
光回線を利用する際は、プロバイダとの契約を同時に交わさなければなりません。しかしそのプロバイダを選ぶにあたって、大きな違いがあるものかと疑問に感じる方もいらっしゃるはず。ですが、プロバイダはそれぞれサービスが異なっており、選び間違えてしまうと、お得な特典を逃してしまうことにも。
さて、auひかりでは7つのプロバイダを用意しているのですが、今回はその中の1つに含まれる@nifty(ニフティ)のサービスを調べてみたいと思います。
目次
auひかりのプロバイダは7種類
auひかりのプロバイダには、7つの選択肢が用意されています。しかし、auひかりの月額料金自体は、どれを選んでも変わりありません。フレッツ光の従来のプランだと、光回線とプロ代打の料金は、それぞれ別の扱いになっていましたが、auひかりでは料金が一体となっているので、プロバイダ料金をまた別途で支払う必要はありません。
auひかりで用意されているプロバイダは、以下の7種類になります。
auひかりのプロバイダ
ビッグローブ、ソネット、@nifty、@TCOM、アサヒネット、au one net、DTI
一応この中で言うと、au one netがauと最も関係性の深いものになっているので、公式サイトでもau one netをおすすめしています。しかし、実際はそこまでのメリットが、実はありません。
今回はこの中から、@niftyをピックアップしてご紹介致します。
@niftyとは?
@nifty自体は大手プロバイダ企業で、皆さんも存在自体はご存知かと思いますが、それ以上のことはあまり知らないかもしれませんね。
遡ること1986年の2月4日、当時、ニフティ株式会社の母体となる企業、株式会社エヌ・アイ・エフが、総合商社の日商岩井と富士通の折半出資会社として設立されました。後々91年にニフティに社名が変更され、99年に富士通の完全子会社になったり、最終的には家電量販店のノジマに完全子会社化されて現在に至ります。
プロバイダ業が主となる企業で、フレッツ光をはじめ、今回のauひかりなどでインターネットの接続事業を展開しています。
@niftyのメリットは?
まずは@niftyのメリットから見ていきましょう。
無料のメールアドレスが用意されている
auひかりのプロバイダを@niftyにすると、無料のメールアドレスが利用可能になります。
無料アドレス数 | 1つ |
メールボックスの容量 | 5GB |
カスペルスキー搭載のセキュリティサービス
※画像:ニフティ公式
プロバイダにのサービスにはセキュリティサービスが付属されており、@niftyもまた同様で、「常時安全セキュリティ24」というサービスを提供しています。
常時安全セキュリティ24 | |
月額料金 | 500円 |
対応OS | Win/Mac/Android |
最大適用台数 | 3台 |
更新手続き | 不要 |
特典 | 3ヶ月無料 |
@niftyでは、高性能ぶりに定評のあるカスペルスキーとシマンテックのセキュリティを提供しています。一応、利用できるOSの台数は3台までとなっており、iosはセキュリティの仕様が特殊なので、Windows、Mac、Androidで利用できます。
月額料金もおおよそ標準的ですし、あのカスペルスキーを利用できることを考えれば、十分な内容だと言えます。
リモートサービス「@niftyまかせて365」
遠隔操作などでユーザーのPC操作のお悩みを解決する「リモートサービス」は、@niftyでもまた提供されています。
月額500円(初月無料)
このサービスに加入することで、通常であれば何十分でも待たされてしまうような状況で見も、繋がりやすくい方の窓口が利用できます。スムーズに繋いでもらった後は、自前のPC画面を@niftyのスタッフに遠隔で見て操作してもらい、トラブルに対応する「リモートサービス」が500円/10分で利用可能です。
ただし訪問による対応となる場合は、料金が別途発生します。
@nifty優待サービス
※画像:ニフティ公式
月額料金 | 500円 |
概要 | 旅行やお食事、フィットネス、エンタメなどを特別価格で利用可能。 |
特典 | 初回申込から最大2ヶ月無料 |
これはインターネットから離れたサービスとなりますが、主に外出時において、様々なサービスを割引価格で利用できるお得なサービスです。たとえば、今の時期なら東京サマーランドのフリーパスが31%になったり、西武園ゆうえんちの入園~アトラクション乗り放題+プール入場などが66%OFFになったりと、季節に適応したサービスを提供しています。レンタカーやカラオケなども安くなりますし、「紅葉を見に行きたい」「スキーに行きたい」「花見をしたい」と、何かしら目的を思い立ったら、とりあえず安く利用できる交通手段や施設を見つける手立てになるでしょう。
ずっとギガ得プラン(ホームタイプ)は開通月無料!
