
2018年3月時点で、光コラボのシェア率は全国で54%に達したそうで、国民の半数以上が光コラボを利用していることになります。また光回線のサービスは、光コラボだけに留まりません。auひかりなどを提供するKDDIグループの光回線も、同じタイミングで13.2%のシェア率を誇っています。
今やインターネットは、すっかり光回線が天下を取っています、しかしー。
「光回線と一言に言っても、光コラボだけでも業者が多すぎて訳がわからない。」
「その上光回線全体から、一つ一つしらみつぶしに調べ上げるのは、気が遠くなる。」
そこで今回は、光回線を選ぶにあたって、以下の構成でお送り致します。
・どんなポイントを踏まえて決めればいいか
・ポイントを踏まえたおすすめ光回線を紹介
また、光回線以外にも、注目の固定回線も番外編でご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
光回線の決め手はコレ!
光回線には各社で様々な性能や特典を設けていますが、選ぶ上で特に大事なのが「セット割」と「速度」と「申込窓口」でしょう。それぞれのポイントを詳しく解説していきたいと思います。
セット割を提供する光回線一覧
セット割はお手持ちの携帯電話とセットで利用することで適用される割引で、大概はオプションの光電話を契約することが条件となっています。回線別に提供されているセット割を、光コラボと独自回線に大きく分けてみました。
光コラボ | |
回線 | セット割 |
ドコモ光 | ドコモ光セット割 |
ソフトバンク光 | おうち割 光セット/おうち割 光セット(A) |
ビッグローブ光 | auスマートバリュー/auセット割/光☆SIMセット割 |
So-net光プラス | auスマートバリュー/auセット割 |
ニフティ光 | auスマートバリュー |
一見すると、auとのセット割が比較的多いのかなという印象です。auひかりは独自回線で、提供エリアも光コラボより限られるので、全国展開されている光コラボの力も借りながら、自社の影響力を残しているみたいですね。
簡単にそれぞれのセット割のポイントをまとめてみます。
・auスマートバリューは、家族のau端末の月額料金にも適用されるセット割。
・auセット割は固定回線の月額料金に適用されるセット割で、
実施するのはビッグローブ光とSo-net光プラス。
・おうち割 光セット/おうち割 光セット(A)は、
家族のソフトバンク/ワイモバイル端末の月額料金にも適用されるセット割。
・ドコモ光セット割は家族のドコモユーザー率に応じて
月額料金の割引額は増えるが、適用されるのは代表回線のみ。
これだけで見ると、ドコモ光セット割以外は基本的におすすめ、といったところです。
さて、auひかりを含む自社回線ですが、有名所と言えば以下のサービスになります。
独自回線 | |
回線 | セット割 |
NURO光(関東・東海・関西限定) | おうち割 光セット |
auひかり |
auスマートバリュー |
コミュファ光(東海地方限定) | |
eo光(関西地方限定) | |
メガエッグ(中国地方限定) | |
ピカラ(四国地方限定) | |
BBIQ(九州地方限定) |
独自回線もローカルではauスマートバリューを提供しているみたいですね。au関連に関しては色々注意点があります。
・NURO光は関東、東海、関西で展開されている局地的なサービス。
・コミュファ光以降は、各地の電力会社が提供する地域密着型の光回線。
・auひかりは中部・関西地方だとマンションタイプのみしか提供されていない。
・auひかりのホームタイプが無い地域の戸建住まいのauユーザーは、
ビッグローブ光、コミュファ光、eo光などを選ぶことになる。
ソフトバンク光やビッグローブ光のような光コラボだと、元がフレッツ回線な
ので全国展開されていますし、移転もしやすいのでやはり無難ですね。
