
自宅を引っ越す際、さまざまな手続きが付いて回りますよね。
その中の一つにインターネットの移転があるかと思います。
新居でも契約を引き継ぐのか、それとも新しく別のインターネットに乗り換える(新規契約をする)のか。
今回は現在フレッツ光を使っている人のためのの引越手続きについてまとめています。
手続き方法の解説 → おすすめネット紹介 の順で構成していますので、解説を飛ばしたい方はおすすめ回線の項からご覧ください!
目次
現状フレッツ光を使っている人のネット移転
それでは現在の住居でフレッツ光を使っている人に向けた引越し手続きの手順を解説していきます。
フレッツ光を使っている人が引越しをする場合、
・移転手続き(継続利用する)
・転用(新居では光コラボへ乗り換える)
・乗り換え(解約し、新居では別回線へ乗り換える)
と3つの選択肢が挙がります。
自分がどの形態を希望しているのか把握していますか?
ひとつずつ解説していきますので、判断材料にしてみてください!
解説はいいからはやくおすすめの乗り換え先が知りたい!という方はコチラ
移転手続きの手順
窓口へ連絡
まずは引越し先でもフレッツ光を継続したい人のための手続き方法です。
フレッツ光の移転の際は、
・新居の住所
・お客様ID
・希望工事日
の3つの情報をフレッツ光に伝えればOKです。
窓口はこちら。
移転の場合は解約金は発生せず、できる限りインターネットが使えない期間を減らすように取り計らってもらえるので、事前連絡さえしっかりと行っていれば引越しと同時にスムーズに移転作業は完了します。
レンタル機器を返却する
つづいて、現在使っているフレッツ光からのレンタル機器を返却する必要があります。
これは移転の申し込みをしたあとフレッツ光から返送用の封筒が送られてくるので、それを使って機器を返送します。
プロバイダへ連絡
フレッツ光の引越しで忘れてはならないのがプロバイダへの住所変更連絡です。
フレッツ光回線でネットをしている人はフレッツ光とプロバイダ、必ず2カ所と契約しているので、必ず両方に連絡をしておきましょう。
※フレッツ光に連絡した際にプロバイダに連携して知らせておいてくれるのかどうか確認するのも良いかと思います。
移転手続きでかかる費用は?
最初に少し基本的なお話をしておくと、1戸建に引っ越すのか・集合住宅に引っ越すのかで変わってくるものがあります。
工事費です。
戸建に引っ越す場合は、契約を継続するとしても、当然ながら引っ越した先に新しくネット回線を通すことになるので必ず工事費が発生してきます。
一方の集合住宅の場合は、最近はフレッツ光回線対応の物件が多いのでその場合は開通工事が不要になります。まずは物件の大家さんや管理会社に問い合わせて明確にしておくと良いでしょう。インターネット対応物件でない場合は新たに配線工事を行う必要があるため、やはり大家さんに可能かどうか確認することをおすすめします。
工事費ですが、契約続行で移転するだけの開通工事は「移転時工事費割引」という割引が適用されて、新規開通時より安くなります。
割引対象プラン | 割引適用後の工事費 | 【参考】 割引非適用時の工事費 | |
---|---|---|---|
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 ファミリー・ハイスピードタイプ ファミリータイプ フレッツ 光ライト ファミリータイプ | 9,000円 | 18,000円 | |
フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 マンション・ハイスピードタイプ マンションタイプ フレッツ 光ライト マンションタイプ | ひかり配線方式 | 7,500円 | 15,000円 |
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ | VDSL方式 | ||
フレッツ 光ネクスト マンションタイプ | LAN方式 | 6,500円 | 7,600円 |
こんな具合で、新規開通時と比較すれば負担はかなり軽いです。
最後に撤去費用ですが、フレッツ光側からは特に撤去義務・撤去費用の請求はされません。