auひかりでは、月額料金が年単位で100ずつ安くなる優待サービスを提供していますが、さらにauひかり×@niftyを、ホームタイプをずっとギガ得プランで申し込むと、auひかりや固定電話の月額料金がお得になる特典を受けられます。まず開通月は月額料金が無料になり、さらに60ヶ月間、固定電話サービスの料金も無料になるので、初月の支払いは登録費用の3,000円のみとなります。また、固定電話やテレビなどのオプションを同時に申し込むと、それに伴う登録費用は発生しません(開通後に追加登録すると800円の登録費用が発生します)。
ずっとギガ得プラン(ホームタイプ)の月額割引特典の詳細 | ||
auひかりの月額基本料金 | 電話サービス月額基本料金 | |
開通月 | 無料 ※登録費用:3,000円 |
500円/月 ↓ 60ヶ月間:無料 |
2ヶ月目~12ヶ月目 | 4,975円 | |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 4,875円 | |
25ヶ月目~61ヶ月目 | 4,775円 |
@niftyのデメリット
これまでメリットを説明して参りましたが、デメリットももちろん理解した上でご契約しなければトラブルの元なので、それについても詳しく見ておきましょう。
マンションタイプFは対象外
@niftyを唯一利用できないケースがあります。それはauひかりのマンションタイプに該当する「タイプF」を利用している場合。このタイプFでは、マンションの中枢となる場所に光回線を設置し、そこを起点に各部屋へ光回線を配線するというものです。ホームタイプやマンションギガとは違い、自分の部屋へ直に配線する手法ではなく、マンションの住人で一つの回線をシェアするのが、このタイプFのやり方です。
いずれにせよ、このタイプFを利用するケースは、非常に稀なので、あまり多くの方は当てはまらないでしょう。
@niftyはキャッシュバックありのおすすめプロバイダ!
@niftyの特におすすめのポイントをまとめてみます。
★カスペルスキー+シマンテックによる万全のセキュリティが3ヶ月無料!
★アウトドア派におすすめ!お食事やレジャー施設の利用など
あらゆるサービスが会員価格に!
★ずっとギガ得プランなら月額料金が初月無料!さらに固定電話も60ヶ月間無料!
★代理店申込ならキャッシュバックキャンペーンも実施!
おおむねのサービスは安心価格で利用できる様ですし、@niftyは十分おすすめと言えるでしょう。それと特に重要なのがプロバイダキャッシュバックが代理店申込で貰えること。@nifty公式からの申込では、現在キャッシュバックキャンペーンを実施していないので、この機会は見逃せません!
代理店NEXTのキャッシュバックキャンペーン

それでは代理店NEXTを例としたキャッシュバックキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。こちらをご紹介する理由ですが、キャンペーンの適用条件が簡単で、auひかりや@niftyのキャンペーンと併用できるためです。
@niftyのプロバイダキャッシュバック | |
ホームタイプ(ずっとギガ得プラン) | 25,000円 |
マンションタイプ(お得プランA) | 20,000円 |
ホームタイプとマンションタイプ、どちらも同じ金額のキャッシュバックが貰えるみたいですね。これだけでも結構な額ですが、ここへさらに代理店キャッシュバックが加算されます。
プロバイダをニフティにした場合の代理店キャッシュバック金額
高額現金キャッシュバック特典 | ||
住宅タイプ | ネット+電話 | ネットのみ |
ホームタイプ | 27,000円 | 20,000円 |
マンションタイプ | 22,000円 | 15,000円 |
キャッシュバック特典+高速無線ルータープレゼント | ||
住宅タイプ | ネット+電話 | ネットのみ |
ホームタイプ | 22,000円 | 15,000円 |
マンションタイプ | 17,000円 | 10,000円 |
+
高速無線ルーター プレゼント!
注意点として、代理店キャンペーンと併用する場合、代理店側のキャッシュバック額が下がるので、上記は減額された場合の金額になっています。とは言うものの、そこそこの金額が貰える様ですね。これでもホームタイプは5,000円、マンションタイプは10,000円下がっているんです。
また、auスマートバリューを利用する場合は、固定電話の契約が条件となっているため、必然的にネット+電話のキャッシュバック額となりますから、ちょっと棚からぼた餅気分ですね。
NEXTのキャンペーンの主なポイント
★キャッシュバックの申請は振込口座は手続きの際の折り返し電話
or SMSによる後日登録で完了なのでカンタン!
★対象サービスを12ヶ月利用すること!
★キャッシュバックの振込は開通確認から最短1ヶ月!
今回NEXTをオススメとしました理由は、↑のポイントだけでもお分かり頂けるかと思います。
「面倒な手続きをせずにキャッシュバックをくださいっ!」
というぶっちゃけなご要望にもしっかり対応しています。