
ソフトバンクが提供する「ソフトバンク光」。2015年2月より開始された光コラボレーションによって展開されるNTTとのインターネット回線サービスです。テレビCMなどでも大々的に宣伝されており、犬のお父さんの家族「白戸家」を一度は見たこともある方も多いのではないでしょうか?今回は、このソフトバンク光についてお話したいと思います。
目次
ソフトバンク光とは?
ソフトバンク光とは、NTTが卸売りする光回線「フレッツ光」をソフトバンク社が買い受け、独自の展開を見せるネット回線サービスです。ソフトバンクの提供するプロバイダには、世界規模のポータルサイトを運営する「Yahoo! JAPAN」とソフトバンクの子会社である「ソフトバンクBB」が共同で運営する「Yahoo! BB」があります。
ソフトバンクとYahoo! JAPANは別の会社じゃないの?
混乱する人が多いと思われますが、Yahoo! BBを運営するYahoo! JAPANは、ソフトバンクが出資するアメリカの「Yahoo! Inc.」とソフトバンクによって共同設立された会社なのです。
そのため、ソフトバンクで契約すると、共同会社であるYahoo! JAPANが提供するYahoo!関連のサービスを受けられると言った特典があるのです。
契約した際に提供されるメールアドレスもYahoo! JAPANとソフトバンクBBの2種類があり、それまでフリーアドレスのYahoo! JAPANのアドレスを利用してた人がそちらをメインとして利用することも可能なのです。
ソフトバンク光で受けられるサービス
ソフトバンク光の光回線は、元はNTTが提供する「フレッツ光」です。そのため、回線速度などのフレッツ光の品質をそのままに、ネット利用を楽しむことができます。
それだけなら、フレッツ光を利用してた人はこれまで通りのままで、「わざわざソフトバンク光に変えなくてもいいんじゃない?」と思う人も多いでしょう。ここからが光コラボの最大の魅力であり、ソフトバンク光をおすすめする理由なのです。
それではソフトバンク光にしたことで受けられるサービスの内容を紹介しましょう。
回線利用料とプロバイダ利用料の明細が一括になる
まず、これまでネット利用で発生する月額の利用料金の明細が光コラボにすることで一括になります。従来だと契約する回線とプロバイダは同じ企業でもない限り、明細が別々に届いてたものが一緒になって送付されるようになります。
フレッツ光と契約してた人は回線契約以外にもプロバイダ契約を行う必要があるため、支払いも別々となって明細も分けて届くものでした。しかし、光コラボはフレッツ光を買い受けたプロバイダ企業が回線を販売することになるわけですから、明細も一括になるのです。
これはソフトバンク光に限らず、光コラボを行っている企業全てに言えることですが、今まで分けて届いていた明細が一まとめになると言うのは整理しやすくて便利なことなのです。
回線とプロバイダをまとめたことで月額が格安に
前述のように回線とプロバイダがまとまったことで、支払いも別々で払う必要がなくなり、料金が一本化して安くつくと言うことが挙げられます。
フレッツ光 | Yahoo! BB 光 with フレッツ |
プラン2 3,350円 + プロバイダ利用料 | マンションタイプ スタンダード 3,350円(回線+プロバイダ利用料) |
上の表はフレッツ光の回線利用料の一例ですが、回線利用料だけで結構な金額になることが一目瞭然です。さらにここにプロバイダ利用料が追加されるのですから馬鹿にならない金額です。
右側はフレッツ光とYahoo! BBがセットになった料金ですが、これだけでもだいぶ費用が変わっているのが確認できますね。
ソフトバンク光 |
マンションタイプ 3,800円 |
こちらはソフトバンクの光コラボ・ソフトバンク光ですが、回線とプロバイダがセットになって3,800円とYahoo! BB 光 with フレッツより高くなってしまってます。
「確かに回線とプロバイダを分けるより安いけど、全然お得じゃないじゃないか!」と思う方も多いと思いますが、ソフトバンク光にすることで後述の割引を利用することが可能になるのです。
割引特典が充実している
光コラボの最大の魅力と言えば、なんと言っても割引特典に限ります。
こと、ソフトバンク光には光回線と自社の携帯サービスを連動させたおうち割や、電力割引のでんき割などの特典を受けることができるのです。このおうち割とは、ソフトバンク光とソフトバンクのスマホ携帯、ソフトバンク光と電力、もしくはこの3つをセットにした割引特典がソフトバンク光の目玉と言えるでしょう。
おうち割 光セット | 2年目まで | 3年目以降 |
データ定額 20GB/5GB |
1,522円 |
1,008円 |
4G/LTEデータし放題フラット | ||
4Gデータし放題フラット+ | ||
データ定額 30GB | 2,000円 | 1,008円 |
データ定額 ミニ 2GB/1GB |
500円 | |
データ定額 3Gケータイ | ||
iPad専用ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | ||
タブレット専用ベーシックデータ定額プラン for 4G | ||
ホワイトプラン | 最大500円 おうち割 光セット 増額キャンペーン適用時は1,522円 | 最大500円 おうち割 光セット 増額キャンペーン適用時は1,008円 |
それ以外の料金プラン |
おうち割 でんきセット(おうち割でんきセットS) | ||
東京電力エリア | スタンダードプラン | 200円割引 |
バリュープラン | ||
プレミアムプラン | 300円割引 | |
関西電力/中部電力エリア | 1回線につき | 100円割引 |
スマホ/タブレット1台あたり | ||
月々の電気料金 | 毎月1%割引 |
上記の表のようにソフトバンクのスマホ携帯を利用し、おうち割セットに加入することでインターネット料金をより、格安で利用することができるのです。従来のソフトバンクユーザーはソフトバンク光に入るのが最もお得と言えるのです。
