
auスマートバリューと言えば、auのスマホやケータイ、タブレットなどの月額料金がお安くなる、auユーザーには持って来いのサービスですが、このサービスを利用するには、auひかりなどの固定回線サービスを利用することが条件となっていますよね。
ただ、お住まいの住所でauひかりはまだまだ対応エリアになっていなかったりする場合もあるでしょうから、そういった状況も踏まえて、今回は同様にauスマートバリューが適用されるビッグローブ光も併せて、比較も交えつつ解説したいと思います。
それでは、auひかりとビッグローブ光が展開するauスマートバリューをメインに、各回線の詳細を見ていきましょう。
目次
auひかりとビッグローブ光の基本的概要について
auひかりとビッグローブ光の大まかな概要について解説致します。
auひかりとは
auひかりは、皆さんご存知スマートフォンなどでお馴染みのauを提供する、KDDIが提供している光回線です。
今回ご紹介するビッグローブ光と決定的に違うのは、auひかりは独自の光回線によるサービスを展開しており、速度が比較的速いとされています。
ビッグローブ光とは
ビッグローブ光は、プロバイダでもあるビッグローブによって提供されている光回線で、回線自体はフレッツ光のものを利用しているため、フレッツ光の利用者であれば、工事を行わずに転用することが可能となっています。
このフレッツ光の回線をレンタルして提供するサービスは、光コラボと称されており、ソフトバンク光やドコモ光、OCN光も光コラボに該当します。
光コラボは基本的に、提供する側独自のサービスが加わって、通常フレッツ光を利用するよりも、料金が安い傾向にあります。
auひかりとビッグローブ光の工事費用と月額料金
各回線で発生する初期費用や使用料を比較してみましょう。
工事費用を比較
各工事費 | ||||
回線種類 | 申込 | ホームタイプ | マンションタイプ | 事務手数料 |
auひかり | 新規 | 37,500円 | 30,000円 |
3,000円 |
ビッグローブ光 | 30,000円 | 27,000円 | ||
新規 ※VDSL方式で光配線方式を利用。 屋内配線の新設ナシ。 |
27,000円 |
― | ||
新規 ※LAN方式で光配線方式を利用。 屋内配線の新設ナシ。 |
― |
19,600円 | ||
転用 | ― |
auひかりの方が、全体的に工事費は高いみたいですね。
ただ、auひかりではスタートサポートという工事費用を月額料金に割り当てることができるキャンペーンを実施しており、公式だけでなく代理店などの窓口から申し込んで、代理店が実施するキャンペーンと併用することも可能です。
ビッグローブ光でも同様のキャンペーンは実施しているのですが、公式からの申込でないと適用されないというデメリットがあります。
いずれにしても、どちらも3年プランを利用される方が対象となるので、そうなるとマンションタイプの方ならば尚さら悩む所でしょうから、代理店のキャッシュバックで元を取るというのも一つの方法だと思います。
月額料金を比較
月額料金 | ||
回線種類 | ホームタイプ | マンションタイプ |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 |
※いずれもプロバイダ料込みで、ひかり電話(どちらも500円/月)などのオプション料金は含まない料金となっています。
こちらは割といい勝負で、ホームタイプはビッグローブ光、マンションタイプはauひかりに各自軍配が上がりました。
と言っても、そこまで大きな差はありませんね。
ただauひかりだと、マンションタイプに対応している集合住宅は少ないでしょうから、そういった建物でauひかりを利用される場合だと、ホームタイプとして申し込むことになるでしょう。
auスマートバリューとは?
※画像引用元:au
auスマートバリューは、au端末の月額料金に割引が適用される制度で、契約者だけでなく、ご家族のau端末の使用料も割引される様になっており、最大で10回線までが割引されるのですが、離れて住むご家族でも50歳以上の方であれば、割引が適用されます。
この割引を利用するには、対象のサービスを利用することが条件となっていて、
auひかりのauスマートバリューは、
「auひかり」+「ひかり電話」+「auスマホ/タブレット/ケータイ」
ビッグローブ光のauスマートバリューは、
「ビッグローブ光」+「ひかり電話」+「auスマホ/タブレット/ケータイ」
且つ、au端末と光回線の契約者が同一住所で同一姓であることが対象条件となっており、これらを満たした契約で以て、はじめてauスマートバリューが成立します。
割引額は、以下の様になっています。
auスマートフォンの場合 | |||||
プラン | 光回線開通翌月からの月々の割引額 | ||||
auピタットプラン | シンプル:1GBまで | 割引対象外 | |||
スーパーカケホ/カケホ:2GBまで シンプル:1GB超~2GBまで |
-500円 | ||||
スーパーカケホ/カケホ/シンプル:2GB超~20GBまで |
-1,000円 | ||||
auフラットプラン20/30 | |||||
データ定額1 | 最大2年間 -934円 3年目以降 -500円 | ||||
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) 【※受付終了プラン】 シニアプラン ・データ定額3cp ・LTEフラット cp(1GB) |
-934円 | ||||
【※受付終了プラン】 U18データ定額20 | 適用期間中 -1,410円 | ||||
データ定額5/20 LTEフラット ISフラット 【※受付終了プラン】 ・データ定額5cp ・データ定額8 ・プランF(IS)シンプル |
