Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/netkuchikomi/suguhikari.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 317

インターネット徹底調査「すぐ光」

インターネットの基礎知識や今一番安く、お得に使える光回線に申し込むための比較情報などをまとめた総合情報サイト

auひかり徹底調査

auでんきはアプリで節電できてお得!auユーザーは早速使おう!

更新日:

auでんきはアプリで節電できてお得!auユーザーは早速使おう!

電力自由化に伴い生まれた電力サービスのひとつ「auでんき」。

このauでんきは、auのスマホやケータイ、それとauひかりなどを利用されている方が申し込む場合、WALLETポイントが貯まる様になっているので、auユーザーなら利用した方が家計に優しく、通常の電力会社との契約よりも、お得になることが容易に想像できます。

 

今回はauでんきについて、どのくらい電気料金が安くなるのか、またスマホも電気もネットもauに統一すると、どれだけお得になるかなどについて、解説したいと思います。

 

auでんきの料金プラン

 

画像:au

 

auでんきの料金プランは、でんきMプランでんきLプランの大きく二つに分かれています。

それぞれの違いを簡単に説明します。

 

でんきMプラン

家庭用のプランで、東京電力で言うところの「従来電灯B」に相当します。

 

でんきLプラン

こちらは電気利用料が多い、業務用のプランとなっています。

東京電力で言うところの従来電力Cに当てはまるでしょう。

 

こういった分けられ方は、普通の電力会社と変わらないですね。

ちなみにプランによっては対応していないエリアもあるので、以下からしっかり確認しておきましょう。

 

でんきM/Lプラン対象の電力会社

北海道電力/東北電力/東京電力/中部電力/北陸電力/九州電力

 

でんきMプランのみ

関西電力/中国電力/四国電力

 

とりあえず一番大事なのは料金です。

auでんきの電気料金は、一体どれくらいお得になるんでしょうか?

東京電力の各料金プランに相当する料金表を見ていきましょう。

 

料金表

 

でんきMプランの料金は、以下の様になっています。

 

でんきMプラン

区分

料金単価

基本料金

※1契約あたり

10A

260.00円(280.80円)

15A

390.00円(421.20円)

20A

520.00円(561.60円)

30A

780.00円(842.40円)

40A

1,040.00円(1,123.20円)

50A

1,300.00円(1,404.00円)

60A

1,560.00円(1,684.80円)

電力量料金

※1kWhあたり

~120kWh

18.07円(19.51円)

120kWh~300kWh

24.07円(25.99円)

300kWh~

27.79円(30.01円)

1契約あたりの最低月額料金

※基本料金+電力量料金が、最低月額料金以下になる月の料金は、最低月額料金および再生可能エネルギー発電促進賦課金の合計となります。

214.39円(231.54円)

 

次にでんきLプランの料金の料金表です。

 

でんきLプラン

区分

料金単価

基本料金※1キロボルトアンペアあたり

260.00円(280.80円)

電力量料金

※1kWhあたり

~120kWh

18.07円(19.51円)

120kWh~300kWh

24.07円(25.99円)

300kWh~

27.79円(30.01円)

 

これだけ見ると、

「で、東京電力と比べて、どれくらい安くなったの?」

と、東京電力の料金表も無いと分からないと思ってしまいますよね。

 

実はこれ、東京電力が提示している料金表と内容は全く一緒なんです。

電力自由化とは、そもそも電気料金を安くすることにあるハズですよね。

 

「えっ!?じゃあauでんきにする理由って何!?」

と、戸惑うこと無かれ。

そこには、ちゃんとauでんき独自のメリットがあります。

 

auでんきにすると何がお得?

 

電力会社にしろauでんきにしろ、基本料金は全く変わりません。

ですが、この基本料金に、auでんきならではの特典が付けられているので、事の本題はそちらにあります。

 

auでんきならではの特典は、以下になります。

 

①電気料金が高いほどau WALLETに還元!「auでんきポイントで割引」

②使い過ぎていないか随時チェック!「auでんきアプリ」

③「ネット」「スマホ」「電気」の支払が一括化できて楽チン♪

④au公式総合通販サイト「Wowma!」のクーポンが貰える!