さらに言うと、ソフトバンク光に契約した際にYahoo! BBとプロバイダ契約することになりますが、その中には各種オプションサービスが含まれています。
その中の一つに、Yahoo! BB基本サービスがオプションと言うものがあり、ソフトバンクBBのメールアドレスやYahoo!のオークションやショッピングなどの様々なサービスを優待で利用することがきるオプションです。
ちなみに、このオプションは月額300円の「スタンダードプラン」と月額550円の「プレミアムプラン」が任意で選ぶことができるのですが、契約する人の中ではよく理解しないままオプションとして付属する人が多いのです。このことを契約の際に説明する係の人間は少なく、できる限り安くで済ませたい人は契約時に確認しておくと良いでしょう。
一見必須オプションに思えますが、実はYahoo! BB基本サービスは2ヶ月目以降は解約が自由になるのです。メールアドレスを他に持っていて、Yahoo!のコンテンツに興味がない場合は解約しておけば、さらに月々の利用料を安く抑えることが可能になります。その際の解約料はスタンダードプランは無料ですが、プレミアムプランは3,000円の解約料が必要になるので気を付けてくださいね。
おうち割に加入するための必須オプション
ソフトバンクのスマホ携帯ユーザーなら誰でも加入できるおうち割ですが、特典を受けるためには3つの条件が存在します。この3つをクリアしなければいけないので、加入前には確認をしておきましょう。
光BBユニットの設置
自宅でパソコンとスマホ携帯やタブレット端末など、無線で通信するための無線LANルーターの役割をする機器です。これがあれば場所を選ばずPCとスマホどちらでもネットに繋げることができるので、当然無くてはならないものです。
そのほかには、ひかり電話を使用する際にも必要になります。
Wi-fiマルチパック
無線でネットに繋げるには光BBユニットが必要ですが、それともう一つ、光BBユニットが無線の電波を飛ばすためにはこのWi-fマルチパックが必要となります。通常のネットは優先のLANケーブルによってネットに繋がっていますが、無線で繋ぐためにはWi-fiからの無線の電波が必要になります。光BBユニットはその電波を受ける機器で、Wi-fiはネット接続端末が受信する電波と言うことになります。
これとは別に「Wi-Fi地デジパック」と言うサービスもありますが、こちらを選んでも条件を満たすことが可能です。
「ホワイト光電話」または「BBフォン」
光回線を利用した固定電話番号「ひかり電話」サービスです。市外局番を使用するホワイト光電話と050から始まるソフトバンクの固定回線BBフォンがあり、固定電話を置かない家庭でもこの光固定電話番号が必要になります。
電話番号を変えたくない人には「光電話(N)+BBフォン」と言うサービスもあります。ちなみに、ホワイト光電話と光電話(N)+BBフォンには固定電話番号を発行するための手数料が発生します。少しでも安く済ませたい場合はBBフォンを選ぶのがお得です。
これらの月額料金は500円となりますが、おうち割を適用しない場合には、無理に加入する必要が無いので契約時の確認をしておきましょう。
乗り換え新規でキャッシュバック
ここまではソフトバンク光のメリットを紹介してきましたが、新規・転用限定のキャッシュバックキャンペーンも行われているのです。
公式や代理店などで他社からのソフトバンク光へ申し込むことでキャッシュバックされるのです。そして公式でのキャッシュバックの額はHPなどで告知されているとおりですが、代理店では店舗ごとに金額に違いがあるので、どこで申し込めばお得なのかを各店舗ごとに調べると良いでしょう。
公式 | 乗り換え新規申し込み 商品券24,000円 または 月額利用料24か月分1,000円割引 ※2017年5月8日~2017年9月30日 |
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン 他社への違約金及び撤去工事費全額還元 | |
代理店NEXT | 新規申し込み 現金33,000円もしくは20,000円+無線LANルーター ※公式の商品券24,000円 または 月額利用料24か月分1,000円割引との併用可能 (乗り換えの場合のみ) |
転用申し込み 現金15,000円 |
上の表ですと公式ではキャッシュバックは2017年6月現時点では乗り換え新規のみですが、代理店だと新規と転用両方で適用されています。また、前述のように時期や代理店によっては転用で他社への違約金を含むキャッシュバックなども行われており、光コラボを利用することのメリットはとても大きいのです。
そしてこの表から解るように、公式でのキャッシュバックは期間限定が多く、期間を逃すとプラスアルファのメリットが薄いものです。ほぼ通年でキャンペーンを行っている代理店の申し込み窓口はネットでも受け付けてくれるので、自分の都合に合わせて得をできる代理店利用がおすすめと言えるでしょう。
転用のデメリット
これまでメリットばかりを追ってきましたが、実は大きなデメリットが一つ存在するのです。
それは、一度光コラボに転用してしまうとフレッツ光に戻すことは難しいと言う点です。転用の際には転用承諾番号をNTTから発行してもらいますが、転用承諾番号の取り消しをする必要もあります。
再度フレッツ光に戻す場合には新規契約扱いとなってしまい、新たに工事費用などの多額の費用が必要になります。
そのため、光コラボに乗り換える際には長期継続することを良く考慮して申し込むべきでしょう。
転用のメリットとデメリットを把握する
光コラボはフレッツ光とプロバイダが一つになることで様々なメリットが発生します。ソフトバンク光に限らず、各社独自のサービスを展開しているので自分の環境に合った光コラボを選ぶのが最善です。
ソフトバンク光は従来のソフトバンクユーザーやYahoo!利用者にとっては大きなメリットと言える特典が充実しており、ユーザーの方には注目すべきプロバイダと言えるでしょう。
もちろん、転用の際には前述のデメリットも把握し、メリットとデメリットのバランスを考えておきましょう。