか?
光コラボは2015年から提供が始まったインターネットサービスの形で、一つの事業者がNTTフレッツの光回線ごと提供してくれるというものです。
これまで
NTT + プロバイダ → 消費者
光コラボ
NTT → 各事業者<独自のサービスをプラス!> → 消費者
なので今まで光回線を使う時にNTTとプロバイダそれぞれに支払わなければならなかった料金は一つにまとまり、問い合わせ先も一本になりました。
以前と比べるとだいぶスマートなインターネットの契約の形となった訳です。
”転用”とは
よく「転用する」という言葉を耳にするかと思うのですが、”転用”の意味はみなさんご存知でしょうか?
簡単に言えば、”フレッツ光回線を使ってきた人が光コラボに乗り換えること”を指します。
先ほども触れた通り、光コラボとは会社は違えどNTTフレッツの光ファイバー回線をそのまま使いまわすことで光回線を利用できるサービスです。
なので「これまでフレッツ光回線をプロバイダを通して契約していたが、これからSo-net光に乗り換える」ということであれば、それは転用となります。
転用することの利点は、回線はそのまま同じものを使い続けるので開通工事が要らないということ、フレッツ光の違約金は免除となる事です。
また使用する回線が同じという事は、通信速度のクオリティもかわることなくフレッツ光と同じままのクオリティでインターネットを使うことが出来ます。
ではこれらを踏まえて、So-net光について詳しく見ていきましょう!
So-net光、その料金は?
基本料金
それでは早速So-net光でインターネットを契約した場合の料金を見ていきましょう。
まずはこちらが月々にかかる料金。
ファミリータイプ(戸建て) | 5,200円/月 |
マンションタイプ | 4,100円/月 |
他社回線料金との比較↓
フレッツ光 | 6,200円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 |
ドコモ光 | 5,200円 |
auひかり | 5,100円 |
NURO光(エリア限定) | 4,743円 |
So-net光 | 5,200円 |
他社の有名光コラボにひけを取らない、とてもお得な金額となっています。
ただしこれは So-net光 長割 for 光コラボレーション という2年6カ月(30ヶ月)契約による割引が適用された値段です。これは基本料金から\500/月の割引がされる制度なので、通常契約での料金は上記の金額+\500(\5,700)となります。
ただこの「So-net光 長割」の割引は、契約の30ヶ月が経過しても終わることはなく、So-net光を使い続けている間はずっと割引が効くところが嬉しいポイントです。
光コラボでは2年契約が多い中、この2年半という契約期間は少し長めですが、毎月\500の割引が嬉しいのと、さらにお得な特典もあるので、見ていきましょう!
So-net光の目玉「auセット割」
※auセット割は2017年9月1日をもって終了しました。
その代わり、よりお得なセット割「auスマートバリュー」の適用が始まっています!
auスマートバリューについてはこちらで詳しくまとめています↓
auスマホを使っている人には朗報です!
auのスマホ・ケータイ・タブレットを使っている場合「auセット割」というものが適用されるのです!
これは月々のネット料金から最大1,200円の割引がされるサービスです。
しかもこのauセット割は先ほど紹介した「So-net光 長割」と併用することが可能です。
ですのでauスマホを利用中の人は基本料金からトータルで最大\1,700/月の割引がされます。これはかなりお得ですね。
auセット割適用後料金
ファミリータイプ(戸建て)長割+auセット割 | 5,200円/月 → 4,000円/月 |
マンションタイプ 長割+auセット割 | 4,100円/月 → 2,900円/月 |
月々のネット料金が\4,000という破格の値段にまで下がることになります!
KDDIが提供する「auひかり」にも、スマホとのセット割(スマートバリュー)がありますが、auひかりはエリア制限のあるネット回線なので、auひかりがエリア対象外のauユーザーにとっては助かるサービスですね!
さらに、auユーザー以外の方でも全員が受け取れる特典がありますよ。
お得なキャッシュバック!
So-net光公式では現在、申込特典としてお得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
So-net光キャッシュバックキャンペーン(2017年11月30日まで)
新規契約 | ・現金\30,000キャッシュバック ・30ヶ月間\400/月割引 |
転用 | ・30ヶ月間\400/月割引 ・電話も申し込むと\3,000キャッシュバック |
新設では30,000円という高額キャッシュバックか、Amazonのギフト券が貰えます。
転用の場合でも10,000円分のギフト券プレゼントと嬉しい特典。
また、全員対象の申し込み特典として、月々の料金から30ヶ月間\400の割引があります!トータルで\12,000お得に。
これは新規契約の人には特に嬉しい特典。理由は初期費用が軽減されるからです。
初期費用
新規開通の場合、So-net光では\800×30ヶ月(=\24,000)の工事費がかかります。
ですが先ほどの30ヶ月間×\400の割引が入ればこの工事費用の負担が半減するので、かなり嬉しい特典ですね。
工事費の他には事務手数料の\800がかかるので、基本的には工事費\24,000+事務手数料\800が初期費用としてかかる料金です。
ちなみに、もっとお得な特典30ヶ月間×\800円の割引を貰える方法もあるんです!
代理店サイトで申込むのがお得
それは代理店で申し込むという方法!

こちらの株式会社BIGUPでは、申込時キャンペーンを実施していて、直接申し込むよりもかなりお得に契約ができてしまいます。
キャンペーン
現金\2,5000のキャッシュバック or 現金20,000キャッシュバック+無線LANルータープレゼント
こちらの代理店で申し込むと新規契約でこの①②のキャンペーンを同時に受けられるため、工事費も実質無料になってキャッシュバックも貰えます!
代理店で申し込む時の注意は、お得な申し込み特典を貰うための必須条件が設定されているかどうかをしっかりと確認しておくこと。
高額キャッシュバックを受け取るために有料オプション加入が必須だったり、申し込んでから〇ヶ月後にキャッシュバック申請を改めてしないとキャッシュバックを受け取れなかったり。複雑な条件を設定している代理店もあるので注意が必要です。
ですがこの株式会社BIGUPは特典を受け取るための手順もシンプルで、オプション加入条件もないのでカンタンに申し込みが完了します。
まとめ
ここまでSo-net光の特徴・キャンペーンなどについてまとめてみましたが、いかがでしたか?
So-net光を契約することによるメリットは
・フレッツ光回線をそのまま使える!
・30ヶ月継続するだけで適用されるSo-net光 長割で料金がお得に!
・auユーザーは絶対お得な「auセット割」あり!
・高額キャッシュバック、割引キャンペーンが受けられる!
という具合です!
So-net光を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてください!