
インターネットの契約タイプは、一般的にホームタイプとマンションタイプに分かれていますが、auひかりもまた、その二種類に分けられています。
しかしauひかりでは、ホームタイプとマンションタイプで、速度が全く異なるのだとか。
まずホームタイプだと、自由に好きなプランを選ぶことが出来ますが、マンションタイプだと導入されている配線方式によってプランが決まるので、ユーザーが選択することはできません。
ホームタイプとマンションタイプで、一体何がそんなに違うんでしょう?
今回は、そんなauひかりのマンションタイプの速度について、調査してみました!
目次
auひかりの各種プラン
ホームタイプの通信速度は、どのプランも1Gbpsで、サービス内容が異なるだけで回線自体は同じものを使用しています。
住宅タイプ | プラン名 | 下り最大速度 | 概要 |
ホーム | ずっとギガ得プラン | 1Gbps | 3年単位で自動更新 |
ギガ得プラン | 2年単位で自動更新 | ||
標準プラン | 月額料金は高いが自動更新がない | ||
マンション | マンションギガ | 普及率が低い | |
マンションミニギガ | 普及率が低く新規導入の見通しもない | ||
マンションV ※V16・V8 | 100Mbps | 普及率はマンションタイプの中で最も多く、V16、V8は戸数で決定する。 | |
都市機構デラックス ※VDSL方式 | UR賃貸マンションに導入されている | ||
タイプE ※イーサ方式 | 導入物件は少ない。 VDSLに比べて安定的。 | ||
タイプF ※光ファイバー方式 | 導入物件は少ない。 VDSLに比べて安定的。 |
マンションタイプの特徴
auひかりのマンションタイプは、多くのプランが提供されていますが、以下のような要素が共通しています。
・初期費用は3万円(1,250円×24回)
※都市機構デラックスやタイプEでは多少減額されることも
・月額3,800円
・プランの選択はできない
・解約時の違約金は不要(プロバイダの違約金は別途支払うことも)
また、ホームタイプは解約時に違約金が発生しますが、マンションタイプの場合は基本的には発生しません。
次に、それぞれのプランの違いについて説明したいと思います。
マンションタイプはVDSL方式なので遅い…?
auひかりのマンションタイプは、大体V16、V18のどちらかのプランになっているのですが、どちらにしてもVDSL方式であることは一緒で、回線速度は下りで最大100Mbpsまでとなっています。
VDSL方式って何?
VDSL方式とは、電話ケーブルを利用し、構内配線を施す回線方式の一つです。
以下はフレッツ光によるVDSL方式の図面解説です。
黒い線は電話用ケーブルで、オレンジの線が光回線となっています。
※画像引用元:フレッツ
※画像引用元:au
そしてこちらの画像が、auひかりのVDSL方式の図面による解説となっています。
VDSL方式は既に引かれている電話ケーブルを利用するため、建物内の配線工事が必要無く、光回線の普及にあたり、多くの集合住宅で導入されました。
ですが電話ケーブルには大きな欠点があります。
それはデータ通信をいっぺんに多く行ってしまうと、回線速度が急激に低下してしまうということ。
インターネットの利用が集中しやすい夜間だと、マンションに住む人たちが一気にネット利用をし出すので、通信速度が停滞しやすくなります。
現在は、ソーシャルゲームや動画視聴など、どんどんデータ通信が重たくなる利用目的が増えてきたので、VDSL方式の導入は徐々に無くなる傾向にあります。
光回線の通信速度が滞る原因の多くはVDSL方式にあり?
auひかりのマンションVDSL方式…
上りの速度上限が30Mbpsなのか…
これは、聞いて居なかった…説明で言われてないから。キツイから、縛りが終わったらすぐに変える。😭😭😭
上り遅いのは、本当にキツイ。。。 pic.twitter.com/fmerMn1tx7
— 元うなぎや (写真撮ったりしてます) (@motounagiya) February 25, 2018
VDSL方式を扱っているのは、フレッツ光も同様です。
どちらにしても通信速度が遅くなるケースが見られます。
V16だと戸数が多い分、よりアクセスが集中し、インターネットを満足に利用できないということも。
ですが、別のプランに変えたくても、マンションタイプのプランは物件の事情で固定されており、VDSL方式のみが導入されている物件だと、選択肢がありません。
お住まいの集合住宅にて、auひかりのマンションタイプが導入されているかは、KDDIによるエリア判定ページで確認できるようになっています。
エリア判定ページによる調べ方
①フォームに情報を入力します
②住居タイプにチェックを入れ郵便番号を入力すると、該当する「丁目」が検出されました。
③調べたい「丁目」をクリックすると該当するマンション名が検出されます。
④マンションタイプに対応していることが判明しました。
どうやら、どのプランが利用できるかまでは調べられないようです。
と、なると、やはりどのみちauか管理会社などに問い合わせるか、ということになるかもしれません。
マンションギガを導入している物件は極めて少ない
マンションギガだと最大速度が1Gbpsとなっており、さらに構内の配線に光ケーブルが敷設されているので、ホームタイプと遜色がない通信速度となっています。
現在のフレッツ光のマンションタイプは、この方式がスタンダードになっており、VDSL方式からこちらにだいぶ切り替わっているようです。
ですがauひかりを導入する物件は依然として少なく、VDSL方式以外に選べないケースがほとんどです。
さらに取扱の少ないマンションミニギガ
マンションミニギガは、3階建て以下のアパートのような集合住宅に導入される、リトル版のマンションギガといったところ。
…なのですが、新規導入はもう既に行っておらず、導入物件自体もカンタンには見つかりません。
何故ならauひかりは、現在だと3階建てまでであれば、アパートでもホームタイプを開通することが出来るので、アパートで利用するならマンションタイプじゃなくホームタイプで、という方針になったからみたいです。
回線速度を速くするにはどうすればいい?