最大2年間 -1,410円 3年目以降 -934円 | ||||
データ定額30
【※受付終了プラン】 データ定額10/13 | 最大2年間 -2,000円 3年目以降ずっと -934円 |
ケータイ(4G LTE)の場合 | |
プラン | 光回線開通翌月からの月々の割引額 |
データ定額1(ケータイ) | 最大2年間 -934円 3年目以降 -500円 |
データ定額2/3(ケータイ) | -934円 |
データ定額5(ケータイ) 【※受付終了プラン】 データ定額8(ケータイ) | 最大2年間 -1,410円 3年目以降 934円 |
【※受付終了プラン】 データ定額10/13(ケータイ) | 最大2年間 -2,000円 3年目以降 -934円 |
ケータイ(3G)の場合 | |
プラン | 光回線開通翌月からの月々の割引額 |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -934円 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PCの場合 | |
プラン | 光回線開通翌月からの月々の割引額 |
【※受付終了プラン】 LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)(「ゼロスタート定額」) |
-1,000円 |
・LTEフラット for Tab/Tab(L) ・LTEフラット for Tab(i) ・LTEフラット for DATA(m) | 翌月から最大2年間 -1,410円 3年目以降 -934円 |
では次に、auスマートバリューの注意点について見ていきましょう。
注意事項
auスマートバリューを利用するのが確実に良いかと言うと、必ずしもそうとは限りません。
どういった契約方法を取るかは、人によるところだと思います。
auセット割との併用ができない
auスマートバリューがau端末の月額料金に適用される割引なのに対し、auセット割は光回線の月額料金に適用される割引になっており、割引額はauスマートバリューよりもずっとシンプルで、500円か1,200円のどちらかが適用される形になっています。
auスマートバリューとauセット割が両方適用されれば、こんなに嬉しいことは無いんですが、残念ながら、そう世の中甘くはありません。
プランによっては、auスマートバリューよりもauセット割を選んだ方がいい場合もあり、またauセット割は、ひかり電話に加入する条件がありませんので、auスマートバリューよりも比較的カンタンに適用することができます。
しかしauスマートバリューは家族も含めて割引対象となっていますが、auセット割だと割引されるのは光回線の使用料ですから、つまり1回線だけしか割引が適用されません。
要するに単身者向きの割引ですね。
auセット割の割引額の割当については、こちらをご参照ください。
3年目から割引額が下がるプランも多い
auスマートバリューの中には、最初からずっと同じ割引額のものもあれば、3年目以降は割引額が下がるものもあります。
それに対しauセット割は、割引額がずっと変わりませんので、もし単身者の方でauスマートバリューで適用される割引額が、3年目以降にauセット割を適用した場合よりも低くなってしまう場合は、auセット割を視野に入れた方がいいか検討してみましょう。
ひかり電話が加入条件
auセット割だと、この条件は提示されていないのですが、auスマートバリューでは、この条件が必須となります。
加入するにあたり、特に電話機を設置する必要は無いのですが、固定電話があるだけで銀行などの手続きを行う際、信用度も変わってきますから、あるに越したことはありませんね。
単身者の方だとプランと睨めっこしながら思い悩む要素ですが、ファミリー層でauスマートバリューを利用される場合、総割引額を考えれば大きな金額では無いでしょう。
気を付けたいのが、ビッグローブ光だとそれまで利用してきたNTTの固定回線の電話番号は、契約を切り替えるだけで変わらずに使い続けることが出来るのですが、auひかりだとどうしても番号は変えざるを得なくなってしまうので、固定回線をご利用の方はご注意を。
結論→auひかりとビッグローブ光はオススメ!
光回線のサービスは、今やたくさんありすぎて、どれを選べばいいか悩みに悩んでしまうところだと思いますが、スマホとのセット割を実施しているインターネットサービスは、全体的に見てもそんなに多くありませんし、とりあえずこのauひかりとビッグローブ光の二社は、オススメできる部類には入るでしょう。
ニフティ光でもauセット割の方を実施していることはしているんですが、auスマートバリューの実施にはまだ至ってないので、恐らく時間の問題かもしれませんが、現状としては単身のauユーザーにオススメの光回線というところで留まっています。
また、auひかりにしろビッグローブ光にしろ、代理店で申し込んだ方が、キャッシュバックやプレゼント企画などのキャンペーンを各店舗で実施しているので、公式から申し込むよりも結構お得だったりします。
それでは、auひかりとビッグローブ光が実施するauスマートバリューのまとめは以上となりますが、納得できる説明になっていましたか?
セット割を選ぶ際のポイントをピックアップしますと、
・auスマートバリューはひかり電話の加入が条件
・auスマートバリューの多くはファミリー層向けでauユーザーが多い家族ほどお得!
(単身者はプラン次第)
・auセット割は契約者のみの割引だけどひかり電話に加入しなくても利用できる
などが挙げられます。
選ぶのがauひかりであってもビッグローブ光であっても、以上のポイントを踏まえた上で利用されるのが宜しいでしょう。