ここで確認するのは住んでいた家の管理人に対してで、回線撤去が必要か不要なのかはあらかじめ確認しておきましょう。
また移転の場合は契約を解除するわけではないので、契約解除料は発生しません。
光コラボ回線へ転用する
つづいて、転居先では新しく光コラボ回線に乗り換える場合を解説します。
※ 解説はいいから早くおすすめの乗り換え先が知りたい方はコチラへジャンプ
最大速度1Gbpsのハイパフォーマンスであるフレッツ光ですが、弱点として挙がるのが「料金が高い」という部分。割引もほとんどありませんよね。
そんなネック部分を解消できるチャンスが光コラボへの転用です。
光コラボについてはこちらで解説しています▼
転用のメリットは「フレッツ光のままのハイクオリティ回線を継続して使える」というところ。その上料金が1,000円は平均して安くなるので、もはや光コラボに転用しないメリットを見出せないと言ってもいいほど。
転用の手順
さて、フレッツ光からの転用の最大のメリットとして「工事が必要ない!」ということは各所で言われていますね。
しかし引越しとなると話は別です。引越し先では必ず開通工事が必要ですからね。
引越し先で光コラボを使う場合は、以下3通りの方法があります。
①そのままフレッツ光で移転手続きをし、引越し先で光コラボに転用申込みをする
②フレッツ光を解約してから引越しし、引越し先で光コラボ回線へ新規申込みをする
③引越し前に転用手続きを済ませ、光コラボに加入した状態で移転手続きをする
一番単純な方法は②番ですが、余計な費用を負担することになる危険性があります。
①番と③番では何が違ってくるかといえば、フレッツ光か光コラボ業者か、どちらで開通工事をするかによって開通工事費用に差が出る可能性があります。なので費用が安くなる方法を取るのがおすすめ。
①~③はどの方法が自分にとって一番最善なのかは、引っ越すタイミングや乗り換え先の光コラボによって変わるため一概には言えません。
例えば②番の方法でも、フレッツ光の契約更新月でタイミングよく解約ができるのならば余計な負担なくスムーズに移転が出来るためなんの問題もなくなる。と言った具合です。
ではひとつずつ解説していきます。
①フレッツ光のまま移転手続き → 引越し先で光コラボに転用申込み
この場合、まず引越し先への移転手続きは先ほど説明した通りにフレッツ光上で済ませます。
その後目的の光コラボへ改めて転用手続きをする、という形になる訳です。
まずは「転用承諾番号」というものをNTTから取得し、光コラボ事業社へ転用申込みの連絡をします。
転用承諾番号の有効期限は発行から15日間です。
手続の方法は各光コラボ事業社で違う場合があるので、しっかり確認しておきましょう。
基本的に、転用の場合はフレッツ光の契約解除料金は発生しません。
しかしながら加入していたプロバイダの違約金が発生する場合もあるので、その点は注意しておきましょう。
また、転用することでプロバイダーが変更になる場合はメールアドレスが無効になります。メールアドレスを変えずに残すサービスを実施しているプロバイダもあるので、アドレス変更がどうしても嫌な人はプロバイダに問い合わせましょう。
②引越前にフレッツ光を解約 → 新居で光コラボへ新規申込みをする
文字通り一番単純な方法です。
ですが一番手間もかかるかもしれません。「光コラボにしたいけど、どこの事業者にしようかまだ決まらない…そうこうするうちに引っ越し日もきてしまう…」なんて葛藤中の人などはこの方法をとることになるかもしれません。
まずフレッツ光を解約する場合は移転手続き同様、窓口へ電話連絡をすればOKです。
受付窓口:0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時 土日・休日も営業(年末年始を除く)
フレッツ光を解約してしまえば、次に乗り換えるインターネット回線は選び放題なので気が楽と言えば楽なのですが、解約する月が更新月でなかった場合は当然ながら契約違約金が発生してきます。
更新月以外でフレッツ光を解約した場合契約違約金
戸建タイプ | 9,500円 |
マンションタイプ | 1,500円 |
