
auひかりではプロバイダを選ぶ際、7つの選択肢が用意されています。そんな中でもひときわ目立つのは、「ビッグローブ」かもしれませんね。大手なので何となく根拠のない安心感はありますが、実はちゃんとサービスの内容が充実していて、キャンペーンもしっかりしているプロバイダです。ですが、もちろん内容を確認した上で、選ばなければなりません。
今回はauひかりプロバイダ「ビッグローブ」が、一体どんな特徴を持っているのか、詳細を解説して参ります。
目次
auひかりのプロバイダについて
ビッグローブがauひかりにおいて、どんな働きをするかについての本題に入る前に、まずは基礎知識としてauひかりのプロバイダの解説をしておきましょう。最初にこの部分を理解しておくことで、他社プロバイダとの違いを飲み込みやすくなります。
どのプロバイダを選んでも料金は一律
auひかりが提示する月額料金は、以下になります。
ホームタイプ | マンションタイプ |
5,100円 | 3,800円 |
何が言いたいのかと言うと、上記の金額には既にプロバイダ料金が含まれているため、auひかりでは、以下の7つのプロバイダのどれを利用しても、使用料はいずれも一律同じ金額であることが言えます。
auひかりのプロバイダ一覧
ビッグローブ/ソネット/ニフティ/@TCOM/アサヒネット/au one net/DTI
「じゃあどれを選んでも一緒ってこと?」
当然そんなことはありません。提供するサービスは、プロバイダによってそれぞれの特徴があります。
プロバイダの特徴の見分け方
それぞれのプロバイダが一体、どんな特徴を持って、他社とどう違っているのか、ここでポイントを簡単に説明します。プロバイダと言えば、インターネットの接続をしてくれるのが基本サービスとなりますが、違いが出てくるのは、主に以下の要素が挙げられます。
✓月額割引
✓キャッシュバック
✓通信速度
✓セキュリティサービス
✓サポートサービス
これらのおおむねのサービスにおいて、ビッグローブではしっかり実績を出しています
ビッグローブの特徴
それではいよいよ本題の、ビッグローブの特徴を詳しく解説致します。
スピーディーな速度を提供
通信速度はauひかり自体の回線の品質も問われますが、ネットを接続するプロバイダにも、速度に大きく影響を及ぼしています。
ビッグローブはRBBスピードアワード2017の「auひかりのプロバイダ部門」において、その品質が認められています。
RBBスピードアワード2017「auひかりのプロバイダ部門」受賞プロバイダ
固定回線分野 | ||
各賞 | プロバイダ | 平均下り速度 |
最優秀賞 | DTI | 323.96Mbps |
優秀賞 | ビッグローブ | 262.89Mbps |
WiFi分野 | ||
各賞 | プロバイダ | 平均下り速度 |
最優秀賞 | アサヒネット | 136.75Mbps |
優秀賞 | @TCOM | 128.16Mbps |
ビッグローブは固定回線部門で受賞しており、平均速度として、262.89Mbpsを実現しています。通信速度は100Mbpsもあれば十分なので、問題ない速度と言えるでしょう。あくまで最大値ではなく、平均値というのを念頭に置いてください。と言うのも、多光回線では多くの場合、理論的には最大速度1Gbpsを提示していますが、これは速度を出すのに最大限の努力をする「ベストエフォート」というもので、実際は提示している速度ほど出るものではありません。最悪、10Mbpsを下回ることだってあります。
そのため、262.89Mbpsを実現するビッグローブは、十分優秀であると考えられます。
月額料金がお得!
ビッグローブを選ぶと、月額料金に割引が適用されますが、割引額は住宅タイプによって大きく異なっています。
ー | ホームタイプ | マンションタイプ |
割引額 | -125円/月 | -1,250円/月 |
月額料金(割引適用後) | 4,975円(割引前:5,100円) | 2,550円(割引前:3,800円) |
割引期間(開通月翌月~) | 60ヶ月(総額:7,500円) | 24ヶ月(総額:30,000円) |
特典 | 初月無料 |
マンションタイプの割引額は、かなり大きいみたいですね。基本料金が元々安いので、よりその実感を覚えます。ホームタイプとの差が大きく感じるところもありますが、マンションタイプは予め導入されている物件が少ないことも恐らく関係しているのでしょう。いずれにせよ、開通月が無料なので、どちらもお得です。
安心のセキュリティセットプレミアム
※画像:ビッグローブ公式
プロバイダはセキュリティサービスを安価で提供しており、ビッグローブのセキュリティセット・プレミアムもまた、格安でセキュリティを保護するサービスを提供しています。
セキュリティセットサービス | |
使用ソフト | McAfee+Symantec |
月額料金 | 380円 |
適用台数 | 3台まで(4台目~+100円) |
対応OS | Win/Mac/Android/iOS |
特典 | 2ヶ月無料 |
月額料金もさることながら、使用ソフトが有名所なのも安心要素ですね。Symantecと言えば、ノートンで有名です。また対応OSも基本を押さえています。380円で3台まで対応ということなので、PCやスマホ、タブレットなど、使用機器のセキュリティは最低限問題なく守れそうです。
セキュリティセット・プレミアムのOS別の主な機能 | ||||
機能 | Win | Mac | Android | iOS |
ウイルス・スパイウェア対策 | ○ | ○ | ○ | ー |
フィッシング・個人情報保護 | ○ | ○ | ○ | ー |
ウェブサイト安全性評価 | ー | ○ | ○ | ー |
迷惑メール対策 | ○ | ○※ | ○※ | ー |