auひかりのマンションタイプでの回線速度が遅い例ですが、VDSLでも通信速度は安定することは充分あるのですが、同じ建物の住人が一挙にネットを利用すると、どうしても速度が安定しなくなってしまいます。
そういったことが原因しているとなると、改善のしようが無く、物件事情によるものなので、ユーザーがこの事態に対処できることはありません。
そうなるといっそ、回線自体を乗り換える方が、解決策としては現実的でしょう。
光コラボをチェックしてみる
auひかりマンションタイプを導入している集合住宅は、フレッツ光のマンションタイプも同時に採用している物件も割と多いようです。
さらに、そのフレッツ光が光配線方式なのであれば、一層そちらに乗り換えた方がいいかもしれません。
フレッツ光が導入されている物件では、ビッグローブ光やソフトバンク光といった光コラボレーションが利用できます。
回線によってキャッシュバックキャンペーンや、スマホとのセット割など、独自のサービスが用意されているので、何か適しているサービスがあれば、そちらを検討してみてはいかがでしょうか?
auひかりのマンションタイプを利用されている、あるいは利用する予定だったという場合、auユーザーの方が多いのかもしれませんね。
セット割のauスマートバリューが適用される方がいい、ということであれば、ビッグローブ光をおすすめします。
【ビッグローブ光】マンションタイプ(2年プラン)の基本情報 | ||
工事費 | 屋内配線を新設する | 15,000円 |
屋内配線を新設しない | 7,600円 | |
工事業者が訪問しない | 2,000円 | |
月額料金 | 4,080円 | |
セット割 | auスマートバリュー or auセット割 |
ビッグローブ光では、セット割をauスマートバリューかauセット割のどちらかから選ぶことになります。
auスマートバリューは、家族のauケータイ・スマホにも割引が月額料金に適用されるサービスなのに対し、auセット割は固定回線の月額料金にだけ適用されるので、概ねauスマートバリューの方がお得になるケースが多いですが、固定電話に加入する必要があります。
auセット割は、そのようなオプション加入の必要が無いという点では楽でしょう。
また、公式からの申込だと、特に2年プランには目立った特典が用意されていないので、キャッシュバックや工事費割引などのキャンペーンを実施している代理店からの申込をおすすめします。
↓ ↓ ↓
auスマートバリューでなくauセット割にしたい、という場合であれば、ニフティ光でもいいかもしれません。
【ニフティ光】マンションタイプ(2年プラン)の基本情報 | ||
工事費 | 屋内配線を新設する | 15,000円 |
屋内配線を新設しない | 7,600円 | |
工事業者が訪問しない | 2,000円 | |
月額料金 | 3,400円(初月0円!) | |
セット割 | auセット割 |
キャンペーンに関して言えば、ビッグローブ光の方がお得なのですが、こちらは月額料金がめっぽう安く、しかも初月無料というのが特徴的です。
↓ ↓ ↓
これらは光コラボのごく一部のサービスとなっており、auユーザーにとって有益なものを今回は敢えて紹介しましたが、ドコモ光ならドコモ光パック、ソフトバンク光ならおうち割 光セットなど、大手3キャリアによるものはもちろん、格安スマホとのセット割も各社で用意しています。
そのため、スマホのセット割を提供するインターネットサービスは、今だと珍しくありません。
auひかりマンションタイプの回線速度に関する疑問は解決しましたでしょうか?
もし、お住まいの集合住宅にauマンションタイプが導入されており、それがVDSL方式だとしたら、その建物にフレッツ光回線も導入されている場合、光コラボを利用することをおすすめします。