マンションタイプはそこまでではないとしても、いずれにしても余計な費用を払わなければならなくなります。
なのでその点は注意しておきましょう。
さらに、引越し先で新しく光コラボへ申し込む際は開通工事を行う訳ですが、その場合は「移転扱い」ではなく「新規扱い」で開通工事が行われることになるため、移転対象の工事費の割引はなくなります。
③引越前に光コラボへ転用する → 転用先で引越しの移転手続きをする
最後にこちらのケースですが、まずは①で説明したように、NTTに転用承諾番号を取得する~転用完了を先に済ませます。
そしてその後、加入した光コラボに移転申し込み(引越し手続き)の連絡をします。
メリットとしては引越しのための連絡は光コラボ業者1本に連絡するだけで完結するところですが、引越し日までにやることが多くなるため、計画的に動かなければ転用手続きが完了する前に引越し当日を迎えてしまった…なんて事態も招きかねないので注意が必要です。
転用先におすすめの光コラボ
※→さらにフレッツ光解約後のおすすめ回線はこちらへジャンプ
①ソフトバンク光

戸建 | 集合住宅 | |
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
移転(引越し)工事費用 | 最大9,000円 |
・フレッツ光のクオリティ(最大速度1Gbps)はそのままに、月額料金は1,000円ほど安くできる
・ネット回線+プロバイダサービス(Yahoo!BB)セットなので、問い合わせ窓口が1本化される
・ソフトバンク携帯・タブレット、ワイモバイルとのセット割引「おうち割光セット」で携帯代が安くなる
・フレッツ光ひかり電話は番号そのままで引き継ぎ可能
・15,000円のキャッシュバックがもらえる(サイト申込み限定)
ソフトバンク光の最大のメリットはなんといってもソフトバンク・ワイモバイル端末とのセット割引があるところと言えるでしょう。
月々1,500~場合によっては2,000円の高額割引が入ります。ソフトバンク・ワイモバイル端末をお持ちの人は是非とも活用しましょう。
ソフトバンク光でプロバイダの違約金を還元してもらおう!
さてフレッツ光から転用する場合、回線はそのままフレッツを使い続けるから良いとして、問題はプロバイダの解約ですよね。
転用先が他社プロバイダの場合、プロバイダの契約解除料金が発生する恐れがあります。
しかし!
このソフトバンク光にはあんしん乗り換えキャンペーンというフレッツ光のプロバイダ契約解除料金を還元してくれるサービスがあります。もともと他社乗り換え違約金が対象ですが、フレッツ光プロバイダ違約金も対象範囲です。
転用だからと言って冷遇されないありがたいサービスですね。
②ビッグローブ光

戸建 | 集合住宅 | |
月額料金 | 4,980円 | 3,980円 |
移転(引越し)工事費用 | 3年プラン | 無料 |
2年プラン | 戸建:18,000円 マンション:15,000円 |
・月額料金が安い!回線速度はフレッツ光のまま・問い合わせ窓口も1本化
・最新の高速接続設定に切り替えができる
・au携帯とのセット割引がある
・フレッツ光ひかり電話は番号そのままで引き継ぎ可能
・10,000円のキャッシュバックがもらえる(サイト申込み限定)
ビッグローブ光コラボレーションは、何といっても月額料金が安い。(ただし上記金額は3年契約の場合です)
3年契約は一見縛りが長く感じますが、その分かなり優遇されていて、まずはお得な月額料金、そして工事費が無料になることです。(何度引っ越したとしても移転工事費無料!)
もちろん、3年も使い続ける予定は100%ない…という人は無理に3年プランに契約する必要は全くありません。
そして、auユーザーには嬉しいセット割引完備です。ビッグローブが提供するBIGLOBE SIMとのセット割引ももちろんあります。
au端末セット割引について詳しくは→こちら
こちらビッグローブ光も、申込サイト限定のキャッシュバックがあります。その額10,000円とこちらも高額です。
転用申込みでもキャッシュバックがもらえるのは代理店サイトの強みですね。
それでは次からは、転用ではなく別回線に乗り換える場合についてご紹介します!