オンラインバックアップ/ストレージ | ー | ー | ○ (容量無制限) | ー |
盗難防止(ロック&ワイプ) | ー | ー | ○ | ー |
双方向ファイアウォール | ○ | ○ | ー | ー |
外部メディアのスキャン | ○ | ー | ○ | ー |
保護者機能 | ○ | ー | ー | ー |
パスワード管理機能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※ビッグローブメールを利用する場合
OSによって発揮する機能は大きく異なります。一応iPhone以外では、大体の機能を使えるみたいですね。
またAndroidで注目すべきは、容量無制限のバックアップ機能。これは非常にありがたいです。また盗難防止機能では、遠隔操作でロックし、不正操作を未然に防ぐことが可能です。Windowsには保護者機能も搭載されているので、お子さんがいらっしゃる家庭は大助かりでしょう。
PC初心者にうってつけ!ブロードバンド出張サポート
PCのネット接続って、そうしょっちゅうするものでもありませんから、いざ設定するとなると、「自分で本当にできるのかな・・・」と不安になるかもしれません。
そんな状況を救ってくれるのが、ビッグローブのオプション「ブロードバンド出張サポート」。これは月額料金ではなく、一回あたりに利用料金が設定されています。
ブロードバンド出張サポートの概要 | |
主なサービス内容 | インターネット接続、メールの設定、プリンタなどの周辺機器の接続、ゲーム機などの設定、現脇の配線や設定など。 |
使用料 | 2,000円/回 |
特典 | 初回訪問月~翌月末まで何回でも無料 |
1回あたり2,000円というのは、実はかなり安い方で、通常こういったサービスは万単位に及ぶことも珍しくありません。ひとまず最初の2ヶ月は無料なので、手始めに開通にあたって、色んな機器の設定をしてもらうといいでしょう。
キャッシュバックがたくさん貰える!
そして何より注目なのが、ビッグローブではキャッシュバックキャンペーンが豪華なこと!他のプロバイダでは、キャッシュバックキャンペーン自体を行っていなかったり、金額が少ないところもある中で、ビッグローブのキャッシュバックは20,000円以上は貰えるようになっています。
このキャッシュバック、実は申込窓口を代理店に変えるだけで、その店独自のキャッシュバックもプラスされ、利益を増やすことが出来てしまうんです。
それでは最後に、キャッシュバックが貰えるおすすめ代理店をご紹介します!
auひかり×ビッグローブは代理店から申し込もう!

プロバイダキャッシュバック
今回は代理店NEXTを参考に紹介致します。まずはプロバイダキャッシュバックの方から。
ビッグローブ・プロバイダキャッシュバック | ||
住宅タイプ | ホームタイプ(ずっとギガ特) | マンションタイプ(お得プランA) |
| 25,000円 or NEC製タブレット (LAVIE Tab E) | 20,000円 or NEC製タブレット (LAVIE Tab E) |
代理店NEXTのキャッシュバック特典を利用すると、トータルで52,000円のキャッシュバックが進呈されるように計算されています。
つまりキャッシュバックは代理店で申し込んだ方がガッツリ貰えるのでそっちの方が重要です。
代理店キャッシュバック
NEXTでは以下の2つのキャッシュバックキャンペーンから選ぶことになっていますが、これがなかなかに高額です。
高額現金キャッシュバック特典 | ||
ー | ネット+電話 | ネットのみ |
ホームタイプ |
27,000円 |
20,000円 |
マンションタイプ |
キャッシュバック+ルータープレゼント | ||
ー | ネット+電話 | ネットのみ |
ホームタイプ |
22,000円 |
15,000円 |
マンションタイプ |
+
高速無線ルーター プレゼント!
これ、実はビッグローブのキャッシュバックも合わせると、最大52,000円にもなるんです。軽く身震いする金額ですね…。
次項でキャッシュバックの受取までの流れを解説します。
↓NEXTとビッグローブのキャッシュバックをチェックしてみる↓
キャッシュバックの手続き~受取まで
ビッグローブやNEXTのキャンペーン適用条件は、特に難しいものではありませんが、強いて言うなら、ビッグローブは手続きの段取りがそれなりに必要なので、一応その辺りは注意してください。
手順は以下のようになります。
NEXTから申込
電話口orSMSにより後日登録で、代理店キャッシュバックの振込口座を伝える。
(代理店キャッシュバックの申請は、これにて完了)
↓
auひかり開通
↓
代理店キャッシュバック
開通が確認されたら開通から最短1ヶ月で振込。
↓
プロバイダキャッシュバック:マイページから手続き
開通月が1ヶ月目とすると、4ヶ月目にあたる月が適用月となる。
適用月の月初2日目から45日間がキャッシュバック申請機関となっており、この間にビッグローブのマイページから、振込口座の登録をすること。申請期間が終了すると、特典は適用されません。
LAVIE Tab Eを選んだ場合
他にもキャンペーン特典に、タブレットのプレゼントを実施していますが、そちらの申請の流れも見ていきましょう(代理店キャッシュバックの流れは割愛します)。
NEXTから申込
↓
auひかり開通
↓
タブレットプレゼントの案内送付
↓
案内書に記載のURLから2019年3月31日までに受取申請をする
↓
申込から1周間~10日ほどで機器を発送
いずれも代理店キャッシュバックは、申請らしい申請はありませんが、ビッグローブのキャッシュバックやプレゼントは申請手続き必須で、申込期間もありますので、ご注意ください。
↓NEXTで貰えるキャッシュバックについてもっと知りたい!↓