また、今ではケーブルテレビもインターネットを提供しています。しかし基本的にテレビとセットで利用するためのサービスとなっていて、さらにネットも遅いので(光回線も提供しているところはありますが大体使用料が高いです)、あまりおすすめはできません。
セット割の割引額例
先述しましたセット割の中でもおすすめのものをピックアップして、家族3人で適用する場合の割引額を算出してみました。
おうち割 光セットの割引額
※画像:ソフトバンク公式
例えば家族3人でおうち割を適用したとします。
おうち割 光セットの割引例
【お父さん】パケットし放題フラット for 4G LTE・・・-1,000円/月
【お母さん】パケットし放題フラット for シンプルスマホ・・・-500円/月
【お子さん】データ定額/20GB・・・-1,000円/月
【割引総額】-2,500円/月
おうち割の最大割引額は1,000円なので、二人に適用されると大きいですね。
次にワイモバイルに適用された場合も見てみましょう。
おうち割 光セット(A)の割引例
【お父さん】スマホプランM(6GB)・・・-700円/月
【お母さん】スマホプランS(2GB)・・・-500円/月
【お子さん】スマホプランL(7GB)・・・-1,000円/月
【割引総額】-2,200円/月
何と最大割引額は、格安スマホだから、もっと少額になるかと思いきや、ソフトバンクと変わりません。
またおうち割は、離れて暮らす家族はもちろん、同居人や親戚なども対象となっているので、適用対象の幅が広いのも特徴です。
おうち割については↓を参考にどうぞ。
auスマートバリューの割引額
※画像:au公式
auスマートバリューは最初の2年を過ぎると、プランによっては割引額が下がるものもありますが、最大で2,000円割引と、大幅割引を実現しています。
auスマートバリューの割引例
【お父さん】auピタットプラン(スーパーカケホ)・・・-1,000円/月
【お母さん】auフラットプラン20/30・・・-1,000円/月
【お子さん】データ定額1・・・最大2年間-934円/月(3年目以降:-500円/月)
【割引総額】-2,934円/月(3年目以降:-2,434円/月)
3人家族でおよそ3,000円もの割引額となります。auスマートバリューは割引額がかなり大きいですが、離れて暮らす家族に適用する場合は、50歳以上が条件となってる点にはご注意を。
auスマートバリュー(とauセット割)については↓を参考にどうぞ。
光☆SIMセット割の割引額
※画像:ビッグローブ公式
ビッグローブが展開している格安SIMは、ドコモ回線のタイプDと、au回線のタイプAを採用しているサービスです。
これもまたビッグローブ光とのセット割「光☆SIMセット割」を提供しており、適用されるのはタイプD(ドコモ回線)のみとなっています。
光☆SIMセット割の割引例
タイプD(-300円/月)×家族3人=割引総額:900円/月
ビッグローブの格安SIMは、大容量プランもかなり安く提供しているので、一度チェックしてみてください。
光☆SIMセット割については↓を参考にどうぞ。
速度
さて、ネットを使うとなると速度がそれなりに無ければ、契約する意味がありませんよね。光回線にすると一体どれだけ速度が変わってくるのか、ADSLと比較してみましょう。
各回線の標準速度 | |
ADSL | 光回線 |
50Mbps | 1Gbps |
かなり速度に差があることが分かりますね。50Mbpsってネットは使えるの?と、ちょっと疑問に思うかもしれませんが、動画が辛うじて再生できるくらいではあります。当然、動画をアップしたり、オンラインゲームなどを利用するには、不向きですが。
近年の高速光回線事情
★auひかりでは10Gbps/5Gbpsの速度を現在提供中!
★NURO光も標準で2Gbpsを提供中で、2018年10月から
10Gbps/6Gbpsのサービスを開始!
こんな感じで、光回線はどんどん進化する方向へ向かっています!
