
皆さんはインターネット回線を引く、もしくは乗り換えを考える際には何を基準に決めますか?ネット環境や評判、かかる費用などから自分に最適な選択をするのが一般的です。快適なネット環境を用意できる会社を選ぶのは当然ですが、もしも条件が同じ会社が複数あった場合、どこを選べばいいのでしょうか?
そんな時は実施されているキャンペーンを比較してみましょう。条件が同じであれば、「自分が一番得をできる」ことを選ぶのが正しい選択と言えるでしょう。
目次
まずはインターネット契約を申し込んでみよう
ネットを始める際には利用するためのネット回線を契約することから始めます。インターネットに繋げるためのネット回線は、「回線事業者」と呼ばれるネットワークを提供する企業に申し込みをする必要があります。
回線事業者の種類はNTTやCATVなどが有名で、近年の光回線の普及や光コラボの推進などにより、プロバイダ事業者や電力会社なども回線事業者として参入しています。それでも、一般的なネット回線はNTTが提供する光回線「フレッツ光」になると思われます。
どうやって申し込むの?
ネット回線の申し込み方法は大まかに分けて3種類あります。
- 電話申し込み
- サイト申し込み
- ショップ申し込み
上記いずれかの方法で申し込むことになります。
それぞれの申し込み方法には長所と短所があり、どれが一番良いと言うのは一概には言えません。しかし、申し込み方法の選び方ひとつで、損をするか得をするかが大きく変わってきますので、ここは慎重に選ぶべきでしょう。何事も最初が肝心なのです。
申込窓口ごとの特徴
申し込み方法が解ったところで、次に申込窓口の選び方です。どこの窓口も手順はほぼ同じですが、受けられる特典が申込窓口ごとに違いがあると言うのが最大の特徴です。申し込んだ場所が違うだけで本来もらえるはずの特典がもらえなかったり、場合によっては損をすることも無いとは限りません。
それでは次に、申し込み窓口ごとの特徴とメリット・デメリットについて解説しましょう。
電話申し込み
一般的とも言える電話の受付窓口からの申し込みです。公式サイトやパンフレットに記載されている電話番号にかけて、あとは説明やアナウンスに沿って手順を踏むことでネット回線契約が完了します。
メリット
電話口ではどうすれば契約できるのかを一つ一つ丁寧に説明してくれるため、自分のネット環境がどういう状況なのか、何が必要なのかを難しく考える必要がありません。インターネットの知識が全く無い状態でも、確実にネット回線を引くまでにこぎつけることができるため、ある意味一番確実な方法とも言えるでしょう。
デメリット
多くの場合、電話の問い合わせ窓口には受付時間帯というのが決まっており、その時間帯以外は電話受付が不可能ということがあります。また、電話による申し込みでの場合、通話料が課金されてしまうケースもあります。フリーダイヤルからでも受け付けてくれる事業者も中にはありますが、有料ということを知らずに長時間の通話による思わぬ出費にならないように注意が必要です。
そして電話申し込みで一番残念なのが、一部の特典を受けられないことがほとんどということです。公式などで大々的に宣伝してる工事費無料などといったものは、契約した人全員が対象となりますが、条件が限られているキャッシュバックなどは適用外となるケースが極めて多いのです。
また、電話による申し込みは何も自分から電話をかけるだけとは限りません。ショップなどの営業による飛び込みの勧誘も考えられます。営業マンは契約を取るために言葉巧みに申し込みへと誘導しようとします。悪質なのになれば特典を受けられない説明を省いたり、余計なオプションを付けて払う必要のない利用料を課せられることもあるのです、
もちろん、全ての営業マンがそうだとは言いませんが、安全である保障は何一つないのです。考えがまとまっていない時にもしも営業の電話がきたら、一旦は断りを入れるのもリスク回避となります。
注意しておくこと
- 0120から始まる10桁の番号か、0800で始まる11桁の番号のフリーダイアルであるかの確認
- 申し込みによる特典の有無、オプションの有無の確認
- 理解できないことに対して安易にYESと言わない
サイト申し込み
インターネット上のサイトにある、申し込み窓口を利用する方法です。公式では申し込み方法と受付案内が大きく表示されているので、迷うことなくスムーズに契約まで進めることができます。
メリット
ネットに繋ぐ環境があれば、いつでもどこでも時間と場所を気にせず申し込めることが最大のメリットです。サーバーメンテナンスなどの一部例外を除き、いつでもサイトを覗けるので、自分の都合で好きな時に利用できます。
自分が契約するネット回線の情報や受けられる特典など、知りたい情報をすぐにその場で調べられるというのもネットならではです。また、サイトからの契約で高額キャッシュバックなどのキャンペーンを実施している代理店も多く、特典だけを見た場合は一番お得と言える申込窓口です。
電話と違い、閲覧中は基本的に電気料金だけで済むので気軽に利用できます。
デメリット
当然のことながら、ネットに繋ぐ環境が無ければ申し込めません。利用のパソコンやスマホ携帯の環境にも左右され、バージョンによってはサイトが表示されないことも考えられます。
契約に必要な情報をある程度自分で調べる手間がかかりますが、それ以外では特にデメリットらしいデメリットも無く、ネット世代にとっては電話以上に一般的な申し込み方法と言えます。
注意しておくこと
- ネットに繋げられる環境を用意する必要がある
- サイト閲覧にはブラウザの環境も関係する
- メンテナンスなどのサイトスケジュールの確認
ショップ申し込み
auやソフトバンクなどの系列ショップや家電量販店などに受付窓口があり、そちらで申し込む方法です。スタッフの案内に沿って必要な手続きを行って契約完了となります。