 

これらの特典について、詳しく紐解いていきたいと思います。

 

電気料金が高いほどWALLETに還元!「auでんきポイントで割引」

 

auのスマホやネットを利用するユーザーがauでんきをセットで利用することで、auでんきポイントが貯まり、au WALLETにポイントが還元されます。

ポイント還元率は、以下の通り。

画像引用元:au

 

年間で取得できるポイント総額は、以下の通り。

 

毎月の電気料金

ポイントバック

年間総取得ポイント

7,000円

3%

2,520pt

10,000円

5%

6,000pt

13,000円

5%

7,800pt

※燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金・消費税相当額を除く金額。

 

なお、貯まったポイントは、au WALLETプリペイドカードにチャージできたり、auショップで利用料金の支払や機種変などの機器代金、修理費用にも使えます。

また、MasterCardの加盟店で利用することも出来ます。

 

「auでんきポイントで割引」の条件や注意点など

 

・ポイント付与の前月の段階で利用回線が利用中で、ポイント付与月にauでんきの請求が発生している。

 ポイント付与段階では、対象回線を解約してしまっている場合は対象外となる。

・auでんきの利用者 or 同居の家庭で、au携帯 or auひかり(ネット+電話)を利用している

・ユーザーが指定する「auでんきポイントで割引」対象回線のau IDに、毎月の対象金額に応じ、ポイント還元する。

・auでんき1契約あたり、au携帯 or auひかり1回線のみが対象となる。

・セット対象がauひかりの場合、auひかり開通月の翌月からの適用となる。

・ポイントはauでんきの利用料金に充当できない。

・法人契約は対象外。

 

上記をよくチェックしておきましょう。

 

使い過ぎていないか随時チェック!「auでんきアプリ」

画像引用元:au

 

auでんきアプリによって、月々の電気料金をいつでも簡単に管理できる様になるので、節約しやすくなります。

このサービスは、スマホやタブレットだけでなく、PCからでも確認できる様になっています。

auでんきアプリを活用する場合、以下の機能が大いに役立つでしょう。

 

・スマホで常時電気料金の推移をチェック可能

・月末の電気料金を予測

・電気を使いすぎたらプッシュ通知でお知らせ

・電気料金に応じてガチャが回せる

・自宅の家電を最新家電と比較して家電買い替えの参考に

・電気使用量の多い家電が分かる

・家族共有機能でデータを共有

 

電気の節約に関するアドバイスが一通り集まってる感じですね。

 

家電にしろ何にしろ、ついつい安いものを買ってしまったことはありませんか?

しかし安い買い物ほど後で後悔するのが、耐久性であったり、家電なら省エネ仕様になっていなかったりということもありますよね。

そういった性能を手軽に調べられるのなら、ふと冷静になって、より良い家電選びができる様にもなります。

 

「ネット」「スマホ」「電気」の支払が一括化できて楽チン♪

 

ネットもスマホも電気も、全てauに統一すると、支払が一本化されるので、支払をする分にはかなり楽なので、面倒くささから解放されます。

ただ、auスマホやネットの解約をして、セット契約で無くなった場合、料金はまた電力会社へ支払う形になります。

 

au公式通販サイト「Wowma!」のクーポンが貰える!

画像:au

 

 

auでんきを利用することで、au公式総合通販サイトのWowma!で使えるクーポンが貰える様になります。

クーポンはauでんきアプリで最初に利用する段階で貰えるのと、他にもキャンペーンやガチャの商品にもなっています。

 

auでんきを利用する流れ

 

①検針票を準備する

電力会社の検針票に記載のお客さま番号と供給地点特定番号の確認が必要となります。

※関西・北陸電力エリアでの申込の場合は、必要ありません。

 

②au取扱店で申込

ネットや電話でも申込可能です。

 

③スマートメーター設置

現在使用しているメーターがアナログメーターの場合は、地域の電力会社がスマートメーターへの交換工事を行います。

 

④利用開始の案内

auでんきへの契約手続きが済むと、契約者住所にauから「ご利用開始の案内」が送られます。

 

⑤利用開始

「ご利用開始の案内」に記載されている日付に、auでんきの利用が開始されます。

なお、利用開始日とスマートメーターの交換工事が前後してしまった場合、auでんきの利用開始がメーター交換前となる場合もあります。

 

いかがでしたか?

 

今回は、auでんきについて紹介させていただきましたが、電気もネットもスマホも、統一すれば料金はお得だし、支払も面倒が無いので楽です。

電気代を使いすぎてしまった場合、普通なら後悔してしまうところが、auでんきだとポイント還元があったり、電気代に応じてガチャが引けて、クーポンが当たったりと、損ばかりではなくなるのが嬉しいですよね。

 

また、電気代をアプリで管理できる様になるのは、結構楽しいものだと思います。

料金の上昇の流れが確認しやすくなると、普段の電気の使い方を改めやすくなりますよね。

 

現在、auのスマホだけを利用している、という方も多いかと思いますが、セットにするのがauでんきだけでなく、ネットもauひかりにすることで、auスマートバリューが受けられます。

auスマートバリューは、ご家族のauスマホの月額料金も割り引かれますし、auユーザーがご家族に多ければ、かなりの節約になることでしょう。

もしおうちにネットを引きたい、あるいはauひかり以外のネットを利用している、という場合は、固定回線はauひかりにした方が良いでしょう。

↓ ↓ ↓

キャッシュバックがスゴい!公式からお墨付きのauひかり代理店

auひかりへの申し込みはコチラから

 



まだデータがありません。