申込窓口の選び方
「申込窓口?はて?公式サイトや電気屋さんからフツーに申し込むんじゃないの?」
と、思いつく窓口と言えば、そのあたりになるでしょう。実は注意していただきたいのが、それらの窓口で申し込むのを早まらないで!ということなのです。公式からの申込ですと、キャンペーンがまず不十分ですし、代理店も全てが優良店というわけではありません。各代理店のデメリットを挙げてみましょう。
家電量販店で展開する代理店のデメリット
町の電気屋さんでも、インターネットの契約を店頭で承っているかと思いますが、わからないことを丁寧に説明してくれるという点では、確かに親切ではあります。
しかしどちらかと言うと、デメリットの方が圧倒的に多いので、以下のポイントに注意しましょう。
・セールストークに乗せられて有料オプションをガンガン付けられがち
・キャンペーン商品は低スペック、あるいは安物の家電製品が多い
・店舗によって指定のプロバイダが限られる
・待ち時間が長くなりがち
特にお年寄りは、インターネットに関して分からないことだらけなので、それを逆手に取られて、あれもこれもあった方が便利だとオプションを付けられがちなので、ご家族でインターネットに興味のあるお年寄りがいましたら、その際は気を付けましょう。
勧誘電話・訪問販売を行う代理店のデメリット
これは家電量販店よりももっと厄介で、ハッキリ言ってメリットはありません。以下デメリットをまとめました。
・勧誘電話は何故か個人情報をある程度入手した上でセールストークをしてくる
・ノルマ優先で営業しているため基本的にユーザーのことを考えていない
・強引な勧誘でトラブルに発展しがちで消費者庁にも問題報告が多数届けられている
・契約するまで引き返さないという報告も多数
勧誘電話の場合は、基本的に自宅の固定電話にかかってくるケースが多く、現在利用しているインターネットの契約情報を基に「こちらに変えた方がお得ですよ!」と、宣伝してくるのですが、もちろんそれには色んなカラクリがあるので、今よりお得になるということはありません。
家電量販店で申しました、お年寄りへの注意喚起は、こちらの方がより警戒した方がいいでしょう。こういった押し売りはインターネットに限らず、酷いと脅迫まがいのケースもあるので、断固として拒否する姿勢を示してください。
怪しいネット代理店のデメリット
ネット代理店も正規と非正規、優良と非優良などとピンキリなので、一体どんなネット代理店だといけないのか、こちらもデメリットをまとめました。
・代理店キャンペーンが公式キャンペーンと併用できない。
・キャンペーンの適用条件が難しかったり、ボカしている。
※有料オプションの加入が条件のパターンが多いですが明記していないことも!
・キャンペーン商品が貰えるまで遅い。
・キャンペーン商品の申請の際、書類を指定期間内に
送らなければならなかったり面倒くさすぎる。
以上となりますが、わざわざ注意喚起するということは、実際は上記のことがデメリットとなっている代理店が大半だということになります。
優良の正規代理店の特徴
さて、それでは優良の正規代理店は、一体どんな運営方針を執っているのでしょうか?
・公式キャンペーンと自社キャンペーンを併用できる。
・キャンペーンの条件が難しくない、かつ詳細をハッキリ明記している。
・キャンペーン商品が貰えるまで時間がかからない。
・キャンペーンの申請手続きが面倒くさくない。
要するに怪しいネット代理店の逆を往く、ということですね!
次の項目で、おすすめの光回線に併せ、これらののポイントをクリアしている代理店も同時に案内しますので、リンク先にて詳細をご確認ください。
おすすめ光回線3選!
それではいよいよ、おすすめの光回線の紹介となります。それぞれインターネットを紹介した後に、おすすめの窓口の案内も致しますので、併せてチェックしてみてくださいね。代理店のキャッシュバックは、いずれも口座番号を電話口や後日SMSで伝えるだけで貰えることが確定となり、振込まで最短1~2ヶ月ほどしかかからないところを厳選してご紹介します。
①ソフトバンク光

まず最初におすすめするのは、おうち割を提供している「ソフトバンク光」。セット割も魅力的ですが、こちらはキャンペーンもかなりボリューミーなんですよ♪
まずは月額料金から見ていきましょう。
通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ホームタイプ | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 |
次にセット割をおさらいします。
セット割 | おうち割 光セット | ソフトバンクの携帯端末の月額料金に最大1,000円割引適用 |
おうち割 光セット(A) | ワイモバイルの携帯端末の月額料金に最大1,000円割引適用 |
そして公式と代理店のキャンペーンです。
公式キャンペーン
| あんしん乗り換えキャンペーン | 他社回線の解約金を最大10万円まで満額還元! |
乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン | 最大24,000円のキャッシュバック or 最大1,000円×24ヶ月割引! | |
代理店キャンペーン パターンA | 新規 | 33,000円キャッシュバック! |
転用 | 15,000円キャッシュバック! | |
代理店キャンペーン パターンB |
新規 | 高速無線LANルーター + 28,000円キャッシュバック! |
これだけのキャンペーンがいっぺんに適用されるなんて、ちょっとにわかに信じがたいですが、でも本当に適用されるんですよね。しかも契約後も、以下のようなキャンペーンがさらに受けられるので注目です。
その他公式キャンペーン | お引っ越し工事無料キャンペーン | 引っ越しに伴う最大24,000円の移転工事費が無料! |
ソフトバンク光や正規代理店から申し込む際のそれぞれのメリットをまとめてみます。
★セット割はソフトバンクの端末だけでなくワイモバイルも適用される
★とにかくキャンペーンが豪華!代理店キャンペーンも併せると、さらにお得!
