Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/netkuchikomi/suguhikari.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 317

インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

auひかり徹底調査 インターネット徹底調査

auピタットプラン/フラットプランは大容量でも料金がお得!

更新日:

auピタットプラン/フラットプランは大容量でも料金がお得!

2017年7月にauが打ち出した「auピタットプラン」「auフラットプラン」は、月々のスマホ代を最安1,980円までのリーズナブルな金額に抑えられるお得なプランです。

現在では同じく携帯キャリア大手ドコモが「docomo with」「ベーシックパック」という同じような仕組みのプランをリリースし話題となっています。

auピタットプランの契約数は2018年1月時点で500万を超えており、現在はペースは落ち着きつつも、もっと契約数が多くなっていることが想定されますが、実際にどれだけお得になるのか、なかなかイメージできない方のために、今回はピタットプラン/フラットプランの説明と、またインターネットはauひかりを契約するとさらにお得になるので、そちらの内容も詳しく解説させていただきます。

auピタットプランとauフラットプランの違い

auピタットプラン/フラットプランは、どちらも同じ3タイプの通話プランをまず選び、それぞれに合わせた料金プランが設定されています。3つのタイプのそれぞれの特徴は、以下のようになっています。

3タイプの通話プランの特徴

スーパーカケホ

5分通話無料

カケホ

完全通話定額

シンプル

通話時間に伴う料金が発生

それでは、上記の3タイプがauピタットプラン/フラットプランそれぞれで、どういった料金プランが用意されているのでしょうか?なお、それぞれの月額料金は、プラン申請の翌月からスタートとなります。

 

auピタットプランは従量制のプラン

支払イメージ(※画像:au公式)

auピタットプランは、スーパーカケホ、カケホ、シンプルの3つに分類されており、特にスーパーカケホでは、条件を満たすことによって月額最安のワンキュッパ(1,980円)を実現することが可能になります。

 

また、auピタットプランのその他特徴としては、デジラとしてデータ定額容量別プランを1GB~20GBの中から選ぶ必要がありません。その代りに、使用分に伴って料金が変わる、従量制となっています。例えばスーパーカケホなら、データ使用量に伴って以下の料金が発生します。

~1GB使えば1,980円/月

~2GB使えば2,980円/月

~3GB使えば3,480円/月

~5GB使えば4,480円/月

5GB~20GB使えば5,480円/月

20GB以上使用すれば、速度制限がかかりますが、それまでは速度制限がかかること無く、利用容量が嵩んで使用料が増えていきます。

それでは、それぞれのタイプの内訳を詳しく見ていきましょう。

auピタットプラン(スーパーカケホ)

データ利用量

~1GB

~2GB

~3GB

~5GB

5GB~20GB

年間支払額

【①②③】

2年目~:+1,000円

1,980円/月

2,980円/月

3,480円/月

4,480円/月

5,480円/月

①利用料金

※2年契約(誰でも割適用)

3,480円/月

4,480円/月

5,480円/月

6,480円/月

7,480円/月

①利用料金

※2年契約(自動更新なし・誰でも割ライト適用)

3,780円/月

4,780円/月

5,780円/月

6,780円/月

7,780円/月

①利用料金

※継続利用で料金割引未加入時の場合

4,980円/月

5,980円/月

6,980円/月

7,980円/月

8,980円/月

②auスマートバリュー

永年:-500円/月

永年:-1,000円/月

③スマホ応援割

1年間:-1,000円

 

auピタットプラン(カケホ)

データ利用量

~1GB

~2GB

~3GB

~5GB

5GB~20GB

年間支払額

【①②③】

2年目~:+1,000円

 

2,980円/月

 

3,980円/月

 

4,480円/月

 

5,480円/月

 

6,480円/月

①利用料金

※2年契約(誰でも割適用)

 

4,480円/月

 

5,480円/月

 

6,480円/月

 

7,480円/月

 

8,480円/月

①利用料金

※2年契約(自動更新なし・誰でも割ライト適用)

 

4,780円/月

 

5,780円/月

 

6,780円/月

 

7,780円/月

 

8,780円/月

①利用料金

※継続利用で料金割引未加入時の場合

 

5,980円/月

 

6,980円/月

 

7,980円/月

 

8,980円/月

 

9,980円/月

②auスマートバリュー

永年:-500円/月

永年:-1,000円/月

③スマホ応援割

1年間:-1,000円

 

auピタットプラン(シンプル)

データ利用量

~1GB

~2GB

~3GB

~5GB

5GB~20GB

年間支払額

【①②】

2年目~:+1,000円

 

2,980円/月

 

3,480円/月

 

3,980円/月

 

4,980円/月

 

5,980円/月

①利用料金

※2年契約(誰でも割適用)

 

2,980円/月

 

3,980円/月

 

4,980円/月

 

5,980円/月

 

6,980円/月

①利用料金

※2年契約(自動更新なし・誰でも割ライト適用)

 

3,280円/月

 

4,280円/月

 

5,280円/月

 

6,280円/月

 

7,280円/月

①利用料金

※継続利用で料金割引未加入時の場合

 

4,480円/月

 

5,480円/月

 

6,480円/月

 

7,480円/月

 

8,480円/月

②auスマートバリュー

永年:-500円/月

永年:-1,000円/月

最安1,980円という金額ですが、様々な割引が合わさることで、ここまで安くなるみたいですね。特にauひかりとのセット割「auスマートバリュー」の効力は大きいみたいです。

 

auフラットプランは定額制のプラン

支払イメージ(※画像:au公式)