フレッツ光を解約し、別回線に乗り換える
まず光回線というものは
・フレッツ光回線
・電力会社系光回線
の2種類があると認識しておけばOKです。
今から説明するのは2つめの『電力系光回線』への乗り換えを選択する場合の手順です。
手っ取り早くおすすめ乗り換え先を見たい方はこちら
フレッツ光を解約 → 目当ての光回線へ新規申込み
この方法はフレッツ光回線とは別の光回線を使うことになるので、当然ながらフレッツ光を解約することになります。
解約はフレッツ光へ電話連絡をすればOK。
受付窓口:0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時 土日・休日も営業(年末年始を除く)
別回線へ乗り換えることの強みとは
まずフレッツ光を解約することで発生するリスクとは
契約違約金の支払いです。
フレッツ光のみならずプロバイダの違約金も発生するとなると結構な痛手となるんですよね。
ところが、そんな場合を想定した救済措置をとる光回線はいくつか存在します。
つまり別回線に乗り換えることの強みとは
・他社回線で支払った契約違約金を還元してくれる
・契約違約金分のキャッシュバックがもらえる
・初期費用が実質無料
といったサービスを受けられるため、契約更新月を気にせず乗り換えられるということ。
他社回線に乗り換える際は是非そのような制度を設けている回線を選びたいものですね!以下で紹介する光回線は、他社乗り換え違約金還元サービスを実施する光回線です。
乗り換え先におすすめの光回線
①auひかり

戸建 | 集合住宅 | |
月額料金 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目:4,900円 | 3,800円 |
・フレッツ光の契約解除料金を最大30,000円までauが還元してくれる
・新規乗り換え後、最大12カ月間毎月1,000円割引
・「初期費用相当割引」で開通工事費の実質負担0円
・もちろんau端末とのセット割引あり
・フレッツ光のひかり電話は移行可能
・ネットのみの申し込みでも45,000円キャッシュバック。さらに電話をプラスすれば52,000円ももらえる
大手携帯キャリアが提供する光回線と言うこともあり光コラボだと間違われやすいauひかりですが、実は独自の光回線を使用した、フレッツ光とは全く別の光回線です。
auひかりのような独自回線の光インターネットは、利用者数が莫大なフレッツ光と比較した時に回線混雑が起きにくく、比較的速度が出やすいことがメリットとして挙がります。
また、新規申込み者を対象としたキャンペーンが豊富なのもauひかりの魅力。
また、auスマートバリューはauユーザー必見の、ネットとのセット割引制度です。
auスマートバリューについてはこちら
auひかりのおすすめ優良代理店
1位 株式会社NEXT | |
| おすすめポイント 業界最高キャッシュバック 全額現金&開通翌月振込み オプション不要 申請が簡単 キャッシュバック ホーム最大52,000円 |
②コミュファ光

戸建 | 集合住宅 | |
月額料金 | 3,930円 | 1Gbps:5,550円 100Mbps:3,980円 |
・乗り換え違約金の支払いがあった人には最大40,000円キャッシュバック
・東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)限定の光回線
・速度選択ができるが、1Gbpsのプランでも月額が4,000円を切る
・長期利用者はもっと月額が安くなる
・auスマートバリュー適用可能
・オプション(←かなり便利です)加入で工事費無料
・サイトからの申込で30,000円のキャッシュバックあり
上記の金額はネット+ひかり電話の2点セットに加入した時の料金ですが、コミュファ光の戸建プランの場合、ネット+電話+テレビの3点セット・3年プランに加入したとしても3,980円の破格の料金でネットを利用することが可能です。
しかもフレッツ光の違約金も還元してくれて、工事費も無料になるため、初期費用の負担はかなり軽いものとなります。
東海4県にお引越し予定の方は是非おすすめの光回線。
正直東海県民が羨ましいです。
コミュファ光詳細記事はこちら
さらに以下サイトからの申し込みで、キャッシュバック30,000円が受け取れてしまうので良いことずくめですね。
まとめ
引越しのときのインターネット関連の手続きは、役所手続きと違って緊急性はないと思いがちですが、先延ばしにすれば確実に余計な費用が発生してしまいます。
とはいえ引越しはインターネットの料金を見直すとても良い機会ですよね。
余計な負担を避けるためにも、
・転用するのか乗り換えるのか
・転用するならキャッシュバックありのところで
・乗り換えるなら初期負担の少ないところを
という点を意識して、ぜひスムーズにお得にインターネットの引越しを完了させましょう!
今回紹介したキャッシュバックのある光回線の申し込みサイト一覧です↓