★引っ越しの際の移転工事費も無料となるキャンペーンを実施中!
★代理店キャッシュバックは開通から最短2ヶ月で現金振込!
ソフトバンクやワイモバイルユーザーの方は、是非チェックしてみてください。また、格安スマホにお乗り換えを検討中の方も、この機会に是非!
↓最大33,000円のキャッシュバックキャンペーンの詳細↓
②auひかり

auひかりは速度によって月額料金が異なります。また、ホームタイプに関しては、あえてネット+固定電話の料金を掲載しています。
その理由は4年目以降の料金を見ればハッキリします。
月額料金(ホームタイプ/ずっとギガ得プラン+電話) | ||
1Gbps | 5Gbps | 10Gbps |
1年目:5,600円 | 1年目:5,600円 【内訳】 高速サービス利用料:+500円 超高速スタートプログラム(3年間):-500円 | 1年目:6,380円 【内訳】 高速サービス利用料:+1,280円 超高速スタートプログラム(3年間):-500円 |
4年目:5,400円 ※auスマートバリュー加入限定割引適用 | 4年目:6,180円 ※auスマートバリュー加入限定割引適用 |
※10ギガ/5ギガの利用可能エリアは2018年7月時点で東京・神奈川・埼玉・千葉の一分エリアとなっています。
auスマートバリュー加入限定割引というのは、auスマートバリューに加入していなければ当然適用されないわけで、そのためには条件となっている固定電話に加入する必要があります。だから固定電話込みの料金で表にしてみました。
マンションタイプの料金も見てみましょう。
月額料金(マンションタイプ) | 100Mbps~1Gbps | 3,800円 |
マンションタイプの場合は、導入されていることも少なく、もし利用できたとしても1Gbpsが利用できるパターンは稀なのでおすすめできません。しかしホームタイプの利用は基本的におすすめなので、是非チェックされてみてください。
次にセット割のおさらいです。
セット割 | auスマートバリュー | auの携帯端末の月額料金に最大2,000円割引適用 |
そして公式と代理店のキャンペーンです。
公式キャンペーン
| auスタートサポート | 他社回線の解約金を最大30,000円まで還元! |
初期費用相当額割引 | 開通工事費用37,500円を、固定回線の月額料金に毎月割引する形で還元。 | |
代理店キャンペーン | 【特典A】 | 最大45,000円キャッシュバック+高速無線LANルータープレゼント! |
【特典B】 | 最大50,000円キャッシュバック! | |
【特典C】 | Google Home+キャッシュバック! |
ソフトバンク同様、工事費無料や違約金還元のキャンペーンが太っ腹で目を引きますが、こちらも代理店キャンペーンがとにかく豪華です!
auひかりや正規代理店から申し込む際のそれぞれのメリットをまとめてみます。
★auスマートバリューは最大2,000円割引で高速通信サービスとセットがおすすめ。
★5ギガのプランは最終的には1ギガよりも安く利用できる。
★やはりキャンペーンが公式も代理店も豪華!
★代理店キャッシュバックは開通から最短1ヶ月で現金振込!
auユーザーの方は、是非チェックされてみてください!