メリット
その場でスタッフの案内の下、契約に必要な情報や手続きに誘導してもらえるので、解らないことでもその場で解決できます。また、ショップなどでは来店特典を受けられることも多く、ソフトバンクでは過去に500円のQUOカードを全員にプレゼントした実績があります。
家電量販店に至っては、スタッフとの交渉次第で本来用意されていない割引や追加特典なども受けられる可能性もあるため、交渉上手な人には得をする幅が広げられる可能性があります。
デメリット
ショップや家電量販店のスタッフは営業を行います。そのため、今の自分に必要ないものも勧めてくることも考えておくべきでしょう。家電量販店で一番多いケースが、オプション追加で〇円割引、セット購入で実質〇年〇円割引といった、いわゆる「抱き合わせ商法」です。
確かにその場ではキャッシュバックや割引が適用されるかもしれませんが、結果的に普通に契約するよりも高くついてしまったなんてこともよく聞くパターンです。オプションに関して言えば、解約には違約金が発生する場合や、そもそも解約できるか説明を受けていないなどといった場合も考えられます。
そして一番注意する点は、スタッフ全員がプロと言うわけではありません。曖昧な説明やありもしないサービスの説明をしたり、中には契約最優先でデメリットなどを一切説明しない者もいるものです。自分でもある程度の知識を持ち、不明な点はしっかりと指摘して納得できるようにしておく必要があります。
注意しておくこと
- 割引などの特典の条件を明確にしておく
- スタッフを過信しない
- 不明な点はほったらかしにしない
キャンペーンってどんなのがあるの?
各事業者は顧客獲得のために様々なキャンペーンを実施し、他社との競争を勝ち抜くための独自のサービスを展開しています。主なキャンペーンは大体どこの事業者も似たようなものが実施されていますが、割引額や適用期間など差額で差別化を図っていることが見受けられます。
- 月額利用料の割引
- 工事費無料
- キャッシュバック
この中でキャッシュバックの金額は事業者ごとに最も違いが見られます。キャンペーンの適用条件の多くは期間内の契約ということが多いのですが、キャッシュバックは新規回線申し込みおよび、回線乗り換えによって受け取れる金額に違いがあります。
これらのキャンペーンは公式との回線契約によって無条件で受けられることがほとんどですが、キャッシュバックは申込窓口によって金額が違います。ここを理解しておくことが、ネット申し込みで得ができると言えるでしょう。
どこで申し込むのが一番得する?
割引キャンペーンがほぼどこも同じようなものと考えれば、次に狙い目なのがキャッシュバックの金額です。公式でも通年行われているものもありますが、申込期限が決められている期間限定キャンペーンの方が額が高い傾向にあります。
しかし、申し込みは自分の都合との兼ね合いでもあるので、タイミング良く受け取れるというものでもありません。
そこで狙うのが代理店申し込みです。
公式で推奨されている代理店であれば信頼性が違いますし、何より各社独自の色を出すために金額も高額にある傾向です。これは光コラボが開始されてから特に顕著と言えるでしょう。
例えば、代理店NEXTで申し込んだ場合の各社ごとのキャッシュバック金額がこちらです。
auひかり | auひかり申込 45,000円 | auひかり+電話申し込み 52,000円 | |
ソフトバンク光 | ソフトバンク光 新規申し込み 33,000円 | ソフトバンク光 転用申し込み 15,000円 | |
ビッグローブ光 | ビッグローブ光 新規申し込み 35,000円 | ビッグローブ光 転用申し込み 10,000円 | ビッグローブ光 新規申し込み(工事費無料)26,000円 |
@nifty光 | @nifty光 新規申し込み 15,000円 | @nifty光 転用申し込み 5,000円 | |
コミュファ光 | 30,000円 | ||
MEGA EGG | 20,000円 | ||
ピカラ光 | 25,000円 |
上の表がNEXTで取り扱っている主なキャッシュバックですが、いずれも高額なのが確認できます。公式でのキャッシュバックは5,000~10,000円以内がほとんどである中、特に新規のキャッシュバックは群を抜いていると言えます。
この中で上位がauひかり、ソフトバンク光、ビッグローブ光は他社に比べて10,000円近くも高く、ビッグローブに至っては工事費無料+キャッシュバックが選べます。携帯市場においてもトップシェアとも言えるauとソフトバンクは既存のユーザーでも安心して利用できる携帯との「セット割」も用意しており、ビッグローブauスマホユーザーに対応したセット割を実施しています。
これらのキャンペーンは光コラボを利用した人だけに適用される破格な特典です。2017年時点でのネット選びは光コラボからチョイスするのが賢いと言えるでしょう。その中でもとりわけ、前述の3社はスマホユーザーにはおすすめできる回線と言えます。
ネット選びは申込窓口と回線選びを慎重に
以上のことから、ネット回線の申し込みは代理店が断然お得と言えます。これらの条件は特に難しいものではなく、光コラボを利用する人というとても簡単なものなのです。
NTTのフレッツ光の品質と速さに加え、充実したサービスと特典でまさに至れり尽くせりな環境を提供してくれます。これからネット契約を考えている人は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。また、スマホユーザーの方は、自分のスマホ携帯に対応したサービスを提供しているかどうかの確認も忘れないでくださいね。