
auで2017年から始まった割引制度の初スマホ割。
こちらはauのスマホを初めて購入する方の機種代を割引するというもので、最大37,800円の割引が受けられるようになっています。
でも初めてだからと言って、何か条件があるのか、というのも気になりますし、他にも割引があった場合、何が併用できるのかも知りたいですよね。
今回は、他社から乗り換え(MNP)となる方やauケータイからスマホに機種変される方に向け、初スマホ割の内容を解説して参ります。
目次
初スマホ割ってどんな割引?
初スマホ割はauのスマホを初めて購入される方に、機種代を幾らかお安く提供するというものですが、まずはその割引を受けるための条件から見ていきましょう。
適用条件
初スマホ割は、乗り換え(MNP)、新規、機種変更などの手続きと同時に、割引対象となる機種をau購入サポートで購入し、
「ピタットプラン」+「2年契約(誰でも割/誰でも割ライト・自動更新なし)
スマイルハート割引(障がい者向け割引)
に加入することで、割引が受けられるようになっています。
また新規申込の場合、契約者は18歳以下、機種変更はauケータイを16ヶ月以上利用した上での手続きでなければなりません。
わかりやすく条件をまとめてみましょう。
ー | 乗り換え(MNP) | 新規 | 機種変更 |
対象者 | 他社キャリアから乗り換え | 契約者が18歳以下 | auケータイを16ヶ月以上利用してから |
契約の流れ | ①au購入サポートで購入 ②「ピタットプラン」+「2年契約(誰でも割/誰でも割ライト・自動更新なし)、スマイルハート割引(障がい者向け割引)」に加入 |
au購入サポートとは
au購入サポート自体も、元々auスマホを安く購入できる割引となっていますが、この初スマホ割に於いては、12ヶ月間の継続利用を約束するという制約だけ引用し、その詳細は、指定プランではない他のプランに変更、あるいは解約、一時休止、機種変更といった行為をすると、違約金が発生する制度になっています。
機種別割引額
では、初スマホ割の割引額がどれくらいになるのか、機種別に見ていきましょう。
とは言っても、購入時期や店舗によっても、割引額が異なるので、大凡の目安としか言えないことは、ご了承ください。
また、初スマホ割の割引額が高くなる条件ですが、
✓高額な機種ほど割引額が高い
✓他社乗り換え/18歳以下の新規よりもauケータイからの機種変更の方が割引額が高い
といった規則性が見られます。
では、現状(2018年5月末時点)の割引額を見てみましょう。
auケータイから機種変更する場合の割引額 | ||
ー | 割引額 | 機種 |
iPhone | 最大37,800円 | iPhone SE 128GB/32GB |
最大27,000円 | iPhone SE 64GB | |
最大21,600円 | iPhone SE 16GB | |
Android | 最大29,160円 | rafre KYV40 |
最大27,000円 | AQUOS SERIE mini SHV38 | |
BASIO2 | ||
最大21,600円 | BASIO3 | |
URBANO V03 | ||
最大18,360円 | Qua phone QX | |
最大16,200円 | Qua phone PX | |
最大10,800円 | HUAWEI P20 lite HWV32 (6月発売) | |
HUAWEI nova 2 HWV31 | ||
AQUOS sense SHV40 |
他社から乗り換え(MNP) | ||
ー | 割引額 | 機種 |
iPhone | 最大27,000円 | iPhone SE 128GB/64GB/32GB |
最大21,600円 | iPhone SE 16GB | |
Android | 最大21,600円 | BASIO3 |
最大18,360円 | Qua phone QX | |
rafre KYV40 | ||
最大16,200円 | BASIO2 | |
AQUOS SERIE mini SHV38 | ||
Qua phone PX | ||
最大10,800円 | HUAWEI P20 lite HWV32 (6月発売) | |
HUAWEI nova 2 HWV31 | ||
AQUOS sense SHV40 | ||
URBANO V03 |
また、6月中に新発売となる最新機種は、この中だとHUAWEI P20 lite HWV32が該当します。
でもやっぱり、多くの方が特に気になるのは、iPhoneでしょうか。割引額も特別高くなっていますね。
併用できる割引とできない割引
次に、どんな割引と併用できるのかを見ていきましょう。
併用可能
初スマホ割と併用できる各割引サービスは以下になります。
併用可能な割引 | 内容 |
auスマートバリュー | auの携帯端末とauひかり(光回線)をセットで利用すると、対象のスマホ・ケータイ・タブレットの月額料金を毎月割引。 |
アップグレードプログラムEX | スマホ購入時に加入、かつ機種代を割賦契約(48回)すると、24ヶ月間利用後に、機種変更した際、それまで利用したスマホの分割支払金残額(最大24ヶ月分)が無料となる。 |
ビッグニュースキャンペーン ※2017年7月14日~2018年5月31日(締切間近!) | 機種変更、新規契約(MNP含む)と同時にauピタットプラン/auフラットプランのいずれかに申込の場合、翌月以降1年間、月額料金から毎月1,000円(総額12,000円)の割引を適用。 |
下取りプログラム | auの一部スマホ、ケータイ、タブレットを下取りに出すと新たな機種を最大45,000円割引。 |
ちなみに下取りプログラムは、WALLETポイントとして還元される、ポイント還元制となっています。
対象機種は以下を参照。
下取りプログラム対象機種 | |||
ー | 下取り対象機種 | 通常品 | 画面割れあり |
スマホ | Xperia™ XZs SOV35/Xperia™ XZ SOV34/Xperia™ X Performance SOV33/Xperia™ Z5 SOV32/Xperia™ Z4 SOV31/Galaxy S8+ SCV35/Galaxy S8 SCV36/Galaxy S7 edge SCV33/Galaxy A8 SCV32/Galaxy S6 edge SCV31/ | 10,000円 相当 (10,000P) | 3,240円 相当 (3,240P) |
HTC 10 HTV32/isai Beat LGV34/AQUOS SERIE mini SHV38/BASIO/URBANO V03/URBANO V02/URBANO V01/miraie f/rafre KYV40 | 3,000円 相当 (3,000P) | 1,080円 相当 (1,080P) | |
ケータイ | GRATINA 4G KYF31 (4G LTEケータイ)/mamorino Watch/簡単ケータイ K012 | ||
タブレット | AQUOS PAD SHT21/Xperia™ Z4 Tablet SOT31/Xperia™ Z2 Tablet SOT21 |
併用可能な割引については以上となります。
併用不可
次に、併用不可となるのは以下の割引です。
・ピタット学割
・フラット学割
・毎月割
・スマホはじめる割
学割が学生さんにとっては、ちょっと厳しいかもしれませんが、学割が適用されなくなるタイミングなども見越しながら、どちらを取るかご判断ください。
auスマートバリューも併用可能!