↓最大50,000円のキャッシュバックキャンペーンの詳細↓
③ビッグローブ光

3つ目におすすめするのはビッグローブ光です。こちらはソフトバンク光同様光コラボのため全国展開されており、元が老舗プロバイダなので最大手の1つのインターネットでしょう。
まずは通信速度と月額料金から。3年プランの方が安めに設定されています。
通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 |
ホームタイプ | 3年:4,980円 2年:5,180円 |
マンションタイプ | 3年:3,980円 2年:4,080円 |
次にセット割のおさらいです。auセット割はauひかりだと提供されていないのと、固定電話などの有料オプションは適用条件に入っていないのが特徴です。
セット割 | auスマートバリュー | auの携帯端末の月額料金に最大2,000円割引適用 |
auセット割 | au端末とセットを組んだ固定回線の月額料金に最大1,200円割引適用 |
そしていよいよキャンペーンです。
キャンペーン | 3年プラン | 高額キャッシュバック35,000円or工事費無料+キャッシュバック26,000円 |
2年プラン | 工事費割引(実質3,000円)+キャッシュバック26,000円 |
そしてソフトバンク光同様に、こちらも引っ越しの際の移転工事費が無料になる特典を実施しています。
その他公式キャンペーン | 3年プラン | 引っ越し先での工事費0円 |
ビッグローブ光や正規代理店から申し込む際のそれぞれの特徴やメリットをまとめてみます。
★au端末とのセット割がauひかりより種類が多い
★ビッグローブ光のキャッシュバックキャンペーンは代理店から申込で仕様が変わる。
→公式から申し込むと、キャッシュバックに1年かかる、申請が面倒、
2年プラン向けのキャンペーンが無いなどの、デメリットあり!
★代理店キャッシュバックは開通から最短2ヶ月で現金振込!(公式の-10ヶ月!)
★3年プラン向けに引っ越しの際の移転工事費も無料となるキャンペーンを実施中!
★代理店申込だと2年プランも特典あり!
公式では実施されていない2年プラン向けのキャンペーンが、代理店なら実施されているのが嬉しいですね。
3年プランの方が解約違約金は高いので、「もしかしたら今後解約するかもしれないし…」と不安を覚える方にとっても、これ以上ない待遇かもしれません。
ただ3年プランだと月額基本料金も安いですし、引っ越しの際も移転工事費が無料になるので、解約する理由もあまり無くなりますし、基本的にこちらの方が待遇が良いのは事実ですね。
↓最大35,000円のキャッシュバックキャンペーンの詳細↓
番外編:ソフトバンクエアー

最後にご紹介しますのは光回線ではなく、スマートフォンの通信技術で使われている4G LTEでインターネット通信を行うソフトバンクエアーとなります。
通信速度 | 350Mbps | |
月額料金 | 分割購入 | 3,800円 |
レンタル | 4,290円 | |
セット割 | おうち割 光セット | ソフトバンクの携帯端末の月額料金に最大1,000円割引適用 |
おうち割 光セット(A) | ワイモバイルの携帯端末の月額料金に最大1,000円割引適用 | |
公式キャンペーン | あんしん乗り換えキャンペーン | 他社回線の解約金を最大10万円まで満額還元! |
こちらはコンセントにAirターミナルという機器を繋げるだけでWiFiが飛ばせるので、工事を行う必要がありません。また、引っ越しの際も同様で、移転工事の必要が無く、引越し先にそのままAirターミナルを持ち込むだけで簡単に利用できます。ただソフトバンク光よりもエリアは限られるのですが、もしエリア外に引っ越すことになり、解約となっても、その場合は違約金は発生しません(その他更新月以外の解約は違約金が発生します)。
動画などのアップロードやオンラインゲームには適さない速度ですが、そういった使い方をしない方にとっては家中どこでも好きな場所に移動できて手軽なのでおすすめです。
セット割や公式キャンペーンなどは、おおむねソフトバンク光と同様ですが、もちろんこちらも代理店キャンペーンが実施されているので、要チェックです!
↓最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンの詳細↓