 

auピタットプランに対して、auフラットプランでは、使用できるデータ容量の数値が固定で、定額になっています。用意されている定額プランは、auフラットプラン20auフラットプラン30で、20GBと30GBの容量を定額で提供しています。いずれも大容量で設定されているため、動画やソーシャルゲームなど、パケットを使い込みがちな方には適したプランでしょう。そしてやはりこちらも、auスマートバリューがアクセントになっているのが分かります。

auフラットプラン(スーパーカケホ)

月間データ容量

利用料金

※2年契約(誰でも割適用)

auスマートバリュー

合計額

(1年間:スマホ応援割適用)

 

20GB

 

6,500円/月

 

 

永年:-1,000円/月

1年間:4,500円/月

1年目以降:5,500円/月

 

30GB

 

8,500円/月

1年間:6,500円/月

1年目以降:7,500円/月

 

auフラットプラン(カケホ)

月間データ容量

利用料金

※2年契約(誰でも割適用)

auスマートバリュー

合計額

(1年間:スマホ応援割適用)

 

20GB

 

7,500円/月

 

 

永年:-1,000円/月

1年間:5,500円/月

1年目以降:6,500円/月

 

30GB

 

9,500円/月

1年間:7,500円/月

1年目以降:8,500円/月

 

auフラットプラン(シンプル)

月間データ容量

利用料金

※2年契約(誰でも割適用)

auスマートバリュー

合計額

(1年間:スマホ応援割適用)

20GB

6,000円

 

永年:-1,000円/月

5,000円/月

30GB

8,000円

7,000円/月

 

注意点

auピタットプラン/フラットプランを利用する上で、予め理解しておきたい注意点も知っておきましょう。

 

毎月割が適用されない

毎月割とは、ドコモの“月々サポート”や、ソフトバンクの“月月割”に相当する端末割引で、この割引が適用されないと、端末購入時のサポートが無くなります。そのためスマホ機種変時にauピタットプラン/フラットプランへ申し込むと、割高な金額で端末を購入することになるので、プランの変更は現行機種の際に行うのがいいでしょう。もし端末購入時にプランを変更するという場合は、アップグレードEXという制度を利用してみてください(後述)。

 

従量制は使い込みすぎると料金が膨れ上がる懸念あり

auピタットプランは従量制であるため、速度制限がかかってからも、使い込んでしまうと、どんどん料金が膨らんでいきます。もし、大容量で使うことが想定されるのであれば、やはりフラットプランにするのが無難ですね。

 

毎月割が適用されないならアップグレードEX/(a)が役立つ!

アップグレードEXとは、iPhone/Androidなどの端末代金が最大50%オフになるサービスです。機種代金の支払いを48ヶ月払いにし、24ヶ月に渡って毎月390円のプログラム料金を払うと、25ヶ月目(残り24回分)からは、端末代金を支払う必要が無くなるので、端末代は実質半額となります。また、アップグレードプログラムEX(a)という、iPhoneのみが対象となっている割引もあり、こちらは機種代金が24回払いとなっていますが、プログラム料を毎月390円、12回支払うと、12ヶ月目以降(残り12回分)からは、端末代金を支払う必要が無くなり、これもまた実質半額ということになります。

 

ちなみに2018年5月より、最短6ヶ月での機種変更に対応する用になったので(機種変更後も6回分の端末未払い分の支払いは必須)、iPhoneをコンスタントに買い替えたい人には適したサービスとなるでしょう。アップグレードプログラムEX(a)は開始当初、2018年5月31日までの期間限定で受付となっていましたが、好評を博したため、2018年6月以降も、引き続き実施することになりました。

 

月額1,980円auスマートバリュー+スマホ応援割+誰でも割で実現

月額1,980円という金額は、auスマートバリュー、スマホ応援割、誰でも割の3コンボを適用することで初めて実現する料金ですが、注意したいのが、auスマートバリューは、auひかりのようなインターネット回線とのセット割となっています。また、auスマートバリューを適用するための条件には、ひかり電話(500円/月)の契約が最低限必要となるので、そのあたりも踏まえて、auひかりの契約とauスマートバリューの適用を実行しましょう。またauひかりは、auスタートサポート初期工事費相当額割引といったキャンペーンで、他社のインターネットから乗り換える方の解約違約金を還元したり、開通工事非相当額の割引を月額料金に適用するサービスを展開していますので、一見の価値ありですよ!

 

ネットもauひかりでauスマートバリューを組めば便利でお得!

※画像:au公式

auピタットプラン/フラットプランの解説は以上となりますが、大体の内容はご理解いただけましたか?auピタットプランの方が、基本的には料金が安く設定されていますが、動画やゲームなど、思いっきりパケットを消費する目的がある方であれば、auフラットプランにするのが得策です。また、お得な料金を実現する役割を担っている割引のひとつに、auスマートバリューがありますが、こちらはauひかりを契約することで適用されます。

auひかりやスマートバリューには、様々な魅力が揃っています。

★auひかりは世界最速プランの10ギガ5ギガをスタート!

★auスマートバリューは最大2年間2,000円割引/月!

auスタートサポートで乗り換えの方は違約金を最大3万円還元!

初期工事費相当割引で月額料金を毎月割引!だから開通工事費は実質無料

auひかりでWiFi環境を作れば、少なくとも自宅でスマホを利用する分にはWiFiを利用できるので、auピタットプランの最安プランも実現可能の兆しが見えてくるかもしれませんね。

 

↓auひかりを申し込んでauスマートバリューを適用する!↓

auひかりへの申し込みはコチラから


まだデータがありません。