初スマホ割は、auスマートバリューとの併用が可能となっています。
auスマートバリューはauひかりと同社のスマホ・ケータイ・タブレットとセットで契約することで適用される割引ですが、初スマホ割が適用されるプランはピタットプランのみとなっています。
ピタットプランにauスマートバリューが適用されると、割引額はどれくらいになるのでしょう?
ピタットプランの各データ容量 | 割引額 |
シンプル:~1GB | 割引対象外 |
スーパーカケホ/カケホ:~2GB | 永年:500円/月 |
シンプル:1GB超~2GB | |
スーパーカケホ/カケホ/シンプル: 2GB超~20GB | 永年:1,000円/月 |
どうやらずっと1,000円の割引が毎月適用されるみたいですね。
auスマートバリューは、申し込んだ翌月から適用されるようになっています。
auひかりももし利用されるのであれば、カンタンにそちらの概要も説明してしまいましょう。
auひかりのサービスはどうなってる?
初スマホ割とauスマートバリューは併用が可能というところまで説明しましたが、auスマートバリューを適用させるには、auひかりを利用することが前提となっています。
適用させるためにも、是非そのサービスを予め知っておきたいものです。
各種料金 | ||
月額料金 | 1Gbps | 5,100円 |
5Gbps | 5,600円 | |
10Gbps | 6,380円 | |
工事費用 | ホームタイプ | 37,500円 |
マンションタイプ | 30,000円 | |
登録料 | 3,000円 |
※マンションタイプの多くは最大100Mbpsとなります。
料金は以上のようになっていますが、それにしても驚きなのが5Gbpsと10Gbpsのプランがあること。
この速度は光コラボだと実現できていませんので、インターネットの遅さに悩まされた経験のある方には、注目となる速度でしょう。
しかし工事費用が少々高いのがネックですね…が、こちらはキャンペーンで無料化することが可能なので、心配いりません。
auひかりのキャンペーンも見てみましょう。
キャンペーン一覧 | |
初期費用相当額割引 | ネット+固定電話をセットで利用すると、工事費用が0円に。 |
auスタートサポート | 他社から乗り換えで最大30,000円の違約金をKDDIから還元。 |
auスタートサポートの適用条件は、下記をご参照ください。
①ネット+電話+電話オプションパック(EX)にまとめて加入。
②ホームタイプ・・・36ヶ月以上
マンションタイプ(標準プラン/お得プランA)・・・24ヶ月以上
の、継続利用を約束する。
③開通月~7ヶ月以内に他社違約金の請求書コピーを申請書に添付し、専用封筒で送る。
なお、正規代理店から申し込むと、例えば以下の特典が受けられますので、窓口一つでサービスが大きく変わることも、非常に重要なポイントになっています。
代理店株式会社NEXTの高額キャッシュバックキャンペーン | ||
住宅タイプ | ネット+電話 | ネットのみ ※auスマートバリュー対象外です。 |
ホームタイプ | 52,000円 | 45,000円 |
マンションタイプ | 47,000円 | 40,000円 |
または
キャッシュバック+ルータープレゼントキャンペーン | ||
住宅タイプ | ネット+電話 | ネットのみ ※auスマートバリュー対象外です。 |
ホームタイプ | 47,000円 | 47,000円 |
マンションタイプ | 42,000円 | 35,000円 |
+ 高速無線ルーター プレゼント |
の、いずれかから選ぶことが出来ます。
ちなみに代理店NEXTで申し込むとauスタートサポートプラスという公式キャンペーンが適用可能になります。
auスタートサポートプラス
①auひかりの月額料金から600円×12ヶ月 割引
②電話オプションパック(EX)の利用料無料×12ヶ月
③他社違約金を「ホーム:3万円」「マンション:2万円」に一括還元
【期間限定(2018年6月31日まで)】
10,000円キャッシュバック
※ホーム・マンションともに
スマホもインターネットもauに統一し、うまくいけば初スマホ割やauスマートバリューも併用されてよりお得となるので、どうせならセットで利用するのが一番ですよね。