
auひかりを申し込む際、最も重要なのはやはりauスマートバリューの存在でしょう。auスマートバリューというのはauひかりとスマホの「セット割」のことで、多くの人が利用しているキャンペーンです。今回はそのauスマートバリューに焦点を当ててauひかりのいいところを見ていきましょう!
目次
auスマホの概観
auのスマホと言えば、最近では「三太郎」のCMが有名ですね。CMだけ見ても様々なサービスがあることがわかります。
最近スマホではおススメプランとして、「auピタットプラン」と「auフラットプラン」があります。それから最近はおススメされていないデータ定額プランがあります。
ピタットプラン | フラットプラン | データ定額 | |
---|---|---|---|
ご利用料金(1GB~) | 2980円~ | – | 2900円~ |
ご利用料金(20GB~) | 5480円~ | 5000円~ | 6000円~ |
ご利用料金(30GB) | – | 8000円~ | 8000円 |
ピタットプランは自分が使った分に合わせて月々の料金が段階別に自動的に変っていくプランです。それに対しフラットプランはあらかじめどの程度使うのかを決めて契約するタイプです。
さらに、通話料に関して「シンプル」(通話分支払い)、「スーパーカケホ」(国内5分以内かけ放題)、「カケホ」(国内かけ放題)の三つがありそれに応じて値段も変わります。
さて、「auひかりのサービスを知るのに、スマホの値段なんて関係ないじゃん」、と思われる方もいるかもしれませんが、細かく見ていくうえで非常に重要なことなのです。
auスマートバリュー
auスマートバリューの広告では大きく
auひかりとセットのご利用でauスマートフォン/4GLTEタブレット/auケータイのご利用料金から
最大2年間毎月最大2000円割引!
と書かれています。
ここからしてしまいそうな誤解はたとえば以下のようなものでしょう。
「とにかくauひかりとセットならスマートバリューが使える」
「どんなスマホ・タブレット・ケータイでも割引が利く」
「最大2年間なので、2年で割引が終了する」
「最大2000円なので、1世帯に複数該当スマホ契約があっても2000円まで」
これらすべては厳密に言えば誤解です!
ここからはこうした誤解を解きほぐしていきましょう。
割引条件
まず「とにかくauひかりとセットならスマートバリューが使える」と書かれているこれがなぜ誤解なのでしょう。
auスマートバリューは正しくは「auひかりネットサービス+auひかり電話サービス+該当スマホ・ケータイ・タブレット契約」によって成り立つからです。
auは二つの条件を出していることになります。
条件① | 条件② |
---|---|
auひかりネット+auひかり電話の契約 | 該当するスマホ・ケータイ・タブレットプランで契約している。 |
この二つが条件となっています。そのため、「マンションだし固定電話いらないんだよね…」、「固定電話は別で契約してるからいいんだよね…」と思ってauひかり電話に契約しない場合は、auスマートバリューは使えません!
条件①ネット+電話
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ネット月額料金 | 5100円(毎年-100円される) | 3800円 |
電話月額料金 | 500円 | 500円 |
合計 | 5600円 | 4300円 |
とはいえ、料金を見てみると電話サービスも毎月500円でさほど高くないこともわかります。スマホもauで、auひかりと契約するのであれば、電話もそうしてしまうのがお得でしょう。
ということでauスマートバリューの割引を受けるために、まずは「auひかりネット」と「auひかり電話」と契約しなければいけない、ということがわかりました。
条件②スマホ割引金額
次に注目の割引金額を見ていきましょう。
「どんなスマホ・タブレット・ケータイでも割引が利く」
「最大2年間なので、2年で割引が終了する」
という誤解がありましたが、これらはなぜ誤解なのでしょう。まず一つ目に関して、これはすぐにわかりますが、「あまりにも低額プランだと割引が利かない」ということがあります。実際割引金額が契約プランの金額を上回ってしまってはauとしてもどうしようもありませんから、ある程度値の張るプランでないとスマートバリューは適用されません。ただし、かといって「高額プランのみ」が適用対象かというとそうでもありません。意外と普通のプランも適用対象になっています。
最近新しく出た「auピタットプラン」によってちょっと料金編成が更新されましたが、簡単に要約して表にするとこんな感じです。
指定の料金プランまたはデータ(パケット) 定額サービス | 割引金額 | |
---|---|---|
auピタットプラン | 2GBまで(スーパーカケホ/カケホ) 1GB~2GBまで(シンプル) | 永年 毎月500円割引 |
2GB超~20GBまで(スーパーカケホ/カケホ/シンプル) | 永年 毎月1,000円割引 | |
auフラットプラン20/30 | ||
データ定額10/13/30 データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) | 最大2年間 毎月2,000円割引 | |
データ定額5/8/20 データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)【タブレット】 | 最大2年間 毎月1,410円割引
| |
U18データ定額20 | 適用期間中 毎月1,410円割引 | |
データ定額2/3 データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp(1GB) カケホ(3Gケータイ・データ付) | 永年 毎月934円割引 | |
データ定額1 データ定額1(ケータイ) | 最大2年間 毎月934円割引 |
かなり複雑になっており、すでに新規契約は終了したサービスも混じっていてみずらいかもしれませんが、実際はほとんどすべての契約プランが対象範囲内で、範囲に入っていないのは「auピタットプラン(シンプル)1GB以下」くらいです。
さて、料金の上に小さく「永年」とか「最大2年間」とか書いてありますがどういうことでしょう。実はこれが「最大2年間なので、2年で割引が終了する」という誤解を解き明かすカギなのです。
auスマートバリューには「永年」の割引と「2年間」の割引と二つがセットになっています。そのことを踏まえてもう一度さっきの表を書きなおしてみるとこうなります。
契約プラン | 永年 | + | 2年間割引 | 合計割引 |
---|---|---|---|---|
スマホ auピタットプラン (スーパーカケホ/カケホ):2GBまで (シンプル):1GB超~2GBまで | 500 | + | 0 | 500円 |
スマホ データ定額1 データ定額1(ケータイ) | 500 | + | 434 | 934円 |
スマホ データ定額2/3 データ定額2(ケータイ)/3(ケータイ) ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラット cp(1GB) ケータイ カケホ(3Gケータイ・データ付) | 934 | + | 0 | 934円 |
スマホ データ定額5/8/20 データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル タブレット LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 934 | + | 476 | 1410円 |
スマホ データ定額10/13/30 データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) | 934 | + | 1066 | 2000円 |
これでわかる通り「2年間」は「合計」の金額が割引され、3年目からは「永年」の金額だけが割引されることになるということです!
同じ世帯なら10契約まで割引!
「最大2000円なので、1世帯に複数該当スマホ契約があっても2000円まで」という誤解がまだ残っていました。これについては簡単で、auスマホ・ケータイ・タブレットを同じ家族で何人も使っている場合は最大10契約まで割引されるのです。実際10人の大家族というのはなかなか珍しいので、おそらくどんな家族も包括できるとは思います。
ということでたとえば「データ定額10」の契約で4人家族全員が契約していたら、合計8000円が2年間割引されることになるのです!
おススメ申込窓口
auスマホがお得なauひかりですが、ちゃんとした申込窓口で申し込まなければいろいろとトラブルが起きたりして元も子もありません。
ただ、代理店で申し込むうえで一番重要なのは「キャッシュバック」の「量」と「もらいやすさ」です。そしてちゃんとキャッシュバックを出してくれる代理店は大抵優良店です。
株式会社ネクスト
インターネット+電話 | インターネットのみ | |
---|---|---|
キャッシュバック | 52,000円 | 45,000円 |
オプション追加契約 | なし | なし |
受取 | 翌月 | 翌月 |
申請 | 申込時口座番号を連絡 | 申込時口座番号を連絡 |
auスマートバリューを狙う人はやはり「ネット+電話」を頼むでしょうから、NEXTの場合キャッシュバック金額は52,000円です!しかも、申し込み時に口座番号を連絡しておくだけで翌月には支払われるので、手続きも簡単です。
アウンカンパニー
インターネット+電話 | インターネットのみ | |
---|---|---|
キャッシュバック | [アウンauひかりCB_電話付]+高速無線ルータ | [アウンauひかりCB]+高速無線ルータ |
オプション追加契約 | なし | なし |
受取 | 翌月 | 翌月 |
方法 | 申込時口座番号を連絡 | 申込時口座番号を連絡 |
こちらはNEXTが52,000円なのに対し、高速無線ルータを提供してくれます。条件はほとんどNEXTと同じで手続きも簡単です。
ただ、auスマートバリュー適用中は「通常毎月500円のWi-fi機器が無料」なので、高速無線ルータはいらないと言えばいりません。
まとめ
いかかでしたでしょうか。最後に4つの疑問の答えをまとめておきましょう。
「とにかくauひかりとセットならスマートバリューが使える」
→auひかりネット+auひかり電話の契約が必要
「どんなスマホ・タブレット・ケータイでも割引が利く」
→指定の契約プランのみだが、大抵は該当する
「最大2年間なので、2年で割引が終了する」
→永年割引500円または934円があるため、3年目からも割引がある。
「最大2000円なので、1世帯に複数該当スマホ契約があっても2000円まで」
→1世帯10契約まで割引可能!